1 1 jours de ça
アイスが・・・なんとまるごとウエハースにくるまれてるんです!
どうして俺のとこにはこういうアイスが売ってないんですか!?
1.
annonymous 1 jours de ça
まず、窓の外を眺めてみよう
日本が見えた?
見えない?
その辺に問題があるんじゃない?
annonymous 1 jours de ça
はいはいまた日本日本
annonymous 1 jours de ça
そう
日本ならね
2.
annonymous 1 jours de ça
今ちょうど日本に居る俺が証言しとく
そういう系のアイスがそこら中に売っとるで
annonymous 1 jours de ça
↑ 一個オレに買ってきておくれ・・・
annonymous 1 jours de ça
日本やっぱ頭いいな
annonymous 1 jours de ça
優勝!
annonymous 1 jours de ça
日本という国は常々考えの至らぬ所というのがない
annonymous 1 jours de ça
>>1の画像見てたら過呼吸なったww
annonymous 1 jours de ça
>>1の四つの角のうちどれか一つにチョコの塊が隠されてる・・・
そんな想像して涎がドバー
annonymous 1 jours de ça
>>1がどんなもんかは知らん
だがおそらく俺が必要とする何からしい・・・
そう確信しました
annonymous 1 jours de ça
おめーら錨を上げろぉおおおー!
日本に向かって出航だぁあ!
annonymous 1 jours de ça
カネならだす
はよ
annonymous 1 jours de ça
自分もいま日本なんだけど
どこで買えるんでしょ?
annonymous 1 jours de ça
↑ コンビニ、どうぞ
annonymous 1 jours de ça
JALに何度か乗ったことあるけど機内で同じようなアイス貰ったよん
annonymous 1 jours de ça
ニューヨークならどこ行けば手に入るんやろ?
annonymous 1 jours de ça
コロラドではきっと>>1が食べられないわけだが
どういうことよ?
annonymous 1 jours de ça
俺は日本に住んでたことある
最後にかじったモナカアイスのあの味・・・
いまだに忘れておりませんぞ
annonymous 1 jours de ça
日本人は牛乳消化できないんじゃなかったっけ?
アイス食べる日本人ってあまり居ないのでは?
annonymous 1 jours de ça
最中アイスは台湾でもよく食べます
シンガポールもだし・・・
他のアジアの国でもたぶん食べてると思う
annonymous 1 jours de ça
アジアではわりと普通なんだよな
初めて食べた時「俺の今までの人生は・・・なんだったんだろう(愕然」と思ったが
annonymous 1 jours de ça
6ヶ月前から沖縄在
そしてこのモナカアイスというものを発見
ナゾのフルーツ味とかもあるから要注意なw
annonymous 1 jours de ça
↑ 俺も来年から日本なんだけど
モナカアイスって夏限定?
annonymous 1 jours de ça
旨いんだよなーこれ
カナダ 1 jours de ça
カナダなんですが
どこでこういうエキゾチックなアイスクリームが手に入りますかね?
annonymous 1 jours de ça
窓の外を眺めてみたら・・・
そこは日本だった
というわけで買ってきちゃったよんww
3.
annonymous 1 jours de ça
香港にだって最中アイス売っとる
旨いよな!
annonymous 1 jours de ça
日本に居た頃食いまくってた
annonymous 1 jours de ça
チョコの層が挟まってるモナカはさらにヤバい
初めて食べた時はもう・・・脳天ズキュゥゥゥンと撃ちぬかれたような衝撃受けた
日本はいい国だw
annonymous 1 jours de ça
チョコバー挟んでる奴か・・・
あれ日本から送ってもらおうか本気で悩んだわ
だがどう考えても送料高くつきすぎ
annonymous 1 jours de ça
チョコの層によってウエハースがふやけるのを防いどるんかな
annonymous 1 jours de ça
あーまたモナカアイス食べたいものです
いつの日か・・・
ロシア 1 jours de ça
ロシアは日本より一歩先を歩んでいたけどね
4.
annonymous 1 jours de ça
↑ そういうの
ロシアがまだソビエトだった頃(60年代?)にはもう存在してたなそういえば
annonymous 1 jours de ça
生地はコーンというよりワッフル系っぽいかんじ
annonymous 1 jours de ça
7.
8.
イギリス 1 jours de ça
イングランドのおいらはこいつを食べ食べ大きくなりました
アイス屋さんでその場で詰めてもらうタイプ
「カキ殻」という名前
9.
annonymous 1 jours de ça
↑ ケシの粒が散らしてあるんかな?
annonymous 1 jours de ça
>>1の形状からして
「パキッと割ってお友達と半分こしよう!」みたいな?
だが誰一人としてシェアする者は居ないのであった・・・
ドイツ 1 jours de ça
こんなのでよかったらドイツにもあるんですけどダメかい
10.
annonymous 1 jours de ça
>>1を油で揚げてメープルシロップかけて食いたい
annonymous 1 jours de ça
↑ カナダ人キターw
annonymous 1 jours de ça
スイートポテトのアイスなんかもこっちでも食べれたらいいのにねえ
annonymous 1 jours de ça
日本には>>1のHERSHEY’Sバージョンまであるという
14.
あーもうまた日本行きてえw
annonymous 1 jours de ça
とりあえず見た目からして美味しそうですよねえ
annonymous 1 jours de ça
ア、アメリカにだってピーナッツバター挟んだのならあるんだからネッ!
16.
annonymous 1 jours de ça
ジャンボもあるでよ
19.
スウェーデン 1 jours de ça
スウェーデンには「アイスの船」ってのならある
20.
annonymous 1 jours de ça
↑ 中にストロベリージャム入ってるやつねw
annonymous 1 jours de ça
これ飯テロ板にスレ立てたほうがよかったかも
ttp://www.reddit.com/r/FoodPorn
annonymous 1 jours de ça
アイスクリームでありながらしかもサンドイッチ
これはアメリカ人の魂を揺さぶって然りwww
annonymous 1 jours de ça
コールド・ストーン・クリーマリーでバイトしてた頃よく>>1っぽいの作ってた
うちらのあいだでは「アイス・タコス」と呼んでました
annonymous 1 jours de ça
チョコタコス
23.
annonymous 1 jours de ça
このような美味をロサンゼルスではどうやって見つけたらいいんでしょうかね?
ん?
annonymous 1 jours de ça
↑ ファミマに昔置いとったんだが・・・
最近何故か見かけない模様
15.
annonymous 1 jours de ça
(深い溜息
annonymous 1 jours de ça
んぐぐ・・・
神さまこのような罪深いアイスがあってよいのでしょうか?
annonymous 1 jours de ça
さかな型があってな
こいつがまた旨い
annonymous 1 jours de ça
毎日食べたいよなw
17.
18.
annonymous 1 jours de ça
パンツ吹っ飛んだ
annonymous 1 jours de ça
どーすんだよこんなスレ開いちゃったよ
食べさせてくれよw
annonymous 1 jours de ça
たい焼きにアイスが詰まってるかんじ?
たい焼きおいしいもんなあ
12.
13.
annonymous 1 jours de ça
日本滞在中最高の発見はたい焼きだった
あ、なんか寒いな・・・って時にね、熱々のたい焼きをですね(ゴクリ
annonymous 1 jours de ça
大阪には明太子マヨネーズたい焼きなんてのもあったよw
annonymous 1 jours de ça
あんこチーズ最強伝説
annonymous 1 jours de ça
あんこウマー
annonymous 1 jours de ça
二年半の日本滞在中
いったい何回アンコにアンブッシュされたことかw
annonymous 1 jours de ça
注意!注意!
アンコ警報発令!
annonymous 1 jours de ça
子供の頃日本に住んでた自分にとっちゃ餡こは悪夢だった
「わーいチョコアイス買っちゃったww」
カプッ
「こ、これは・・・チョコじゃない!」
餡こはチョコとは違う、この一点だけでも許されないと思ってる
annonymous 1 jours de ça
↑ わかる・・・わかるぞ
「わーいミントアイスだー!」と思って食ったらワサビの塊だったことある
annonymous 1 jours de ça
↑ うちの姉ちゃんかよwww
弟くん、ミントアイス食べる?(ククク・・・
ttp://www.reddit.com/r/pics/comments/20yue4/why_have_i_never_seen_this_an_ice_cream_sandwich/
関連記事:
「日本は次に何をやる気だ」 日本製の特殊製氷機に外国人驚愕
日本人は牛乳消化できないんじゃなかったっけ?
↑
こういう少し考えれば幼稚園児でもわかりそうなデマはどうやって広がるんがろう?
弱いのは確かだし、
日本人が「海外では水道水が飲めない」を妄信してるのと大して変わらんでしょう
遺伝的にアセドアルデヒド分解酵素を持たない人が多くて酒に弱いのと同じような感じで、大人になると乳糖不耐症になる人間の割合が多いのは事実なんじゃなかったか。
表現が厳密ではないにしてもデマとまでは言えないのでは。
歴史的に酪農をやって大量に乳製品を摂取してきた民族に比べて
狩猟・農耕民族は乳糖不耐症が多いけど、
はっきり言って北ヨーロッパ以外の民族はみんなそうだよ。
なのになぜ日本人だけ言われるかというと、
戦後の栄養不足の時代に「大量に牛乳を飲め」と大キャンペーンをやったから。
「牛乳って体にいいはずなのに何か下痢しちゃうんだけど」という人が現れて
急速に研究が進んだらしい。
乳糖不耐症は人種問わず誰でもなる可能性があるし、
乳糖不耐症であっても 自分でも全く気づかないレベルの症状の人が大多数だけどね。
うちのおばあちゃんは牛乳飲むと必ずお腹下す。
牛乳飲んでお腹壊さないのならキミは縄文系(古代日本先住民)の血が濃いって事だ。
ともすれば酒にも強い可能性が出る。良いのか悪いのかは飲みに行ったときに分かる。
私、コレ。
子供の頃、給食室で余った牛乳、多い時で6本ぐらい飲んでた。
酒も強くて、飲めば飲むほど、周りが馬鹿騒ぎしてるのを見るにつれ、気分がさーっと冷めて冷静になる。
周りの人から、酒に強いとよく驚かれるが、牛乳に強いかは分からないな・・・
取りあえず、暑い日に喉が渇いて1ℓ飲んだらダメだった。
俺は牛乳1L一気飲みしても全然問題無いが、
酒はコップ半分も飲めば顔真っ赤になるぞ。
牛乳に強い=酒強いは必ずしも当てはまらない。
アジア人が牛乳消化できない→奴らは人間じゃない→ホロコースト待った無し
結構身の危険を感じるデマだよ。
このスレッドにはジェットコースター的何かを感じた
> annonymous 1 jours de ça
> パンツ吹っ飛んだ
??
一番下w
どこでも意地悪な兄姉はいるんだなあ・・・w
最中アイスは表面を火で軽くあぶるとパリとろになって美味いんだぜ。
チョコが入ってるとなお良し。
旨そう過ぎ。
シュークリームでも同じことが言える。
ただし、白いクリームのは溶けるので注意が必要。あれは泡でクリームになってる。
カスタードはタンパク質でクリーム状になってるから問題ない。
つまり、安いシュークリームほどむいている。
あんこは馴染みがないから敬遠されるだけで、味的には外国人でも割と受け入れられそうだな
あんこ覚えたら日本菓子の世界は倍くらいに広がるぞ
あんこが駄目な外人が多いのは、最初チョコだと思ってかぶりつくので
脳内で想定していた味との違いでショックが抜けないからだってカナダ人が言ってた。
最初から甘い豆だと紹介すればいけるのかもしれない。
あんこは結構好き嫌い大きいと思うよ。
豆系を主食やおかずとしてだけみてる国もあるからね
日本で言うなら米のシロップ煮みたいな違和感があるんじゃないかな。
ドイツにあるよね、ミルクライスって言うデザートw
自分はオエーッて思ったけど、ブンデス所属の日本人で好きって言ってた選手いたね(誰か分からんけど)
酒井高徳は平気らしい
ただ彼はカーチャンがドイツ人だね
ミルクライス・・・お釈迦様も食べた。
修行で死ぬかけたとき、ミルクがゆを貰って回復した。
それを持ってきた少女の名前が「スジャータ」
「コーヒーにスジャーター♬」のcmで有名な。
もう30年以上前の記憶だけど
セントラルパークかどこかであんぱん売ったら
意外と人気だったという話がある
イギリスの蛎殻アイス、遙か昔は日本でも普通に売っていたしよく食べた。
あれはイギリス発祥だったのかな?それとも日本から伝わって今に至るのかな?
80~90Sごろかな、ロシアのやつも売ってたな
最近みかけないけど・・・
ほー、アメリカにはもなかアイスがないんだ。
油で揚げてメープルシロップかけて食いたい
んなもん食えるか
アイスクリームの天ぷらなら時々母が作ってくれた。
うすーく切ったカステラでアイスを巻いて衣付けてサッと揚げる。
揚げたてを待ち構えて素早く食べる必要があるけど美味いよ。
ウェハーじゃないだろ感を禁じ得ない
アメリカ人はバケツ抱えて食うからな。
味より量、工夫より甘み。
「モナカ付きだからヘルシーよ」とか言い出しかねないレベル。
はいはいまた日本日本、と
日本ネタブックマーク日本ネタゴミ箱画像は新たに追加されたレスかw
画像の JAPAN ON/JAPAN OFF ってなんなのw
ドイツとロシアと「チョコタコス」のウェハーはもっちりぼってりしてて腹にたまりそう
本当に普通のウェハースなんだね
何気に軽くてパリパリのモナカ皮はあちらさんにとって新食感かもしれない
窓の外を見たら日本でありながらたい焼きアイス食べたことないや
今度探して買おう
>>annonymous 1 jours de ça
日本人は牛乳消化できないんじゃなかったっけ?
アイス食べる日本人ってあまり居ないのでは?
頭悪すぎだろ・・・
人間か?
くさっ
チョコモナカォ!ジャーンボォォォ!!確か最中アイスは手は汚れにくいよな口の裏には張り付く可能性はあるがww
最中は餅でできていると知ったらどう反応するかねww
マジで!?
※10
スティックに挿したバターの塊にシナモンとはちみつをべっとりと塗って揚げ、最後に砂糖をデコレーションした、”揚げバター”なるものを食う連中だからな。
その程度は可愛いレベル。
そりゃあっちでもゲテモノ扱いの物だろw
チョコモナカのパリパリ感は異常
湿気ったモナカも好きだけどね
海外にも飯テロ板あんのかよwww
とうきびモナカは北海道だけか
とうきびモナカは昔は本州でも売っていたと思う
最近は見ない
こいつらどんだけアイスが好きなんだよw
つか、一般的な小麦粉の「モナカ」食わせたあとに、
元来の米粉の「最中」食わせたらなんて言うのかな?
最後にマスカットを挟んだ最中を出そう。
新橋演舞場の小豆アイスモナカも勧めてみようか
ああーまた2Lアイスあっという間に食っちまったよ
多分俺は糖尿で死ぬな
ハーゲンダッツのクリスピーは日本で開発されて海外でも売ってるそうだが
まあ基本的に外人は日本の食パンと餡子は好きじゃないわな。
今の日本のテレビ局はどこもホルホル番組ばかりになっているせいなのか、「アメリカ人って日本の食パンを食べて驚いて美味しい美味しい言ってるらしいね、アメリカ進出してみようかな」とか言っている知人がいて、閉口した。
経済が拡大しない中で一服の清涼剤でメディアが大衆向けにホルホル系コンテンツを流すのも結構だが、その結果として実害が出るような煽りをするのは控えるべきだろう。
というか、毎度のことながら日本のメディアは志が低すぎる。
禿同。
うえーホルホルとかいう単語使う人軽蔑する
マスコミの志低い&無理やり日本を褒めさせるような企画がキモイのは同意だけどさ
明らかに極々一部の外国人を対象にしてるのにそれを全ての外国人に当てはまると勝手に勘違いしちゃう視聴者のレベルの低さもどうかと思うよ
海外の〇〇という地域の〇〇を趣味にしてる人の間で超局地的に流行ってますとか言わないと伝わらないとしたら日常生活でも相当イタイ人だろうな
だって県民性とかネタにした番組とかそのまんま鵜呑みにしてそうだもん
とりあえずチョコモナカは用心しないとシャツを汚す
アイスとか乳製品は欧州の方が美味そうだけどなぁ。しっかしこんなもん何処にでもあるのかと思ってたわ。
ドイツのやつ美味しそうだな
モナカの皮だけ買えば良いんじゃないか?
あの、サンドと最中違うんですけど…
クッキーサンドは別になりますし…
エクレアやシューアイスもありますし…
最中は又違うんですよ。
サンドは食べている途中にはみ出すでしょ?
いろんな海外の反応系のサイトで、このモナカアイスのスレ訳してるけど、ここの管理人はちゃんと多くのレスを載せてるね。
アフィ稼ぎがみえみえの奴なんて、5.6人分翻訳して広告やら他サイトへのとばしやらだらけだもん。
これはモナカ味のアイスを作るしかあるまい!
メープルシロップでカナダ人認定w
知覚過敏でも噛み切る事ができる。
アイスよりたい焼き食べたくなったわ!
あんこ+クリームチーズのたい焼き美味いよな
チョコだと思ったらあんこでがっかりという経験は日本人の子供にもよくある
あんこの美味さがわかったのって30過ぎてからだ
ミントに擬態したワサビが見てみたいんだけど
ちょっとアイス買ってくる
なんかここのコメント欄って書き込み時刻がUTC+2時間なんだけど・・・・
東ヨーロッパとか南アフリカなんだろうか
よく知ってる川越のたい焼きやの写真が出ててワロタw
何でドイツは|チョコ|イチゴ|ミルク|の順番じゃないんだろうか
そっちの方が国旗ぽくて良い気がするんだが・・・
> 餡こはチョコとは違う、この一点だけでも許されないと思ってる
これ、子供なら誰だって一度は思うことなんじゃないでしょうか(苦笑
別にあんこがチョコより不味いとは感じてなかったけど、ただ、チョコだと期待している時に実はあんこでしたーとなると、非常に裏切られた感が強くてねぇ。
あんことチョコ、ミントとわさび(間違えるか?w)みたいなこと日本人も海外で経験するみたいだなぁ
お茶と思ったら砂糖入ってて甘かったとか
抹茶だー!と思ってわくわくしながら食べたらピスタチオだったとか
あんことチョコの取り違えなんて甘いあまい甘過ぎる
小学校の給食でモナカが出た、中には冷凍された何かが詰まってる。
絶対アイスだと思うじゃないか。
給食を急いでかっこんで、皆wktkでそのデザートを口にしたのさ…
納豆だった
日本のアイスには、アイスミルク→乳脂肪つかった本物とラクトアイス→植物性脂肪つかった偽者があることを彼らはご存知なのかな
え? アイスミルクって本物だったの?
アイスクリームが本物で、アイスミルクもラクトアイスも疑似エサだと思ってた。
:
ググってみると
厚生労働省が決めているアイスクリームの種類別の名前です。アイスクリームとは乳固形分15.0%以上 (うち乳脂肪が8.0%以上) 入っているもの。アイスミルクとは乳固形分10.0%以上 (うち乳脂肪が3.0%以上) 入っているもの。ラクトアイスとは乳固形分3.0%以上入っているものです。
なんのこっちゃ? やはりアイスクリーム以外は偽物ということでいいのでは?
タイトルから予想はしたが「ウエハース」は「モナカ生地」のことなんだね。あんを色んな物で包む文化を持つ日本ではこの程度は当り前の代物だよね。モナカアイスは何時からあるか判らないくらい昔から食べてたな。袋に入れたまま片手で持って食べるなら垂れさせることなく綺麗に美味しく食べれるし、見た目の量が一見大きいので何と無くお腹いっぱい食べた気にもなる。
個人的にはモナカアイスでは驚かなかったけれど、雪見大福の登場には驚いた覚えはあるな。冷えると固くなるお持ちが氷温で柔らかく美味しく食べれるから襲撃的だったよ。
> モナカアイスは何時からあるか判らないくらい昔から食べてた
最中アイスを見かけるようになったのはここ20年くらいじゃないか。
少なくとも子供の頃(40年くらい前)にはなかったぞ。
当時あったのは、あずきバー、ホームランバー、宝石箱とか。
スレのチョコモナカジャンボの画像に40thって入ってるじゃん…
自分も子供の頃に食べた記憶あるし
シューアイスの存在を忘れてちゃダメだぜ!
シュークリームのクリームがアイスなんだから。
ブラックサンダーアイスとブラックサンダーモナカも。