Marc_91 Posté: 19 Fév 2009 08:15
スターリングラードのお風呂
le laonnois Posté: 19 Fév 2009 15:25
HANNIBAL Posté: 28 Fév 2009 16:12
ジオラマ作成系の雑誌で上の写真を再現したミニチュア見た
ドイツ軍広報の車輌の横にこの人達がいるって構図だったな
TIRO22 Posté: 10 Mar 2009 21:40
実際どういう経緯でこんな格好することになったんだろ
HANNIBAL Posté: 11 Mar 2009 19:04
ジオラマ解説文によれば1940年ドイツ軍のムーズ川渡河作戦時にドイツ軍広報撮影とあったよ
le laonnois Posté: 10 Mar 2009 19:51
これでカモフラージュなつもりとかw
Jojo IV Posté: 10 Mar 2009 22:07
それは敵機に上空から発見された場合ただの乗用車が走ってるように見えたらいーなと
Nicki Posté: 12 Mar 2009 09:28
le laonnois Posté: 12 Mar 2009 21:54
Schwarze Kapelle Posté: 15 Mar 2009 14:08
これなら俺も軍隊入るわ
le laonnois Posté: 17 Mar 2009 20:54
ドイツ軍官製まくら
le laonnois Posté: 22 Mar 2009 19:44
あらゆる戦線にロバがw
(シシリア上陸)
Marc_91 Posté: 23 Mar 2009 05:36
大戦末期、ドイツ軍はやれる範囲で頑張った
le laonnois Posté: 23 Mar 2009 21:05
1942年11月11日ドイツ軍は南仏に侵攻
キャンピングカーでサン・トロペですかw
le laonnois Posté: 25 Mar 2009 02:34
一方アメリカ軍はラジコンに乗って遊んでいた・・・
le laonnois Posté: 29 Mar 2009 18:38
Pierre.S Posté: 29 Mar 2009 20:47
メイド・イン・アメリカのナイロン(若しくは絹)製タイツは当時大人気で(結構な額の)通貨代わりに流通してたって海軍だったじっちゃが言ってた
TIRO22 Posté: 29 Mar 2009 21:52
これって米軍捕虜のをドイツ軍がひっぱがしてるとこなの?
Pierre.S Posté: 30 Mar 2009 20:17
独軍捕虜とMPかな
le laonnois Posté: 02 Avr 2009 01:17
救急車輌を撃ちまくっちゃダメってジュネーブ条約が言ってるじゃないんですかー
Marc_91 Posté: 02 Avr 2009 05:47
ドイツ軍地獄のバイカー達
Vincent Dupont Posté: 03 Avr 2009 14:14
クロムウェル巡航戦車を忘れてませんか
HANNIBAL Posté: 03 Avr 2009 14:22
なかなかよくできたコラではある
50トンの鉄塊が宙に浮くとかw
Lyes Posté: 04 Avr 2009 19:47
ブルース・ウイリスにそっくりすぎる将校さん
le laonnois Posté: 05 Avr 2009 23:09
この3人がガスマスク必要ないったいどんなものを食べていたのか定かではない・・・
Vincent Dupont Posté: 05 Avr 2009 23:24
当時カメラのフィルムは貴重品だったわけで
それでもこういうくだらない記念写真撮っちゃうんだよなw
Jojo IV Posté: 06 Avr 2009 18:12
ソビエトの対戦車砲PTRD/PTRSはたしか反動凄いってきいたけどこの写真見るとやっぱたいしたこと無いのだろうか
le laonnois Posté: 08 Avr 2009 03:24
ドイツ軍にも黒人兵士が存在した!
Jojo IV Posté: 08 Avr 2009 08:09
マジ?
Vincent Dupont Posté: 08 Avr 2009 10:01
腕章見るかぎりパレスチナ部隊かな
インド人も戦ってたんだぜ
le laonnois Posté: 08 Avr 2009 15:55
アラブSS部隊とか自由アラブ軍とか砂のSS部隊とか呼ばれてたね
Vincent Dupont Posté: 13 Avr 2009 11:38
やっぱ飛んでる戦車ってよくない?
mansteinpearl Posté: 15 Avr 2009 17:54
ちょっとバスを避けそこなったケース
Vincent Dupont Posté: 23 Avr 2009 16:11
イタリア軍は洗練された近代兵器に欠けるとか言ったの誰よ?
Vincent Dupont Posté: 23 Avr 2009 21:20
オランダの馬力ブースト車輌
Pierre.S Posté: 25 Avr 2009 14:40
サ ン ♪ ト ロ ペ に行こお~♪
水上スキーくらい普通にやりゃあいいのにアメリカ人ときたら
Jojo IV Posté: 25 Avr 2009 16:03
戦争末期、衰えをみせるパンツァー戦隊
Lyes Posté: 28 Avr 2009 00:28
Schwarze Kapelle Posté: 28 Avr 2009 12:16
火炎放射器は携行中常に小さな火がついてるからライターに丁度いいらしい
le laonnois Posté: 04 Mai 2009 18:36
再利用
le laonnois Posté: 06 Mai 2009 21:24
クレープそろそろ焼けるよおー
ttp://www.39-45.org/viewtopic.php?f=30&t=19890
見たこともない画像もあって面白かった。
>一方アメリカ軍はラジコンに乗って遊んでいた・・・
ドイツ軍がから鹵獲したゴリアテやね。
水着の慰安婦部隊がイカスぜ
日本ならあの南京の子供たちの写真かな。
無反動砲付きベスパは大戦後のフランス空挺部隊の装備なんだが
>ドイツ軍にも黒人兵士が存在した!
左側の黒人兵士が結構イケメンだな。
ロバの戦闘車両ワロタ。レーダ付きだし。
ドイツは規律が厳しい分反動で面白い物が多いな。
ガスマスクはよっぽど自分の糞が臭いのか。
大真面目なところが面白い。
あらゆるところにロバに吹いた。
ブルース・ウィリスの母親がドイツ人だからドイツ人にそっくりさんいてもおかしくない。
日本のなら、タイの水掛祭りで
水をかけようと追いかけてくる女の子と日本兵がキャッキャしてる場面とか。
>ちょっとバスを避けそこなったケース
これ二次戦の写真じゃなくね?戦後の戦車っぽいんだけど
日本も南京市民と触れ合う日本軍を見せてあげたいね
朝鮮人と仲良くしてる日本人とか
>水をかけようと追いかけてくる女の子と日本兵がキャッキャしてる場面とか。
その画像教えて
ごめん。ちゃんと調べたら
タイじゃなくてビルマ(ミャンマー)の水祭りだった。
「日本ニュース」っていうニュース映画の
1943年5月「第154号 ビルマの水祭<共栄圏だより>」。
NHKの「戦争証言アーカイブス」で動画がみられるよ。
バズーカベスパは戦後のフランス空挺部隊の装備品だったはず
飛ぶクロムウェルがカッコいい
イギリスのパンジャンドラムが無いとな?
>ちょっとバスを避けそこなったケース
これはプラハの春の画像かな?
“◯せ、仏だ”って言われるようになるまで風刺画はやめられないんだろうしマクロン大統領の首も風刺画のせいで切られるってオチになりそうだな
アラー・アクバルは盗賊である神や仏が人を◯して盗んだモノを分配して創造主をやっているという意味だからテロのスローガンになってるんだろうな
駄洒落と曲解で“勝った方と立場をすり替える”惨めなゴキブリAI上級国民が自由を盾に他者を煽ったところで気に入らない産廃を暴力で始末するのもまた“自由”って言われるだけだしシャルリー・エブドみたいな風刺にしろ盗作にしろいつぶち◯されてもいいように命懸けでやれってだけの話なんじゃないの
所詮は世の中◯した者勝ちなのに司法機関や行政機関や立法機関がマフィアみたいな癌細胞を守ってるのも都合よく犯罪が起こる環境を維持して国家の存在意義を確保するためだけど国家権力持ってるゴキブリAI上級国民ですらカードゲームのブラック・マリアみたいに悪いことをしたほうが高得点とかいう破滅願望で行動してるくらいだし◯を切られた教師も本望ってやつだろ
風刺画に命を懸けたフランス以外の国も“最後まで残ったピエロが嘲笑した時にはもう誰もいなくて札束が役に立たなかった”って茶番劇をやってる嘲笑屋のムーンレイカーの味方だからどの道“勇気”を出して◯罪をやる方が“得”なんだろうし笑って送ってやればいいんじゃないの