
annonymous il y a 22 jours
ピンクのかご(箱)がオシャレ
annonymous il y a 22 jours
一国の王女を撮影するのにもう少しマシなカメラは無かったものか
annonymous il y a 22 jours
↑ ちなみに>>1の動画はウィレム=アレクサンダー (オランダ王)ご自身がお撮りあそばされたものだそう
オランダ il y a 22 jours
↑ で、インスタグラムに「子供が大きくなるのは早いもんですなあ」って注釈つけて投稿したという
オランダ il y a 22 jours
さすが俺らのウィレムさん
デンマーク il y a 22 jours
↑ 王様が自分でインスタグラム投稿とか
あるわけねーだろww
オランダ il y a 22 jours
↑ ウィレムさんがご自身のインスタ・アカウントお持ちなのご存じない?
デンマーク il y a 22 jours
えー…
いや俺インスタは自分の友だちしかフォローしてないし…
オランダ il y a 22 jours
↑ ウィレムさんはあなたのお友達です!!!
オランダ il y a 22 jours
そう
ウィレムさんはスゴいんです
annonymous il y a 22 jours
あんまり良いカメラで藪に隠れるシークレットサービスなどが写っちゃってもマズいという配慮
デンマーク il y a 22 jours
なぜ誰も>>1のサドル調整したげないのでしょうか?
これは明らかに低すぎ
ユーロ il y a 22 jours
↑ オランダ人に自転車の乗り方教えようってあんた何様?
頭おかしいんじゃねwww
ユーロ il y a 22 jours
えーっと
デンマーク人の意見なわけで
オランダ人に自転車のなんたるかを教えられるのはデンマーク人くらいでは
annonymous il y a 22 jours
ないない
ピッコロが悟空に戦い方教えるようなもん
annonymous il y a 22 jours
デンマークとはオランダの劣化版コピーにすぎない
本物を超えることはできませんよ
デンマーク il y a 22 jours
これでも30年間、ほぼ毎日自転車乗ってる自分ですが
デンマーク il y a 22 jours
↑ その間に何台くらい自転車盗まれた?
デンマーク il y a 22 jours
5台くらいかな…
デンマーク il y a 22 jours
30年で5台ならわるくない
デンマーク il y a 22 jours
デンマークの自転車道は全長およそ7000キロメートル
どう?
恐れいった?
オランダ il y a 22 jours
しゅごいでちゅねー
オランダの自転車道(車道と分離された)は30300キロほどなんですけどねー
オランダ il y a 22 jours
デンマークより小さな国土内に、も付け加えておこう
オランダ il y a 22 jours
デンマークがオランダより上の自転車大国になろうと思ったら…
まだまだながーい道のりを歩かなくっちゃな
ユーロ il y a 22 jours
もっかい>>1見直してきた
やっぱサドルぜんぜん低すぎる件
オランダ il y a 22 jours
だからー
低すぎないって
オランダの街乗り自転車的にはこれが完璧な高さ
デンマーク il y a 22 jours
いやいや低い低いww
オランダ王室には自転車整備するスタッフさんが居ないのかなー?
オランダ il y a 22 jours
街乗りにはやや低めがベストなんです
annonymous il y a 22 jours
ピッタリな高さにすると
足で地面すって減速したいって時にいちいちサドルからお尻を降ろさないといけなくなる問題があるので
annonymous il y a 22 jours
王女様の自転車にはいったいどんな鍵をつけてるのか
オランダじゃ自転車盗られまくりだろうに
ロシア il y a 22 jours
オランダで自転車盗ってるのは…
ドイツ人なんです
ドイツ il y a 22 jours
>>ロシア人
>>ポーランド人
まずあんたらがドイツで車盗むのやめろ
さすれば我々がオランダ人の自転車を失敬する必要も無くなるのだ!
ポーランド il y a 22 jours
盗ったあとまた別の国に流れてくんだよなあ
フォルクスワーゲンなんかは結構国内に残る感じだけど
ポーランド人の大好物は中古パサート、中古ゴルフね
ドイツ il y a 22 jours
よっしゃ!
俺のフォルクスワーゲン・ポロはセーフ!!!
ポーランド il y a 22 jours
↑ 俺、ちょうど今ポロ買ったとこ
あんたんとこの車がまだ無事か、ひょっとして見に行ったほうがいいかもよ?
ドイツ il y a 22 jours
えっ、ちょっと・・・
いま自分、車からスゲー遠いとこに居るんですが
・・・マジで?
ドイツ il y a 22 jours
↑ それオフィシャルの広告ではない
ドイツ il y a 22 jours
バカンスはポーランドへ!
あなたの車がポーランドで先回りしてお待ちしてますwww
オランダ il y a 22 jours
自転車泥棒は連鎖反応にすぎない
「あっ、俺のチャリが無い! どうやってうちまで帰るねん・・・よっしゃこれパクったろ!」
以下ループ
オランダ il y a 22 jours
乗り捨て→ またその次に誰かが乗れるので無問題
ユーロ il y a 22 jours
↑ カーシェアリングみたいなもんよね
なかなか効率も宜しい
ややグレーラインってだけ
ドイツ il y a 22 jours
万が一自分の盗られちゃったら最寄りの駅まで行けばなんとかなるし
1400円位(10€)で自転車売ってるのがいるはず
オランダ il y a 22 jours
↑ それかなりなボッタクリじゃない?
ごくふつうに280円(2€)まで値切れるものです
スペイン il y a 22 jours
↑ 盗難保険かけるくらいなら、もうそやって買ったほうが早いな
ドイツ il y a 22 jours
俺様ステキ自転車を駐輪→ 数分後に戻る→ 俺の自転車は消滅→ 代わりにボロチャリが置いてある…
ってのならあった
オランダ il y a 22 jours
いままでで一番安かった自転車の代金は170円(1.2€)プラスたばこ一本
オランダ il y a 22 jours
↑ あー
それ売ったの俺かも
デンマーク il y a 22 jours
コペンハーゲンの若者の三人に一人が自転車パクったことあるとかどっかで読んだ
オランダもそんなかんじなのかねえ
オランダ il y a 22 jours
統計は見たことない
でも盗難自転車を買ったことあるって若者はすごく多いと思う
annonymous il y a 22 jours
日本の傘泥棒の連鎖と同じ
オランダ il y a 22 jours
↑ えええ?
日本人が物を?
盗ったりすんの?!
annonymous il y a 22 jours
↑ 盗み・・・というか、
ちょっと無断で借りちゃいました、みたいな
雨が降ってる→ モラル低下→ 傘パクー→ 翌日お天気よーし→ モラルよーし→ 盗った場所に返しに行く、とか
イギリス il y a 22 jours
やっぱ日本と日本人はわけわからんくて面白いね
オランダ il y a 22 jours
なんかかわいい
「お天気良くなった。もう傘いらないなあ、ゴメンねちょっと借りちゃたりしちゃって!」
annonymous il y a 22 jours
ジジババだろ
統計的に日本ではジジババのほうが犯罪率が高い
アメリカ il y a 22 jours
↑ マジで?
わけわかんないなもう
スウェーデン il y a 22 jours
自転車事情についてはルンド(南スウェーデン、大学都市)でも同様
車は高いしみんな自転車乗る→ でもわざわざ買う気はあんまりない、立派な鍵も買いたくない
→ 乗りたい時→ 最寄りの適当なチャリに乗る(スイー
スウェーデン il y a 22 jours
ルンドの街は一方通行だらけの迷路ですごい回り道とかさせられるし
正直なとこ車に乗るメリットってあまりない
オランダ il y a 22 jours
オランダに自転車泥棒はひとりしか居ないんです!
残り全員はただおうちに帰りたいだけなんです!
デンマーク il y a 22 jours
デンマークじゃ古式ゆかしい酔っぱらいの自転車泥棒はもう少数派
組織犯罪に取って代わられつつある
リトアニア il y a 22 jours
最近自転車買った友達に冗談で「なにそれデンマークの自転車? 盗難車かよwww」と言ってみた
→ 友人は黙ってサドルに付いてたデンマーク国旗を指さしましたとさ
annonymous il y a 22 jours
盗難ヤダ!→ そうだ、見た目をボロっちくしよう!
↓
annonymous il y a 22 jours
王女様の鍵=シークレットサービス
annonymous il y a 22 jours
今のとこはしらんけど王女様が前居た学校は校内の各所に常に護衛が立ってたっけ
チェコ il y a 22 jours
黒服サングラスのゴツいボディガードがかわいい自転車に乗って伴走とかいいんじゃないですか
スウェーデン il y a 22 jours
王女の前後を自転車乗ったボディガード軍団が固めてるんか
イギリス il y a 22 jours
王女様の通ってる中学は私立? 公立?
annonymous il y a 22 jours
オランダの中学は11歳から?
それとも王女様は飛び級?
オランダ il y a 22 jours
↑ 飛び級してますね
普通は12歳から
オランダ il y a 22 jours
オランダには公立校しかないんだなこれが
イギリス il y a 22 jours
私立の学校が全くぜんぜん存在しないってこと?
ユーロ il y a 22 jours
いやぶっちゃけ幾つかあるにはある
あからさまなエリート学校みたいのもある
ただオランダ王室は「国民の皆さんと同じですよ」イメージ出すのにすごい努力してて…
まあ王室の努力はかなり成功してるといえる
オランダ il y a 22 jours
オランダにおけるオランダ王室の人気の高さは異常
オーストリア il y a 22 jours
なんもしない金食い虫のくせになー
ドイツ il y a 22 jours
おカネかかるんだっけ
イギリスなんかは国から王室が貰うより、王室が国にあげるほうが多いんでしょ
オランダ il y a 22 jours
王室「王室にしかできない仕事というものもあるんです」
でもドイツなんか王室無しで無問題なわけで
ドイツ il y a 22 jours
ドイツで王室復活させたい人の数知ったらビビると思う
「今日の王室」みたいな雑誌がバンバン売れる国なのだった
オーストリア il y a 22 jours
>>イギリス
それはイギリス王室が持ってた土地を放棄して
代わりに毎年国から幾らかお金貰うシステムにしたから
annonymous il y a 22 jours
↑ 放棄してない
国に「レンタルして」賃貸料を貰ってるだけ
たしか74億円(4000万£)ほどだったか
annonymous il y a 22 jours
こんな話を読んだ
ある時オランダ女王が一般の人達を夕食会に招いた
招待客の一人が手洗い用のレモンウォーターをごくごく飲み干したのを見た女王は、
あとで彼が恥ずかしがらないように、って自分も同じようにレモンウォーターを飲みましたとさ
オランダ王室なかなかいいじゃんって思った
annonymous il y a 22 jours
俺が聞いたのはポテトをフォークで潰す代わりにナイフで切っちゃったって話だったな
イスラエル il y a 22 jours
ポテト切りはオランダ風マナーでは相当やばいマナー違反
これよりさらにまずいマナー違反はフォークで潰すときグチャグチャに潰しすぎるパターンくらいか?
サラッとフォークで割る、くらいに心得ておくがよいぞ
オランダ il y a 22 jours
俺の知ってるオランダの私立はユダヤ、正教、イスラム系の学校くらい
あとは変わった教育カリキュラムで助成金受けてないとことか
annonymous il y a 22 jours
インターナショナル・スクールも私立
デンマーク il y a 22 jours
ふーん
大概どこの国にだってそれなりに私学もあるもんだと思ってた
デンマークではどの子でもふつう通学圏に私立学校もあって選べるかんじです
オランダ il y a 22 jours
公立は入学できない生徒もいる
私立は(お金さえ払えば)入学を拒否できない
ユーロ il y a 22 jours
親「はい。うちの子を入れてくださいな。 年間280万円~420万円(20k~30k€)お支払いします」
スイス il y a 22 jours
スイスだと私立はアホで公立行かれんくてしょうがなく行くイメージ
スイス il y a 22 jours
スイスのインターナショナル・スクールはほぼ外国人用だしな
オランダ il y a 22 jours
インターナショナル・スクールは他のヨーロッパのインターナショナル・スクールと横のつながりがあったりしてこれは悪くない
お高いけども
スウェーデン il y a 22 jours
各国インターナショナル・スクール サッカー対抗戦とかね
N.E.C.I.S. (Northwest European Council of International Schools)なるものがあったり
ドイツ il y a 22 jours
ドイツは公立校が一般的です
フィンランド il y a 22 jours
フィンランドでは学校が学費を取るのは違法
(フィンランド語ベースでない)インターナショナル・スクールは「インターナショナル」だから例外www
私学も基本学費無料。
私学と公立のほぼ唯一の違いは私学だとお役所にいちいち従う必要が無い、くらいかな
公立でも教え方は(カリキュラムをこなしてる限り)ほぼ自由裁量みたいなものなので。
オランダ il y a 22 jours
フィンランド流システムがなんで上手くいってるかというと先生の質がべらぼうに高いんだっけ
最低でも修士、先生という仕事がすごく尊敬されてる(お前らの国の医者並)
フィンランド il y a 22 jours
そこまででもないww
先生は…まあいいお仕事で、まあいいお給料ってくらいでしょう
フランス il y a 22 jours
小さな女の子は皆「プリンセスになりたい!」って思うものだと思うけど
現実の王女様は何になりたがるんでしょ?
スウェーデン il y a 22 jours
王女「ちっ早く死なねーかなwww」
ノルウェー il y a 22 jours
オランダでは存命中に「退位」するんだぞ
ウクライナ il y a 22 jours
↑ 美人だけど
本物の王女感はないかんじ
イギリス il y a 22 jours
間違って「子供がころんだ」板にまぎれこんだかと思いました
https://www.reddit.com/r/ChildrenFallingOver
annonymous il y a 22 jours
俺みたいにネット歴が長いと>>1の画像見てやっぱおっ、ここで王女様が手を振ったあと転倒?
そういうオチを期待した模樣
ユーロ il y a 22 jours
↑ オランダ人の女の子だぞ?
目隠しして両手後ろに縛って自転車乗ってようが転倒なぞしやせんて
オランダ il y a 22 jours
右手で左のハンドル握って左手で右のハンドル握ってGo
これで私は転びました
オランダ il y a 22 jours
両手離してロータリー侵入→ 曲がりきれなくて茂みに突入ってのならあった
オランダ il y a 22 jours
王女さんは答案用紙に名前をどう書くんだろう?
フルネームは…無いよねwww
annonymous il y a 22 jours
カタリナ=アマリア・ベアトリクス・カルメン・ヴィクトリア・オラニエ女公・オランダ王太女・オラニエ=ナッサウ公女
オランダ il y a 22 jours
↑ 名前欄にそれ全部書き込むスペースは無いなあ
スペイン il y a 22 jours
↑ 彼女が女王になるかな、とは思ってる
annonymous il y a 22 jours
もしそのうち男児が生まれた場合はどうなるん?
スペイン il y a 22 jours
最近、後から生まれても男児なら継承権が上、みたいのもう止めましょう、って話になってきた
まだ法が制定されたわけではないが
スペイン il y a 22 jours
↑ ちなみにその他の貴族についてはぜんぶもうそうなった
王についてだけはまだこれから
フィンランド il y a 22 jours
俺(フィンランド人)からオランダ人に、一つ質問してもいい?
なぜオランダ人は自転車乗るときヘルメットしないんですか?
オランダに一週間ほど滞在中に3人? くらいしかメット被ってた人見かけてないけどどういうこと?
オランダ il y a 22 jours
↑ よくわからんが
お前はたったいま俺を敵にまわした
いつか俺の冷たくなった両手にそのヘルメットとやらを持たせればいい
annonymous il y a 22 jours
いや手じゃなくて、頭に被ったらいいなーって話じゃ…
オランダ il y a 22 jours
↑ なんで?
雨でも凌げんのソレ?
annonymous il y a 22 jours
冷たくなった頭に被せたれ
カナダ il y a 22 jours
メットくらいかぶれよバカ
危ねーんだよ
オランダ il y a 22 jours
じゃあさ、フィンランドではなんでみんなメットしてんの?
きっとメットしてないと危ないなあ、って感じる国なんだろうね。
オランダはノーヘルでチャリ乗っても安全だなあ、と感じる国なんです
だからオランダではここまでチャリが普及してる、と。
政府は国民に自転車乗って欲しいわけで、
全長3万キロ以上の独立した自転車道を作ったり、
小学校で自転車乗る時のマナーや技術を教えたり、してるわけです
実際オランダでは自転車運転中の事故で頭部を怪我というのは考慮必須なリスクとは考えられてない
オランダで自転車走行中に頭部を怪我→ 走行距離650万キロで一度発生する確立
一日の国民の平均自転車走行距離→ 2.5キロ(世界一!)
この計算だと一生のうち(80歳)までに7万3000キロ走る計算
→ 一人あたり90回輪廻転生繰り返して毎回80歳まで生きると一度は怪我する確立
ソース ↓
http://www.aviewfromthecyclepath.com/2010/08/brain-injuries-and-dutch-cyclist.html
フィンランド il y a 22 jours
「安全を感じる」ためにメットするわけじゃないんだが
事故った時に怪我する確立を減らすためにするもんなんスよ
オランダ il y a 22 jours
みんなママチャリ系の自転車だから安全に運転しやすいというのもあるかも
オランダ il y a 22 jours
普段乗りの自転車は背筋をだいたい伸ばしたかんじで乗るものだよね
前傾姿勢とか疲れるだけ
スウェーデン il y a 22 jours
スウェーデンだと学校で「ノーヘルは悪ノーヘルは悪」ってそりゃもうすごいから子供はヘルメットつける。
で親だけつけないってわけにはいかないから親もつける、という流れ
annonymous il y a 22 jours
どうしても避けられない事故だってあるじゃん
俺の場合は自転車で下り坂降りてたときにチェーンが外れてるの気が付かなくて→ ドッカーン
オランダ il y a 22 jours
↑ >>坂
オランダの話してるんだが
その「坂」とやらはなんなんでしょうねいったい?
オランダ il y a 22 jours
オランダで入学初日にヘルメットかぶって自転車乗ってきた奴→ 学校カースト的に抹殺コース
たとえプリンセスであってもだww
オランダ il y a 22 jours
↑ 俺のクラスにそれやったの居たわ
さっそく「ヘルム・ボーイ」ってアダ名がついてた
オランダ il y a 22 jours
オランダでは初登校の日に選ぶことができます
ヘルメット装着か、平穏な学校生活かのどちらかを
オランダ il y a 22 jours
オランダ人「自転車走行はジョギング並みの安全度。 じゃなんでわざわざメット被るかっつーの」
オランダ il y a 22 jours
お散歩に出かけるのに(対ショック用)枕を腹に巻きますか?
同じことです
オランダ il y a 22 jours
オランダはなんというか
国全体が自転車用にデザインされてるんでねえ
annonymous il y a 22 jours
オランダ人に自転車ヘルメットつけさせるとかいうムリゲー
http://www.wsj.com/articles/SB10001424052702304248704575574250616160146
オランダ il y a 22 jours
うちから6キロ離れたスポーツセンターに自転車で通ってる
6キロのあいだに遭遇する車の数は…5台くらい
うち4台は信号待ちの時。
あとはずーっと自転車専用レーンをずっとすいすいとイケる
フィンランド il y a 22 jours
>>オランダ
お前ら自転車ヘルメットの話題になるとどんだけ熱くなるんだよwwwww
オランダ il y a 22 jours
オランダでの自転車事故による死傷率はヘルメットつけまくってる国々のそれより低いんです
オランダ il y a 22 jours
シャワー浴びるのに救命胴衣着るかっつーの
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/3i6jh0/the_future_queen_of_the_netherlands_11yearold/
- 【画像】ワイの姪っ子こっそり撮ったったwwwwwwwwwwwwwww
- 中国人「日本では水道水を直接飲むことができるらしい…どうすれば水質がそんなレベル...
- 【韓国経済】韓国人「投資家が「脱韓国」を加速!」韓国だけが国際「いじめ」に‥グロ...
- 韓国人「ハリス駐韓米国大使よ、これ以上韓国国民の反米感情を刺激するな」
- 海外「日本は天才の宝庫か!」 落ち葉に命を吹き込む日本人が凄すぎると世界的な話題...
- 【海外の反応】「遥かにマシだ」日本代表、新アウェイユニフォームが流出!?海外のファ...
- 海外「日本人とは民度が違うのに…」 フランス国鉄が日本を模範にパリの駅を改革へ
- 桑子真帆アナの背中にブラ線!!
- 日本の服屋のこの会計システムが海外には画期的過ぎるらしい
- 海外「日本アニメの(英語版)タイトルについて語ろう」日本のアニメのタイトルに対す...
- 海外「スポーツの汚点」 今でも話題になる伝説の2002年FIFAW杯韓国サッカー – ガラパ...
- 海外「スポーツの汚点」 今でも話題になる伝説の2002年FIFAW杯韓国サッカー
- 元気な柴犬の子犬3兄弟に、パパ犬はたじたじ…ママ犬の無表情がなんとも言えません
- 【フィンランド】グッバイオータム – ポーランドボール 翻訳
- 海外「日本は天才の宝庫か!」 落ち葉に命を吹き込む日本人が凄すぎると世界的な話題...
- 海外「日本への劣等感が酷すぎる」 韓国政府が『旭日旗は憎悪の旗』とツイッターに投...
- ジェルジ・リゲティ 2
- 今の所PS4で一番面白いゲームって何なん?
※頂いたコメント内にリンクがあるとスパム防止機能のため『承認待ち』になります。ご容赦ください
ほのぼのした話だな
プリンセスの話から
自転車談義→自転車泥棒→学校→自転車メットと
話がすすんでって凄く面白かったw
日本人からすると11には見えない、ミドルティーンに見えるw
日本では防犯システムも防犯意識もそんなにいらない、ってのと同じで
オランダは路上の民度が高いっていうのかなあ
オランダはお隣のベルギーやドイツあたりと比べても
交通違反に関する取り締まりが厳しいとは聞いたことがある
(自動車に関してね)
自転車についても自転車専用道路を使わなきゃいけないとか
ルールは厳しかったと思う
ただしその自転車専用道路内では
自転車は結構スピード出してかっ飛ばしてたw怖かったw
とられた自転車は、25年で1台やで
日本の場合は乗り捨てたり放置自転車でもってかれることのほうが多いよな
オランダが自転車大国なのは知ってたがここまでとは思わなかったなあ。
デンマークもフィンランドも凄いな。
ヘルメット着用はその国が判断すればいいけど、オランダがヘルメット着用したら
更に安全になると思う。
傘盗るんじゃなくて 似たようなの多くて間違えるだけだと思うけどなぁ。。。
俺ドラッグストアへ行く
入り口の傘立てには俺の傘だけ
店内はまばらな客
5分程で買い物終了
傘無い
俺傘パク許さない
傘と自転車は天下の回りものと思ってる財産権の未開なバカが多いね
特に関西圏はやばいw
むかーし、会社の傘たてから適当に傘抜いて使ってたバカがおって
実はそれが来社したお客様の傘だったのでー大問題になった事があったわ
DQNはナチュラルに盗むというかー一時拝借するよねw
透明な傘は共有品だと思われてるからね。
実際店やってると傘立てに入れて帰る時に雨が止んでたら置いていくからどんどん溜まるし、雨が降りだしたら溜まった傘は無料で配る。
他人が使ってるのを勝手に持っていくのはどうかと思うが。
>じゃあさ、フィンランドではなんでみんなメットしてんの?
あいつら車輪の付いてるものは何でもすっ飛ばして乗る癖があるからだよ。「フライング・フィン」って言葉を聞いたことないか?そのせいで安全には煩いんだ。
でもやっぱりサドルはもう少し高くしたほうがペダルに力を加えやすくていいと思うの。
ユーロ圏仲悪すぎワロタw
ヨーロッパの連中はなんだかんだ仲良くていいな
日本も周辺国がみんな台湾とかせめて東南アジアみたいなかんじなら仲良くできるのに
11歳の女の子が乗るんだから足つき優先でいいと思う。
すくなくともサドル調整をしてないようなママチャリの日本人は批判の資格はないだろうね。
すごい量だな。翻訳ご苦労さま。
サドルあって良いよね!?
膝から上に足足掻きになってないし。
日本によくいるがに股サドル足掻きは醜い…効率悪くて…
将来移民で滅ぶ国の王女さんか・・・
かわいそうに、次の世代になったときの国民は
他の宗教に不寛容で攻撃的で、横柄で図々しい移民がほとんどの国になってるな。