
トゥルーズの小学校に「ぼっち区画」が導入された。
アラン(10)とその友達の一人は中庭の一方とその反対側にそれぞれチョークで描かれた枠内で休み時間を過ごす。
枠内にいる間、他生徒との私語含むあらゆるコンタクトは禁じられている。
学校側は特に騒がしく規則を尊重する意志がないと見られる生徒5人に対し、
次回のいかなる規律違反もこの「恥ずかしの枠内行き」になる旨警告していた。
アランは既に警告を受けたあと、ボールペンでクラスメイトを叩いた件によってぼっち区画行きとなった。
1週間のあいだ毎日全ての休み時間中、隔離枠に入りそこから出ることを禁じられている。
「あまりに屈辱的であり、別の罰に変更するよう学校側へ訴えたのですが拒絶されました」と母親のベロニクは語る。
彼女はアランをこれ以上隔離区画で過ごさせないよう週末まで学校を休ませることにした。
「アランは確かに騒がしいこともあるけど、優しく、傷つきやすい子なのです。」
地区父母会のエレン・ルッシュは
「全く教育的でなく一方的に子供にトラウマを与える罰であり容認できない。
小学校は刑務所でないことを時には思い出してやってほしい。」とコメントした。
小学校における一般的な罰としては「廊下に立たせる」「図書館授業へ参加させない」等がある。
par nanard 18 – 01/12/2011 07:54)
イイヨイイヨー
par boralion – 01/12/2011 08:08)
何を騒いでんだか。
昔は「立たせる罰」は一番軽い刑だった。
これからは学校が罰を与える前にいちいち親に「いかがでしょう」ってお伺いしろっての?
学校は教育を与える所。
躾はババアの仕事でしょ。
par La Crampe – 01/12/2011 08:10)
ピロリ⇩でいいよもう。
par fred-eric2 – 01/12/2011 08:22)
最近のガキを見ていると、少しは昔の規律を叩き込んだほうがいい気はするな。
par usagère des jardins – 01/12/2011 08:42)
もう少し家庭で「立たされる罰」でも受けてればこの子供もマシになってたんじゃね
par lotharingien – 01/12/2011 08:45)
まずこの母ちゃんを隔離区画に入れるに一票。
par Plo – 01/12/2011 08:46)
体罰禁止の時代に他にどうしろっつーの
par Kornet – 01/12/2011 08:52)
ドキュンママ笑えるw
par “le laïcard” – 01/12/2011 08:55)
罰リストってこんなかんじだっけ。
動詞書き取り。書き取り。リクリエーション時間に教室待機。廊下で暮らしなさい。すみっこに立つ。
黒板前に立つ。先生の横に座る。校長室行き。
par south31 – 01/12/2011 09:07)
教育的でないとか言ってる親はドキュンか。
規律を学ばせるのも教育だろ。
par south31 – 01/12/2011 09:45)
これくらいで「子供の尊厳を守る」とか言い出す親が居るんだよな…
par viroulette – 01/12/2011 09:47)
エレンさんは授業妨害しまくりな子供さんを学校に送り出さないでください。
par JRD – 01/12/2011 09:48)
問題児のケアには学校側が倍の努力すべきじゃないか。
par orcete – 01/12/2011 10:10)
記事にはどの学校なのか書いてないな。
学校名だせばいいじゃん。
俺の息子は小3の時、水曜午前中いっぱい「隔離」されたことがある。
先生は「隔離の刑」にした後息子のことをコロッと忘れたらしい。
息子はその後掃除のオバサンに発見されたw
その教師は最後まで息子が失読症であることも発見できなかったなあ。
par smart46 – 01/12/2011 10:16)
辞書開いて「学校」の欄を参照することをおすすめする。
教師は「精神科医」じゃないぞ。
児童や親が問題を抱えてる場合にそれをなんとかするのは教師の仕事ではない。
エレンさんはがんばってくれ。公立の良い学校探すといいと思う。
par Cyprien – 01/12/2011 10:48)
父母会曰くこれは「チョークによって作られたバーチャル刑務所である」そうだw
俺の子供は公立中学に通ってるが、ぶっちゃけ酷い。
中学入学までに学習態度を身につけ損なったガキばっか。
ちなみに「ボッチ区画」に入れられた児童が何を考えてるかというと、
他の生徒が遊んでるのを眺めながら、
「俺の親はこの事態に対してどういう反応してくれんのかな」とかだろうな。
par touriste – 01/12/2011 10:58)
「恥ずかしの枠」ってw
新しいテレビドラマかなんか?
par commentateur – 01/12/2011 11:09)
立たされてる生徒を誰か見張ってんの?
今年だったか廊下に立たされてるあいだに自殺した児童いたよな。
par LCha – 01/12/2011 11:09)
ボールペン振り回す子供が罰せられなくてそのうち目に突き刺さったりしたらお前らなんて言う?
それにしてもこの記事の写真は誰が撮って新聞社に送ったんだろうな…
par Vérocatsfive – 01/12/2011 11:09)
親がちゃんと躾てりゃ学校がこんなことする必要もないわけ。
par zoupzoup – 01/12/2011 11:10)
40年前俺がまだ子供だった頃。
うるさい生徒はまず先生脇、黒板横に移動させられた。
それでもダメなら教室の後ろの壁。
でちゃんとできたらご褒美に色クレヨンで絵描いていいよーとかだったな。
そういうのに文句言う親なんか居なかった。
par jahq – 01/12/2011 11:10)
ベロニクにはもうちょっと頑張って子供を躾けてほしいもんだ。
par Krystaufe – 01/12/2011 11:15)
先生に全部押し付けて親は見物するだけですか
par wjt – 01/12/2011 11:20)
昔は「ロバ帽子の刑」なんてのもあったな。
※頂いたコメント内にリンクがあるとスパム防止機能のため『承認待ち』になります。ご容赦ください
結局そういう親って子供時代に
親にすら怒られたことのないいい子ちゃんだったという笑えるオチが…
何でもないですよ?
どこの国も一緒だな。
俺も親の立場だけど子供を叱ってくださいと頼んでる。
で近所の馬鹿親がその噂を聞いたり俺が叱ってる姿を見たりして、子供が可哀想的なことを言い出した。
俺の嫁にメールで「もう少しまともな方だと思ってました」って連絡がきたそうだ(笑)
ちなみにその奥さんの子供、うちにインターホンも鳴らさず勝手に入ってきて、子供の部屋に入っておもちゃをばら撒いてゲラゲラ笑っていました。おもいっきり叱ったが何か?w
電気つけっぱなしのドア開けっ放しで帰りやがった(^^;
当然苦情きた。うちの子を泥棒扱いするなと。流石です。
ちなみに嫁はこの奥さんの味方。子供を躾けられない。でも何かのイライラは意味もなく子供にぶつけるタイプ・・。
俺がなんか間違ってるのか不安になる。
過保護に育てすぎる方が余程可哀想に思えるんだけどなぁ・・俺だけなのか。
何事も程度問題。あるいは愛。
>>2の言いたい事は非常によくわかる。
でも日本の社会(子供同士、子供の親同士)では通用しない。
子供の親同士というのは常日頃子供や子供の友人の親との関わりが濃い、つまり母親の事だけどね。
子供が悪い事をしたら叱るのは当たり前だが、自分の子供以外となると今は通用しない。
自分の子供に付き合うのをやめてもらう、若しくは自宅へ来ないでもらうしかない。
昔の古き良き時代の頑固親父は現代では訴えられるレベルだよ。
悲しいけどね。
<says:
同意です。
ただし、相手の親に状況を説明しないと子供は「自分は悪くない」と親に嘘をつくから要注意です。
私にも中学生の息子がいますが、叱ってくれる他人はありがたいです。
ダンナが叱れないから、反抗期で暴走しそうな息子を「そんなに自分が親より偉いと思うなら中卒で働いてみなさい」と本気で覚悟しましたよ。
学校や塾の先生は「お母さん、一時の感情でそんなに子供を責めたらとんでもない事態に・・」とか脅かしますが、「母親は一時の感情で怒るもの」とか思い込みは止めて欲しいです。
親が本気になった結果、子供も最近落ち着きました。
ぼっち刑が晒し者として取り返しのつかない体罰になる場合もある
だからムチの方がましという主張もあるし、叱ってくださいという意見もある
子供の個性によって効果的な体罰が違うのは事実で、大声が苦手な人もいれば対応を間違うと子供を潰しかねない難しさがある。ほんと、公教育の現場ではどんな体罰が一番いいのだろうね。
とりあえずロバ帽子の刑かわいい
ネコミミの刑を作るべし
特に女子
一週間はきついと思うが、丸一日とかはアリな気がするなぁ
ていうか、日本でもしっかり学校で怒ってやれ・・・
殴ればいいじゃん
日本ほどでないにしても海外でも子供の躾を
親が学校に押し付けちゃってるのかね?
世界的な流れ?…乗らねば!このビッグウェーブに。
一番印象に残ってる罰は、授業中に漫画読んでたクラスの子が、「その漫画の○ページまで英訳してきなさい」と言い渡されたヤツだな。
その先生は英語教師じゃないのに。
この先生は凄ぇわと、そのやり方に妙に感心した
ロバ耳とか萌え氏ぬだろが
この方、不登校の子が通う学校で
ADHDへの対処療法として紹介されてるのを
TVで見た。
授業中に教室の端っこに
チョークで線を引いてたけど
落ち着きを取り戻すからいい方法らしいけど
これとはちょっと意味が違うかな?
*14
この方→この方法
間違いです。ややこしくてすいません
ロバかわいい!日本でも導入すべき!
馬鹿な子供は学校クビでいいよ