「不法移民」みたいな言葉の使用を止めますね。って記事があった
ttp://newsfeed.time.com/2013/04/03/ap-bans-illegal-immigrant-the-tricky-language-of-immigration-reform/
それでふとヨーロッパ各国のマスコミはその辺どういう扱いしてるのかなと思ったわけ
キプロス/ギリシャでは例えば「ナイジェリア系不法移民」という表現は普通にOKなかんじなんですよね
でも「黒人」は不適切なので「有色人種」という単語を使いましょうとか
ところがこっちの記事をみるとイギリスではインタビューで「有色」という言葉使った記者が叩かれてました
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/magazine/6132672.stm
こういうとこにその国/国民の意識が反映されたりするんじゃないか? と。
皆さんの国はどんなでしょうか?
ルーマニアだと「Negru(黒人)」という言い方は悪くない
だけどマスコミは「culoare(有色)」のほう使ってる。こっちのがややよろしくない語感なんだがw
「Tigani(ジプシー)」と言わずに「Romi」と言う。
ハンガリー系ルーマニア人がなんかやらかしたニュースがあったらそれは単に「ルーマニア人が~」って報道になる
名前見りゃ一発でハンガリー人だとわかるんだけどw
そもそもルーマニアにはあんま移民が居ないといえば居ないのでした
オランダでは「Allochtonen(他の-国)」みたいな呼び方してる
外国人の肌の色について触れたらどんな場合でも攻撃的ととられる国だもんで
「Blank(白人)」,「zwart(黒人) 」とか問題なく使ってない?
↑ 「移民」に絡めてその言葉使ったらアウト
ベルギーじゃ最近Allochtonenでもちょっと語弊があるんじゃないかみたいな風潮で使われなくなってきた
「北アフリカ系の若者」とか単に「若者」とか描写するのが今風
7~8年前からルーマニアのマスコミは「ジプシー系」の犯罪~ではなく「青年」の犯罪~みたいに言い換えてるね
で「青年」の写真が掲載されると実年齢40才で見た目は60才とかw
それからフランスでは「ジプシー系の犯罪」の事を「ルーマニア系の犯罪」と報道しやがる
そのジプシーの国籍がわかってなくてもだ!
あとフランスは「black(黒人)」と言ったりもするよね
これはニュートラルにも多少攻撃的にも使用可能。「Old(老人)」なんかと同じ使い方と思ってもらえばわかりやすいかもしれん
>「青年」の犯罪~みたいに言い換え
これ気が付かんかった。まああんまテレビ見ないからかも
じゃ今日から「青年犯罪」といえばジプシー犯罪のことですから(キリッ
みたいに発表があったわけじゃないからな
俺の国にいるドイツ人、英米人は滅多に「allochtoon(他国人)」呼ばわりされない事実
annonymous 8 heures de ça
そういうもんだ
ドイツ人なんかよりもっと「外国人っぽく」ないと言われんわな
ギリシャには「αλλοδαπός(外国人)」という言い方があるんだがマスコミ的にネガティブなニュアンス込めたい時は別の単語使ってる模様
というよりαλλοδαπόςという単語はギリシャより貧乏な国から来た移民にはあんま使ってもらえないレベルw
「黒人」って言っちゃダメとかどうすんの?
「アフリカ系」って言っといて間違ってないことを祈るわけ?
個人に言及する場合は「neger(黒人)」を使っておk
アメリカ人の前でそれやると差別って言われるから気をつけような
イタリアではちょうど数週間前にAdnKronosという通信社がやっぱ「clandestino(不法移民)」という単語を使うの止めた
AP通信から「ポリティカリー・コレクトが云々」言われてそうなったらしい
ポーランドには目立つような移民コミュニティがないからマスコミがそういう単語使うことも少ない
ジプシーも少ないけどマスコミは「romowie(ローマ)」と呼ぶ
でも日常会話で「ローマ」なんて言うやつは居なくてみんな「cyganie(ジプシー)」という単語を使いますね
黒人は「murzyni(なんて英語にしたらいいかわからん。Negroesとか?)だけど微妙に攻撃的という人もいます
czarny(文字通りブラック)はもっとずっと攻撃的とされる
んでkolorowi(有色)という単語は殆ど使われないんだな
>czarny
そんな攻撃的か?
ポーランドにも目立った移民コミュニティあるじゃん?
ウクライナ、ベラルーシ、ロシア
それからベトナムと中国
ロシアとベトナムのマフィア以外は特に問題ない人々だけども
俺のとこでは報道機関が肌の色に関する発言するようなケースってもう無いかも
「färgad(有色)」はアウト。「svart(黒人)」もいまいち
必要な時は「~民族」か「~国籍」で括るかんじ
「不法移民」じゃなくて「papperslösa(滞在許可証非保持者)」と言うようになった
誰に対しても「不法」というのはマズいのでは? みたいな流れになっちゃったもんで・・・
さすがスウェーデン様
ポルトガルももう触っちゃいけない話題に近いから隠語みたいになってるw
移民コミュニティのことを表現するのに単に「jovens(若者たち)」みたいな言い方してるわ
いっぽうその頃オーストラリアの報道では「ボートピープル」「(ビザ取得)順番すっとばし君」「不法移民」なんでもおkなのであった・・・
「ボートピープル」「順番すっとばし君」とかマスコミが言っちゃうんですかw
マードック様のオーストラリアですから
すげえw
そりゃこっちではありえん
スウェーデンだもんな
スウェーデン人なら各家庭にひとつ移民のための寝室くらい用意してたって驚かんわw
↑ それって・・・俺らのことをなんもわかってない発言なんだが
スウェーデンが歴史的にみても移民を歓待してきた、今でも歓待する国なのは事実だろ
だからって自分ちに住まわせるレベルとか言ってる時点でなんもわかってないっつってんの
冗談にマジギレされても困るんですがw
ちょっと圧力かけたら冗談だったとかクセエ奴だな
おいおい読んだらすぐわかるじゃんw
ま、いいわ。今日はこのくらいにしといてやる
どこの自己満足クンだよ・・・
イギリス人記者が昔習った事や座右のガーディアン・スタイル・ガイドなどを踏まえつつ語りましょう
「有色」はとても古い言葉で・・・王党派のトップハット被ったオッサンが「植民地時代は良かったわーハハハッ」みたいな雰囲気の中で使うかんじw
「ブラック」という表現はマスコミ/公文書御用達。でも「黒人達」みたいな用法は不可
「アフローカリブ系」と書いちゃうと警察の報告書みたいになる。マスコミはあんま使ってないね
インド・パキスタンバングラデシュは「アジア系」と表現される
中国、日本、韓国はそのまま国名使って指す事が多い
「東洋系」という言い方は「有色」とおんなじでちょっと古くさすぎるイメージになった
ジプシーはマスコミ報道ではまんま「ジプシー」か「トラベラー」wと書かれる
英国におけるそれぞれの人種の「正しい呼び方」はウィキにリスト有り ↓
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Classification_of_ethnicity_in_the_United_Kingdom
このリストは揉めるネタになったので現在政府は「正しい呼び方とかもう知らんわー勝手に決めてくれればいいわー」状態になってます
ソース: 英国報道界で働く俺
うちの家族はパキスタン系のことを「パキ」と呼ばないようすごく気をつけてましたw
アメリカでは「移民」と言ってるな
ちょっと質問なんだけどアメリカって移民して何代目までが「移民」扱いされんの?
1代。
「移民」の定義って「海外で生まれて今ここに住んでる人」じゃないのか?
おれんとこは白人じゃなかったら移民3世代目でも「外人」枠かな
アメリカだとすごい小さいうちから学校で「みんなのご先祖様はどこから来たのかなー?」って質問したりとかで
移民国家であること、でもみんなアメリカ人である事を叩きこむから
んで移民家庭が子供達に元の国の文化スタイルで躾けようとしてもアメリカ文化ってのが強烈すぎて子供達は自然にアメリカナイズされてしまうという
アメリカすげえなw
アメリカで生まれればそれだけでアメリカ人になるには充分
移民☓ Innvandrere(放浪中の者)◯
外人☓ Utlendinger(国外の人)◯
スペインも不法移民とは言わなくなった
「Persona sin documentación」か「persona indocumentada」かな。滞在許可非所持者~みたいな言い方に
「ブラック」は一応OKだけどマスコミは「サハラ系」という言葉使うのが好きw
庶民の意見が反映されてる感じはしないよね
エリートとか文化人とか報道関係者なんかが「これは正しい言葉使い」みたいの適当に決めてるかんじがする
例えばハンガリーの市井ではジプシーのことを「コメコン・インディアン」「ブラジル人」「夏でもないのに日焼け奴」とかスゲー呼び方してたりするけど
最近は「オーク」という呼び方も流行ってるっぽい。でもこんなのマスコミの表現には反映されないから
いっぽうエストニアに移民は居ないのであった・・・
ttp://www.reddit.com/r/europe/comments/1bzcr7/reurope_how_do_the_media_in_your_country_refer_to/
やっぱ世界中どこでも現地の言葉狩りを行うのは外から来た奴等だな
アメリカのメディアがイエローって言ったらアメリカに住んでるアジア系は気分悪いだろ?
当たり前の話だ
イエローはイエローだろうが。
つーかハゲやデブに本当のことを言ってはいけないのはそれが欠点だからだ。
肌が黒かったり黄色かったりするのは欠点か?
その思想がすでに白人優位と思っている高飛車さんだよ。
上の奴とは別だけど
イエローは単に色を示してるわけじゃないから、英米では使われない
俺がイエローって呼ばれても別に気にするわけじゃないが
連中が自重するのは、そこに差別意識を認めてるからだろ
爺さんやひい婆さんが「シナ」とか「露助」って言う時はやっぱ、微妙なニュアンスがあったよ
でもこういうの言い出す連中って基本イエロージャーナリズムだよなw
ほんと頭の中がアメリカ人化してる馬鹿ほど
こういう馬鹿なことをしたり顔で書く。
まず、自分の肌が「黄色」なんて認識する日本人は居ない。
シンプソンズを見て、日本人を思い浮かべることはまずない。
そして、「アジア人」とか平気で書く。何、アジア人って?
大雑把すぎる。アジアには「黄色(のように見えるらしい)」人種しか住んでない?
馬鹿か?呆れるね。
アメリカは移民を正当化しないとアメリカの正当性が失われてるから
必死で「移民は悪くない」という価値観を叩き込んでるだけ。
それを勝手に他の世界にも当てはめようとしてる。
歴史を見れば、異民族の侵入を許すことは自国を滅ぼすことに他ならない。
アメリカは歴史が浅い国だから、そういう脳みそが緩いことを言ってられるだけ。
滞在許可非所持が不法なんだから不法移民でいいのにな。
いくら言葉を変えたって実態が変わるわけでもないし。
ここのコメントを見る限り移民は元々の国民にとって
デメリットと差し引きしてプラスになっていない迷惑なトンデモ政策にしか感じない
自分の国を捨てるような勝手な人間が新しい国の流儀を受け容れる訳無いとは思う
アメリカ人の認識は甘すぎる
特アの異常な民族主義を舐めている
せめて自国民と外国人の区別は付けときましょうよ
こういうの見てると、海外からレイシスト呼ばわりされるのを覚悟してでも
日本は移民の流入を制限する方向で行かなくちゃね
さすがの欧米も日本の通名報道には敵わんだろw
>インド・パキスタンバングラデシュは「アジア系」と表現される
これだよな
「アジア」では範囲が広すぎるので、その国で一番身近な民族の呼び名となるんだよな
英語の母国ではインド周辺
ドイツ語は知らないんだけど、トルコ人指すんじゃないかな?
で、北米で爆発的に増えてるアジア地域出身の民族は何か?
日本人ではないわな
だから、YouTubeの動画でハッキリと日本の動画だと分かるものにまで「レベル、アジア人」って
書かれるのは違和感あるまくりなんだよな
お前らの大好きなキリスト様も「アジア人」だっつーの
一方日本では特定半島人に限り、何代にもわたって国籍と秘匿したり、通名という偽名での報道を続けていた。
豊かになると偽善がハビコる
移民とか自分達が世話になってるのに
差別だなんだと調子に乗りすぎだろ
在日とか見れば本当にゴミクズだとわかる
せめてその国を愛すとか最低限度のことだろ
反日の在日とかたたき出せよ
日本のニュースでも国籍だけで白人とか黒人とかの人種は言わないね
米兵の事件は写真を見て白か黒か初めてわかる
何色かなんて話より、出身国によって対応の違いがあるから、まあそれは良いような。ずっと犯罪率が高いか、最近急増しているか、その国何処なのレベルかでニュース価値も違うから。
差別用語は使う側と使われる側の意識でこじれる
イジメと同じ構図
でも移民がよその国で権利を主張するのは話が別
人権を拡大解釈してやりたいほう題するのは筋が通らない
世界中のマスコミで言葉狩りをしているのはどこの勢力だ?
日本のマスコミも特亜の通名報道、偏向報道は酷い。
障がい者は障害者、女々しいは女々しい、黒人は黒人だろう。
ドイツのトルコ系移民、住民は言っても日本の朝鮮系移民とは絶対に言わない。報道しない。
むしろ朝鮮半島系不法滞在者が正確なのだろうが報道しない。
障害者はもともと障碍者なんだが、常用じゃないからって害の字当てた馬鹿がいたんだよ
でも、この字でガタガタ言ってる障碍者はまだ見たことないな
>ここのコメントを見る限り移民は元々の国民にとって
>デメリットと差し引きしてプラスになっていない迷惑なトンデモ政策にしか感じない
富裕層に税金を払わせる目的での移民はプラスになるわけよ
社会保障で働かなくても死ぬまで外国人を養ってあげる国ってそんなにないんじゃない?
最低限の文化的水準を大きく上回る生活保護がダメなのか
そもそもに外国人に生活保護受給させてる現状が異常なのか
朝鮮半島という呼称がOKで、朝鮮人って呼ぶとシャベチュシャベチュって、訳解らん。
誇りと栄光の祖国に使用されている単語を自ら貶める馬鹿ミンジョク。
南朝鮮の奴等は自分たちも朝鮮人だということを認めていないらしいよ。
北の人間や一部の人を朝鮮族と呼んだり、半島を韓半島と言ったり・・。
北も南も同じ朝鮮人だろ。それに、韓半島なんてないっての。
韓国人は、日本人に「朝鮮」という言葉を使われるのが嫌なんだよ
韓国にも朝鮮ホテルや朝鮮銀行など朝鮮を冠した組織や団体は存在する
ChinaやChinoという呼び方を認めている中国が「支那」にだけ反応するのと同じことさ
日本では南北まとめて「コリアン」というぼかし方が一般的だね。
朝日やNHKなんかは特に彼らを保護したいから、
よくどっちかどっちかわからないようにしたい時に使ってる。
(例:在日コリアン「北朝鮮のミサイルは許せない!(韓国人)」
でもそのせいで本来正しいはずの「”朝鮮”語」も使えず、
文字を意味するはずの「ハングル」に「語」を付けた
「ハングル語」なんておかしな言い回しまでしてるけど。
韓国語を意味するならハングゴと言えばいいが、
そうすると北の連中がチョソンマルにしろってNHKに捩じ込んで来たりするのかもな。
南北で講座をわけてるわけじゃないから。
アメリカの人の「アメリカ文化で移民文化を圧倒」みたいな発言は、
アメリカの「多文化主義」に対する今までの自己流の解釈に衝撃を与えました。
実際、どういう意味か今一つ分からないんだけれどね。
アメリカの「多文化主義」は実は自分のルーツを色濃く主張するような事は、歓迎されないっていう事なのかな??。
あくまでアメリカ基準の下に他文化で、アメリカ国籍や永住権あるのに外国を持ち込んでも否定される。ルーツを聞くのは失礼との考えもある。
むしろ移民が現地人を駆逐、殲滅した後の姿がアメリカ
移民が別のアイデンティティを持ったコミュニティを形成することの破壊力は一番よくわかってるさ
かつて自分達が行ったことなんだから
だからこその強烈なアメリカ文化植え付け
アメリカという国の原則として、「自由」というのがある。
だから、移民それぞれが自分の出身国の文化に従って生きるのも「自由」だし、また違う文化を取り入れて生きることも「自由」だということがあるからじゃないの。
しかし、他方で、特定国の文化的背景を持つ奴が圧倒的な多数になれば、他の文化を持つ奴は冷遇され、排斥される。
それがわかっているから、移民についても偏りが出ないようにしてる。
そういうコントロールされた状況での「自由」だろ。
アメリカ人は「自由」「自由」と言いたがるけどな。
そもそも、生来じゃない国籍をとる場合
アメリカに対する忠誠を誓わされる
もちろん、移民一世に国政の被選挙権はない
アメリカでルーツを誇っていいのってネイティブアメリカンぐらいじゃね?
明らかに血引いてないだろwって有名人が、血統主張するぐらいだし
あとは解放奴隷の子孫が自分のルーツ探すブームあったな
自分から「自由意志」で来た奴はガタガタ言うなってことだろ
大量移民は種と文化を破壊する、自然破壊の象徴です。
ヨーロッパは大量移民でもはや古き良き欧米の面影はどこにもありません。
なんでこんなに欧米の奴らは危機感無いんだろうな
そろそろ左翼を滅ぼさないとマズイ時期にきてるだろ
100年後の子孫とか可哀想
どこの国もこういうのあるんだな
オージーのお前が言うな感
阿呆な韓国人記者が”日本の景気が低成長だから日本で朝鮮差別が流行してる”
なんて言ってたけど景気が好調な時でもどんな時でも朝鮮人は嫌われてたよ
エストニアってそんなに移民少ないの?
外国人に労働ビザを発行しない政策のためヨーロッパ1移民が少ないと聞いたな
被害者側が加害者側に気を使わんといけないとか実にファックだね
ヨーロッパは人権左翼がわんさか居るけど、だからEUが成立してんのかね?
でも最近は極右政党が支持を集めてきてるのも解かる気がする。
足し算できたよ!
今この記事みてて思ったけど
neger→niggerなん?
ネグロ、ネクロ、ニガーどれも黒のイメージだね。ネクロノミコンとか……
こいつの語源は古そーだ
ドイツ語だとそのスペルだよ
そしてnegerはナイジェリアとかニジェールとかそういう?
アメリカは移民で出来た国だから移民そのものを否定できないという事情があるのかも
これを見ている限り一番配慮してるのはダントツで日本だな
まぁ特定アジアの在日に限るけど・・・
本名持ちながら通名って海外でもあるのかな?
イギリスとかは、その名前で生活してれば本名じゃなくても法的にオーケー
文化の問題だからアジアの方が厳しいんじゃないか?
日本は移民受け入れてないのになぜか在日朝鮮人がいるよな。
しかも韓国政府に2度正式に強制送還拒否されてる在日。。
TSUBAKIのCMで水なんとかっていう子は朝鮮人とピーナハーフで日本人じゃないのに
なぜか日本人のフリしてたりするけどなんで
ハーイ、ゴールジュ。
欧米にきた移民の国籍ってどんななの?
在日朝鮮人みたいに帰化もせず何世代も居座ってるの?
帰化しないっていうか、国によっては条件厳しいよ
そもそも不法移民が多すぎるw
日本だって、在日以外は結構難しめ
むしろ在日の帰化が特権的過ぎる
在日問題を他国の移民問題と一緒くたに考えると危険
少なくとも連中は、「無理やり連れてこられた」なんてウソはいわんだろ
ヨーロッパのマスメディアは完全に左翼に制圧されてるということがよくわかった
その点は日本もとても他国の事は言えたものじゃないが
アメリカで生まれればそれだけでアメリカ人になるには充分
みたいなこと書いてるアメリカ人って多分白人だな
実際アメリカでは二世三世でもアジアンは外人扱いだし出自も聞かれまくるし差別もいっぱい。
ン十年前に移民した日系アメリカ人なんて全然日本人ぽくない、ものすごいアメリカナイズされてるのは本当だけど
TPPに加盟すると日本も移民国家に移行し、国柄は失われます
新自由主義でTPPをやりたくてたまらない売国奴を
保守と勘違いして祭り上げる人間のおかげで日本は滅びます
偽善的で参るわ。
民族、出自を明らかにして何が悪い?
誰が悪いんだよ?
犯罪をした奴だろ。
特定の民族、出自の人間に犯罪が多ければ、その民族、出自の人間こそ態度を改めなければならないし、他の民族、出自の人間に注意を促してしかるべきだと思う。
それを隠して「仲良くしよう」とか、バカの浅知恵としか思えんな。
ようつべなんかNiger発言だらけだがな。
>「アフローカリブ系」と書いちゃうと
長音符になってますが、元はハイフンでしょう。
アフローカリブなる謎の一つの単語ではなく、アフロとカリブ(カリビアン)が並立しているわけです。
日本のマスゴミは腐ってる
国内の外国人(主に朝鮮人)の犯罪となると本当のことを言わない
こんなの日本くらいだ
とネトウヨは言うが、世界とくに先進国は同じ事をしてる事実
軽々しく思い込みだけで「世界はこうだ。それに比べると日本はダメだ」
なんて言わなければいいのにな
これはウヨサヨ療法に言えることだが
国外の事情に通じたヤツって少ないよね、島国だから余計に。
たとえ国外の事情を調査してなくても「海外ではコレが普通だ!日本は異常だ!」っていうのは
情弱な庶民を洗脳するのには便利な手口。
統計をいじったりするのと同じで、自分の意見を通したいヤツにとっては事実がどうだとかあんまり関係ないんじゃないかな。
陰謀論とか被害妄想まがいの特ア嫌悪症の人の発言を見るのは正直不快なんだけど
そういう隣国嫌悪ありきではなく、
あくまで公平じゃないなあって実際疑問に思ってることなんだけど
我が家がとってる新聞、
『ブラジル人の男逮捕』とか『イラン人の男を送還』とかは
記事の見出で太字で使うけど
韓国人だと見出しには使わず、本文中にチラッと『窃盗・暴行で韓(ここで改行)
国籍のナンチャラ容疑者を逮捕』みたいになるのはなんだろう?
これずっと注意して見てるから気のせいじゃないと思う。
たまたまではなく、明らかに恣意的にその傾向がある
どことは言わんがその移民(不法)の犯罪が日本人として報道される事が多々あるな。
通名とかふざけんなと
>んで移民家庭が子供達に元の国の文化スタイルで躾けようとしてもアメリカ文化ってのが
>強烈すぎて子供達は自然にアメリカナイズされてしまうという
アメリカ文化なんて、欧州文化、特に英国文化と比したって際立った特徴あるわけじゃないだろうに。
なのに欧州とそれだけ差が出るってことは、単純に同化圧力が高いだけだろ。
基本的に他文化を尊重する考え方も欠如していて、他国に行ってもアメリカ流押し通すくらいだし。
差別を悪用した言論封じなんて何処の国にでもあるだろうなとは思っていたけど、
想像以上に酷いな…
問題点の言及すら出来なくなりそうで怖いな
やっぱり移民政策の成否は同化政策だよね。
特に文化面。
母国のメディアの風潮に従う欧米人が日本で「外人呼称は差別的だー」と喚いている。逆に、母国のメディアの風潮にイラついている欧米人は「外人でも問題ないよ」という立場。分かりやすい判断基準。
最後の本スレコメントのオークって、オメーそれ人間扱いしてねーんじゃ?ww
オークがいるならゴブリンとかドワーフもおるんかいね?