スウェーデン il y a 3 jours
国名をちゃんと書いてね
みんなで仲良く使ってね
フィンランド 3 jours de ça
・ 何年も前からトロイの木馬によって外務省内部情報がダダ漏れだったことが判明
・ 金曜日に全フィンランド人の納税額が発表される
・ ウサイン・ボルト「車の運転練習したいなー」 F1ドライバー「フィンランドにいらっしゃってください。ご教授いたします」
annonymous 3 jours de ça
>>全フィンランド人の納税額が発表
これどういう意味?
フィンランドでは誰がいくら税金払ってるか細く全部バレちゃうってこと?
お隣さんがいくら稼いでるかだってわかっちゃうの?
annonymous 3 jours de ça
↑ ですね
全国民の納税額は毎年11月1日に公開されてますw
ポーランド 2 jours de ça
↑ 「公開されてる」ってネットで調べられんのか
フィンランド 2 jours de ça
情報開示料というのがあってだな、いちおうタダでは見れない
ラトビア 2 jours de ça
給料バレバレなのは羨ましい
ラトビアじゃ同僚間でも給料の話しないから同じ職階なのに給料倍違うとかあるんよー
ノルウェー il y a 3 jours
シーエンの街。或る女性が自動車の盗難に遭ったと通報→ 駐車場の階を間違ってたことが判明
ノルウェー il y a 3 jours
↑ これが全国ニュースになる国
それがノルウェー
annonymous il y a 3 jours
↑ たまたま大きなニュースが無かっただけなんじゃ?
ノルウェー il y a 3 jours
↑ ノルウェーの平常運転だw
今日の新聞の見出し「けっこう激しい雨が降った!」「バーで喧嘩が発生!」
他の国じゃこんな話が一面を飾る事ないよねえ
オランダ il y a 3 jours
↑ 今週の北ヨーロッパで起きたことを的確にまとめているといえる
ロシア il y a 3 jours
ロシアはいつも悪いニュースばっかな気がするけど気のせいですか
・ クレムリン「ウクライナくん。 最近EUと仲がいいみたいだね。・・・そういうわけで今すぐ800億円(8億$)ほど前払いしないと君んとこへのガス供給止める事にしたから。よろしく」
・ 今年に入って食料価格が30%上昇w(インフレは5%程度)
・ ロシア史上初! 正しく年収申告しなかった公務員を免職に
・ エドワード・スノーデン氏「そろそろロシア出てドイツにでも行こうかな」
・ グリーンピース船長の起訴確定
・ フォーブス「世界で最も影響力のある人物=プーチン氏」
・ 男性「テレビ観てんのに話しかけてくんな、ウゼーんだよ」→ 嫁をボコる
ドイツ il y a 3 jours
>>エドワード・スノーデン氏「そろそろロシア出てドイツにでも行こうか」
ドイツ人として言っとくがこれはあり得ん。少なくともすぐには。
アメリカ il y a 3 jours
ドイツ~米国間には引き渡し条約あるしな
ドイツ il y a 3 jours
↑ それはそうとも限らんけどね
政治犯引き渡しについてはドイツが拒否することもできるんですよ・・・
annonymous il y a 3 jours
>>ロシアはいつも悪いニュース
ロシアの「悪いニュース抹消システム」機能してないのw
アイルランド il y a 3 jours
毎日雨だな~ → → → ダブリンで渇水宣言発令www
毎日午後6時~朝7時まで断水なっとる
カナダ 3 jours de ça
↑ 断水ってなんなの?
蛇口ひねっても水が出ないって意味? こええw
アイルランド 3 jours de ça
なんか出てくるんだけど牛乳みたいなヤバい白い色
ヨーロッパの一首都! だが1日13時間水が出ない(キリッ とか信じられますか
annonymous 3 jours de ça
水道管ってのはいろんなもんがこびりつくもんだ
アイルランド 1 jour de ça
ま、俺らの国は水道水無料な世界でも珍しい国ではあるんだけども
annonymous 3 jours de ça
うちは6時以降に蛇口ひねるとなんも出てこん
代わりになんかうめき声みたいのが聞こえてくるw
アイルランド 3 jours de ça
雨降りすぎ→ 水源に泥が混入しすぎ→ 隊長! ろ過が追いつきません!→ 断水、の流れな
イギリス 3 jours de ça
断水前にうんこしとけよ
スロベニア 3 jours de ça
暗いニュースしかなかった・・・
明るいニュースをカキコできる日がくるのを待ってるぜ
ルーマニア 3 jours de ça
↑ みんな待ってるからね・・・
アイスランド 2 jours de ça
アイスランド最大の音楽フェス「Iceland Airwaves」開催
アイスランド 2 jours de ça
・・・おーい
誰もアイスランドのニュースに興味ないですか・・・
だれかいませんかー・・・
フランス 2 jours de ça
・ 大統領「年収1億3千万円(100万€)以上のサッカー選手に対する75%課税を取り消すつもりはない」
→ リーグアンのトップクラブがスト突入→ 試合中止
・ 5人の酔漢によってサーカスより運びだされたラマのセルジュくん、路面電車に乗車
ルーマニア 2 jours de ça
今年のルーマニアは史上最高のワイン出来高となる模様
ルーマニア 2 jours de ça
・ イタリア人密猟者が5000羽以上の雲雀とともに見つかるw
・ アルジェシュ県の保護林が知らないあいだに3000ヘクタール伐採されていたことが判明
ドイツ 3 jours de ça
NSA盗聴の件で米国に対し全ドイツが激おこ
annonymous 3 jours de ça
ドイツ議会のえらい人がスノーデン氏に会いに行ったんだよな
ひょっとしてドイツで公聴会みたいのに出てくれんかみたいな話ししに
ドイツ 3 jours de ça
>>米国に対し全ドイツが激おこ
ねーよw
一般市民がどうというより、米独政府間でやや気まずくなってるってのが正しい
この件に関してマスコミは華麗にスルーだとばっか思ってたけど幾つかが取り上げたね。
ドイツ語読めるならこの記事オススメしとく
ttp://blogs.faz.net/digital/2013/11/01/verbirgt-sich-in-abhoer-entruestung-399/
イギリス 3 jours de ça
ラグビー: 20対13でイギリスがオーストラリアを撃破
オーストリア 3 jours de ça
ウィーン市「路面電車150台買ったる」
これでウィーンを走る全ての路面電車が低床式になる模様
今走ってる300台の「低床」電車(ULF)はあんま人気無いんだけどなあ
妙にうるさいし車内もなんか窮屈だし
ウィーン財政評議会「なんか路面電車の故障多くね? 発火騒ぎが続いてるしあれエンジンデザインに問題あるんじゃん?」
市としては新規購入はシーメンスからの予定だった。
市民はボンバルディア・トランスポーテーションの路面電車のがかっこよくね? こっちにしようぜみたいな話してるとこw
オーストリア 3 jours de ça
150台は民間企業が保有したままで「ウィーン市に貸し出す」形にするんじゃなかった?
オーストリア 3 jours de ça
今までの電車は「税金回避マジック的に」「国をまたいでリース契約」が多かったけど今度のはちゃんと買うって言ってるらしいw
ギリシャ 3 jours de ça
・ 精神病院閉鎖相次ぐ。行き場のなくなった患者達が・・・
・ 裁判所「電気を使える環境=市民の基本的な権利です」
失業者の家へ勝手に電線引き込み作業をしていた男性に無罪判決
ギリシャ 3 jours de ça
ほんと毎日毎日ヤバいニュースばっかやでえ
オランダ 3 jours de ça
オランダの4大メガ(大きすぎて絶対潰れない)バンクの中でも最もマジメ、信頼できますと言われてたラボバンクで金利不正操作の疑い
annonymous 2 jours de ça
↑ CEOが予定より1年早く引退することになったな
オランダ 3 jours de ça
ショッピングセンターにて持ち主不明のバナナが発見される
ベルギー 3 jours de ça
・ コルトレイク市「日曜日の芝刈りははたして許されるのか? 皆さん協議しましょう」
スペイン 3 jours de ça
・ 子供向け番組「ポコヨ」の制作会社ジンキア資金繰り困難に
・ カタロニア「サーカスで生きた動物使うの禁止な」
デンマーク 3 jours de ça
・ 政府の作った地方選挙への投票を呼びかけるビデオがなんかヘンと話題に
ttp://www.youtube.com/watch?v=jtIa9CmiwIE
・ J-dag
ルーマニア 3 jours de ça
↑ J-dagだけじゃなんだかわかんねーよw
ユーロ 3 jours de ça
ラッパーの名前かなんかっぽい
デンマーク 3 jours de ça
↑ クリスマス・ビール発売日のことです
だいたい11月初旬。
飲み会だらけで騒ぐ奴が多くて警察も忙しい日
デンマーク 3 jours de ça
↑ この広告画像/ビデオはもう30年以上前から変わってない
新しく作りなおしたらたら苦情が殺到してまた元に戻したんだよな
ルーマニア 3 jours de ça
なんか楽しそうだねw
デンマーク 3 jours de ça
騒いでるのは若者ばっかなんだけど
この日は人出が多すぎてハシゴするのにも苦労するんだわ
デンマーク 2 jours de ça
あんま騒がしい若造が居たんでどついといた。後悔はしてない
イタリア 3 jours de ça
イタリアじゃ11月だというのにまだみんなビーチに行ってまする
スロバキア 3 jours de ça
・ スロバキア初のアウトレットショップオープン!→ 市民からはスルーされた模様
・ 仏大統領が来た。 スロバキアの原発事業に一枚噛みたいんかな
・ チェコの政治大混乱→ 俺ら「チェコとスロバキア、分割されててほんまえかったえかったw」
ブルガリア 3 jours de ça
・5ヶ月続く政権に対し抗議運動。
学生は大学構内に立て篭もり。 ソフィア最大の病院医師、スタッフの抗議運動。
・外国への土地売却に対する抗議運動
・シリア難民受け入れに対する抗議運動
・公共エリアでの喫煙禁止撤廃提案に対する抗議運動
・抗議抗議抗議
ウッチの街で建設ラッシュ(インフラ含む)。おかげで来年から駐車料金が30~60%安くなる見込み
アメリカ 3 jours de ça
お前らは盗聴事件について色々騒いでるけど世間ではもうメインストリームな話題ではなくなったね
・ カリフォルニアに2匹の巨大リュウグウノツカイが打ち上げられた! これは大きな話題に
annonymous 2 jours de ça
↑ ここはヨーロッパ板ですよー
アメリカはヨーロッパじゃないわけで・・・ここに書き込むのはちょっとどうかなー
カナダ 3 jours de ça
・ 上院議員の使った経費(ほんの9万ドル程度)が問題に
これが全国版トップニュースになっとる
デンマーク 3 jours de ça
↑ だからー
ここはヨーロッパ板だと何度言えばわかr
カナダ 2 jours de ça
↑ は? ヨーロッパ板に北アメリカ大陸から書き込んじゃいかんのか?
んなこと言ってると俺のダチのアメリカ君を呼んじゃうよ?
ポーランド 3 jours de ça
カナダはアメリカよりはちょっとヨーロッパぽいからまあいいんじゃね
アイスランド 2 jours de ça
カナダの主流政党はやや欧州よりではある
でも地理的にも人種的にも(これ一番大事だが)文化的にもカナダは「北アメリカ」。
ヨーロッパとはちゃうで
ポーランド 2 jours de ça
そうなんか・・・なんか俺の持ってるカナダのイメージ崩れたw
annonymous 1 jour de ça
↑ ケベックに来たフランス人「ファッ!? ケベックはフランスの海外領みたいなもんって聞いてたけど? この人達ただのフランス語話すアメリカ人じゃん?」
スウェーデン 3 jours de ça
スウェーデンってばマジでニュースらしいニュースはなんも無かったですw
スウェーデン 3 jours de ça
・ Sölvesborgに住む女性「警察さん、うちのコケモモ・ジャムが盗まれました!」
・ 人口あたりの億万長者数はスウェーデンのが米国より多いことが判明
・ 全ての子供が好きな学校を選べるようにしました→ 私立校「頭悪いのは入学させん、させんぞ!」
ポーランド 3 jours de ça
>>頭悪いのは入学させない
これ普通じゃない?
定員数より大勢が応募したらそりゃ成績順に採るんじゃないの?
スウェーデン 3 jours de ça
↑ そう思うとこだが
でもスウェーデンでは(義務教育期間中は)テストの成績の良し悪しで生徒を判断しませんってことになってるんよ
だから入学を左右する条件というのは
・ 家から学校がどれだけ近いか
・ 兄弟姉妹がその学校に在籍してるか
こんだけw
デンマーク 3 jours de ça
さすがスウェーデンさんですな
アイルランド 3 jours de ça
アイルランドも公立校の入学条件は同じようなかんじ
スウェーデン 3 jours de ça
「コケモモ・ジャム事件」ソース
ttp://www.kristianstadsbladet.se/bromolla/article2009369/Kvinna-bestulen-pa-en-burk-lingonsylt.html
ドイツ 2 jours de ça
スウェーデンでコケモモ・ジャムに何かが起きた→ そら笑っては済ませるわけにはいかんのですわ・・・
カナダ 2 jours de ça
そういえばカナダで唯一コケモモジャムが手に入るのはイケアだねw
アイルランド 3 jours de ça
スウェーデンは移民もそんな多くないし金持ちだしなあ
デンマーク 3 jours de ça
↑ 酔っ払ってんの?
スウェーデンより移民大国な国とかヨーロッパにはないぞw
アイルランド 3 jours de ça
↑ お前こそ適当こいてる上に酔っ払い扱いとかアイルランド馬鹿にしてないかw
国別: 外国人居住者の総数、総人口数における割合(2009年)※クリックで拡大
デンマーク 2 jours de ça
俺の見たソースではスウェーデンはドイツとほぼ同じ数の移民を受け入れてる
イタリアよりちょっと少ない程度。
ということは国民総数で割ると圧倒的にスウェーデンへの移民が多いことになるはずだが
スウェーデン 3 jours de ça
ネットで絶対ありえないこと=移民問題でブツブツ文句言う奴の数が足りない
スウェーデン 3 jours de ça
ルール強化しないとなあ
入国後~年以内にスウェーデン語を修得するべしとか
デンマーク 3 jours de ça
↑ デンマークじゃ罪を犯す移民系の大半がデンマーク語ペラペラな件
スウェーデン 3 jours de ça
移民した国の言葉をおぼえてちゃんと話せるようになるってのはやっぱ基本じゃね
就職するにしたって言葉がいるだろ?
10年以上前にうちに移民してきて今だにまったくスウェーデン語話せないのが大勢いるけど・・・どうやって生活してくんだよ?
デンマーク 3 jours de ça
コペンハーゲンにある大企業でデンマーク語必須にしてるとこってもうあんまない事実
金融系、ITとかもう全部英語ですよっと
ttp://www.reddit.com/r/europe/comments/1psxm6/what_happened_in_your_country_this_week/
ギリシャはマジでワロえない・・・
オランダの持ち主不明のバナナwwwwwwwww
地方紙かなw
イギリス人が来年からブルガリアやルーマニアから大量にやばい移民が流れ込むって戦々恐々としてたな。
いい加減どうにかしないと取り返しがつかないだろうって思う。
あのなぁ。スウェーデン語が異常に難しいんだよ!!
アホかあの発音。やめてくれマジで。
デンマークの連ドラ「キリング」シーズン3が日本で放送開始
ユーロは国が多すぎてなかなか各国の細かい事情まで把握しきれんのよねw
・ クレムリン「ウクライナくん。 最近EUと仲がいいみたいだね。・・・そういうわけで今すぐ800億円(8億$)ほど前払いしないと君んとこへのガス供給止める事にしたから。よろしく」
↑やっぱりロシアさんハンパないっす。
日本も付き合うにしても上手にやらんと、また背後からバッサリよ。
>人口あたりの億万長者数はスウェーデンのが米国より多いことが判明
これは意外だった。
元スレをチラ見したけど、どこの国の人も当たり前のように英語で書いて絡み合っているんだな。
ロシアとかフィンランドとか、英語とはかなり違う言語の人たちも。
日本人だったらかなり英語ができる人でも、掲示板でこんなに日常感覚で英語で絡み合いなんて無理だよ。
やっぱり試験のための英語というか、教授法に問題があるんだろうな。
母国語がマイナーな国は英語必須らしい。
ソース→マイケル・モンロー
スウェーデンは研究開発のレベルが高くて、人口当たりの特許収入も物凄いんだよな。
アメリカより遥かに上。
お待ちしておりました、このスレ☆
ありがとう!
久々に300超のコメが付いたスレを見かけたので読んでみたところ実際は8割以上のレスが各国内政治の細かい動向に関するもので上澄み掬ってみるとこれだけしか残りませんでした。なかなか難しいですが読んでくださる方もいらっしゃるようなので長いスレが見つかったらまた取り上げていきたいと思います。
このシリーズ面白いw
是非今後も続けてください。
デンマークはスウェーデンから移民が流れてきてるのかな
EUはEU圏外からの移民を制限しだしてるし、既存のヨーロッパ人の本音も面倒な移民は他国に行ってくれということらしいからな
よりよい国を求めて移民がEU内を移動する
それによって、結局、EU内は似たような生活レベルの国ばかりになるのかもな
日本が県レベルで独立したらヨーロッパみたいになるのかな
EUの父と言われたリヒャルト・クーデンホーフの母は日本人。
光子・クーデンホーフ・カレルギー伯爵夫人。
母は彼の汎ヨーロッパ構想を、かって日本が戦国時代から統合して一つの国になったことから支持したと言われている
ローカルニュースやっぱ面白いなー
このシリーズで北欧はいつも平和な感じw よろしw
スイスはなんであんなに移民が多いんだ?
アイルランドの断水ありえないよ。初めて知った。
何で無料?ちゃんと料金徴収して整備しなよ。
好きなときに風呂入れん。