annonymous soumis il y a 6 heures
うちは3才か4才くらいの時から花束にしてる
いつか彼女が働き始めたら・・・職場にバレンタインの花束送るようになるとこまではもう想像できる
こういう時のパパは「少なくともパパは絶対私を忘れない」って信頼できる存在にならなきゃいかんだろ
annonymous 5 heures de ça
俺の娘(8ヶ月)になんにもあげなかったんですがw
annonymous 4 heures de ça
うちの娘(2ヶ月)も放置プレイしてしまった
annonymous 4 heures de ça
気にすんな
うちのは2才だけどなんかプレゼントするもんだとか考えてもみなかったし
annonymous 4 heures de ça
8ヶ月のムスメにはこんなかんじのマイ・ファースト・バレンタイン服あげてみた
んで朝ゴハンにりんごとバナナ食べたな
annonymous 2 heures de ça
ぬいぐるみとグリーティング・カード。娘は10ヶ月な
そりゃ覚えてないだろうけど、取っておいてくれればいつか「ああ、最初に貰ったバレンタインプレゼントはこれだったんだな」ってなるかもしんないじゃん?
annonymous 5 heures de ça
annonymous 4 heures de ça
花束くらいプレゼントしてくれるいい旦那を見つけて欲しい
んでそういういい旦那さんならついでに俺の嫁にも花束送っといてくれるんじゃないかw
annonymous 2 heures de ça
どんな親だって子供には経済基盤のある相手と結婚して欲しいもんだ
annonymous 32 minutes de ça
どっかの金持ち男と結婚したから経済的におk。とかじゃなくてうちの娘は頭もいいし、しっかり者。専門職でもあるので・・・いずれにせよ経済的には問題ないですので
annonymous 4 heures de ça
うちの親はバレンタインデーの朝、マフィンを用意してくれて横になんかラブ~みたいなメモが添えてあるよ
いいでしょw
annonymous 3 heures de ça
俺の家ではバレンタインデーとか止めようぜってことで話がついてる
商業ベースに乗せられてる感が嫌すぎる
でもまあ映画見てホームメイド・ピザ食べてこういうの飲む予定
annonymous 6 heures de ça
うちの3才はお人形と緑のウィッグをゲットしてた
annonymous 4 heures de ça
うちの4才と6才の義理の娘用。真ん中は嫁さん用な
annonymous 4 heures de ça
娘にはお花
annonymous 6 heures de ça
うちの娘は7才だけどチョコレートの箱とカードだな
もう少し大きくなったら花束にチェンジしようかと思ってる
だが娘よ、何歳になってもお前はパパからプレゼント貰う予定だからな
annonymous 6 heures de ça
おれんとこの3姉妹は全員箱チョコレートとぬいぐるみ
まだ皆小さいしこんなもんか
annonymous 5 heures de ça
ハートの箱に入ったチョコとこういうの
水遣りがんばってくれるとパパは嬉しいぞ
annonymous 4 heures de ça
娘7才。本にした
annonymous 6 heures de ça
うちの娘(14ヶ月)もぬいぐるみゲットだなー
annonymous 4 heures de ça
この時期はクリスマスやって誕生日やってもうお腹いっぱいってなってた
そろそろ3才だからもうステップアップしてもいいかもしれん
annonymous 4 heures de ça
こういうお花とオルゴール
だが正直言って奴はお人形のほうが嬉しかったかもw
annonymous 4 heures de ça
2歳半
工業用の紙を切り抜いておおきなハート作った
朝起きて見つけられるように部屋のドアに掛けて・・・
でも娘は学校に持ってくバレンタイン用のカップケーキの件で頭がいっぱいらしいw
annonymous 4 heures de ça
4才。
チョコ、花、アクセサリー
ママが貰ってるのとほとんど同じようなプレゼントだったことがいたくお気に召したようだったなw
annonymous 3 heures de ça
自分の親父がやってたとおりにやってます
嫁にはバラとでっかいチョコの箱。子供達には小さいチョコの箱
annonymous 2 heures de ça
バレンタインデーっての忘れてたんだけど1才の娘の朝の着替えの時になんとなくピンクのハートドレスを着せていた
これを我が家の伝統にしようかちょっと考え中w
annonymous 1 heure de ça
うちの母は毎年子供用のハートチョコ詰め合わせをくれてた
大人になった今でも同じ物をくれます。私の旦那にもw
家族の伝統っていいもんだよね
annonymous 51 minutes de ça
バレンタインデーといえばパパが私と弟にちょっとしたものをプレゼントしてくれる。家族全員でランチ食べる
その後パパ・ママは二人でディナーにお出かけ。子供達はお留守番・・・という日だった
今では私は結婚して遠く離れた所に住んでるけどパパからバレンタインデーおめでとうのメールが来ます
それは私にとってとても大切なことなのです
annonymous 37 minutes de ça
うちの6才と9才の娘は欲しがってたスカイランダーズをゲットw
一緒に遊んでみました
annonymous 36 minutes de ça
2才と4才
ハート型ミートスパ。一緒に食べました
annonymous 19 minutes de ça
↑ こういうのってアイデアだね
思い出に残るんじゃないか
annonymous 4 heures de ça
娘は2才
annonymous 4 heures de ça
うちの娘はバレンタインデーが誕生日w
annonymous 5 heures de ça
いつかその時が来たら
お前の娘の彼氏/夫には絶対買えないだろっていうレベルの花束を送れ
競争しろってわけじゃない・・・だがやっぱパパとして・・・負けるわけにはいかないよね?
ttp://www.reddit.com/r/daddit/comments/18ijwi/what_do_you_do_for_your_daughter_on_valentines_day/
下から3番目の画像は遊具満載のファミレスみたいな場所なんだろうか。
親が食事してる上を子供用トンネルが走ってるっぽいのは面白いな。
みんな10歳以下の娘にあげてるみたいだけど、どんなルールなんだろ?
台所で手作りチョコらしきものを作ってた長女を物欲しそうに眺めていたら「入ってくんな!パパには一番上出来のやつあげるからね!」と言われてニヤけてしまった俺のバレンタインデー
大量の、パソコンの液晶画面の前に置かれたチョコ or ケーキの画像が見れるかと思いましたが、「嫁」ではありませんでしたね。失礼しました。
勉強机のアプリケーション凶悪とは。ブックです。勉強机の裏面をレポート。参考を指示。