2009年自動車不況の只中でシトロエン社がDSシリーズの復刻を発表した際、
我々は皆1950年代を画したDSセダンのリニューアルを想像した。
DSの名を冠するのであればラグジュアリーで、ブランドイメージを刷新しつつドイツ車に対抗しうるような革新的なシステムを持った車を登場させねばならない。
2010年初めにまずミニ、フィアット500への対抗車種としてDS3を投入、
その後2011年にDS4、さらにハイブリッド・ディーゼルDS5を発売、
結果として予想を上回った販売台数は世界で20万台であった。
これは昨年度におけるブランド全体の販売台数のうち7%を占め、今年は倍増が見込まれている。
そして遂に今回、大型セダンでありながらCo2排出量を 39 g/kmに抑えたプラグインハイブリッドのNuméro 9の発表となった。
ttp://www.leparisien.fr/automobile/citroen-s-aventure-dans-le-tres-haut-de-gamme-13-04-2012-1952598.php
Manu vendredi 13 avril 2012 à 09:20.
プジョーかルノーが作ってくれるんだったらな・・・
Max31 vendredi 13 avril 2012 à 09:23.
ドイツ車一筋な俺だけどこのシトロエンは良いシトロエン。
シリーズ化しちゃいなよ
max39 vendredi 13 avril 2012 à 10:22.
Numéro 9の問題点はBMWアウディWVが地上から消え去れば解決するw
やっぱドイツでドイツ車に乗ってる人達がちょっとかっこいいからってフランス車買ってくれるとか普通にムリっぽいもんね
Connaisseur samedi 14 avril 2012 à 12:22.
今乗ってるアウディA5 (TDI Quattro 3L)を一年以内に乗り換え予定。
A7(新型ディーゼル BiTurbo)にするかなと思ってたけど
これがでるならちょっとくらい待ってもいいぞw
ドイツ車も必ずしも評判と中身が一致するわけでもないしね
前に乗ってたプジョー406クーペ(3L)なんかのほうがトラブル少なかった
WRCでも観てシトロエンだってやればできる子なのをわかってあげて欲しい
Scanie vendredi 13 avril 2012 à 13:00.
プジョー・シトロエンはもう何年も、話題になったらそれだけで満足しましたってプロトタイプしか作ってないじゃん
PSAだからって怪しい系な車ばっかじゃなくてさ
ゴルフやカローラのように世界的に評価され売れる車をいっぺん作れないかな
Mael vendredi 13 avril 2012 à 17:48.
プジョー・シトロエンはなんでV6・3リッター止めちゃったかね
Med101 samedi 14 avril 2012 à 17:54.
まあこんなかんじでフランス自動車界はドイツ車コピー路線でない良い物も作れるんだぜってとこを見せてやってくれ
Francois Tessier 13 avril 2012 à 4:36
DS3オープンモデルもたまには思い出してやってください
Flooo! 13 avril 2012 à 6:09
このまんまで量産したら売れるだろこれ
あとCTS-Vみたいなエンジンつけてくれたら完璧w
BlackLion 13 avril 2012 à 7:14
綺麗じゃん
ここ数年で見たなかだとベストかも
クソ仕様変更なしで販売しろや
dralom 13 avril 2012 à 7:15
ハイドロニューマチックはオワコン
残念だったね
DiZeL 13 avril 2012 à 8:36
C5 IIと合体したらこうなった?
快適さがシビアに要求されるこのクラスでこれはいかんだろうに
Pedro dit : 13 avril 2012 à 8:00
すごくいい車だと思うんだけど
DS7やDS9が実際日の目を見ることは当分ないだろう
このクラスは市場規模が小さすぎなんだよな
投資分回収できる見込みが余りにもなさすぎる
Homer S. 13 avril 2012 à 8:22
他のシトロエンモデルとかけ離れた値段のDS9をいきなり発売は無いっしょ
まずDS7からなー
Sebest 13 avril 2012 à 8:29
まんまプジョーHX1じゃん
leelabradaauto 13 avril 2012 à 9:09
5×2メートルってw
spasgrimaud le 13 Avr. 12 à 15h41
なんとなくやり過ぎ感を感じる
Gill le 13 Avr. 12 à 15h56
DSシリーズとしては上出来でしょう
Anonyme le 13 Avr. 12 à 16h49
これに乗ったらリア充らしい
mami le 13 Avr. 12 à 16h56
今じゃ高貴なエンジンというのはクリーンなエンジンの事だからな
個人的にはダウンサイジング流行はつまらんと思ってるけど
MoltenGlobule le 13 Avr. 12 à 19h26
ハイドロニューマチック
それでこそ本物のDSですよ
Anonyme le 13 Avr. 12 à 22h31
4気筒すなわち非デラックスじゃん
例えばアウディa6 かBMWx5買える予算があったら最低でも6気筒エンジン以上選ぶわ
sportster le 14 Avr. 12 à 06h06
V6未満は認めません
MCE5だけは許してもいいが
Bidou-40 le 14 Avr. 12 à 14h34
やり過ぎちゃった感のDS5よりずっとマシ
djawed le 13 Avr. 12 à 12h48
これは美しいDSですね
でも1.6リッターってどういうことよ?
同クラスのドイツ車にクスクス笑われるでござる
Momix le 13 Avr. 12 à 13h13
売れるといいな
いやマジで
Anonyme le 13 Avr. 12 à 13h20
長さ5メートル全幅2メートル高さ1.4メートルだぞ
ハイブリッド300馬力程度じゃ全然パワー足りんだろ
cris78 le 13 Avr. 12 à 15h36
心配すんな
別エンジン用意してあるって
Rangesport le 14 Avr. 12 à 02h58
興味なかったんだけど写真見てるうちにジワジワきたw
これはかっこいいかも・・・
最近のシトロエンってなんかヤル気出してきたよね
エンジンのダウンサイジングはどこもそういう流れだししょうがない
俺的にはシトロエンはDS系の高級車路線に特化したらいいと思う
PSAが80年代に結局踏み切れなかったことだが。
今こそ時は来たんじゃね?
サスペンションは水圧って直訳しないでそのまま
ハイドロニューマチックでいいんじゃない?油圧サスだし
>1
その通り、ハイドロニューマチックはシトロエン好きないしは、車好きなら
普通知ってるはず。しかもオリジナルDSはそれを初めて採用したモデル
だからね。
うん、まぁ・・・油圧だな。
>>1.2.3のコメに賛成。
記事修正してはどうでしょうか。
ホイルベース長過ぎないか?
>>1.2.3.4
ありがとうございます
訂正しました
エンジン始動後車体がグーッと持ち上がって走りだしたと思ったら地面がどこにあるかわからなくなるような乗り心地のDSがやっぱり一番という仏人ファンもいますね
最近の日産のゴツゴツしたデザインはフランス人の感性だったんだろうかね・・・
いつまで大口のグリルブームは続くのかな?
どの国のメーカーも殆んど大口ってさ・・・まぁ格好良ければいいんだけど
2009 SUBARU HYBRID TOURER CONCEPT
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091021/1029779/
コレに随分似てるんですけど…
横から見るとウナギみたいだなw
日本人としてはフランスにはドイツ車に対抗意識燃やしたりせず
もっと変な車を作って欲しい気がする
何か見た目が思いっきりマツダなんですけど・・・
シトロエンらしさが全く感じられないし、別にシトロエンにこの手の車を期待してる人なんてほとんどいないでしょw
まあシトロエンとか買ったことない新興国(ブラジル、中国等)の客層をターゲットにしたいの!
って言ってるからそういう車なんだよな
オデッセイに見える
向こうの人も結構細かいな~
○○に似てる~と言ってる人は各チームのF1カーやレーシングカーが
全部一緒に見えてるだろw
Citroen has finally come back with true replacement model to C6. I would definitely buy one.
非常にかっこいいとおもいます。
一目ぼれレベル。
いくらくらいなんだろう?
There are only two kinds of cars in the world: CITROEN and all others. This Numero 9 proves it.
日本車、ドイツ車、イタ車、英国車、米車、、、それぞれいい所(悪い所も)あるよね
あと乗った事ないのは「仏車」だけ
これは、期待して待ちましょ(^〜^