annonymous 1 an de ça
フランスではブリティッシュ・アクセントなフランス語がちょっとセクシーと言われる事実
1 1 an de ça
うん
それはマジw
annonymous 1 an de ça
じゃお前らフランス人はなんでイギリス人英語嫌ってるわけ?
1 1 an de ça
伝統ですので
1 1 an de ça
ちなみにフランス人はスコットランドって何?とかわかってませんから
フランス人的にはUK=ブリテン=イングランドなっw
annonymous 1 an de ça
フランス語って文章読むより聞き取りのがずっと難しいのはなんで?
annonymous 1 an de ça
だよね
俺もフランス語の読み書きは問題ないのにフランス人の交換留学生に喋られるとぜんぜんお手上げ状態
annonymous 1 an de ça
フランス行って少し鍛えるとするか
アメリカ人がホームステイすんならフランスの田舎と都会どっちがオススメ?
1 1 an de ça
都会のほうが溶け込みやすいだろうけど・・・
できることなら田舎のほうがずっと有意義な経験になると思う
村で「あのアメリカ人」といえば知らぬものはない存在にw
annonymous 1 an de ça
アニメの「ルーニー・テューンズ」にでてくるスカンクのペペ・ラ・ピューとかどう思う?
1 1 an de ça
ゴメンそれわかんないや
annonymous 1 an de ça
フランス版だとこのスカンクは「典型的な」イタリア人アクセントで話すんだわ
annonymous 1 an de ça
子供時代そのアニメを見ながら育った俺に言わせればそれはちょっと違う
ぺぺは「フランス人」という設定で南仏のアクセントだった
イヴ・モンタンぽいかんじ
※念の為ググったらモンタンはイタリア出身なのな・・・スマンかった
annonymous 1 an de ça
それってフランスだけじゃないかなあ
俺はチリ人でチリのテレビではぺぺはフランス人だった
今はノルウェーに住んでんだがノルウェーのテレビでもやっぱぺぺはフランス人ですw
annonymous 1 an de ça
どうやらフランス以外のすべての国でぺぺはフランス人の設定っぽい
「おんな好きで体臭キツいスカンク男」の設定をフランス人にしたままでフランス放映するとヤバいだろってことでイタリア人という設定にしたと
annonymous 1 an de ça
前からこのアニメがヨーロッパでどんなふうに導入されてるのか気にはなっていたんだ
そもそもヨーロッパ人ってスカンク知らないんじゃ?
annonymous 1 an de ça
いやスカンクくらい知ってますがw
オランダ語だと’stinkdier’で、文字通り臭い動物って意味になる
annonymous 1 an de ça
フランス訛りって魅力ポイント高いらしいけどどう思う?
1 1 an de ça
イタリア訛りとかスペイン訛りとか英語訛りと比べるとあんま目立たないしどうなんだろね
annonymous 1 an de ça
アメリカ訛りとかアメリカ人な自分にはどういうもんなのか想像できんw
annonymous 1 an de ça
アメリカ訛りといえばやはりテキサス訛り最強説
annonymous 1 an de ça
俺ヒューストン出身だけど訛ってなんかないもんね!
annonymous 1 an de ça
絶対訛ってるだろオマエw
annonymous 1 an de ça
現代のテキサスではバリバリのテキサス風アクセントで話す人なんてじつはもうあんまり居ないんだけどな
annonymous 1 an de ça
アメリカ人がフランスでバカにされんのは旅行者だから?それともアメリカ人だから?
1 1 an de ça
フランスだと「フレンドリーさ」って知らない人と分け合うもんじゃないというか
あとアメリカ人が「英語が通じて当然」みたいな態度でいきなり英語で話はじめたらカチンと来るフランス人は結構いるハズw
annonymous 1 an de ça
俺らアメリカ人は外人相手だろうがとりあえず「フレンドリー」にやろうぜみたいのあるよね?
でもフランス人(というかほとんどのヨーロッパ人)はそういうのやんないし
そのへんがアメリカ的には「なんて無礼なフレンチ野郎が」みたいになってると思う
逆にフランス人がアメリカのお店に入ってとつぜん「俺ら店員みんなあんたのマブダチだかんな」みたいにやられると相当ビビるらしいw
annonymous 1 an de ça
アメリカだとセールストークが既に「僕と君とは一生の友」レベルじゃん
実際営業が頭の中で考えてんのは物を売りつけることだけだってのに
annonymous 1 an de ça
パリの国際会議にでたときアメリカ人はとにかくニコニコ、フレンドリーでジョーク飛ばしてってかんじだった
ヨーロッパ人から見て俺らが「意味もなくニコニコしてる」ようにみえるのはわかる気がしたわ
フランス人は彼らのボスが居ないとこではずっとリラックスして話してくれた
アメリカよか職場の上下関係が厳しいのかなーとか思ったな
annonymous 1 an de ça
自分の場合ヨーロッパの中ではパリでダントツ最悪な扱い受けたがw
そりゃねーだろってくらいヒドいもんだった
ヨーロッパは~とかいうけどさ、オランダ人とかめっちゃ親切だったぞ?
目があったらニコッとしてくれるとかさ?
アジアだって南アメリカだってパリにくらべたらずっとマシだったわ
annonymous 1 an de ça
フランス人とかw
一緒の船に乗るじゃん?
ランチテーブル満席で座るとこ探してるひと達がいても奴らは何時間でも腰据えっぱなし。席譲るとかないね
いままでの人生で38カ国の国まわったけど一緒に仕事した連中でフランス人好きとか会ったことないわ
annonymous 1 an de ça
さっきからなぜか>1のレスがださいフレンチ訛りで脳内再生されてる件
1 1 an de ça
バイリンガルなんで訛りは無いんだぜ
annonymous 1 an de ça
外国からきた若い女の子が「なんか質問ある?」やってくれてるわけで・・・
お前らもうちょい行儀よくしろや
annonymous 1 an de ça
自転車レースって「フランスのもの」 みたいに思われてる?
ツール・ド・フランスとかあるし?
1 1 an de ça
フランスのもの、みたいな風潮はないんじゃないか
ツール・ド・フランスも誰が勝った負けたとかより純粋にお祭りっぽいんです
毎年コースが変わるんでわりとみんなが「間近に」レースを見たことあるし
楽しいよね!
annonymous 1 an de ça
どうやってお前ら(フランス人)はそんなたくさん有給とってもいいよって政府を納得させたわけ?
我らがプロテスタント・アメリカではたったの2週間なんですが?
1 1 an de ça
1936年初めて「有給」というものが施行されて以来だんだんとここまできたみたい
annonymous 1 an de ça
俺らアメリカ人は働き過ぎなんだってばよ
annonymous 1 an de ça
いろんなフランス人から言われたのは
「ああ あれはフランス人じゃなくてパリジャンですから。奴らは誰にもでも噛みつくんですわ。もちろんパリ以外の全フランス人から嫌われてますので」
「パリジャンを嫌うのはフランスの国民的スポーツですから」
annonymous 1 an de ça
いやこれはマジ
自分マルセイユだけど南仏はパリよかずっと親切だよ
annonymous 1 an de ça
それちょっとちがうんじゃね
北フランスが親切だろ?
旨いビールもあるよ?
annonymous 1 an de ça
スウェーデンだと田舎のほうがナショナリストのドキュソ、都会のほうが外国人に優しいね
annonymous 1 an de ça
うちら夫婦が数日過ごしたパリは快適だった
コツを言うとだな、ちょっとキレイな洋服を着る。カーゴとかも無しな
なんかやたらとみんなつけてたんで1000円で買ったスカーフ巻いてみたのも良かったのかもしれんw
annonymous 1 an de ça
「フレンドリーなアメリカ人」ってどこの伝説よ
俺はカリフォルニアで育ったがサンフランシスコは別としてみんなスゲー態度悪いんですがw
仕事中は「フレンドリーになる条件で給料もらってる」からフレンドリーなだけじゃん
annonymous 1 an de ça
イギリスから来た友達はアメリカ人が親切すぎてビビったと言ってた
例えばイギリスでコンサート行くと観客はお友達グループで固まっててそんだけ
でもアメリカだと自分の周りにいる人が話しかけてくるし情報とか話とかシェアしてくれてさーって
annonymous 1 an de ça
とりあえずパリとそれ以外の地方は別物ということで。
分けて考えるに一票
annonymous 1 an de ça
フランス人の外人嫌い度はどんな?
1 1 an de ça
極右政党の躍進みてるとね
もうねなんかね・・・
annonymous 1 an de ça
フィンランドなんだけども
選挙で右翼政党が19%の支持率ワロタw
annonymous 1 an de ça
ヨーロッパの極右ってアメリカから見たらせいぜい民主中道レベルじゃないか
annonymous 1 an de ça
ドイツ系アメリカ人です
ストラスブール(フランス)に行った時、駅でフランス人とドイツ人が喧嘩してんのを見かけたんだけど・・・
ドイツ人って嫌われてる?
ドイツではこんなふうに言われたりもした
「俺らの才能ムダ遣いしたかったらフランス人になりゃいいよなw」
「いいよ 風呂入りなよーここはフランスじゃないんだからさw」
「俺らってフレンドリーだし。フランス人と違って」
1 1 an de ça
アンチ・ドイツな話題って普段ないなー
annonymous 1 an de ça
俺は中西部の出身なんだけど、あの辺りじゃあ「ありがとう」と「プリーズ」がすごく大事なんだ
フランス行った時も言いまくってたんだけどヘンじゃなかったかな?
1 1 an de ça
ないよー
私も頻繁に言ってます
annonymous 1 an de ça
そうか ありがとw
annonymous 1 an de ça
アメリカ人の女の子よりヨ~ロッパの女の子のほうが話しかけやすいというかナンパしやすい気がするんだが?
1 1 an de ça
それはあるかもしれん
annonymous 1 an de ça
君んちと俺んちどっちがいい?
1 1 an de ça
じゃ自分ちでw
annonymous 1 an de ça
フランス人(男)ですがアメリカのバーで女の子に声掛けてみた
おれ「よお」
アメリカ女「あんた誰?私知ってる?」
おれ「あっ・・・えっと・・・知らないとおもうけど・・・」
アメリカ女「はぁ? じゃなんで私に話しかけてんだよオラ?」
文化ショック受けたわ
annonymous 1 an de ça
うん 自分はアメリカ人(女)だけど
アメリカってのは「ハ~イ 元気?^^」、までは超フレンドリー
でもそっから先いこうとすると「ウゼエんだよ氏ねよ」になりがちな罠
外人が「このアメリカ人親切すぎだろ 俺に気がある?」系の妄想すると痛い目に遭いがち
annonymous 1 an de ça
ウワベだけのフレンドリー芝居
annonymous 1 an de ça
おれらアメリカ人はいいこちゃんしたがるとこあるね
annonymous 1 an de ça
フランスの女性はアメリカの女性よりエッチ回数が多いという説について
1 1 an de ça
3日に2回でちょうどいいかんじだけどどうなんでしょうか
annonymous 1 an de ça
アメリカの平均は3日に1回くらいだっけ
annonymous 1 an de ça
お前らときたら永遠に1回も無いというのに・・・
annonymous 1 an de ça
彼女が1年フランス留学するらしいんだ
フレンチ男ヤバいかな
1 1 an de ça
べつにフランスの男なんてたいしたことないよ
彼女の浮気心配してるんだとしたら
それはフランス男ガーという前に君に問題があるのかもね
annonymous 1 an de ça
フレンチ・キスについてひとことどうぞ
1 1 an de ça
フランスに「フレンチ・キス」とかそんな単語ないわけで
つーかうちらのキスは全部フレンチだともいえる
ttp://www.reddit.com/r/IAmA/comments/gs3mj/iama_young_french_woman_ama_about_stereotypes_and/
世界中にフランス人を好きな奴が居ないってコメントがあるけど、日本に居るフランス人は結構良い人多くないか?
あとフランスってあれだけ素晴らしい文化を持っていながら日本の文化や芸術を馬鹿にしたり見下したりせずに興味持ってくれてる人が多いから好きだな。
てか、あれかな。
フランスみたいなヨーロッパの豊かな国に住んでて日本に住むような人ってのは、厳しい生活を何とかするという目的じゃなく、日本の歴史や文化に憧れたり色んな事に興味持って来てくれた人が殆どで、リスペクトから入ってるから良い人だと思える人が多いってだけなのかな。
俺の実体験だとドイツ人やイギリス人の方がフランス人より失礼な事を言ってきたり馬鹿にして来たりするんだけどな。だからフランス人は好きだな。あとイタリア人も。
日本でこんなスレがたったら、オナヌネタとか性欲処理とか
そんな質問ばかりだろうな
※2
うpよろ
いいから早くオパーイをうpるんだ
アメリカならもう少し上から目線かと思ったがレス内容が日本人にみえたわ。
バカにされないための対策wとかアメリカでも言うんだな。
かわいいw
1 幻想だよ。アニメ漫画なかったらもっと見下してたと思うよ
>1
欧州から見て、わざわざ地理的に遠い日本にやってくる時点で一般水準より優秀な人間が多いってのもある。
日本において黒人に対するネガティブな印象が薄いのもそのため
南仏とかうらやましすぎ
日本にもああいうところないかな
ゆったりできて綺麗な海の田舎
日本にいるフランス人は、感じのいい人多いよ。
フランス人達と行動していて分かったこと。
彼らは結構グループ行動が好き! どっかへ行くにも何かを食べるのもいつも集まってる。フランス人5人+自分で相撲見に行ったし。
>現代のテキサスではバリバリのテキサス風アクセントで話す人なんて
ブッシュはかなり訛ってるように聞こえたが、本物はもっとひどいのか?
テキサス人に言わせるとブッシュの話し方はよくわからん南部風、なんちゃってテキサス弁なんだそうな
日本に来るようなヨーロッパ人は政府関係者か将来の諜報員だよ。
普通の人じゃない。日本に関わるのは全部そう。
企業は別だともうけど。
企業の奴は日本とはほとんど関わらない。