didi » Mardi 07 Novembre 2006 12:26
無職だった自分が保健所動物課に就職したのは2004年だった
動物については詳しくなったかもしれない
最初は嫌だったけど時が経つにつれ達観するようになった
持ち主捜して連絡、自分の犬が迷子になった持ち主からとても詳細な個体情報を聴き取ってファイル作成といった仕事もします
たいていの持ち主は電話すれば引き取りに来るけどやっぱり中には来ないひとも居る
個体識別刺青のある犬の場合は持ち主に引取り義務があるので「訴えますよ、出るとこに出ましょうか」みたいに圧力かけたりもする
でもそんなの知ったこっちゃねーって人も居るし
刺青がない場合はどうしようもないです
午前中は犬舎、猫舎の清掃したり。
猫たちは野生化してて触らせてくれるようなのは少ない。よく夜の間に死んでたりもする
ひとなつっこい猫が刺青無しだからという理由で即処分コース辿るときは辛いです
予定の猫を一度外に逃したこともある。田舎だし
迷子、捨て猫、人間の喧嘩に利用されたあと警察に没収された犬、
山羊とか家畜を襲うんで連れてこられた犬、あらゆる犬種がやってくる
そして保健所到着後11日目の昼前に獣医と一緒に仕分けする
生きるか死ぬかはフランス動物保護協会の判断次第
生後6ヶ月未満か1年頃まではほぼ「ジステンパーの危険性有り」で処分。7才より上も同様
11日間檻の中にいてようやく外に出してもらってうれしさのあまり首輪とヒモをグイグイ引っ張って喉圧迫>咳しちゃう犬がいる
咳する犬は処分判断される
何回協会員に怒鳴っただろう
「その犬は病気じゃないと思います。外に出れるのが嬉しくて引っぱってそれで咳しちゃっただけじゃねーの!」
うちの所長はできた人物で協会にダメ出しされた犬猫たちを即処分する代わりに他の団体に引き取って貰ったりしてる
これで救われた犬猫も多い
犬の処分はとても素早いけど猫は注射後数秒~1、2分かかる時もある
でも飼い主に戻すくらいなら処分のほうがいいのかもと思うようなひどい状態でやってくる犬もいます
かと思えば迷子だった自分の犬をここで見つけて嬉し泣きする飼い主もいる
自分で檻を開けてまとわりついて遊びにくる犬とか。
飽きたらまた自分で檻に戻る
いつだって逃げられるのにね
別の犬猫避難所でボランティアもやってます
そこにできるだけたくさんの犬猫を移すように、自分のできる限りがんばってる
生後2日目の仔犬でいっぱいなダンボールなんかを警察や市役所前に置いてく人いますけど
これを読んで保健所がどんなところか少しでもわかってもらえたらありがたい
できるだけのことはやっています
最後の息を引き取るまで横にいて、撫でているのです
ttp://www.chiens-evasion.com/forum/viewtopic.php?f=35&t=4416
QUAD » MARDI 07 NOVEMBRE 2006 12:31
涙目なった
LOZIE » VENDREDI 10 NOVEMBRE 2006 9:35
市役所勤務だけど仔犬入りダンボールが玄関に捨ててあるのはガチ
didi Vendredi 10 Novembre 2006 9:58
実際処分しなかったら収容場所が足りなくなるわけです
質問ありませんか? 賛同、非難なんでもどうぞ
fourrière de zouk » Vendredi 10 Novembre 2006 17:14
ベルギーに保健所なくてほんとよかった
Malinois » Vendredi 10 Novembre 2006 18:27
なんつーか人間というものを知れば知るほど動物のがマシに思えるな
家建てて子供がふたり、綺麗な庭があるのに犬がいないとかありえないしw犬飼おっかw
バカンス中の犬の世話は・・・その時に考えればいいんじゃね
そして1年後には木に繋がれっぱなしの犬
LoWang » Vendredi 10 Novembre 2006 18:54
リヨンの愛護協会行ったら「生まれた私達の赤ちゃんに(嫉妬して)イジワルするから」という理由でネコ捨てにきてた家族居た
なんか「普通のいいお家」の奴らが一番捨てに来る印象がある
Malinois » Vendredi 10 Novembre 2006 20:33
貧乏だとペットも飼えないわけで。
子供がペットショップで足バタバタさせて欲しがってウルサイ>犬買っちゃいましたみたいなドキュソ親が多すぎる
LoWang » Samedi 11 Novembre 2006 18:41
2匹目は雌を貰ってカップルにしようと愛護協会に行ったんだ
で俺は警備会社で働いてるって言ったらまるで
「あなたに譲ったら闘犬にでも仕立てる気なんでしょ 」みたいな言い方されたぞ
Malinois » Samedi 11 Novembre 2006 19:23
それは協会の人達にも疑い深くなる理由があるんじゃない?
警察やセキュリティ関連の仕事してて自分の犬に変な躾けしてるの居るからなー
俺のマンションにも犬だろうが人間だろうが近寄るものはなんでも噛むクセのついた犬が住んでいる
didi » Samedi 11 Novembre 2006 20:22
週末ショッピングセンターで見かけた警備員と犬
「伏せ!」の命令したのに反応が遅かったとかで犬の顎に蹴りいれてたわ
もちろんあのゴツイ安全靴でな
とりあえずそいつを強烈に睨んどいたけどやっぱ直接文句言ってやればよかった
苦情の手紙書くことにする
年をとって警備に使えなくなった犬もよく保健所に来るのです・・・
LOWANG » SAMEDI 11 NOVEMBRE 2006 20:37
俺の犬はずっと恐がってたドライヤーを訓練によって攻撃できるようになったぞw
didi » Lundi 13 Novembre 2006 12:25
うちのはドライヤー見るとすげーはしゃぎまくりw
didi » MARDI 14 NOVEMBRE 2006 9:49
動物愛護協会だって全ての犬を助けることは出来ないから
何らかの選択をすることになるのは仕方がないんだろう
未処分になったけど誰にも貰われていかなくて一生檻の中にいる犬も可哀想です
自分が貰い受けた犬は最初「この犬はもう少なくとも7才以上だから」譲ることはできないと言われました
2週間の交渉の末ようやく了承された
以来、11才になる今までずっと一緒で僕を幸せにしてくれています
この保健所職員が行っている処分で使われているのは筋弛緩剤みたいだなぁ…
筋弛緩剤は脳に対する麻酔効果がなくて筋肉だけを動かせなくなるだけだから、扱う人は楽だけど使われた側はゆっくりと窒息するまで身動きすらできずに苦しむだけなんだよね。
欧米では日本のように保健所が犬猫の処分をしていないとか欧米では保健所が犬猫を捕獲していないとかってデマを流している団体は真実を伝えて欲しいものだ。
ぬこって何だよ、死ね
道具として役に立たなくなったから、家にはもう必要ないからと、処分される命は哀れだな…。まぁ人間も同じようなものだろうが。
保健所の人が言っていた言葉がよぎったわ。
「あなたはこのボタンを押せますか」って言葉。
保健所に連れてこられる動物達はみんな毒ガスで苦しんで死んでく。
安楽死なんかじゃない。「歳取ったから」「飼えなくなったから」とか言って保健所に自ら連れてくる奴もいるらしい。じゃあお前らが殺処分のボタン押せなって言いたい。
もしかしたらそれがいいのかもしれない。
殺された動物は肺が血で真っ赤らしいからな。
資格制度にした上で、飼えなくなったら飼い主が自分で責任を取るべきだね
生体販売の規制が厳しくなってから何年も経ってようやくマイクロチップ登録が義務化だ。
色々なことが長すぎた。
ベルギーに保健所ないのか…狂犬病とかそれ以外の動物の管理どうしてるんだろ?
また別に役所あるのかな?
つらい仕事だね、でも現実だ
ペットがアクセサリー感覚ってのは同意
もちろんだいたいの人はしっかり飼ってるんだろうけど
動物って考えるよりずっとずっと手間がかかる
自分も小さい時に犬飼いたいって言ったけど、正直ここまでとは思ってなかった
小さい子供と一緒、ものを言わないだけ余計に難しい
うちのはもう足腰よぼよぼだけど、まだまだ元気に徘徊してる
願わくば最期までうちの家族の側にいて欲しい
ベルギーの場合は警察が野良犬野良猫迷い犬迷い猫の対応をしている。
中型犬や大型犬で捕獲が難しいと警官が判断するとその場で射殺ってことになる。
>欧米では日本のように保健所が犬猫の処分をしていないとか
欧米では保健所が犬猫を捕獲していないとかってデマを流している団体は真実を伝えて欲しいものだ。
わざと都合のいいような情報だけ主張してるに決まってるでしょうが。
ああいう人たちは自分の理想郷を作るためなら嘘を厭わないよ。そういう宗教だもん。
人間のエゴだよなぁ
日本でも馬鹿な飼い主のおかげで、何頭犠牲になってることやら。
しかも外来種を無造作に捨てて、生態系の破壊までやらかす愚か者まで居る
動物を飼うならそれなりの覚悟を持って、きちんと最後まで面倒見ろと言いたい
ペットの売買を法で禁止して欲しい。
フランスでも捨てられたペット処分に関する話は相当なタブーみたいだね
動物愛護団体系のホームページはいくらでも見つかるけどそこまで。
内部で何が行われてるかについてはまるで報道管制が敷かれているかのごとく
ちょっとムキになってフランス語の検索かけたけどでてこない
寄付金をピンハネ狙いな動物愛護団体は保健所に興味はない。
「ぬこ」ってなんなんですか!
日本語を汚すようなことはやめてくさい。
ぬこ・・・確かに気になる言い方だわな
「ぬこ」にどんだけ反応してんのw
動物園行くとなぜか悲しくなるね。動物達が知らない猿に餌貰うことに。
最終的に慣れるけど輸入してまでに心労負担で亡くなる動物がいると聞く。
だから日本国内の動物で我慢してほしい。それと今は経済危機なんだから象もパンダもいらん。
この薄気味悪いネットスラングが一般的に用いられる日本語として定着しませんように……
ペットショップはマジで廃止して欲しいわ
ブリーダーから直接予約する形にして欲しい