評価(アレックス♂視点)80点
ラーメン屋の前に長い行列ができていることがある。テレビで紹介され有名人が褒めたためといったケースなども。
今晩の我々は「行列のできる」ラーメン二郎池袋店で食べてみようと思う。同店は目黒にもある。
JR池袋駅より徒歩3分。到着後30分から45分は並ぶことになるだろう。
来客の中には店内にプリクラを貼っていく者もいる。AKBさえもここで食事したと。
ラーメン巡礼者達の使用した電車切符
我々は「豚ダブル」を注文した。料金900円
麺、もやし、若干のキャベツに豚肉といったシンプルな構成になっている。
さらに煮玉子、野菜、ニンニクなどの「トッピングサービス」を注文するか尋ねられる。
病院を連想させる青い丼ぶりとモヤシの山は美しくはない。
豚骨スープは非常に美味で、塩加減も適度。極太麺はまさにアルデンテである。
肉も大変旨い。がこれはややしょっぱかった。
欠点をあげるとすればレストランそのものであろうか。汚れた内装、真冬に開け放たれたままの入り口、外で待つ人々。
ちょっと寒かったし行列中の人々からやや観察されていたようにも感じた。
評価(デルフィン♀視点)60点
豚ダブルを注文したからには私のラーメンには2枚の豚肉がトッピングされてくる、と思っていたのですが実際は一切れ半しか入ってませんでした!
塩分の濃い肉だったためか一晩中喉の渇きに悩まされることに。
店内は寒かったですね。熱々のラーメンを食べても完全には温まりきれなかったかも。
完璧なゆで加減の麺と良い香りのするスープはとても美味しかったです。
今日のアドバイス: 日本のラーメン屋さんにはしばしばビールといった飲み物が置いてありません。飲みながら食べたい向きは前もって確認しましょう。
annonymous le 15 fév 2012 à 12h14
まあ有名人が食べに来たからといって旨いとは限らないわけで
これはというラーメンみつけるには口コミだろうな
annonymous le 15 fév 2012 à 12h24
旨そうじゃあああn
自分もラーメン食べに日本食街再訪せねば
annonymous le 15 fév 2012 à 13h14
一風堂で食してないようではまだニワカ
annonymous le 15 fév 2012 à 16h12
食べてみたいけど寒い店内とか人に観察されたりとかは嫌だなあ
annonymous le 15 fév 2012 à 19h39
うーん腹減ったw
annonymous le 16 fév 2012 à 6h10
七志がいいよ。ハズレ無し
ttp://www.issekinicho.fr/blog-japon/guides/ramenoscope/ramen-jiro
量については触れずか・・・フランス人も大食いなのか
七志の坦々麺はお勧めだぜ
二郎は行ったことがないw
実際、二郎が嫌われる本当の理由は、量ではなくてあの塩辛いだけの味付けにあるのではないかと
それは自分も思っていたことなんだよね
一風堂とかニワカ オブ ニワカじゃねーか
福岡市民が屋台に行けとか言ってるようなもん
豚ダブルの焼豚が一切れ半だけだったって?そんな事言える量だったとは思えないけどな~ 中山店が多すぎなのかな?
素人にはオススメできない
勘違いしてる外国人が多いけど、二郎は味に拘ってる人が行く店じゃないよ
そもそも二郎が人気になったのは今から30年以上前、三田周辺のランチ
価格が高騰して一食500円以上、高いところでは1000円台の店が増え
始めた中で、慶應の学食より安い200円台で死ぬほど腹いっぱいに
なれたから。味が支持されたわけじゃない。
一風堂とか臭くて好きじゃない。
東銀座の一風堂の横にある豚骨ラーメン屋の方が遥かに旨かったわ。
何度か行ったけどまだあるのかなぁ?
10数年前に二郎が騒がれる前に品川の職場近くにあったので残業前の夕飯によく行ってたなぁ
最初独特の注文の仕方になれなくて普通盛りしか頼めなかったのはいい思い出w
くそ、腹減ってきた
一度行ってみたいが、注文の仕方が分からん
スタバもわからないから言ってないが、店の雰囲気、店員の態度を考えるとスタバ以上に行きにくい
よりによって二郎かw
レストランという表現に違和感。
日本人はラーメンをジャンクフードとしてみていることを誰か教えてアゲテー
二郎はラーメンではなく豚の餌です
並んでる豚どもは刷り込みによる依存現象でしかありません
ラーメンもいいけどカレーもね
何で金払って生ゴミ喰わなきゃいかんのだと思ってた時期もありました
外人は豚骨ならなんでもかんでも誉める傾向があるので困る
トンコツ、つけ麺とかいらね
にぼし+豚背油系でOK
日本じゃ残飯扱いなのに・・・
まったくだ。二郎を普通のラーメン屋だと思ってるのかねえ
あそこは二郎ジャンクが行くところであって、メディアで見て知った普通の人間が足繁く通う処ではない
汚い店ってのは演出もあるんじゃないの?
行ったことないけど
人気だった翻訳サイトも本家と言えるようなサイトが次々消えて、
訳も少なく読みごたえの無い翻訳サイトばかりになっちまったな。
見出しに釣られ来て見たんだが…
>>一晩中喉の乾きに
女性なのに完食したのかな?スープも残さずw
一度食べに行ってみたいが、信者が気持ち悪い印象。
気楽に食べられない店なんていらない。
ロットが乱れる(笑)って気持ち悪い。
歌舞伎町の二郎は並ばないけど豚のエサ以下!
隣の立ち食いそばの方がマシ
まあ、他人が好きなものやおいしいと言ったものに対して
いちいちニワカニワカ言うやつが一番のニワカなんだけどな
pig feed
脳が過剰な塩分と油分と化学調味料によって危険信号をキャッチし、ランナーズハイやパンチドランカーのようにβエンドルフィンを生成する
それが、「味は不味いのにやみつきになる」という結果に至る
よりによって二郎w
数寄屋橋の次郎が好きだな
並んでまで食いたいものなど存在しない
池袋と歌舞伎町の二郎はまずいので有名だろ?
鮨のほうの二郎かと思った
一風堂ってNYCのやつ?なんか出汁のとり方が濃いけど下品だなあという印象。
二郎て都会にしかないの?画像だけみてると不味そうにしか見えないだけど
いや、まあ普通にまずいけど
ちょっと会話が続きそうにない人とか、まじめに付きあおうと思わない人と飯食べるには丁度いいんだ
酒なしで昼・夕飯とか無理
いつ見ても次郎のラーメンもどきは不味そうだな
量に触れないのかとか、完食したのかとか言ってる奴等は
日本人が極端に少食だった国際常識を自分では知らないんだな
知っていてワザとどんな店か触れていないところに悪意を感じる。
そもそも二郎はラーメンじゃないからな。
二郎という食べ物。
これ重要。
肉体労働者や若者には
味が濃けりゃ一定の支持はされる
それにしても二郎を「アルデンテ」と表現するなんて
大した事ない舌のフランス人だな
二郎に行ったっていう外人さんってwebじゃ良く見るけど、
やっぱり難しいのかトッピングを頼んでる人って見ないね。
絵的には大豚ダブル野菜マシマシ(+α)が二郎って感じなんだけど。
早く気付かないかな~。デカイアメリカ人がこれを頼んで、
全力の笑顔で親指立ててる画像が見たいw
「日本のラーメン」を食べたくて二郎に行くのはどう考えても間違ってるからな
評価低くないと駄目だろ
仏蘭西から態々来るなんて大した豚だな
味覚は人それぞれだし、何をうまいと思おうが人の勝手だと思うけどな。
ラーメン自慢厨はネトウヨみたいだ。
あれが辞められなくなる原理はマヨラーと一緒だよ
脳が悲鳴をあげてるんだよ
ひばりヶ丘二郎に行けよ…
次郎が美味いって奴が皆無なのはどうしたわけだw
あれはあれで美味いと思うよ。ニンニク風味の野菜麺なんだろうな、多分。
これはラーメンではない
二郎だ
一風堂を薦めてるやつは、NYの店のことかな。
もともと二郎ってそう美味いもんじゃないからなぁ
二郎は有名なだけでさほどそこらのラーメン屋よりはおいしくなかった。
一度は言ってみる価値はあるが二度目はないな。
ジャンクフードで狂った舌持ってる奴ならおいしいと思う。塩多いし。
トップバリュのしおかしょうゆラーメンでいいや。
58円だし国内メーカー製造だしいらないものが一切入ってない
やれやれ、二郎をラーメンのカテゴリーに入れてる時点でこの外人は問題外。
あれは二郎という麺類であって、所謂ラーメンとは別物。
もしラーメン二郎を食する僥倖に恵まれた際は、心して食せよ!
これはジロリアンとしての助言な。
二郎がラーメンじゃないってバカじゃねえのw
年に1度くらいがっつりした物食いたい時に行くな
二郎は下剤
肉がしょっぱいからじゃなく、生ニンニクとラーメンのスープ飲み干したから一晩中喉の渇きに悩まされたんだろ?
このフランス人が馬鹿なだけ
へー
分かってるよ。外人は文句をぶーたれるためだけに二郎に行くんだろ。
汚いだのなんだのと、そんなことは日本人は分かっているんだ。
だから言おう。外人は二郎へ来るなと。
二郎は味が旨いですよ?
ただし、本店に限る