annonymous submitted 15 jours ago
パキスタン
「鍵」を信用しないこと
ドアノブ自体は割とマシ。でも鍵部分はなんつーか・・・正常に動作しない傾向がある
カンヌキが付いてればそれを使いましょう
カンヌキには壊れる要素が殆ど無いわけで
いろんな国を旅行した上で言いたいんだが、パキスタンの鍵壊れ率は異常w
あとパキスタンで誰かにお茶を振舞われる場合は「砂糖は別に」と頼んでください
なんにも言わないと激甘なお茶がでてくるよ
annonymous 15 jours de ça
>いたるところに壊れた鍵が・・・
サイレントヒルかよw
annonymous 15 jours de ça
アメリカでも南部で超甘くて冷たいお茶飲むじゃん
そういうんじゃないの?
annonymous 15 jours de ça
いやもうドロドロになるまで粉ミルクと砂糖入れますので
現地ではそういうのが美味しいお茶なんですよ
annonymous 15 jours de ça
テキサス人の俺からすれば甘すぎるってことは多分ないと予想
annonymous 15 jours de ça
うちのばっちゃも同じ意見だわ
annonymous 15 jours de ça
テキサスのは紅茶風味シロップだもんなw
annonymous 15 jours de ça
俺なんかコーヒーにバター入れて飲んでますが
annonymous 15 jours de ça
バーレーン
食べ物を勧められたら・・・上品に断りなさい
もう一度勧められたら・・・上品に断りなさい
3度めに勧められたら・・・おkしてよしw
annonymous 17 jours de ça
ムンバイ
右側通行か左側通行か・・・俺らにそれを尋ねてはならない
それはまだ誰にも解けてない問題です
annonymous 17 jours de ça
インドはどこもそうだよな
annonymous 16 jours de ça
ムンバイの人達って道路名を、道路標識に書いてある名前じゃなくて昔の(Marathiじゃない)呼び方のまんまで未だに呼んでるよね
あれは混乱する
annonymous 16 jours de ça
チェンナイでバイク乗ったんだが・・・人生で一番怖かったw
annonymous 16 jours de ça
イラン
男性は外出の際に大量のオーデコロンをつけるのが作法
annonymous 16 jours de ça
↑ ニュージャージーとおんなじじゃんw
annonymous 16 jours de ça
南フロリダとも同じですねw
annonymous 16 jours de ça
パキスタンもそうだよ
口ヒゲとコロンの無い男は男とみなされん
ちなみに口ひげは大きければ大きいほど良しとされますw
annonymous 15 jours de ça
フィンランドに来たら俺らに話しかけないでくれ
あとあんまニコニコすんな
頭おかしいと思われんぞ
ってか何しに来るの?お隣のスウェーデンでも行っとけば?
annonymous 15 jours de ça
この先フィンランドのAalto大で勉強続けようと思ってる俺
ちなみにトロピカルな国出身(+ニコニコ系の顔)です
問題ありそうだなw
annonymous 15 jours de ça
首都圏から出なければ大丈夫じゃね
ただ電車やバスの中で乗客に話しかけたりはすんなよ
annonymous 15 jours de ça
フィンランド人として言っとくけどこれはガチw
知らない人にニッコリして彼らが居心地悪そうにするのを眺める遊びは楽しいものですが
annonymous 15 jours de ça
リトアニアでも「理由もないのにニッコリすんな」と言うなあ
annonymous 15 jours de ça
フィンランド人はとっつきにくいとこはある
でも一旦酒が入れば愉快なんですよw
annonymous 17 jours de ça
電車内及び電車待ちのホーム等でスウェーデン人に話しかけるのは厳禁で
annonymous 17 jours de ça
うちの前に割と大きなバス停があるわけ
朝はいつも10人くらいがバス待ちしてます
みんな毎日乗る人達なんだ。中にはもう何年もそうしてる人もいる
でも彼らはそれぞれの半径7メートルには決して近寄らないようお互い注意してるかんじです
へんだよね?でもここじゃそういうのがごく普通なのですよ
annonymous 17 jours de ça
2月に交換留学でスウェーデン行ってきた
ホストファミリーと一緒に色んなとこへバスで行きました
最初にバス乗る前に言われたのは
1. 自分(ホスト)以外に話しかけないように
2. 自分(ホスト)に話すときは「超静かに」話すこと
annonymous 16 jours de ça
長距離電車だとぜんぜん話が違ってくるんだけどな
annonymous 17 jours de ça
ノルウェー
完全に空いてる2席掛けの椅子がまだあるのに誰かの横に座るのはアウト
もし2席掛けの椅子全部に既に一人ずつ座ってたら?・・・立っててください
annonymous 16 jours de ça
丁寧に「済みません隣に座ってもよろしいですか」ときいて、隣の人と充分あいだを開けて座れば大丈夫だよたぶんw
annonymous 17 jours de ça
スウェーデン
バスに乗ったら「窓際」に座ること
エレベーターの中で誰かに話しかけるのも禁止
靴を脱ぎなさい。いつでもどこでも
誰かを夕食に招待しちゃダメ Fika(コーヒーとお菓子)に招待するのは良し
annonymous 17 jours de ça
スウェーデン
ストックホルム郊外に住んでて正面玄関が木製だったら・・・立派な鍵をつけとくように
annonymous 17 jours de ça
ノルウェー
国営放送が超左寄りなのには慣れてくれ。そして絶対その件を話題にすんなw
死ぬほど税金払いたくなかったら電気自動車に乗りましょう
annonymous 15 jours de ça
カナダでは(少なくとも俺の住んでる小さな町では)なんでも誰かに質問してね?
俺らは旅行者大好きだから
annonymous 15 jours de ça
ニューヨークからモントリオールに遊びに行ってきた
あそこは赤信号で横断歩道渡るとすげーヘンな顔されるw
annonymous 15 jours de ça
カナダで一番意地が悪いのはおそらく・・・ケベックw
annonymous 15 jours de ça
トロントはモントリオールの100倍親切らしいね
annonymous 15 jours de ça
トロントはいいとこだけど「本物のカナダ」ってほどでもないかな
もっと小さな町をオススメする
annonymous 15 jours de ça
オンタリオのMuskokaなんかいい所ですよー
annonymous 15 jours de ça
モントリオールなら18から飲酒おkなのを忘れちゃいかん
annonymous 15 jours de ça
↑ アメリカから遊びにきた大学生が大喜びで飲みまくってるよねw
annonymous 15 jours de ça
モントリオールは確かに礼儀正しい街じゃないが、美味しい食べ物と面白いやることがたくさんある場所
トロントは・・・ニューヨークになりたくてしかたないんだけどうまくいかなかった感がハンパないわな
annonymous 15 jours de ça
トロント
夜になったらThorncliffe Park橋は気をつけろ。襲われたりする
Vendome地区もヤバい
annonymous 15 jours de ça
ロンドン
行ってはいけない地区
Peckham、Croydon、Brixton (深夜以降)、Tottenham、Tower Hamlets、Bethnal Green
annonymous 15 jours de ça
メンフィスでどっかの州の名前にちなんだ名前の通りを見つけたら・・・
それはヤバい地区w
annonymous 15 jours de ça
バッファローだと州、果物、有名大にちなんだ名の通りは全部ヤバいw
annonymous 15 jours de ça
ニューオーリンズで酒飲むときは必ずプラスチックのコップに入れて飲む
騎馬警官が視野にいないか常に目を配る
奴らは荒っぽいんやで
annonymous 15 jours de ça
ニューオーリンズはプラスチックコップならパブリックスペースでの飲酒は合法です!
annonymous 15 jours de ça
ニューオーリンズすげええええ
annonymous 15 jours de ça
ちょっとニューオーリンズ行ってくる
annonymous 15 jours de ça
お前らベルリンおいでよ
いつでもどこでも飲んでおkですよw
annonymous 15 jours de ça
アメリカ国内でおおっぴらに酒飲みながら道歩いていいのはたったの一箇所
ラスベガスのバーボン通りとストリップ通りだけって聞いた
annonymous 15 jours de ça
24時間いつでもおkなのはベガスだけだね
annonymous 15 jours de ça
ペンシルベニアじゃ装填した銃火器をおおっぴらに持ち歩くのは構わない
だがビール、お前はダメだ
annonymous 15 jours de ça
ネバダです
カジノ行ったらタダ酒飲ませてくれるよー
お前らがカネ勘定とかできなくなるようにな
あとVagosとヘルズエンジェルスにはフザけた真似をしないこと
annonymous 15 jours de ça
カジノで働いてますよ
ウエイトレスさんが「ハーイ何飲むの?」ってきいてくれるから飲んでってね
彼女へのチップは忘れないでね
annonymous 15 jours de ça
スロベニアで誰かの家を尋ねた場合、
「スリッパをどうぞ」と言われるかどうかは誰にもわからない
でももし「靴履いたままでいいよ」って言われたらそれは・・・高待遇なのです
annonymous 15 jours de ça
オーストラリア
オーストラリア北部/中部で泳がなかったらたぶんワニに襲われることはないハズ
annonymous 15 jours de ça
シンガポール
誰かの家にお呼ばれしたら靴は脱ぎましょう
annonymous 15 jours de ça
オーストラリアじゃあらゆる生き物が毒持ちだからw
靴は脱がないようにしてね
annonymous 15 jours de ça
オーストラリア(クイーンズランド)
夜は窓/ドアを閉めましょう
開けっ放しにしておくと巨大昆虫やcane toadsがやってくるよ
このカエルも毒持ちなので
家のペットがちょっかいかけたりすると死んでしまうぞ
annonymous 15 jours de ça
自然こえええ
annonymous 15 jours de ça
ようこそオーストラリアへ!人間のが動物より無害な国!
annonymous 15 jours de ça
アラスカだと靴は脱ぐね
annonymous 15 jours de ça
パーティーにお呼ばれしてヒール履いてくじゃん?
でも靴脱いでって言われた場合用に可愛い靴下も一応持っていくようにしてます
annonymous 15 jours de ça
ウイスコンシンだと冬はみんな靴脱ぐなあ
夏場は家によるってかんじ
annonymous 15 jours de ça
ドイツ
「あ、あの人達ひょっとして俺の事をなんかウワサしてんじゃ?」と感じましたか?
それはウワサされてるからです
annonymous 15 jours de ça
トルコ
タクシーはボッタクるw
annonymous 15 jours de ça
ドバイとボンベイもボッタクリだったなー
annonymous 15 jours de ça
ボンベイのタクシーはすごくいいよ
彼らは単に外人が嫌いなだけ
annonymous 15 jours de ça
去年プラハのタクシーに空港からユースまでで1万5千円請求されたw
いろいろあったあげく払ったのは1800円だったけどな
駅タクシーはロシアの広域暴力団とつながってるらしいぞ
annonymous 16 jours de ça
アムステルダム
旅行で来るなら中心部と北部限定で
西側はモロッコ/トルコ人地区。人生オワタみたいな顔して路上でぶらぶらしてる人間がやたら多い
南東部は旧植民地、スリナムとかからの人々。良い人も多いんだがヤバい地区もある
annonymous 15 jours de ça
イギリス
知らない人に視線を向けてはいけません
あとフランス人はいずれの場合も不可
annonymous 15 jours de ça
ワシントンDC
駅構内のエスカレーターは左が追い越しライン
annonymous 15 jours de ça
何でかしらんが駅だけルールなんだよな
お店とかビルのエスカレーターは無法地帯w
annonymous 15 jours de ça
オースティン
美味いもの探すんだったらトレイラーをチェックしろ
見た目がボロそうなトレーラーほど旨い
annonymous 15 jours de ça
オーストリア
日曜日にはほとんど店が閉まる。ウィーンでもそう
どうしてもちょっとした買い物が必要な場合はガソリンスタンドをあたってみてくれ
annonymous 15 jours de ça
フィラデルフィア
名物チーズステーキを食べる場合
Pat’sに行きなさい。Geno’sではないので要注意
着いたらwhiz witくださいと言う
これはチーズwhiz玉ねぎ入りという意味になる
玉ねぎ嫌いなお前らだろうが玉ねぎ抜きは許されない
カロリーを気にしてはならん
カッコつけて注文しようとも思うな
ただ「whiz witください」。これ。
フィラデルフィア滞在中現地民から「Pat’s/Geno’s2強とかバカみたいだよねー。やっぱ旨いのはJim’sかRick’s」云々言われることがあるだろう
信 じ て は い け な い
というかそんなこと言う奴には即座に顔パン見舞って持ち物奪って逃げちゃっていい
「whiz wit」で「Pat’s 」な
これだけ覚えとけ。お前は正しく導かれるだろう
annonymous 15 jours de ça
フィラデルフィア住人だが ↑ は全部正しい
annonymous 15 jours de ça
いやマジGeno’sのが美味いんすけど?
annonymous 15 jours de ça
「レストランは看板が小さければ小さいほど旨い」
annonymous 15 jours de ça
スウェーデンでは「黄色い雪を見つけたら食べてみなさい。ビールかもしれないから」と言われています
annonymous 15 jours de ça
カナダでもおんなじこと言うわw
annonymous 15 jours de ç
アイルランド
田舎道で追い越ししたときは、運転手に人差し指でサインを送って挨拶するしきたりがある
バスを降りるときは運転手さんにありがとうと言おう
annonymous 15 jours de ça
アイルランド
アメリカ人丸出しのアクセントで「いやー俺もアイリッシュなんだよねー」って言うの止めてください
それからハハハいやばあちゃんの従姉妹の犬がアイリッシュなもんで・・・とか言うんですよね
アイルランド人は礼儀正しく聞いてますけど心の中ではそういうのウンザリしてますので
annonymous 15 jours de ça
スコットランド
「悪い天気というものは存在しない。間違った服装があるだけ」
annonymous 15 jours de ça
イギリス
順番待ちしてる時に押したりしないように
そういうことすると老婦人から編み棒で刺される可能性もある
annonymous 15 jours de ça
スコットランド料理とは健康に悪そうなもんを油っぽいもんで包んだ料理
annonymous 15 jours de ça
↑ なかなか美味そうじゃないかw
annonymous 15 jours de ça
なんでみんな夏休みに南フロリダ来るの?
来ちゃダメ!
台風シーズンだよ?台風なくても毎日雨だわw
annonymous 15 jours de ça
フィリピン
なんだかわかんない理由で警察にその車止まりなさいされたら
100ペソ(200円くらい)払ってからバイバイすること
annonymous 16 jours de ça
沖縄
お釣りで100円玉貰うときは確認しよう
昔米軍関連の子供達の間で5セント硬貨を金槌で叩いて100円玉そっくりにするのが流行った
自販機投入>返金ボタンを押して本物の100円玉へとロンダリングする技w
それでまあ・・・店主さんの中には俺らにその偽100円玉を返却してあげよう・・・という人もいるわけですw
annonymous 16 jours de ça
インドネシア
脚を組む時。
足の裏が他の人から見えるようにしちゃダメだかんな。大変行儀が悪い
annonymous 16 jours de ça
エル・サルバドル
バスに乗る時気をつけよう
顔や腕に刺青があったらその人間はギャング(mara)の関係者です
ショッピングモールなんかでもホールドアップが無いとは限らない
annonymous 15 jours de ça
アイルランド
手を挙げてタクシー呼ぶのは無作法とされます
そんなことしといて目的地に連れてって貰えるとか思うなよ?
家に招待されたら美味しいアイリッシュ・ティーを黙って飲みなさい
そしてもしサンドイッチ(ダブリンだとサングウイッチみたいな発音)も勧められたら・・・黙って食べなさい
食べなかったらもう次は誘わないんだからなっw
annonymous 17 jours de ça
インド
今日はなかなかタクシーが見つからないなーと感じたら
それはタクシーがストの日かもしれない
そういう時にやっと捕まえたタクシーに乗ってると「デモ不参加のタクシー?ボコボコにしてやんよ」みたいにデモ隊からヤバい襲われ方する可能性がある
annonymous 17 jours de ça
ドミニカ共和国
高速の路肩に居る警官から車を停めるよう指示された場合
周りに誰も居なかったら・・・ぜったい停まっちゃダメえええw
annonymous 17 jours de ça
ギリシャ(アテネ)
ぶっちゃけ俺らは運転上手いよ?
お前らがおばあちゃんみたいな運転してるだけじゃないのかな
道路標識ってのは「気をつけてネッ」っていう表示で「絶対そうしなさい」というもんではない
annonymous 17 jours de ça
メキシコ(少なくとも俺が住んでるVeracruz、Puebla界隈)では
他の車よりちょっとゆっくり走ってる車がいて、その車が左折のウインカーを出した場合、
それは左折しますという意味ではないです
後続の車に「どんどん抜いちゃってください。おkですから」という意味ですので気をつけましょうw
その他の場合でウインカーが使用されることは殆どありません
annonymous 15 jours de ça
テキサスの田舎ではあらゆる清涼飲料を「コーク」と呼ぶね
ティッシュペーパーをクリネックスというような感じ
会話にすると
「コーラちょうだい」
「なんのコーラ?」
「ダイエットペプシ」
annonymous 17 jours de ça
アイスランド
ガイドなしで田舎を四駆で走り回らない方がいい
地元ニュースは怪我したり遭難した旅行者の報道で溢れてます
バイキングビールは不味い。飲むなw
地ビールを注文してね。こっちはビビるくらい旨いです
地元民に話しかけよう。俺らはすごい親切だし、穴場のレストラン、飲み屋なんか教えて貰うといいんじゃないかな
追伸: 鯨肉が旨いぞ。ぜひトライしてくれ
In Pakistan, if you’re in a place you’re unfamiliar with, never trust the locks; always use the bolts, if possible. What seemingly minor yet important tips do you have for someone visiting your neck of the woods? from AskReddit
アイスランド産のナガスが魚屋に並んでるシーズンになりました
ミンクとは違うんだよ!
面白かった、海外行かないから役には立たないけどw
海外だと日曜はほとんどの店が休みだったりするとこもあるみたいだけど不便だと思わないのかねえ
沖縄wwwww
やっぱ住み慣れた日本がいいな。。
海外こわい><
ドイツに住んでたよ。
日曜に店が開いてないのは不便だけど、そのうち慣れる。レストランとガソリンスタンド(スナックやサンドイッチも売ってる売店)は開いてるから何とかなった。
日曜は公園のビヤガルテンでビール飲んでた。
ノルウェーの国営放送は左らしいが、日本の国営放送は日本叩きのために台湾人の発言を捏造して台湾人に訴訟起こされた反日だぞドヤァ
2週間程ロンドンとダブリンに旅行したことがあるが、単なる旅行じゃ感じれないことは多いものだな
好きになった土地には住んでみるのが一番かな
これ内容も面白いけど、訳文の語調で雰囲気を出してて面白いね。
それにしてもフィンランドやスゥエーデンの電車での暗黙マナーは日本と似ているけど、もっとすごいな。1つ空きに出来なければ立ってろとかw
あとバスでの順番を抜かしたら編み棒で刺されるかもというのが笑った。
フィラデルフィアの最もうまいフィリーチーズサンドはトニールークスだ。
>ようこそオーストラリアへ!人間のが動物より無害な国!
うそ~ん人間もなかなかの危険度じゃまいか
コメントの時間表示おかしくない?
現在12/18 PM12:58
え?お前未来から書き込んでるの?
今は18日の5:57 amだぞ。
ここって欧州時間表示かな?
今の日本時間は14:20
ここは海外の時間表示だよ
記事面白かったよ~
持ち歩く鍵(KEY)と、ドアに取り付けている錠(錠前、LOCK)が混同しているんじゃないのかな?
これどの程度ジョークのニュアンスを入れてるか分からんから全部が全部信用するわけにはいかないな
アンフェアな国際圧力に負けず、商業捕鯨を続けるアイスランド△!
これ沖縄って米軍のやつだろ。他の海外の翻訳でも横須賀に住んでるっていう書き込みもそう
なんで厳しい管理しないんだよ
面白かったです!外国人からしたら、日本は旅行し易そうだなあ
フィンランドとスウェーデンの他人に話かけない文化の鉄板さw
米人(特に西海岸出身とか)は耐えられるんだろうか・・
バス亭の写真とかでも、人と人の間隔本当に空いてるし
日本は意外とオバちゃんとかお年寄りが話しかけて来るよね
7メートルずつあけるの笑ったww
列の最後の人バス乗り遅れるだろww
日本というか京都。
梅雨明け~九月くらいに来るのはやめておけ。盆地なおかげで高温多湿具合が日本のほかの都市と比べても半端じゃないから。
オーストラリア、カモノハシも毒があるっていうしな
米軍クソすぎ
こりゃ日本をいくら愛してても米軍出てけよって思うわ
つか「米軍出てけとほざくのはブサヨ」とか言うやつでもじゃあおまえのとこにって言ったら「うるせえし行い悪いしデブだし嫌だ」とかほざく