
2002 Subaru Legacy Outback 2.5L SOHC soumis il y a 4 mois
annonymous 4 mois de ça
これはスバルな街ですね
98 Forester 2.0 4 mois de ça
ご近所さんの一人は同じのになんないよう配慮してスバル・フォレスターにしたみたいだな
annonymous 4 mois de ça
コロラドの日常じゃんw
09 WRX SEX-Hatch 4 mois de ça
だな
フォトショなのか・・・ボルダー(コロラド州)住人なのかどっちだ
01 Outback 4 mois de ça
おれもボルダーだと思った特にTable Mesa地区
あの辺りは住民一人につきスバル2台が走ってるレベル
ボルダー(コロラド州)
ボルダーは、アメリカ合衆国コロラド州ボルダー郡に位置する都市。人口91,685人(2005年)。標高5,430フィート(1,655m)にあり、陸上選手などが高地トレーニングを行うことで知られている。近年まで市の周囲を取り囲む土地を市が(開発しない事を目的として)所有し人口成長率に制限を設ける都市計画が行われていることで知られた。2000年現在の国勢調査によればこの都市の人種的な構成は白人88.33%、アフリカン・アメリカン1.22%、先住民0.48%、アジア4.02%、太平洋諸島系0.05%、その他の人種3.50%、及び混血2.40%である。人口の8.24%はヒスパニックまたはラテン系である。この都市内の住民は14.8%が18歳未満の未成年、18歳以上24歳以下が25.9%、25歳以上44歳以下が33.0%、45歳以上64歳以下が18.4%、及び65歳以上が7.8%にわたっている。中央値年齢は29歳である。女性100人ごとに対して男性は106.8人である。家族ごとの平均的な収入は70,257米ドルである。Wikipedia
annonymous 4 mois de ça
ポートランドじゃん?
annonymous 4 mois de ça
こんなのはシアトルかポートランドと相場が決まってる
annonymous 4 mois de ça
ポートランドに1ペリカ
ポートランド(オレゴン州)
ポートランドはアメリカ合衆国北西部のオレゴン州にある市。2009年7月時点の推定人口は582,130人。環境に優しい都市であるとされ、その評価はアメリカ合衆国で第1位、世界で見てもアイスランドのレイキャヴィークに次いで第2位と言われる。また、地ビールや蒸留酒を生産する小規模な醸造所(マイクロブルワリー)や蒸留所(マイクロディスティラリー)が数多く存在する。バラの栽培に非常によく適しているため市内には国際バラ試験農園を筆頭として多くのバラ園が散在し、ポートランドは100年以上に渡り「バラの街」の異名で知られる。
また、世界最小の公園であるミルエンズ公園も市内にある。この公園は直径60cmの円の形をしており、面積は0.3m2に過ぎない。ダウンタウンの西にあるワシントンパークには、オレゴン動物園、ポートランド日本庭園、国際バラ試験農園といった施設がある。Wikipedia
2002 Subaru Legacy Outback 2.5L SOHC 4 mois de ça
よくできました
ポートランドが正解w
annonymous 4 mois de ça
ポートランドやるじゃんか
俺の故郷だかんなー
’97 Outback Legacy 4 mois de ça
こりゃ俺的には悪夢だわ
特に早朝寝ぼけてる時にこんなだったらヤダw
ま、でもお前んとこの隣人は車に関してはいい趣味してるといえる
2002 Subaru Legacy Outback 2.5L SOHC 4 mois de ça
遠くからでも識別できるよう車体のすべての面にステッカー貼らなきゃなんなかった
そっくりの車がもう1台1ブロック先にも居るんです・・・
2011 WRBP WRX Sedan 4 mois de ça
いっぺんみんな晩メシに招待したらいいと思うぞ
車で来いよってw
annonymous 4 mois de ça
俺の場合ホイールからアクセサリーまでそっくりなSTiが近所に居た
あまりにもそっくりなんで持ち主かその友達が俺と車を見て警察に通報するんじゃないかと恐れてたもんだw
一度そのオーナーと飲みにでも行きたいと思ってるうちに引っ越してしまったけど
annonymous 4 mois de ça
キーレスエントリー持ってれば一発だろ
あとみんなでお互いの家の前に駐車しあいっこしたら楽しそうだ
んで誰かがルーフラックつけたら残りのみんなも付けるとかw
99 Legacy Outback, 2.5L AT 4 mois de ça
キーレスエントリ作動させたらやっぱり他人のスバルが反応したりして
annonymous 4 mois de ça
それぞれコードが違うんで一応大丈夫なはず
万が一の時はコードを変えることもできる
おれのHONDAはお隣さんのキーレスアクセスシステムでなぜか解錠されちゃうのでコード変えなきゃならんかったが
01 Outback 4 mois de ça
メイン州もスバルだらけなのであった
annonymous4 mois de ça
ソルトレイクシティでもスバル多すぎて困るw
annonymous 4 mois de ça
インディアナポリスも多いぞ
スバルの工場あるからね
2001 Outback 2.5 Type-R 4 mois de ça
アナーバーで学校通ってる俺にもこの気持は理解できる
この街来るまでこんなたくさんレガシィ アウトバックが走ってんの見たことなかったし
「ちょっとかっこいいクルマ」としてどうも流行ってるっぽいのかな
アナーバー(ミシガン州)
アナーバーはアメリカ合衆国ミシガン州南東部に位置する都市である。人口は約 30,000 人の学生を含む総人口 114,024 人である。また、全世界にチェーン展開している宅配ピザチェーンであるドミノ・ピザ社の本社所在地である。Wikipedia
ttp://www.reddit.com/r/subaru/comments/10earx/sometimes_i_have_trouble_remembering_exactly/
関連記事:
スバル車をこよなく愛する「スバリスト」 アメリカで急増中
【海外の反応】 日本車とアメリカ車 どっちを買うべき?
※頂いたコメント内にリンクがあるとスパム防止機能のため『承認待ち』になります。ご容赦ください
美しい日本庭園があって地ビールが豊富だったり若者の多い裕福な土地だったりドミノピザの総本社があったりする外国の街でスバルがたくさん走ってるわけか。
イメージとしてはなかなか気に入ったぞw
しかし中央値年齢29歳なんて街が日本にあるのかね?
筑波とか長万部とか?
向こうのスバルは車種を2車種くらいにしぼって値引きもほとんどしないってTVでやってた
車種が少ないから見分けがつかなくなるのも無理は無い
アメリカだとフォレスターが軽自動車みたいな
感覚で女性向け車種なんだって話を聞いたw
アメリカの田舎で車故障すると下手すると死ぬからな
車の信頼性は、趣味以上の差し迫った問題なのかもしれない
信頼性の高いスバルやトヨタばかりになってしまうのは、ある意味自然な成り行きなんだろう
カラーバレーションが少ないのか単に人気の色なのか。
ここはプレアデスだな
今日のアメリカは猛吹雪で全米大混乱がトップニュース
アメリカ人にとって
あのレベルの頑強で故障のない車は売れるんだろうな
これは良い話。レガシィは良いクルマですよ~。
スバルエクシーガに乗ってます
日本もG県O田市はスバルばっかりだぞ
ポートランドは札幌の姉妹都市
最近の海外の反応ブログのスバル率の高さはなんなの?w
ステマなの?金もらってるの??www
※10
そりゃ富士重工の工場があるんだから当然だろw
>>12
そりゃ、欧米でいま。ちょっとしたスバルブームっぽい事になってるからだろうな
特にアメリカの車関係のネットではスバル関係の話題が多くなってて
スバリストのコミュニティが拡大してるから
安全性と信頼性で選んだ結果なのだろう。
アメリカの広大な荒野や森林地帯で車が故障したら遭難に等しいだろうからな。
車が突然動かなくなったらどんな思いをするかはなった人しかわからんだろう。
群馬県太田市かと思ったよw
見た目はマツダが好きなんだけどスバルってそんなにいいのか
ほかのメーカーと何が違うんだろぅ?
やっぱりスバル買うと相撲取りが一人ついてくるってのがでかいんだろうな。
一時期マツダの工場や社宅の駐車場がロードスターだらけだったな
4躯で選ぶとスバルが第一候補になるのかな
アウディは高いだろうし
>HONDAはお隣さんのキーレスアクセスシステムでなぜか解錠されちゃう
ホンダさんしっかりしてください
スバルは海外で人気あるね
インプレッサは前からあったけど、最近は他の車も
ヨーロッパのアルプス周辺では
スバルが必須アイテムだったって
昔聞いたけど
いまもそうかな
メイドインUSAだからどうでもいいやろ
スバルはトヨタ傘下になってからイマイチ
軽自動車がダイハツ製なんて悪夢でしかない
※25
軽なのに4気筒だからいい音してるよな
アイサイトは確かに凄い技術だけど他の部分も評価してほしい
アメリカで好きな街は?って聞かれたらポートランドって言っておこう
フォレスター買おうか迷ってんだよなあ
どうすっかなあ
痛車にしてみてはどうでしょう?
家紋を付けると分かりやすいですよ。
お前たちポートランドは100万人レベルの都会だから信頼性で選んでるんじゃないと思うぞ
ボルダーも観光地だし
※1
音威子府ならいける
人口850人に対し、高校生が100人以上
せめて色をかえようよw
日本でも偶に前後左右レガシィな時がある
俺もレガシィワゴンなのでちょっと気まずい
スバルってオーストラリアの国旗に似てるからって、オーストラリア車と勘違いしてる人もいるそうだね
>27
そういうのをお追従というんだぜw
>30
信頼性だろ
ポートランドってアウトドアレジャーが盛んだしな
スバルってそんなにシェア高くないと思ってたのにすごいな
ポートランドは山に遊びに行く時に着陸した空港だったな
なんか大きな川とかアウトドアショップとかがいっぱいあった気がする
ポートランドに日本庭園すごいな
これは日本にもなかなか無いレベルだわ
初代レガシィが開発されたそもそもの経緯が
「アメリカ偏重になってて、国内販売が疎かだヤバイ」
「これがこけたらスバルは終わり」
って意味で遺産みたいな意味のLEGACYって名前つけたって言われてるけど、
その意味を垣間見たわ
まさかここまでとは…
かつての中島飛行機がアメリカを席巻しているとは感慨深い。
このポートランドはオレゴンだがメイン州でもスバルが人気なのでそっちのポートランドもスバルが溢れてそうw