Thomasmpsi Posté 10/06/2010 à 19:01
ブレスト海軍高校に進学する事になった。
大学予備門生として来期からお世話になる。よろしく。
それで質問。
学校で柔道とか柔術できる?
学校訪問のときに道場あるのはチェックした。
嘉納 治五郎先生の写真もちゃんと飾ってあった。
そんだけあったら当然柔道のクラブもあると思うじゃん?
ところが「学内体育会系リスト」に柔道が載ってないのよ…
誰か知ってるかな。
いちおう柔道は黒帯なんで、柔術の方をやってみたい。
BenoiT29 Posté 12/06/2010 à 12:44
こんにちは
俺も来期から予備門。海軍高校だ。
体育の授業はガッツリ陸上と水泳だって聞いてるけどな。
どうだろう。
(…) Posté 17/06/2010 à 12:16
柔道は無し。間違いない。
筋トレ、陸上、たまにフレンチボクシング+水泳ってとこかな。
授業以外では好きな事をやって良い感じ。
運動場とジム使い放題。
あんまり回答になってないか!
とにかく頑張ってくれ。
俺は予備門2年卒業したとこです。
BenoiT29 Posté 19/06/2010 à 22:59
そっか、で、どこのガッコ行くの?
あと陸上の試験ってどんな?
3kmか10km?
(…) Posté 20/06/2010 à 11:11
海軍士官学校入試は全て合格点だった。
あとは口頭試験。
陸上は3kmと50メートル走試験があったぞ
Pierre29200 Posté 20/06/2010 à 12:26
みなさんこんにちは。
俺も今度海軍リセ入学。
8月24日に会えるな、すべてが上手く行けば。
ところで海軍士官学校入試が「Centrale-Supélec試験コース」に統合されたけどそれって難しくなったってこと?
それとも単純に役所の都合でってかんじ?
(…) Posté 20/06/2010 à 16:04
良い質問だな、うん。
常識的に考えて、難しくなったんだろうな。
物理と数学の平均点は思いっきり下がる可能性がある。
実際みんなCentrale-Supélec移行についてはどうなるんだろって気にしてる。
BenoiT29 Posté 20/06/2010 à 20:36
ちょw 3kmって短すぎw
それと8月24日集合ってなんでもう知ってんの?
とにかく今後宜しく。
最初の一週間は学校順応週間とかなんだっけw
(…) Posté 21/06/2010 à 11:20
俺は入試そのものの難易度が上がるとは思ってない。
新試験(Centrale-Supélec)で行くコースの学校の中には採掘学校やセントラルみたいな、
旧試験(CCP)コースで行く学校の幾つかより簡単ってことになってる学校が入ってるし。
気になってるのはうちらとだいたい同難易度とされる
ENSIETA(国立兵装技術研究高等学校)なんかも新試験になるのかなとか。
あと(Centrale-Supélec試験コース)になったことで超進学校の生徒の中に
「じゃなんとなく海軍士官学校行ってみるか」みたいな奴がでてくるかもしれんな。
どうもそのうち他の軍事校も全部Centrale-Supélec試験コースになるんじゃないかって噂だったりするよ。
Pierre2920 Posté 24/06/2010 à 13:17
あー24日かどうかは知らん。
適当に言ってみた。
でも8月28日より前なのは間違いないって。
9月新学期開始前に例の「学校順応週間」があるからなw
The Arbiter Posté 05/07/2010 à 18:49
Centrale-Supélec試験で高得点とるのとCCPで点稼ぐのじゃやっぱちょっとやり方違うだろ。
rguepratte Posté 08/07/2010 à 07:29
俺も予備門入学です。
6月10日に最終合格通知があった。
で6月25日以降に海軍リセのホームページをチェックしてあらゆる書類、
夏休み中の宿題等をダウンロードしなさいってことだった。
一応なんか書面が送られてくるんだろうなーと思ってたんだがなんにもなしw
昨日学校に電話したらダウンロードできた学生には書面送付しませんって言われました。
早く学校行きたくて堪らん。随分長い道のりだった。
BenoiT29 Posté 08/07/2010 à 13:27
高校卒業資格試験は…いまいちだったわ。
最終模試で平均16点/20、数学と物理は18/20取ったんだけど
実際の試験じゃ数学16、物理15、英語8点…..
rguepratte Posté 08/07/2010 à 15:32
英語と歴史地理11点、哲学12、数学、物理が18点だった。
ところでもう教科書とか読み始めた?結構な量の夏休み宿題でたね^^。
まあ入学後の勉強量を考えれば微々たるもんだが…
BenoiT29 Posté 08/07/2010
地理歴史は15点/20、哲学17点でした。
rguepratte Posté 08/07/2010
哲学17点すげーな。
yukonfirst Posté 09/07/2010 à 08:32
哲学17点かよw
Pierre29200 Posté 09/07/2010
バカロレアは調子良かったんだよね。
物理19、生物15、哲学17、歴史18、英語17、スペイン語16だった。
ところでブルターニュ出身者いないか?
BenoiT29 Posté 09/07/2010 à 15:59
すげーなどうやったら英語で17点もいくわけw
今年の数学は全体的に易しくなってたな。
rguepratte Posté 10/07/2010 à 17:37
さっそく参考書揃え始めたほうがいいんだろうか。
それとも入学してからでいい?
yukonfirst Posté 11/07/2010 à 18:30
教科書は学校のホームページに載ってるね。
参考書一式は友達の女の子に譲ってもらった。
yukonfirst Posté 12/07/2010 à 22:32
みんなスポーツ何やってる?
俺は水泳とフェンシング、アーチェリー。
まあ牡蠣みたいな体力なんで海軍リセ行くことなってよかったと思う。
俺みたいのを鍛えてくれる場所は他に無いもんなw
Pierre29200 Posté 12/07/2010 à 22:59
体力なくても2年間海軍予備門でやってれば海軍士官学校入試で好成績挙げることは可能。
BenoiT29 Posté 12/07/2010 à 23:27
そうか良かった。
俺はランニング、マウンテンバイク、サッカーとかやってます。
7月25日はPlouescatトライアスロンにチームリレーで出場する。
去年は一位で優勝賞金150€ゲットした。
今年もがんばるよ。
rguepratte Posté 13/07/2010 à 08:24
フランス式じゃない方のボクシング(英式)やってるよ。
BenoiT29 Posté 13/07/2010 à 11:50
夏休みの間は教科書置いといて水泳強化しようと思ってる。
フェンシング楽しいぜ。あんまり流行ってないのが残念だw
ランニングのクラブに所属したことは無い。
タイムは17分34秒(5km)、 27分48秒(7.5km )、36分(10km )だった。
yukonfirst 7/2010 à 12:26
スポーツの話題はこれくらいにしようー。
あんまり聞いてると辛くなってくる。
体育授業始まったらお前ら俺をカボチャ扱いすんだろうな…
水泳は7年やってたけど中学の時に止めた。
それでもバカロレアの水泳試験は満点だったぞ。
一応女子なんでもちろん男子より遅いタイムで評価されるけどな。
追加試験のほうは少なくとも県大会レベルじゃないと難しいかんじだった。
Pierre29200 Posté 13/07/2010 à 13:30
そういえばバカロレア水泳試験は男女差ありまくりだったなあ。
男は50メートルx3で平均40秒なら満点。
女子は50秒平均でおkだったたしか。
50メートル世界記録だと男女差3秒しか無いんだぜ?
なんか不公平感漂わないか。
結果=10数人いた女の子は全員13/13満点
男で13点取ったのはふたりだけだった。
おかしくねw
追加試験についてはその通り。
超ハイレベル。
体育系学校で水泳特化の連中だけが受けれるってレベルな気がしたな。
yukonfirst Posté 13/07/2010 à 14:11
女子の場合は13/13点ゲットに48秒平均/(50メートルx3)要でした。
一般高校女子の少なくとも半分はスポーツ?なにそれこわいだから
そのへんが必要タイムを低いレベルにしてるのかもね。
Pierre29200 Posté 15/07/2010 à 12:28
ところでお前ら海軍リセに入学願書ちゃんと届いたか確認電話入れた?
rguepratte Posté 15/07/2010 à 20:59
入学を歓迎する旨手紙が(今日)ちょうど来たよー。
Pierre29200 Posté 16/07/2010 à 13:31
マクベス読み始めたがツマラン。
こんなのこれから勉強するのか…
rguepratte Posté 16/07/2010 à 20:35
入学式の日って親と一緒に飯の予定?
BenoiT29 Posté 16/07/2010 à 21:07
俺も今日手紙がきた。なぜか英語の本と一緒に…
こえぇよやっぱ英語がっつり勉強させられんのか?
うちの親は入学式には来ない。
ちなみにコンペティションは27分35秒で7位だったです(向かい風きつかった)。
Pierre29200 Posté 16/07/2010 à 22:15
うちは親も兵学校来て食事するらしい。
なんか俺の部屋が見たいんだってさw
あとブルターニュ以外に住んでる奴いたら俺の家族の家にどうぞ来てくれ。
BenoiT29 Posté 17/07/2010 à 11:36
親は朝に来るらしいんだがさっさと帰るように言っといた。
他の親も居残るのはあんまり居ないと思ったんだ…
le brezhoneg Posté 21/07/2010 à 12:37
いますぐ教科書買ったほうがいいかって質問だけど、
予備門生なら数学のPhare本は買って損しないと思うぞ。
rguepratte Posté 21/07/2010 à 16:21
情報サンクス
もう海軍士官学校ですか?
Pierre29200 Posté 21/07/2010 à 20:36
情報ありがと。
あと国語と哲学は本読む以外に何やったらいいかな?
le brezhoneg Posté 22/07/2010 à 08:34
国語の教授達のホームページを時々チェック。
海軍リセのページからリンクがある。
買うなら「赤ペン先生が添削する学位論文20」みたいのが一番だと思うよ。
サバットは無いのか..
ブレスト海軍高校=海軍兵学校=海軍士官学校のことですよね?
全てEcole navaleのことだと思うのだけれど。海軍リセもそうかな
ややこしくてすみません
Lycée Naval「海軍高校」と彼らが呼ぶ場所は高校卒業後に通う大学予備門にあたるようです。
École Navaleは予備門過程修了後に試験を受け新たに入学する「兵学校」=「士官学校」で「高校」と同敷地内(一枚目写真)にあると思われます。
彼らの辿ってるコースは一般高卒/予備門(海軍高校)入学/海軍士官学校(その他)進学となるかんじです
なるほど。École Navaleのことをブレスト海軍学校とすることもあるそうなので混同してしまいました。解説ありがとうございます
バカロレアって水泳まであるのか
知らなかった
ピンバック: Homepage