annonymous 10 mois de ça
妹が結婚した時。妹と旦那は貯金があんま無かった
新婚旅行も大したとこには行けないなと
で同僚と安くていい旅行ないかなーみたいな話してるのを上司が聞いて言った
「おいお前、初めての結婚ってやつをしたばっかだろうが。俺がハワイに持ってる家を好きに使え。飛行機のチケットは会社が持つ。1週間行ってこい。黙って俺に任せとけ」
annonymous 10 mois de ça
すげええェ・・・
annonymous 10 mois de ça
>>初めての結婚
おい上司ww
まあ確かに2度目の結婚になると希望でいっぱい!みたいのは無くなるもんねw
annonymous 10 mois de ça
そしてハワイの家には隠しカメラが備え付けられているのであった・・・
annonymous 10 mois de ça
旦那の会社どこ?
annonymous 10 mois de ça
隠しカメラ・ドットコムじゃね
annonymous 10 mois de ça
もうじき「セクシーハワイ新婚旅行」みたいなビデオが発売になるんですね
annonymous soumis il y a 10 mois
明日から1ヶ月のバカンスに出かける俺のとこに上司がやってきて、デスクにポンと2万円放り投げて言った
「ちゃんと迷わず職場に帰ってこれるようにな」
annonymous 10 mois de ça
数週間前、上司の部屋で
「知っておいて欲しいんだが君は素晴らしく良くやってくれてる。そこでちょっと今のチームから引き抜いてだな、強力な助っ人を必要としてるプロジェクトの方に参加してもらいたい。今後君には3人の部下ができることになる。」
俺は舞い上がっちゃって上司に信頼して頂いてどうもありがとうございますみたいなことを言ったと思う
上司「おい、何か忘れてないか? 尋ねる気も無いみたいだな? だがもちろんこの移動は昇給を伴う。そしてこれからも、より大きな責任を伴う仕事をオファーされたらそれに見合った給与アップ無しで絶対それを受けちゃイカンぞ、わかったな」
annonymous 10 mois de ça
大昔のドラマみたいなんですがw
annonymous 10 mois de ça
俺の場合は週2日である会社のためにウェブデザインの仕事してた(在宅のまま)わけ
そしたら他の開発チームのリーダーもやって欲しいしフルタイムで働かないかって話になって・・・片道160キロ通勤なんだけどいいですよって事で始めてみた
結果、昇給なし、かえって時給計算したら給料低くなった俺w
もう辞めたけどなー
annonymous 10 mois de ça
片道160キロはキツイ
annonymous 10 mois de ça
うちの会社は強烈にダウンサイジングした
管理職含む5人でまわしてた部署に今はたった俺ひとり・・・で全部やってる
そら昇給して欲しいわw
annonymous 10 mois de ça
奴らは「そうだな。君の給料アップについては問題ない」とサラッと返事しといて裏では速攻お前の代わりを探したりするんやで
年収120万円アップの契約だったとしても一ヶ月後に首になったら10万円しか儲からなかった計算になるから気をつけろw
annonymous 10 mois de ça
昇給交渉ってこんなかんじかと思ってた
「あの・・・昇給して頂けないでしょうか?」
「ムリだな」
「私はいい仕事してないですか?」
「いや、してると思うよでもね・・・」
「じゃ推薦してもらえますね? この会社は辞めますので」
annonymous 10 mois de ça
ホテルチェーンで働いてる友達(非正規社員)が上司に頼んだら新婚旅行中カリブのスイートルームに無料宿泊できたって話はあった
annonymous 10 mois de ça
自分の上司は息子の出産費用にってポンと60万円くれたな
annonymous 10 mois de ça
↑ 孕ませた立場として最低限の誠意を見せたんですね
annonymous 10 mois de ça
それだw
annonymous 10 mois de ça
よかったなー
10日前に3人目が生まれたとこだけど誰かが出産費払ってくれたらとホント思うわ
annonymous 10 mois de ça
うちの部署に居る社員全員のスポーツ・ジム年会費払ってくれてる
みんなをスノボ旅行に連れてってくれたり・・・クリスマス・プレゼントで自分はギター貰いましたw
annonymous 10 mois de ça
なにそれどんな仕事?
annonymous 10 mois de ça
社員とその家族全員にスポーツジムの会員権配ってる会社はあるね
元気な社員=仕事する
元気な家族=会社の保険負担軽減、病気のこどものために休暇を取る社員減
annonymous 10 mois de ça
すべての国民に無料のジム会員権ってのを大統領選公約にしたらいいと思う
annonymous 10 mois de ça
俺の会社だってYMCAの会費10%オフです。月額400円安くなるよw
何も無いよりましなんだからネッ
annonymous 10 mois de ça
俺みたいに大企業で働けばスポーツジムくらい社内にあるで
annonymous 10 mois de ça
教師です
いくらでもタダでコピーができるんだぜっ
annonymous 10 mois de ça
バックパッカーガイドという仕事をやってました
バックパック旅行してお客さんとテント生活して・・・みたいな。ちなみに♀です
大学入学が決まって仕事辞めて国を横断しなきゃって時に同僚からバイク持ってる?ってきかれた
高卒でずっと働いてきたしずっといつも移動してたしバイクを持てるようなお金もスペースも時間もなかった自分
最後の日みんなにさよならしてたら社長が中古バイクと共に現れて「これガラクタの山で見つけたんだがお前が使えるかもな」と言った
「えェ・・・ありがとう!」って言ったら社長は口の中でブツブツ呟いてそのまま去っていきました
秘書さんから「社長は中古寝袋40個と交換でこのバイクをゲットしたんですよ!」と説明されましたw
annonymous 10 mois de ça
映画化決定
配役はクリント・イーストウッドとズーイー・デシャネルで
annonymous 10 mois de ça
しばらく失業してた後、ある政府機関で働き始めた
カネが無かったんだが書類不備だのなんだので給料が延々と遅配
そろそろ家の電気が止められるんですがw・・・って時に上司個人名義の小切手で10万円分が俺の机に置いてあった
おかげさまで給料でるまで食べ繋いでいくことができましたとさ
annonymous 10 mois de ça
↑ 典型的なお役所仕事だよなそーいうのって
annonymous 10 mois de ça
うちの父ちゃんが政府の給与担当部門みたいなとこで働いてる
人員足りない、仕事めちゃめちゃ多い、給料安い
休暇もとれず休日でも呼び出しくらったら仕事に行かなきゃならない
旧世代コンピュータ・システムと頭悪い上司に囲まれて仕事してる模様w
annonymous 10 mois de ça
一部政府機関はヤバイことになってんのな
自分も公務員だけど貰ってもない賞与分の所得税払わされてる同僚とか居たわw
自腹で払っといた出張経費清算に3ヶ月以上かかったりとか・・・
そもそも給料が安すぎて内職してるんですがw
コンピューターの件もマジ
俺のPCなんか半壊してるマザボのせいで30分早く出勤してコンピューター起動しないと仕事にならん
annonymous 10 mois de ça
アメリカの問題はな
お前らが上質な公共サービスを要求するくせに税金は払いたくないってところ
annonymous 10 mois de ça
節約してるよ?
時間になったら自動でオフィスの照明がおちる(まだ仕事してる奴いんのに)
コピーは両面
出張のホテルと飛行機はその時時の最安値を探す
無駄遣いしてる役所はそりゃあるんだろうが、うちはそんなことはない
annonymous 10 mois de ça
我らが政府は学生一人辺り年間8万円だかの予算を削るって言ってるな
annonymous 10 mois de ça
税金は悪、みたいな風潮
でも税金ガッツリ払ってるマサチューセッツなんかはケチってるミシシッピみたいなとこと比べて教育、医療レベルが遥かに高い事実
annonymous 10 mois de ça
じっさい田舎な州の教育レベルは低い
文化面はさらに低いしね
annonymous 10 mois de ça
ステップ1: 公共機関の近代化予算? んなもん削減しとけ!
ステップ2: 役所っていつまでたっても古臭いやり方で非能率だよね。もう全部民間企業にやらせたらいいよ?
annonymous 10 mois de ça
嫁さんが1ヶ月半の早産なってヘリで運ばれた。車で3時間のとこにある病院
すぐ病気休暇を使い果たした俺はしばらく病院から片道3時間通勤する覚悟だった
そしたら上司が「クヨクヨ悩むな! 俺の休暇を使え」って・・・
うちの会社では病気休暇の貯金がなくなったら他の社員の病気休暇を貰うのが唯一の解決法になってます
以前勤めてた役所ではこんな事しなくても休みたいだけ病欠扱いにしてその分給料から引かれるだけとかできたけどね
アメリカって国は好きだけど、男の育児休暇制度ないのが残念だわ
annonymous 10 mois de ça
娘さん大丈夫だった?
annonymous 10 mois de ça
最初の2週間はいろいろあったけど乗り越えて今では元気でやってます
もう3歳になったよ!
annonymous 10 mois de ça
パパ用育児休暇は連邦法にあった筈
annonymous 10 mois de ça
給料でないけどなー
育休とったパパを解雇から守るのが目的の法律だから
annonymous 10 mois de ça
ふつう休暇というのは仕事してるうちに溜まっていくシステムになってるもん
新入社員の頃はゼロ
んでだいたい数日出勤=休暇1時間分が貯まる。そんなかんじ
annonymous 10 mois de ça
貧乏な同僚が居た
この街に引っ越したばかりで家具はベッドとおんぼろソファだけ
前回のクリスマス。上司は彼女にサプライズ・クリスマスすることに决定w
家具を色々買い込んで夜中の2時にこっそり彼女の家の玄関前まで運んだ
非通知にして彼女に電話「玄関を見ろ!」ガチャ
annonymous 10 mois de ça
家の中まで家具運んであげればもっとよかった
annonymous 10 mois de ça
ライアンを探せ
annonymous 10 mois de ça
これいつの話?
annonymous 10 mois de ça
10分前のスレ
「おいライアン、このスレ見たらさっさと掲示板巡回止めて冷蔵庫移動するの手伝いに来いや」
ttp://www.reddit.com/r/reddit.com/comments/hn9f2
annonymous 10 mois de ça
電話番号非通知って何?
annonymous 10 mois de ça
アメリカではまず67押してから掛けたい電話番号かければ非通知になるんだな
annonymous 10 mois de ça
新しい職場の上司に言われたこと
1. 時間通りに来る必要はない。いつでも好きな時間に出勤してこい
2. 休みとる時は電話してくれ。俺がカバーしとく
3. 医者に行く、食料買い出し等は勤務時間中にやってよし
4. ランチタイムはたっぷり取ってくれ
冗談だと思ったんだが朝7時に会社行ったらマジ誰も居なかったw
やっと出勤してきた同僚たちは「じゃ、朝メシ食いにいくかー」ww
annonymous 10 mois de ça
グーグル社員のインタビューで会議がない限り出勤する義務もないみたいな事言ってたな
annonymous 10 mois de ça
グーグルだからなあ
他の会社が同じようにやってうまくいくってわけでもない
annonymous 10 mois de ça
フレックスだと会社に信頼されてる感があっていいよな
忙しい時は残業。暇になったら遊びに行く
人間的でいいじゃないか。現代の会社組織に人間的なものなんてほとんど無いもんな
annonymous 10 mois de ça
出勤しなくてもいい午後サボってもいい。ダラダラ長いランチタイムでもいいみたいな会社だと繁忙期にどんだけ残業してもモチベーション下がんなかったりする
annonymous 10 mois de ça
マイクロソフトに居た頃そんなかんじだったな
リムジン乗っけてもらって豪華ランチの日とか
社員集会は野球場貸切とかw
annonymous 10 mois de ça
叔母と叔母の彼氏に300万円盗まれた時
上司とその奥さんの家に6ヶ月家賃タダで住まわせてもらった思い出
annonymous 10 mois de ça
17才です
レストランで働こうと思ってるんだけどどう思う?
annonymous 10 mois de ça
厨房はキツイぞ
6時間立ちっぱなしの休みなしだ
初めての仕事でPerkinsに就職して12時間シフト始めたときは自分が一度バラバラに分解されてパワーアップした別の人間に改造された気分になったもんだ
annonymous 10 mois de ça
飲食=毎日給料もらえる。ただメシ。
annonymous 10 mois de ça
自分の会社は好きなときに働いて好きなときに休みが取れる
給与額も自分で決めるんですよw
annonymous 10 mois de ça
どこでも雇ってもらえるようなスキルを身につけさせてもらってる際中です
就職後60日で最初の昇給があった
就職後3週間目、会社がどっかの経済紙に褒められたとかで全社員に1万円のお小遣いが出たりw
annonymous 10 mois de ça
親父の葬儀に俺の会社から花束が届いた
「花束くらい」と思うかもしらんが親父はひっそり亡くなったし会葬に来た人数だって20人くらいだった
俺って立派な会社に勤めてんじゃ? とこの時は思ったな
annonymous 10 mois de ça
母が亡くなった時は会社から1週間の有給がでたっけ
annonymous 10 mois de ça
社長ですが昨年のクリスマスには全社員に臨時ボーナス10万円と4万円相当のプレゼントしたったw
annonymous 10 mois de ça
↑ 仕事中はぜったい掲示板巡回しないと誓いますので・・・雇ってください!
annonymous 10 mois de ça
19歳で年収600万越えた(今はハタチ)。IT
ランチはいつも上司の奢り
ほとんど毎日定時より1時間早くあがる
定時出社必要なし。1週間の有給取ったのに2日分しかカウントされてなかった
annonymous 10 mois de ça
22年勤続した建築事務所をクビになった親父の話
丁寧に貯金、投資していた財産も5人の子供を大学まで行かせた後はそんなたくさん残ってなかったっぽい
1年無職だったあと給料はずっと安くなったけど、小さな建築事務所に再就職できた
その2ヶ月後すい臓ガンにかかってることが判明。6ヶ月間の入院・・・
入院してるあいだも「今の君の仕事は病気を治すことだから」会社は給料満額を払い続けてくれた
その後親父はフルタイムで職場復帰して前職より稼ぐように
こないだアリゾナの会議に出張の時は親父と母ちゃんの航空チケット代、滞在費を会社が払ってくれてた
今度はスペインの建築視察に(母ちゃん含め)旅行費会社持ちで送り出してくれるらしい
annonymous 10 mois de ça
会社に1500万円の損害与えた時に自分を怒鳴りもせず首にもしなかった会社
annonymous 10 mois de ça
なにやった?
annonymous 10 mois de ça
フォークリフト、子供のいずれか、もしくは両方が関係してるとみた
annonymous 10 mois de ça
ちょっと近いw
運送会社で働いてるんだがコンテナを8個忘れて3ヶ月近く放置
1日の保管料が2万円だから・・・
annonymous 10 mois de ça
1000万円越える損害にはだいたいフォークリフトかコンピューターが絡むものw
annonymous 10 mois de ça
俺なんか4億5千万円の損害ですがw
まだクビになってないし・・・
annonymous 10 mois de ça
18の時からワイン作る会社で働いてます
始めて2ヶ月後から2ヶ月毎に2年間ずっと昇給
ある日社長から「50年この仕事やってるがお前ほどしっかり働くやつをみたことがない。ここに50万円ある。今から出かけて何か自分の欲しいもの買ってこい!」と言われた
いまでもそこで幸せに週35時間労働してます
annonymous 10 mois de ça
ドアをガチャっと開けて「お前、お前は来学期から修士号とりに行ってこい。学費は俺が持つ。サイン必要な書類が有ったらなんでも俺んとこに持って来い」
ドアがバタンと閉まる・・・
annonymous 10 mois de ça
ガン宣告された時に上司からスカイダイビングコースのチケットを貰ったな
annonymous 10 mois de ça
ただひとり自分を信頼してくれたことかな
おかげさまで今ではトップセールスになったぞ
annonymous 10 mois de ça
メルボルンのクラウン・カジノで働くすべての従業員(ホテル、バー、カジノ、レストラン全て)はクリスマス毎に「クリスマス食材セット」をプレゼントされてました
ソース、スパイス、ワイン、前妻とスモークサーモンか巨大ステーキパック入り。
オーストラリア1の富豪ケリー・パッカーが存命中所有してたカジノね
annonymous 10 mois de ça
新卒で入社した時リクルートスーツ一着以外背広を全く持ってなかった俺に服買う足しにしろって上司が3万円くれたな
annonymous 10 mois de ça
このスレ見ていつか自分の会社を立ち上げたら社員に親切にしてやろうって気になったわ
annonymous 10 mois de ça
素晴らしい上司とか一度も体験してない俺w
annonymous 10 mois de ça
26才の時旅に出ようと思って仕事を辞めた時(1996年)旅費にしろってポンと200万円くれた上司
annonymous 10 mois de ça
鬱と不安神経症で6ヶ月仕事休んだ自分を解雇しなかった会社
annonymous 10 mois de ça
一日5時間のパートタイムで仕事してます
「好きな時間を選んでいい」と言われたので子供が学校に行ってる8時から2時を選びました(1時間のランチタイム含)
医者に行く、子供の学校行事等もきちんと対応してくれます
小さな町でこんな好条件の仕事が見つかるとは思ってなかった!
annonymous 10 mois de ça
28週目で娘が生まれた時
2万5千円分のレストラン食事券をくれた。「これでしばらく夕食の心配はしなくて済むだろ」って
annonymous 10 mois de ça
アラスカからサンティアゴ・デ・カリ(コロンビア)に越してきて働き始めて5日目
生後6ヶ月の娘にミルクを買うカネもない状態だった
給料日は25日、貯金は限りなくゼロに近い
社長「〇〇君の軽トラ貸して貰ってもいいかな?」
「済みませんちょっと今月は厳しくて殆どガソリンが入ってないんです」
社長「気にすんな。自分で適当に入れとくから」
戻ってきた軽トラの後部座席には大きな粉ミルクの缶が5つ、ガソリンは満タン、ダッシュボードに現金5万円が入ってました
「足りなかったらいつでも言ってくれ。なんとかする」と言われた
annonymous 10 mois de ça
イイハナシダナー
annonymous 10 mois de ça
マジいい社長さんみたいだね
ttp://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/sa574/boss_just_threw_two_hundred_dollar_bills_on_my/
これはためになるなぁ。アメリカの就業事情がよくわかった。
↑おいwww
フランスだから
記事面白かったです
>ソース、スパイス、ワイン、前妻とスモークサーモンか巨大ステーキパック入り。
まさか初めての結婚がネタ降りだったとは
日本で5本指に入る企業の専務・部長・課長をアゴでこき使う中卒のオヤジがいる・・・。
あの人には誰も逆らえない。
日本が戦後発展した1/7は全部あの人の功績だ・・・。
良い上司だなあ
こういう普通の掲示板のやりとりの翻訳好きですわ。楽しく読ませてもらいました。
震災をネタにして、外国人が日本を絶賛してるとこじつける屑ブログとは大違いだ
”円”表記は止めて欲しいな
日本の話が混ざってるのかとおもっちゃう
日本だけかと思ったがどこもかしこも人不足なんだな・・・
責任はないけど給与アップ
日本の悪いところだな
ポストが決まってるというか
教育委員会に電力会社のお偉方に道路公団のアレ
いくらでもあるわ
欧米にもコネなりそういうのはあるんかね
あからさまな差別的な対応、気に入ってる社員のミスは
追求せず、気に入らない社員が少しでも関わってれば、そこを就いて
激しく叱責してくる、糞下○k長に、垢の爪煎じて飲ませてやりたいねぇ。
日本で部下に200万ポンと払える上司ってなかなかいないよ
こういう事ができるのは素敵だけど、その反面上司と部下の給料格差が大きい事の裏返しという気もする
日本で部長になれるのって極一部だけどその部長ですら平社員とそこまで給料違わない
>すべての国民に無料のジム会員権ってのを大統領選公約にしたらいいと思う
ロッカールームの治安が、ダウンタウンの路地裏並になるだろそれは
※5
一言一句、俺も貴方に完全同意だよ