1 soumis il y a 16 heures
ググってもわからない風景画像を貼りましょう。
あー俺近所に住んでるわwって人は回答しないように。他の人々に楽しんでもらう方向で
じゃ俺から。この国に住んでる奴ならけっこうわかる画像
1
デンマーク 16 heures de ça
松の多さからして・・・これはスウェーデン
ポルトガル 16 heures de ça
松くらいどこでも生えてないか?w
オランダ 16 heures de ça
松と岩の丘陵地じゃどこだってあり得るわな
ここは高圧電線の鉄塔(2本立て)が注目すべきヒントとみた
オランダ 15 heures de ça
わかんねーよこんなの
トップ・ギアに出てた場所?
アルプスのどっか・・・というわけでオーストリアか南ドイツ?
annonymous 16 heures de ça
そもそもスウェーデンはこういう道路の作り方しないから
スウェーデンのこういった道路の中央線は実線2本がデフォ
スウェーデン 8 minutes de ça
だな
風景も微妙にスウェーデンっぽくないし
フィンランド 20 heures de ça
広葉樹が全くないところからみて北欧、北緯65度以上のどっか
さらに起伏のある地形がノルウェーであることを示している。
・・・ですよね?w
スペイン 20 heures de ça
たしかにノルウェーっぽい
1 20 heures de ça
↑ 違いまする
1 21 heures de ça
↑ ブッブー
annonymous 20 heures de ça
ルーマニアか
1 20 heures de ça
↑ 当たり!
ポルトガル 19 heures de ça
寝る前に正解が出てよかったよかった・・・
ポルトガル 16 heures de ça
これは易しいハズ
ちなみに俺の国ではない
2
ポルトガル 16 heures de ça
正解w
スイス/イタリア国境のステルビオ峠でした
来月ここドライブ行ってくるんだぜえ
オランダ 16 heures de ça
トップギアに教えてもらったもんな
ポルトガル 15 heures de ça
そうそうw
そんなすごい車で行くわけじゃないけど
アルファロメオ・ジュリエッタをレンタしてく予定
ポルトガル 13 heures de ça
自分でアルファ買う予定は一生無い・・・
でもトップギアがクルマ好きなら1度はオーナーになってみるべきみたいに言ってたね
イタリア 13 heures de ça
なんで一生無しなわけ?
アルファロメオのニューモデル4Cとかなかなか評判いいよ?
ポルトガル 13 heures de ça
良さげでも予算がないわな
アメリカ住んでた頃はNSX乗ったりもしたもんだがポルトガルじゃガソリンたけえわ車もたけえわ
ポルトでNSXが1台売りに出てたけど455万円(3万5千ユーロ)とかムリw
クロアチア 21 heures de ça
俺ならそこまで行ったらリヴィーニョまで遊び行きたいところ
リヴィーニョは人口約6000人。四方を山に囲まれた土地で町に通じる道路は3本しかなく、かつては年の半分は雪に閉ざされて入域困難な土地であった。スイスとの国境に位置するこの町は古くから免税地とされた土地で、今日においても特別免税地域とされている。欧州連合の関税制度上特殊な地域となっており、リゾート地としても知られる。wikipedia
ポルトガル 21 heures de ça
バカンス最終日どの街に泊まるか悩んでんだけどリヴィーニョってとこオススメ?
クロアチア 21 heures de ça
スキーリゾート地として有名ですが春/夏はもっといいw
あまりお安い場所ではないからまず値段チェックしてみてくれ
ただ特別免税地区だからガソリン、チョコレート、タバコなんかはべらぼうに安いし時計や電化製品もイタリアの他の場所に比べると若干安く買える
ポルトガル 21 heures de ça
ホテル代見てみたら1泊ダブルルームが1万4千円~だったんでこれは予約してしまうやないですかーw
アドバイスありがと!
クロアチア 20 heures de ça
いえいえー
遊んでおいでーw
イギリス 21 heures de ça
トップギアが世界一の道認定したとこだっけ
ポルトガル 21 heures de ça
それはたしかルーマニアかどっかじゃ?
アルメニア 2 heures de ça
Transfăgărășanハイウェイがトップギア認定世界最高の道ってことになってる。
トランスファガラシャンは、ルーマニア最高峰と第2峰の間をルーマニア最長(884m)のトンネルで抜け、きついヘアピンカーブ、長いS字カーブ、きつい下り坂などが連続する曲がりくねった道である。ルーマニアの道路の中で最もトンネルや高架橋が多く、最高点(2034m)のブレア湖の近くにはルーマニア最長(884m)のトンネルがある。旅行者にとっては、徒歩、自転車、バイク、自動車などの手段を問わず、難所であり、また魅力的な場所でもある。路線の形状から表定速度は40 km/h程度である。10月後半から6月後半にかけては積雪のため閉鎖される。
沿道にはホテルや食堂が数軒ある。南側の見所としてアレフ村の近くにポエナリ城がある。この城はブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』のモデルともなったヴラド3世が作らせた要塞であった。wikipedia
annonymous 4 heures de ça
↓ このかっこいいビデオの舞台になってる
ttp://youtu.be/DlJ0ATDkxko?t=3m33s
ポルトガル 3 heures de ça
↑ いいビデオだけどその道路は中国のなw
グーグル・アースで 29° 3’34.06″N 110°28’45.77″Eをズームすると見れるぞ
annonymous 21 heures de ça
これは・・・フランスか
annonymous 20 heures de ça
イタリアだな
フランスっぽくはない
annonymous 20 heures de ça
イタリアはねーよw
annonymous 18 heures de ça
背景に見える山からしてスロバキア辺りがくさい
annonymous 17 heures de ça
それ山じゃなくて城なんですがw
annonymous 16 heures de ça
↑ わりと近い
annonymous 16 heures de ça
チェコか?
あそこには廃墟になった城がいっぱいあるよね
annonymous 16 heures de ça
↑ 正解w
ここでした
http://en.wikipedia.org/wiki/Trosky_Castle
オランダ 19 heures de ça
ちょっと違う系の画像で攻めてみる
4
annonymous 19 heures de ça
なかなかに手入れされてる旧建築の家。厚い壁、見慣れない木、明るい太陽
・・・ポルトガル?
ルーマニア 19 heures de ça
地中海沿岸なのは間違いないわ
マルタだろ?
オランダ 19 heures de ça
↑ あたり!
Laurouxという南仏の街でした
スウェーデン 19 heures de ça
赤い花がなんとなくフランスっぽい気がしたのよw
フランス 19 heures de ça
夏にとった写真
5
annonymous 19 heures de ça
夏のバルカンとみた
マケドニア?
フランス 19 heures de ça
この辺りではありきたりな風景なんだけどこの国の他地域とはだいぶ感じが違います
ポルトガル 19 heures de ça
こんな場所ヨーロッパ中にあるじゃん
少しは目印になるものあればな・・・
フランス 19 heures de ça
いちおう右上の青い染みみたいなとこに海があるよー
マン島 18 heures de ça
ギリシャかイタリアのどっちか・・・イタリアかな
ポルトガル 18 heures de ça
ポルトガルの可能性充分
ギリシャ 18 heures de ça
これほんっとにギリシャじゃないの?
ギリシャの匂いプンプンするんだがw
じゃなくても絶対近所のどっかだよな
annonymous 18 heures de ça
コルシカ
フランス 18 heures de ça
↑ 100点満点!
北コルシカでした
ポルトガル 19 heures de ça
美しい国のわりかし有名な場所(ポルトガルではない)
6
オランダ19 heures de ça
これはおそらくオーストリア
セルビア 18 heures de ça
スロベニア! ブレッド湖
ポルトガル 18 heures de ça
ブレッドいいとこだよなー
スロベニア 5 heures de ça
間違いなくブレッドだね
現地民が保証しときます
ブレッド湖はスロベニア北西部ユリアン・アルプスに位置する氷河湖。この地域一帯はスロベニアを代表する観光地である。ブレッド湖周辺は風光明媚な環境で山並や城の景色が広がる。湖北岸には中世のブレッド城があり、湖にはブレッド島が浮かぶ。この島はスロベニアでは唯一の自然の島であり、いくつかある建物のうちメインとなるのは、聖マリア教会(Cerkev Marijinega vnebovzetja)で15世紀に建てられた。52mの塔と99段の階段がある。また、教会では定期的に結婚式も行われている。
ブレッド湖はボート競技に条件のいい場所でもある。1966年、1979年、1989年、2011年に世界ボート選手権が開催された。wikipedia
annonymous 17 heures de ça
簡単すぎるか
7
annonymous 17 heures de ça
スイスくさい
annonymous 17 heures de ça
アルプス界隈の国が既にふたつ出たわけで・・・残るドイツが答え?
ドイツ 17 heures de ça
いやフランスじゃね?
スペイン 17 heures de ça
リヒテンシュタインとか?
北カタルーニャっぽくもある
annonymous 17 heures de ça
北イタリア
当たりだよな? な?
annonymous 17 heures de ça
↑ 当たりィー
正確に言えば南チロル(イタリア)のMartelltalという街でした!
アルメニア 17 heures de ça
これ画像検索でもいけるけどズルすんなよお前ら
8
アメリカ 14 heures de ça
ルーマニアか・・・バルカンぽいな・・・ヨーロッパなんだよね?
アルメニア 13 heures de ça
そうヨーロッパですよー
annonymous 13 heures de ça
オーストリア
アルメニア 5 heures de ça
当たり!
よくわかったなw
ベルギー 4 heures de ça
アルプス級の山々に東側っぽい建築物ならコーカサスだろうと。
他の山はそんな標高ないし・・・
あと投稿者がアルメニアというのも考慮したw
アルメニア 4 heures de ça
うむ
グルジアは一見アルプスみたいだけど針葉樹少なめ
コーカサスの塔はわりと独特だからその辺知識があれば楽勝だったか
グルジアはコーカサス山脈の南麓、黒海の東岸にあたる。北側にロシア、南側にトルコ、アルメニア、アゼルバイジャンと隣接する。古来より数多くの民族が行き交う交通の要衝であり、幾たびもの他民族支配にさらされる地にありながら、キリスト教信仰をはじめとする伝統文化を守り通してきた。また、温暖な気候を利用したワイン生産の盛んな国としても知られる。ソビエト連邦の独裁者、ヨシフ・スターリンの出身地でもある。wikipedia
annonymous 22 heures de ça
こいつに挑戦してみてくれ
11
annonymous 21 heures de ça
↑ やり直し
annonymous 21 heures de ça
スペイン
エストニア 19 heures de ça
ブルガリアかな
annonymous 11 heures de ça
↑ 正解!
annonymous 22 heures de ça
グーグルの航空写真で街当て遊びやってたなあ
ズームすればするほど難しくなる
annonymous 20 heures de ça
1年前に俺がとった写真
12
annonymous 8 heures de ça
↑ ご名答。
ロンバルディア州の’Monte Barro’でした
annonymous 17 heures de ça
これで遊ぼうぜ
13
イギリス 15 heures de ça
これはイージーモードだろ
トルコの「長い橋」だね。トルコ語でなんというかはわからんけどw
annonymous 13 heures de ça
↑ 当たり! ちなみにトルコではUzunköprüと呼ばれてます
annonymous 13 heures de ça
バレバレか
14
annonymous 13 heures de ça
ウィーンじゃんw
annonymous 12 heures de ça
正解! ウィーンのグラーベンな
annonymous 10 heures de ça
おとといグラーベンのカフェでお茶したばっかの俺には容易すぎる出題だったw
セルビア 13 heures de ça
楽しんでくれたまえ
15
場所の名前もわかったらボーナスポイントな
annonymous 12 heures de ça
中国とか?
セルビア 12 heures de ça
↑ もっとずっと西だってばよ
annonymous 12 heures de ça
キルギスタン?
annonymous 11 heures de ça
Uvac (Увац)渓谷。セルビア
セルビア 11 heures de ça
↑ 当たり。Uvac川でも正解にしようと思ってたw
アメリカ 11 heures de ça
カナリア諸島(スペイン)で
annonymous 8 heures de ça
↑ いやいやもっとずっと東な
annonymous 8 heures de ça
マデイラか?
マデイラ諸島はポルトガルの自治州となっており、マデイラ・ワインを産することでも知られる。オーストリア=ハンガリー帝国最後のオーストリア皇帝およびハンガリー王であったカール1世(Karl I)は退位後この島で亡命生活を送り肺炎で死去した。国際的に活躍しているデザイナーのファティマ・ロペス、サッカー選手クリスティアーノ・ロナウドの出身地としても知られている。
annonymous 7 heures de ça
↑ それぜんぜん方角違うしw
ルーマニア 7 heures de ça
アゾレス諸島(ポルトガル)で
annonymous 7 heures de ça
↑ 違いますな
もう一枚写真貼るわ
18
ルーマニア 7 heures de ça
アドリア海ではある?
モンテネグロにしてはアメリカっぽいインフラなさそうだし・・・アルバニアとか?
annonymous 5 heures de ça
自分はヨーロッパ人でこの写真撮った場所に住んで6ヶ月目
だが場所自体はヨーロッパ内とは限らない・・・
もう一枚貼ってみよう
19
ルーマニア 5 heures de ça
こりゃヨーロッパじゃないじゃん
ベトナムかミャンマー辺り
ルーマニア 4 heures de ça
バイクのかんじがタイか・・・じゃなかったらカンボジア
annonymous 4 heures de ça
↑ カンボジアでしたw
ビーチと牛は西海岸(シアヌークビルの近所)です
ユーロ 12 heures de ça
じゃ易しいのひとつ
20
annonymous 10 heures de ça
ルクセンブルクかプラハか
ユーロ 10 heures de ça
はいルクセンブルクでしたw
イギリス 12 heures de ça
これはどうや?
21
イギリス 11 heures de ça
羊が写ってないとはいえどんよりした雲がバレバレすぎだったか・・・
annonymous 10 heures de ça
ヨーロッパだって平らなとこもあるんです
22
オランダ 10 heures de ça
なんだオランダじゃん
annonymous 10 heures de ça
↑ ブッブーw
annonymous 9 heures de ça
ハンガリーかも
annonymous 9 heures de ça
↑ そんな寒くはない
annonymous 8 heures de ça
ヨーロッパなんだよな?
annonymous 8 heures de ça
↑ もちろん
annonymous 7 heures de ça
うーんスイス?
annonymous 7 heures de ça
↑ ちゃうわ
そんなむつかしいやろか?
ルーマニア 8 heures de ça
わりと温かい国なんだよな
でこんな風景な場所といえばポルトガルかスペインがあやしい・・・そしてよりフラットな方は・・・スペインだ!
annonymous 7 heures de ça
↑ ピンポーン(死語)
スペインのエストレマドゥーラな!
ttp://www.reddit.com/r/europe/comments/1dottw/hei_europe_liked_the_last_game_lets_play_another/
カンボジアはヨーロッパじゃないじゃんw
6、7、11、14は当たった。でも他もコメの予想と合ってたんでいいやw
チェコとアイルランドってどこでもありそうな風景なんだが
全然分からなかった
なんかスゲー楽しそうで羨ましいw
日本でいう「ここは、どの都道府県か当てろ」みたいなゲームか
東アジアや東南アジアならある程度わかるけど、ヨーロッパはさっぱりわからん
向こうから見たアジアも似たようなもんかね
純粋に面白くて楽しかったです^^ こういうクイズ良いですね!
アジア圏ならわりと分かるけど
ヨーロッパはどれも同じに見えるわ・・・
なるほど奴らが日本と中国の見分けがつなかいわけだわ
ポルトガルの国旗が、一部スペインになっているな。
ご指摘ありがとうございました
半分ウトウトしながら更新だったのでまだ間違ってるかもしれません・・・
全部トップギアで見た
特色のある建造物があるとこ以外ぜんぜんわからないのに面白かった!
日本国内でもできるかな?
まぁ山がちなところとか、みんな似たように見えてしまうけど
地形がわかる道路とか標識とかあればヒントになりそうな
なんだか楽しそう
北コルシカのような風景は日本や東南アジアじゃ見られないな
最初の写真、ガードレールなくてちょっと怖かったw
>アルプスのどっか・・・というわけでオーストラリアか南ドイツ?
オーストリアの間違い?
間違いです今回はtypoというかケアレス多いですね申し訳ないです
ご指摘多謝
イタリアのステルビオ峠はトップギアのせいで俺でも判った
他は全く判らん
楽しそうなゲームだ。ぜひ参加したかった
これは4ch?
あれだ、アイガー北壁だろ1枚目
日本のように馬鹿みたいにガードレール付けまくらないから景観がいいな。
日本も見習って欲しい。
日本はアホみたいに反射板やガードレール設置しすぎ。
こんな楽しそうな遊びできてヨーロッパすべてがうらやましいよ^^GJ
よかった
北海道の写真(美瑛あたり)出したらヨーロッパと間違う奴も多そう。
アジアでやると、
アルかニダーが、“征服しなければならない!!”とほざきだすからなあ。