annonymous 11 mois de ça
annonymous 11 mois de ça
わかりにくい人いる?
青く塗ったとこが植民地だったとこね
annonymous 11 mois de ça
水色はいちおうヨーロッパの影響下にあった事がある国ってかんじ?
annonymous 11 mois de ça
こうやって地図眺めると俺らヨーロッパ人の世界占領パネエッすw
annonymous 11 mois de ça
ヨーロッパの植民地になったことない(灰色の国)の国名リストある?
日本、朝鮮、中国・・・くらいしかわからん
annonymous 11 mois de ça
モンゴル、アフガニスタン、サウジアラビア、タイ、リベリア
annonymous 11 mois de ça
太平洋岸北西部だけどういうことよw
annonymous 11 mois de ça
東ロシアは西ロシア(ヨーロッパ扱い)の植民地だったって捉え方なのかな
ですね
annonymous 11 mois de ça
なんか俺が習った植民地の定義とは違う気がする
これはどっちかというと「ヨーロッパが占領したことある地域、ヨーロッパ人がたくさん入植した地域」ってだけじゃない?
オックスフォード辞典: 完全もしくは部分的に他国による政治コントロール下におかれ、入植者によって占領された国もしくは地域
この定義だと色塗ったとこは「植民地だった」と言っちゃってもいいかもしれん
annonymous 11 mois de ça
だったらチベットだって中国の植民地ということになるね
annonymous 11 mois de ça
ヨーロッパの殆どの国も青に塗らないとダメじゃん?
だよな
ですよねー
↑ それ俺も思った
アイスランドも青に塗っといてくれ
annonymous 11 mois de ça
ヨーロッパは全部青に塗らないとなw
デンマーク、スイス、イギリス以外(適当)
annonymous 11 mois de ça
オランダがイギリスを植民地にしてた時もある
名誉革命: 1688年から1689年にかけて、ジェームズ2世の娘メアリー2世とその夫でオランダ総督ウィリアム3世(ウィレム3世)がイングランド王位に即位したクーデター事件である。これにより「権利の章典」が発布された。なおオランダによるイギリス侵略という側面を強調する歴史解釈もあるが、外国介入の要素がイギリス人の誇り及び介入したオランダ政府の政治的思惑などから意図的に無視されてきたとされている。Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E9%9D%A9%E5%91%BD
いや名誉革命はちょっと違うwと思う
オランダに俺らが支配されたわけじゃない
オランダ人の王様を戴いてみましたよってだけ
奴のお陰でオランダ生まれのジンがイギリスに蔓延することになったわけだが
annonymous 11 mois de ça
「デーンロウ」も忘れないでやってください
デーンロウ(Danelaw)は、古英語 Dena lagu に由来する言葉で、9世紀後半以来ヴァイキング(デーン人)の支配下に置かれたイングランド東部地域を意味する。この地域にはアングロ・サクソンの法制とは異質な慣習法や独自の方言、風習が残った。wikipedia
デンマークを占領したのは大戦中のドイツくらいなもんか
↑ あんたの国はスカンジナビア海岸線からやってきた入植者によって作られたんですが?
そういう昔話を語り始めたらすべての国はアフリカに植民されたったwみたいな話になる
移住と植民をごっちゃにしたらアカンで
エチオピアが植民地になった時なんてあったっけ?
俺も疑問に思った。大戦中はなんとなくイタリアのものってかんじだったんだっけ
植民地とは言い難いもんだったけど
「占領された」と「植民地だった」の違いは議論の余地があると思う
ムッソリーニ「遂にイタリアは帝国となった!」
これ大戦後エチオピアを指しながら言った言葉だかんなww
5年間の占領期間中イタリアではエチオピアの事を「イタリア領東アフリカ」と呼んでたんだよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%A0%98%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%A2%E6%88%A6%E4%BA%89
これが植民でないってんなら青に塗った国のうち結構な数が植民地じゃなかったことになる
ちょっと歴史の本でも読んでみるかなw
annonymous 11 mois de ça
ググってみたけどエチオピアが植民地だったことはない
ただイタリアに国土の一部を侵略されてた時期があるだけ
そうだね
侵略しましたw
おかげさまで今でも俺らは戦費償還用のガソリン課税したりしてんだわ
あんまアフリカの歴史とか詳しくないけどエチオピアが植民地なったことないのは確かな筈
↑ いやだから大戦の時は俺らの植民地だったんだってw
この流れだとノルウェーも青だな
軍事的占領されてたんじゃないけど・・・
当時俺らはデンマークとスウェーデンから対等じゃない扱いを受けてたわけで
annonymous 11 mois de ça
トルコが青に塗られてて日本と韓国はそうじゃないのが腑に落ちんわ
annonymous 11 mois de ça
日本は1300年頃に蝦夷を植民地にしたな
中国の一部は第二時大戦中植民地化されたとかもあったね
えーっといつトルコが植民地になったっていうわけ?
ローマ帝国、オスマン帝国
↑ もっかい勉強しなおしたほうがいいんじゃ?
トルコが植民地になったことはない
アタテュルク様がぶっとばしてくれるまでの短い期間、外国に占領された事があるだけ
annonymous 11 mois de ça
トルコは紫に塗っとくべきかもな
annonymous 11 mois de ça
トルコというかオスマン帝国って植民地化されたことあるんすかね
オスマンはありゃ「ヨーロッパ」の範疇な気がする
annonymous 11 mois de ça
中期オスマンは当時の「ヨーロッパ」最強という言い方もされますし
annonymous 11 mois de ça
annonymous 11 mois de ça
なんで「植民地」って言い方してんだろ
米墨戦争後アメリカのものになった領地なんかと同じだよね?
だからって俺らはテキサスのことを「アメリカの植民地」とは呼ばないわけだが
annonymous 11 mois de ça
↑ ローマ帝国の場合は版図内に住むみんながローマ市民権持ってたわけじゃないから。
前1世紀頃には今のイタリアにあたる部分に住んでた人達がローマ市民権貰ったし
カラカラ帝の時「誰でもじゃんじゃん市民にするわw」って安売りしちゃったけどな
ふと思ったけど「コローニュ」「コロニー」みたいな名前の街ってそのへんと関係あるっぽい?
annonymous 11 mois de ça
バルト諸国は長い間ドイツの植民地だったのだった・・・
↑ ソース?
ソビエト支配下だったというならわかるけどドイツはねーだろw
大戦中の1年か2年だけじゃん?
我らがチュートン騎士団様が13世紀にバルト諸国を植民化してましたな
ですよね
annonymous 11 mois de ça
アイルランドには「北アイルランドはイギリスに占領されてる!」と思ってる奴が今でも大勢居るわけだが
いやー昔は最高だったわ(遠い目
クロムウェルについてはスマンカッタと思ってるんでわかって欲しい
ちょっとアイルランドなんとかしてきてくんない?って奴に頼んだらなんかもう・・・メチャメチャになっちゃったわけで
「クロムウェルのアイルランド侵略」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BE%B5%E7%95%A5
いいよ
夏に女王様がお茶飲みに来てくれたし彼女は感じの良い人だった
だがクロムウェル、お前だけは許さねー
いいよ
俺らだってお前らがサッチャー狙った件は許してねーから
annonymous 11 mois de ça
この話はこれくらいにしとこうぜ・・・
再考証されたクロムウェルにはロクな評価でてないもんな
宗教がらみで無茶やった件を横に置いておいても劇場廃止、アルコール禁止、クリスマス禁止とかぶっ飛んでた人だから
annonymous 11 mois de ça
アフガニスタンが一度も植民地になったことない件
9世紀の言葉「あらゆる歴史のなかで誰一人として、アフガニスタンを征服することはできなかった・・・」
↑ アレクサンダー大王がやってんじゃんw
annonymous 11 mois de ça
成吉思汗、セルジューク朝、ガズナ朝、ティムール、アッバース朝もだよね
ペルシャもアフガン征服してなかったっけ?
アフガニスタンは歴史の中で繰り返し征服されてきたのでした・・・
annonymous 11 mois de ça
タイは植民地化の流れに逆らったな
そしてフランス領インドシナとイギリス領インド帝国のあいだの緩衝剤として機能するようになった
ところでサウジアラビアはなんで植民地化されたことないか誰か説明できる奴いませんか
俺らの植民政策の歴史はロクでもないもんではあった
でも他のヨーロッパ諸国の植民政策だって俺らのよりマシってわけでも無かったと思う
annonymous 11 mois de ça
植民地になった歴史があるのは別に悪いことじゃないよな
おかげで文明国になれたりすることもあるじゃん
ヨーロッパは「ヤッべ、俺らの軍事力強すぐるww」と言いながら世界中から資源と労働力を毟りとって富を蓄えたわけで
誰も植民地にしてくださいと頼んだわけじゃない
annonymous 11 mois de ça
教育、医療、インフラの整備もしたんだがな
マオリ族がヨーロッパの銃とジャガイモを手に入れて最初にやったのは周りのポリネシア諸島を征服しに行くことだった
アラブ人は地中海沿岸を荒らしまくって白人を奴隷用に捕まえたりしてた
アフリカ人は他のアフリカ人を捕まえて売り払ってた
ヨーロッパ人だけがヤンチャしてたわけじゃない
annonymous 11 mois de ça
バルバリア海賊がヨーロッパ人を捕まえてアフリカに売ってたな
スペインが金を強奪しまくったりイギリスが北アメリカ大陸で先住インディアンをボコったりしてたのに比べればポルトガルは大人しいもんでした
ブラジル原住民とちゃんと「取り引き」してたレベル
annonymous 11 mois de ça
アイスランドはノルウェーの植民地だったことがあるね
annonymous 11 mois de ça
ノルウェー人が「入植した」のほうが正しい
ノルウェー人が入植した頃のアイスランドにはアイルランド人の変な僧侶がちょっと居たくらいであとは無人だったんだろ
annonymous 11 mois de ça
アイリッシュの僧侶は年取ってから独りで過ごす場所としてアイスランド選んでただけだしな
オランダはスペインの植民地だったことがある
アイスランドはデンマークに
カタロニア 11 mois de ça
16世紀にスペインという国は無かったわけだが
カスティーリャ王国、アラゴン連合王国、イングランド(イギリスじゃないぞ)、ポルトガル、ナポリ、アイルランド・・・+世界の半分くらいの国がおんなじ王様を持ったと。
それらの国をひっくるめて王国としてたかんじ
annonymous 11 mois de ça
↑ カタロニアも青く塗ったほうがいい?
カタロニア 11 mois de ça
塗っといてくれ
今だってスペイン政府はカタロニアを植民地扱いしてるかんな
植民地をどんだけ持ってたとか自慢になることじゃないよね
annonymous 11 mois de ça
自慢というか、歴史ですから
1 11 mois de ça
面白い話題かなと思っただけだってば
annonymous 11 mois de ça
自分の手で成し遂げたわけでもない事で「俺の国はなー」とかドヤ顔で語るのは恥ずかしいことだよな
ttp://www.reddit.com/r/europe/comments/s0ptm/a_map_of_countries_that_were_at_one_point/