%は世界一周中に該当の国を訪問した人々の割合を示す。
1位 80% タイ
2位 78% チリ
3位 70% アルゼンチン
4位 69% ペルー
5位 64% ボリビア
6位 63% カンボジア
6位 63% 中国
6位 63% ラオス
9位 61% オーストラリア
10位 58% ベトナム
11位 55% インド
12位 53% ニュージーランド
13位 52% インドネシア
14位 45% ブラジル
15位 41% マレーシア
16位 36% ネパール
17位 34% 米国
18位 33% メキシコ
18位 33% シンガポール
20位 31% モンゴル
20位 31% エクアドル
22位 30% ミャンマー
23位 27% ロシア
24位 22% 日本
平均利用航空便数 9.5便
平均旅行期間 1年
平均滞在国数 16カ国
予算平均 約148万円(14500ユーロ)
東回り50% 西回り50%
訪問地域 アジア100% 南アメリカ93% オセアニア80% 北アメリカ53% アフリカ25% 中東11% ヨーロッパ5%
旅行者構成 カップル48% ソロ28% 家族15% 友達同士8% 兄弟1%
男性62% 女性38%
平均年齢 27才
(VoyageAutourDuMonde.fr)
意外に多いと思うべきか妥当と言うべきか
世界一周だと流石に日本は単価が高いと予想してたから
フランススタートだからドイツ・イタリア・スペイン辺り多いんだろうなーと予想してたら、ヨーロッパ真っ白だった。
日本で言えば世界一周行くぞー!って台湾行くようなもんだからじゃない?
いや、むしろ他のユーロ圏行くのは中央に位置するフランスにとって国内旅行と変わらない感覚
陸路で苦労することなく旅行出来るから逆に選択肢にないとオモワレ
買春に適した国が多いね
先進国の人が先進国きてもつまらんだろうし
どうせ見るなら全然違う異文化だろうね
もうちょっと上かと思ったけど現実はこんなもんか。
世界一周旅行中だと日本をガッツリ体験できないから
みたいな理由だと逆に嬉しいけど、やっぱり円高とか原発事故が本当の理由かなぁ
世界一周しようと思うタイプの人はやっぱり発展途上国や秘境の思い切って変わった物が見たいと思うだろうね。
先進国はどこもだいたい似たかんじになるし。
もちろん先進国にも歴史伝統史跡はあるけど、下手するとそこだけで予算が終わる。
すごいやん。世界200近くの国がありますねんで?
>平均旅行期間 1年
>予算平均 約148万円
これで、日本に立ち寄る人が22%もいたのか。
日本は物価高めだし、陸路では行けない(=必ず船か飛行機を使う)場所にあるというのに。
そういえば、東京に住んでた頃、バックパック背負った、すっごくラフな格好の白人カップルをよく見かけたな。
日本が以外に多いことに驚いた。
物価高だし長期間旅行するには厳しい国だと思うんだよな今は。
そういう意味でも物価が安い東南アジアの国々の多くが上位にランクインしてたのは納得。
学生時代タイのカオサンロードに泊まったけど、世界中からの
旅行者で溢れてたよ。日本人も多かったけど。
日本はアジアに来る/出る時に、ちょっと寄る程度だったな。
特に日本に思い入れが無ければ、物価が高いから敬遠される。
むしろカップルで148万円の予算で1年間の世界一周旅行が可能というのが驚愕だ。
フランスの女は元気だね。
そういえば海外で見かけるバックパッカーの格好をしたカップルは欧米人ばかりだ。
昔つきあっていた彼女に世界一周の旅に出ようと言って一笑に付されたことを思い出した。
うん、いかにもな感じだな
としか言いようがないw
白人のバッグパッカーさんが好きそうな感じ
タイは洪水から回復した頃だし、洪水で様々な会社の工場があること知られたからかなぁ?
比較的自然を残した国だし、観光にはいいのかな。
欧米は中世に画家によって天国=異境の地=南国がすり込まれてしまっているから。
上※に有るように旅行頻度が高い理由に売春はあるだろう。要するに過ごしやすさも連動した植民地つながりだと思う。「俺たち宗主国(元)」
欧米は今でも遠く離れた南洋などに自治区や植民地を領有している。ハワイは米国の州にさえなっている。
翻って日本に来てくれる外国人が多いことに驚愕。自らがマイノリティを自覚するようになる国からも、ようこそいらっしゃいませ。
中韓は言うに及ばず南米やら東南アジアやら外国人の犯罪者がやたら多いぞ。
日本は見るものがほとんどないし、日本人も視野が狭い人ばっかりでオワコン 政府も観光地としてもっと取り組んでほしい。 中国はあの広大な土地がうらやましい タイはむちゃくちゃ人があたたかそう
広大な砂漠なんかうらやましいか?
日本は特別観光に力入れなくてもいいんじゃないの?
「見るものがほとんどない」って言っちゃうのは自分の見識の低さを暴露してるようなもんだと思うけどさ
だね。
気づくことができれば、世の中には沢山のすばらしいものがあるのに。
学生の頃はお前と同じ考えをしていたよ。
日本に旅行にきている外国人を見て「日本にきて何が面白いんだ?」ってね
大人になれば色々と違うもんなんだよ。
日本ほど様々な観光地がある国もないと思うぞ。日本人でも十分に楽しめる。
まあ、海外も面白いけどね。
>日本は見るものがほとんどないし
月影の
いたらぬ里はなけれども
眺むる人の心にぞ住む
法然上人
家族で1年かけて世界1周できたら素敵すぎるな
そんなことを実現してるのが15%もいるのか
うらやましいぞ、、、、、
発展途上国、中進国が上位を独占してるな
南半球、中南米、東南アジア系が人気なの見ても、ふだん見れない風物を見たいって欲求が最優先の行動原理で、アメリカや日本みたいなメディア露出の高い地域はあんまり魅力ないんだろうねー
ビジネスで行ったことあるからいまさらええわって人間もそこそこいるだろし
それなりの金持ってる層しか参加しないだろうから、物価の違いはそんな影響してない気がする
アフリカ諸国がほとんどランクインしてないほうが意外だな
日本はまず物価が高すぎるし、西洋語も全く通じないからねぇ
観光業で売ってる国は大体どの国の言葉でも通じるような人たちが居るけど日本には少ないし
ついでに言えば東南アジアは南国の自然が美しい自然で正にバカンスって感じだけど、
日本の植生や海の景色はちょっと冷たすぎてバカンスって感じではないかなぁ
特別な日本好きでなく、ただアジアを見たい!とかバカンスがしたい!って感じなら中国や東南アジアの方が適してるし楽しめると思う。資金的にも旅の難易度的にもね。
まあこれが現実だな。政府が頑張ってキャンペーンやっても白人旅行客は
来てくれなくて、買い物目的の中国人ばかりが増える。
もともと日本は外国人観光客の数が少ない魅力に乏しい国だし、ドイツオランダあたりで調査したらもっと下の順位になるだろう。
世界一周っていうと、どうしてもパッカースタイルになるし、そうなると日本はキツいだろ。
宿は一室あたりじゃなくて一人当たりだし、交通機関は高いし、フライトも周辺国より高い。
2割もよく来てくれたよ。
平均的な外国人のバカンスは日本人のバカンスと較べるとやはり
1:日数が長い
2:日数が長いため1日にかけられる予算がずっと限られる
というのがある
そしてイメージとして「高い国」である日本は敬遠されやすい
うえにもあるがまずホテル業界は1泊「1名様毎」幾らで宿泊料設定するのをやめようじゃないか
世界のどこに行ったって人数問わず一部屋一泊いくらで計算するもんだろ
そんなボッタクリしてんの世界で日本だけだろうが
予算内でたくさん国を訪れたいなら
日本は無いよな
外人には不親切な部分もまだあるんだよ
ベジタリアンや宗教上の理由で食が限られたりすると
ほんともうキツいらしい
飛行機代は本当に高いよな日本。
LCCで海外に行くとき本当にそれを感じる。
行きは1万円台で行けるのに、帰り(海外→日本)は2倍近い料金になる。
なんで日本の空港着陸料はあんなにバカ高いんだ??
タイとかベトナムはすごくわかるなー。
もし、自分が行くとしても絶対に外さない。物価安いから長居もできるしね。
世界一周だとやはり先進国より発展途上国、中進国選ぶよな。
俺でもそうする。
安くてエキゾチックだからアジアが好きみたいだよ。アジアの料理も好きみたい、フランス人は複雑な味が好きだからね
観光客数が多ければ魅力的でいい国なの?
日本が観光立国を目指すとして、バックパッカーはターゲットなの?
そう言えばヨーロッパの人て発展途上国よく行くイメージがある、それか浜辺で読書ができるような島国で長期バカンス
中華思想かぶれのフランス人が日本に来るわけねえってか
馬鹿な日本の女がフランスを崇めてるのがアフォみたいだね
お前の存在のせいで外人に「日本人は馬鹿だ」と言われても
反論できなくてつらいわ
こんなエキゾチックというか微妙な国と一緒にランキングされてるとなんかなぁ・・・
23位までの国のような国になってフランス人のバックパッカー一家に遊びに来て欲しい、とか思えないんですけど。
パッカーの方々にもっと日本へ来てほしがってるというのではないんじゃ。
おれパッカー好きだから来てくれりゃそりゃ個人的には嬉しいけどね。
日本という国は実際訪れた外人が感嘆する、感銘を受ける、また来たいなと思う点では世界一だと思う冗談抜きで。
それを英語通じないからとか宿泊費が高くつきすぎるからといった理由で敬遠されるのはもったいないなと。
一度付き合ってみればもう離れられない魅力があるのに最初から敷居が高いと避けられたら残念じゃん?
日本がもっと気軽に外人がバカンスに来れる国になって、もっともっと日本好きが増えればいいのにと思うんだ。
経済効果を狙ってお金を落としてくれる外国人を増やすための観光国化なんかしなくていいけど、日本という国(に属する国土、人、文化)を識ってもらい易くするのはいいと思う。
自分もバックパッカーやったけど、自国より安価な国で豪遊していい気になってるタイプのパッカーは嫌い。幸い日本にはこの手のパッカーは来ないのがありがたい。
日本人の俺が言うのもなんだが日本来ないでおいて世界一周しましたーだなんて笑わせる
いや日本は来ないと損ですからぜひ世界一周の際には来てください、映画80日間世界一周でも横浜で大相撲や大歌舞伎見に来ましたよ!(注:そんな行事は無い)
・・・まあアロハ着て通勤電車に乗ったり、無許可撮影、器物損壊、暴動やテロリストまがいの公序良俗に反しちゃってる様な方々にはご遠慮願いたいですけどね、それで一時期築地で観光客追い出してましたから・・・最近だとハロウィンではっちゃける外人ですか?意味わかりません、そういう土着宗教やりたいならどうぞ自国でやってください、日本だからまだしも下手すりゃ頃されますよ普通に!
アロハ着るくらいいいじゃないか。
元々はハワイの日系人が日本の着物から作ったのだし。
観光客に通勤電車に乗るのもいいじゃん。
だいたい通勤客が多いだけで通勤電車って誰が決めたんだよw
見事に日本のことしか語らないなw
欧州が見事に入ってないな
フランスからしたら欧州は殆ど文化が違うという訳でもないと考えてるのかな?
日本は何もないからなw
日本は物価高いからこういう旅には向いてない。
トップ10に入ってたことに驚いた。
世界一周してるなら 東京か大阪 立ち寄る程度でしょうどうせアジアに来たなら日本行ってみよう的な感じじゃないかな~
タイ良い国だよね~!
タイ人優しいしさ、大好き!!
日本に比べたら治安は悪いから、永住はちょっと躊躇するけど、
旅行で行くなら超オススメ。
タイは日本社会から落伍した沈没組が大勢いるところというイメージ。
「日本を降りる若者たち」という本もあったし、外こもり日本人同士の殺人事件もあったし。
海外に行くと一番怖いのは日本人だったりする。
日本旅行業協会の発表によると、
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2011/12.html
観光客数の世界一はフランスで年間7680万人、中国は4位で5090万人、アジアの次点はマレーシアで9位の2360万人。
日本は34位で680万人。
ちなみに36位はインドネシアで630万人。
最近はネットだけでなくテレビでまで日本マンセー番組が増えていて勘違いする人が増えているが、これが「クールジャパン」とやらの現実だ。
物価が高いから敬遠されてるだけで、
海外に日本ファンが多いのは事実だよ。
ただ誰でもかれでも来れるわけではないからね。
むしろバックパッカー的な旅行で日本に来てくれる人たちがそんなにいるってのがすごいな
日本は来る時期によって同じ景色が4回も違うものになる面白さもある
もっと沢山の人に来て楽しんでいって欲しい
旅行に一年費やすなんて…
仕事しろよ!…ウッ…(´;ω;`)
世界一周と云えばクルーズの旅だから、
フランス→スエズ運河→オーストラリアのコース上の国巡りになるんじゃないかな。
そういう意味で、日本はかなり健闘してる気がする。
飛行機使って日本に来ても一カ国しか回れないけど、大陸だったら電車や車で移動できるから数カ国いけるもんなあ
日本で白人の旅行者をほとんど見ないんだから当然と言っちゃ当然
コメ欄見てると誰も求めてないのに
日本への来訪率が低いことに対する言い訳はじめててワロタw
一国でも訪れてない時点で、一周してないだろ。
いろんな国、縦走歴訪だろ。
物価の安さもポイントだろうね
てかソロで世界一周ってw
世界一周してみたいけど一緒に行きそうな友達もいないしコミュ障には無理そうだ