httpv://www.youtube.com/watch?v=DzMHxQQlHWI
ttp://www.youtube.com/watch?v=DzMHxQQlHWI
annonymous Il y a 5 ans
昔を思い出した
サウジに住んでたあの頃は楽しかったな・・・
annonymous Il y a 5 ans
いいねえ
ドイツ Il y a 5 ans
ドイツ語版ハイジよりは多少マシかってレベル
annonymous Il y a 4 ans
こういう怖いって感じさせちゃうような曲はアニメソングとしては良くないんじゃ
annonymous Il y a 2 ans
この曲はあかんw
annonymous Il y a 2 ans
曲聞いてて気が滅入ってきた
ハイジってのはもっとこう・・・ハッピーなもんじゃなかったっけ
annonymous Il y a 1 ans
↑ アラブ的にはこういう曲がウキウキ踊っちゃう曲なわけ
わかんないかなあ?
で、このハイジは俺ら用に作ってくれたバージョンなの
だからお前の意見とかどうでもいいのよ
annonymous Il y a 2 ans
ここでハイジがベリーダンス踊りだすとちょうどいい雰囲気に
ドイツ Il y a 2 ans
だね
あと後ろからさらにベリーダンサーがわらわら湧いてくれば完璧
annonymous Il y a 3 ans
オマーン国営テレビで3時半から放送!
みんな観てね!
ドイツ Il y a 3 ans
これはないわー
annonymous Il y a 3 ans
子供の頃の自分はほんとハイジ好きだったな・・・
ちなみにアラビア語ハイジはさらに別バージョンもあるみたい
annonymous Il y a 3 ans
↑ 自分は別バージョンのアラビア語ハイジのほうが好き
annonymous Il y a 2 ans
アルプスをバックに太鼓のタムタム音と笛が強烈に響き渡る!
ドイツ Il y a 2 ans
そもそもぜんぜんオリジナル曲と関係ない曲なのな
annonymous Il y a 2 ans
ワロタwww
annonymous Il y a 2 ans
あのね、アトラス山脈じゃないからハイジはww
annonymous Il y a 2 ans
これがハイジ最強バージョン
annonymous Il y a 5 ans
ハイジでら好きだがね~
annonymous Il y a 2 ans
ボリウッド版ハイジかよw
だがそこがいい
annonymous Il y a 2 ans
お前らみんな子供時代の記憶に目が曇らされすぎ
虚心で鑑賞してみるとですね、こんなピッタリな曲は他にないってレベル
annonymous Il y a 2 ans
こんなハイジがあってタマルカ
ドイツ Il y a 4 ans
ハイジはアラブ人じゃないって言ったじゃないですかー
ドイツ人ですから!
annonymous Il y a 2 ans
ドイツ人と違うわw
スイスのマインフェルト出身です。
ヨハンナ・シュピリさんという原作者がそう申しておりますので
そもそもドイツに「本物の山」なんかあったっけ?
南ドイツにちょびっとあるかなーってレベルだよね
annonymous Il y a 3 ans
じわじわ来るな
annonymous Il y a 3 ans
サイケっつーか、こんなの見た日にゃ夢見が悪くなりそう
ドイツ Il y a 2 ans
なにこのドイツ語コメントの多さw
annonymous Il y a 2 ans
個人的にこれはないと思った
annonymous Il y a 3 ans
こえええよ
annonymous Il y a 3 ans
なんか怖いよね
画面左上のロゴも怖いし
annonymous Il y a 2 ans
アラビア版ツボったw
annonymous Il y a 2 ans
俺は日本語版のオープニングのほうが「なにこれ異国情緒溢れすぎい!」と思ったもんだが
annonymous Il y a 3 ans
ハイジは日本の作品なんですけどね・・・
annonymous Il y a 1 ans
アラビアの少女ハイジ
annonymous Il y a 2 ans
オアシスの少女サウジ
ドイツ Il y a 3 ans
ドイツ語版のがやはり遥かにいいと確信した
annonymous Il y a 2 ans
ハイジがアラブ諸国にも行ってるってのを素直に喜ぼうぜ
そりゃオランダ語版かドイツ版が一番だけど
ドイツ Il y a 2 ans
ヨーデルなしかよwww
annonymous Il y a 2 ans
これは一体何だったのかw
annonymous Il y a 2 ans
色んな国に色んなスタイルがある
それで構わん
イタリア Il y a 3 ans
イタリアでの人気と同じくらいアラブ諸国でもハイジは人気あったん?
annonymous Il y a 3 ans
アラブ全22ヶ国で放映されて好評だった模様
annonymous Il y a 1 ans
誰か歌詞訳してくんない?
annonymous Il y a 1 ans
↑ 丘と原っぱのあいだ、星と月の下に美しい自然が・・・ハイジという名の女の子の楽しい話がありました・・・愛と善きことに溢れ・・・人や花や鳥に歌います、美しいハイジ、優しいハイジ、みなし児ハイジ・・・
annonymous Il y a 3 ans
ハイジにいったい何が起きたw
annonymous Il y a 3 ans
ハイジ「アルプスからアフガニスタンに引っ越ししたのー」
ドイツ Il y a 2 ans
スイスを舞台にアラブ音楽でお送りする日本のアニメwww
annonymous Il y a 4 ans
アラブ音楽がまさかここまでアルプスの山々にフィットしないとは
annonymous Il y a 2 ans
アラブの少女ハイジ。
そんな騒ぐほどヘンというわけでもないね
annonymous Il y a 2 ans
エジプシャン・スケールだと何をどうやってもこういう風に聞こえるもんです
annonymous Il y a 2 ans
アラブの子供たちがこの曲好きってならそれでいい
馴染みのない音楽だからといって嫌わないでやってくれ
annonymous Il y a 2 ans
自分は子供の頃「砂漠の少女ハイジ」を観てたよ
大好きでした
annonymous Il y a 2 ans
おんじがターバン巻いてるやつな
アラブ系は、ちびまる子だろうがドラえもんだろうがこうなるからな。
逆にドイツは忠実かつかっこよく作る。
アラブは独自性を保つのはいいが、いい意味でも悪い意味でも変わりそうにない地域だわ。
でも、このアニメは意外とイラン高原とか、レバノンあたりのどっか切り立った山の中とかに似てるから(あの辺りの人の顔は白人っぽいし、着てる服もけっこう自由)、向こうの人にとっては自国の音楽をつけたほうが見てて違和感ないと思う
youtubeでいろんなアニメソングを見たけどアメリカは大体メロディを変えずに歌ってくれるな
※2
アメリカは変える時はがらりと変えるぞ(ポニョとかそうじゃなかった?)。その前に仕事が雑だから駄目。
ドイツはその点丁寧な仕事をする。たとえFunsubでさえ。
イタリアは大体陽気にする。合っている場合もあるけど、シリアスなのになると辛い。
古き良きアニメだねえ。
深夜にやってるぎんぎつねとかもっと子供が見れる時間に放送して欲しいのう。
曲調が忙しいとか急からしいと思ったが、ドイツ系って怖いって感じるのね。
アメリカは宇宙戦艦ヤマトをスターブレイザーズに作り変える国だからな。イスカンダルにコスモクリーナーを受け取りに行かないからな。
リズムがまったく絵と合ってないな
インド版ハイジとかあると意外とリズム的にはマッチしそうな気がする
なんぞ、これwww
これはこれでおもしろくはあるけど、アラブ系の人間が抱いてるアルプスイメージがわからんw
インドとかではどうなってるのか不安に襲われるわ
そういえばクレヨンしんちゃんのスペインバージョンのエンディングとかも実写のスペインおねえさんたちが乳ふりまくってすごいものになってたの思い出したわw
ドイツ人よ・・・日本のアニメでドイツ語版が一番いいとか言われても
日本人からしたらドイツ語もアラビア語も違和感ありまくりで大してかわらんよ
別にいいじゃん。その国の子供が楽しいと感じられる曲ならいいんだよ。
ドイツだってそのために勝手に改変したくせになんで我が物顔してるんだか。うっざ
シュピリはチューリヒだから確かにドイツ語圏出身者ではあるけど、原作を読む限りフランクフルトの描写は単に出稼ぎの場って感じで、スイスの山と村に対する愛情こもった描写とは段違いだったけどね
>ハイジがアラブ諸国にも行ってるってのを素直に喜ぼうぜ
うん喜ぼう、ただし喜ぶのは日本人だが。
ドイツがアニメ作ったら、これだけ広まっていなかったと思うよ。
日本人向けに宗教色をほぼ消したから、他の宗教圏でも受け入れられるようになったんだから。
原作では心を病んだハイジは、キリスト教の教えを心の支えにして立ち直ったけれど、アニメ版では美しいアルプスの景色を見て心が回復した。
でもこれでは作者の意図や世界観を壊したことになるし、放映する予定だったスイス国営放送のスタッフもキリスト教を無視した内容に大いに反発したため、スイスの放送局においては現在も放送禁止になっている。しかし外国(ドイツ・イタリア・フランス)のテレビの視聴は可能なので、多くのスイス人はアニメ版のハイジを見た経験があるとのことです。
※12
喜ぶのは高畑や宮崎駿ほかスタッフ関係者だろ
お前が作ったわけでもないのに、日本人がとか自分も含めるなよ
自分を含めるというわけでもないと思う。
この手の国際的に活躍している日本人の日本人属性で気持ちよがっているキモい人たちは。
この手の誇らしがって気持ちよがるホルホル特性は、どうやら残念なことに韓国人と日本人に特に顕著にみられる特質だわな。
じゃあなんでワールドカップやオリンピックが盛り上がるんだよ。
斜に構えている自分、カッコイイってホルホル特性は ↑ の特質かしらんが。
アメリカ人も誇るよ
ただし、自分の祖先のルーツになる別の国について誇る人が多いのが日本とかと違ってるところだけど、まるで自分の国のことのように先祖の国のことを誇る人はいる
まさにそのほうが自分と関係なさすぎて変とも言える
日本版のオリジナルOP外人さんが見て
ヨーデル歌ってんのネリー・シュワルツと知らずに
「日本人の歌ってるヨーデルは偽物」とか書いててワロタw
※13
喜んだっていいだろうが。
「『源氏物語』は世界に誇るべき日本文学だ」と言う人に
「チョ~~~~~、お前が書いたつもりかよwwww」
とは言わんだろ。
えっ?
言うだろ?お前の手柄じゃねえくらいは
イスラム教自体に帰依したいとかは思わないけれど、アザーンとかアラビア系のこういう曲調の音楽とか、節回しはなんか落ち着けて良いよね。自分的には好き。
>ハイジは日本の作品なんですけどね・・・
原作は日本じゃねえよ
ディズニー化されたからってシンデレラがアメリカの作品って事にはならんだろ
なぜアニオタはアニメを基準にものを考えようとするのか
いや、ドイツ人はアニメ自体がドイツで作られたと思ってるらしいよ
それについてアニメが日本製という話
※17
原作を基準にするなら、ハリウッド版ゴジラは日本の作品てことか?
うぬぼれや慢心は良くないが、
自国の文化や自国民が海外で評価されてうれしいと感じるのは、
人間の情として当然だと思う。
そんなに目くじら立てんなよ。
原作が日本だなんて誰も言ってない
アニメ版の制作が日本という意味だろ
曲解して文句言ってる人なんなの?
台湾版のコミカルなのも好きだ
ところでイスラム原理主義の国とかアニメでも女性の顔や肌見せてもいいの?
ブルカ姿のロッテンマイヤーさん見てみたい
原理主義国の国って言うのはよくわからないけど、中東の番組やアラブ音楽のMTVで肌が見えてる服を着てるのは何度も見たけど、海外のアラブ語放送だったのかな?
デリック兄弟以来のカルチャーショック
>アラブ全22ヶ国で放映されて好評だった模様
は?マジで?
受けるんかコレ。
小公女セーラが大人気だっというのは聞いたことがある。
厳しい格差社会だしテロや戦争で親と生き別れや死に別れした孤児も少なくないから、おしんやみたいに幼くして働くハメになったり、セーラやハイジみたいな孤児ネタが受けるんだと思う
※22
「おしん」が受けたくらい(それも半端ではないほど)だから、これくらいなら行けるのでは。
インド音楽の影響が表れてるね。
オマーンコ クエイテレビ
アトラスの少女ハイジ
インドだったらヒマラヤの少女ハイジ?
まあ似たようなもん・・・かな?w
現地版主題歌になるほうが一般的なのかもね
日本もトムとジェリーの歌とかあるし
※17
そりゃあ今はOPの評価なんだから日本のハイジって言って何の問題があるんだ
ストーリーラインの評価ならスイスのハイジって言ってもいいが
そもそも(お前も間違いなくそうだろうが)小説版ハイジは地元の方ですら知名度と比して売れてないから原作読んでないやつばっかなんだよ
こういうミスマッチは嫌いじゃないw
この曲だと、どうしてもベリーダンスだかダンサーがいる酒場のイメージ。嗚呼ハイジが国家の陰謀に巻き込まれていく・・・としかストーリーが生まれないよ~っ orz
オアシスの少女サウジで爆笑した
センスあるなぁ
日本の風土と文化が生んだ、日本人による日本人のためのアニメ。どういうわけだか国境を越えて世界中で大人気。同じようなことがまだまだ数えきれないほどたくさんある。
あのブランコはどこから吊るされてるのかって議論は終息したの?
ここまで来たらインド版「おどるアルプスの少女」も聞きたいな。
不思議だ・・・なんだろう、夢見てるみたい
いつかアラブ圏にもディズニーランドを
この手の音楽で踊るディズニーキャラクターたちがポイント
欧米人もアラブ音楽の響きは怖いんだな。
そういう事言うとアラブ人は差別だ!って言うんだろうけど。
本能で恐怖を感じるんだからしょうがない。
感情まで糾弾される覚えはない。
アラブでハイジのパンツが見えてるのはいいのか?
お前らとりあえず冷静になれ
めっちゃいい曲やん
俺はダウンロードした
日本アニメのイタリア語版の歌も、なんか脳天気で面白いよ。
吹いたwww
真面目なコメントしてる奴多いけど、これ初見で吹かないやついるのwww
なぜか暑苦しい山に見えるw
やべぇwwwwww
字幕見ただけで首切り画像が
出てくるような気がして怖くなったwww
ベリーダンスなら『彗星のガルガンティア』6話だね!
://kimasi-tower.jp.net/kt/?p=39951
ドイツ人はビッケもマーヤも自国のアニメだと信じてるからなあ