1 4 jours de ça
日本のマクドナルドにはビール売ってない
というわけでうちで撮った写真です
1.
annonymous 4 jours de ça
>>1
亀…バーガー?
annonymous 4 jours de ça
↑ なんといっても日本の話だし
そんなんあり得んわと笑い飛ばせないよねあの国の場合
annonymous 4 jours de ça
公式ボール風バンズは難易度高すぎたか
5.
annonymous 4 jours de ça
ブラジルバーガー=デカ尻型バンズと思ってスレ開いたの俺だけー?
annonymous 4 jours de ça
アメリカのマックより旨そうなのは気のせいなんですかね
annonymous 4 jours de ça
日本のマクドナルドばっかいつも妙に美味そうなもん作ってて悔しい
annonymous 4 jours de ça
>>1よ
バンズに付いてる玉ねぎのカケラ
なぜだかわからんがすごいイラつくw
annonymous 4 jours de ça
だな
まずそのカケラをどけろ
話はそれからだ
annonymous 4 jours de ça
レタスだか何だか知らんがムカつくわこれww
こんなん消すくらい1秒でできるんだからフォトショしとけとあれほど
annonymous 4 jours de ça
お前ら細かいことが気になりすぎw
annonymous 4 jours de ça
なんでアメリカじゃこういうハンバーガーやんないん?
annonymous 4 jours de ça
↑ サッカー氏んどけってな国だから
ポーランド 4 jours de ça
>>1
これいろんなサッカーイベントの度に出してるやつじゃ?
ポーランドでやったユーロ2012の時にもおんなじようなハンバーガーがあったし
味はイマイチだった気が・・・
ブラジル 4 jours de ça
ブラジルでのハンバーガーの注文の仕方
まずチーズがデフォで入ってるので→ ~レタスください! といえばチーズ・レタス・バーガーに
中身のチョイスはコーン、豆、ハム、フライドポテト、マヨネーズなどなど
annonymous 4 jours de ça
ブラジル・バーガー・・・
全部出来上がってないのに客に出してくるやつな
annonymous 4 jours de ça
ブラジルバーガー…
装填した銃をご提示いただくと無料サービスとなります
annonymous 4 jours de ça
ブラジリアン・マクド
20.
annonymous 4 jours de ça
>>1
ドバイにもあるし
annonymous 4 jours de ça
>>1
フィンランドにもあるで
メキシコ 4 jours de ça
メキシコだとウェンディーズがワールドカップものいろいろ作ってるよん
annonymous 4 jours de ça
マクドナルドは美味い不味いで評価しちゃいかん
あれはああいう食べ物
annonymous 4 jours de ça
マックはしこたま飲んだあと夜中の三時に食べると旨い模樣
annonymous 4 jours de ça
日本で食べたシャカシャカチキンおいしかったなー
annonymous 4 jours de ça
飲んだあとの〆といえばケサディーヤではないのか
2.
ケサディーヤとはメキシコ料理のファストフードである。主な材料はチーズでトウモロコシ、小麦、または穀粉のトルティーヤまたはマサ(トウモロコシ粉の生地)に包む。
annonymous 4 jours de ça
夜中の三時に腹を鎮めなければ、となったらこういうの希望
3.
annonymous 4 jours de ça
ひょっとしてここでマクドナルド好きなの俺だけ?
annonymous 4 jours de ça
↑ ネットだからなあ
ファストフード(笑)食べない自分は食べる奴らよりレベル高い、みたいな空気
annonymous 4 jours de ça
ここでもIn-N-Outと
4.
は好きだと言っても叩かれない風潮
annonymous 4 jours de ça
日本のマクドナルドはどういうわけか他国のマクドナルドよりずば抜けて旨いよね
annonymous 4 jours de ça
>>1
オーストラリアでも同じハンバーガーキャンペーン中ですw
annonymous 4 jours de ça
ニュージーランドでもブラジル・バーガー絶賛販売中!
みなさん、ニュージーランドのこともたまには思い出してやってください…
annonymous 4 jours de ça
↑ もう忘れたから
annonymous 4 jours de ça
マクドナルド・ジャパンのクオリティが世界のマクドナルドの中で突出してるってのはある
annonymous 4 jours de ça
マックのチーズバーガーこそ正義
「ホホホ、マクドナルドに行くにはですね、私という人間はちょっと高級すぎますのよ?」とかほざいてる奴はカスと相場が決まってる
annonymous 4 jours de ça
100円(1ドル)チーズバーガーは旨いと思ってる
annonymous 4 jours de ça
ずーっと食べてなくてイタリア旅行してた時ひさびさに食ってみたけどやっぱ口に合わんかったな
フィンランド 4 jours de ça
フィンランドのマクドはなんかあっさりというの?
塩分も控えめ
annonymous 4 jours de ça
日本のマクドナルドはサービスも素晴らしい
エジプト 4 jours de ça
>>1
エジプトにだってそんくらいあるわ!
6.
7.
annonymous 4 jours de ça
フランス・バーガーって馬肉入りとか?
一味違うんでしょうか?
annonymous 4 jours de ça
↑ 肉々しい味で宜しかった
あれは高級馬肉だったのかも
annonymous 4 jours de ça
自分は正直な人間です
マックで注文したフライドポテトが揚げたてほやほやだったらそれでもう人生幸せなタイプ
annonymous 4 jours de ça
日本のビール旨かったなあ…
annonymous 4 jours de ça
マクドナルドでビールが飲めるはフランスだけ
ソース: パルプフィクション
annonymous 4 jours de ça
>>1のビールのブランド=ビル・マーレイが宣伝してたウイスキーの会社?
annonymous 4 jours de ça
↑ サントリーは日本の巨大企業だね
ノンアルコールの飲み物もいっぱい作ってる
annonymous 4 jours de ça
サントリー様は今じゃジムビーム、メーカーズマークも所有しとるという
annonymous 4 jours de ça
旨い?
annonymous 4 jours de ça
サントリーの作るウイスキーは香りプロファイルが独特なんだよなー
旨いぞ
ビールもよろしい
彼らの作るノンアルコール・ドリンクがまた旨い
日本人は誰にも真似できないような味を作ってくる
annonymous 4 jours de ça
ウイスキーの世界コンクールで色々と受賞しとったはず
annonymous 4 jours de ça
みんな大好き山崎12
12.
annonymous 4 jours de ça
↑ あーそれ作ってる会社か・・・
ありゃ旨い
annonymous 4 jours de ça
日本のビールいうたらやっぱ常陸野ちゃいます?
13.
annonymous 4 jours de ça
ヨーロッパだとマクドナルドでもビールだすとこ多いけど
アメリカはダメなのね
アメリカ 4 jours de ça
↑ そ、そ、それが自由の国の代償ってやつなんだわ
annonymous 4 jours de ça
フリーダムなんてもんは存在しない
いろんな見かけの刑務所があるだけ
annonymous 4 jours de ça
ファストフード店でビールはご法度
だが銃は持ち込んでもかまへんのやで
annonymous 4 jours de ça
プラハのマクドナルドにはビールサーバーがちゃんとあって良かった
annonymous 4 jours de ça
プラハまで旅行してわざわざマクドナルド食うってw
annonymous 4 jours de ça
世界のどこに居ようとだな、たまには心がホッとする食べ物が食べたくなる時があるものだ
annonymous 4 jours de ça
チェコだったらいつでもどこでもグヤーシュ(グラーシュ)が食べられるってのに
ファストフード行く了見がちょっとわかりませんね
14.
annonymous 4 jours de ça
どっかの国に旅行したら一度はご当地マクドへ寄るのが通ではないのか
annonymous 4 jours de ça
チェコのビールうんまいのよね
15.
16.
annonymous 4 jours de ça
ドイツではこんなパンが売ってたのだった
21.
annonymous 4 jours de ça
マクドナルド出前アプリが今日からスタート
これで土曜日にワールドカップメニュー注文しちゃる予定
annonymous 4 jours de ça
中国でも¥マークが使われてたとは知らなんだ
annonymous 4 jours de ça
日中韓の通貨名は語源が一緒なんでね…
annonymous 4 jours de ça
↑ へー
北欧の通貨も元々がおんなじ(Krona)みたいなもんか
annonymous 4 jours de ça
デンマークスウェーデンノルウェー
日中韓
似たようなかんじなんだな全く気が付かんかった
annonymous 4 jours de ça
シーッ
それは言っちゃダメw
annonymous 4 jours de ça
中国語により近いのは日韓の言語よりチベット語
日本語はアルタイ語系という説もあるんで近隣諸国よりトルコ語の方が近いと言えなくもないかんじ
文化にしても北欧諸国間の文化の違いより日中韓の差異のほうがずっと大きいね
annonymous 4 jours de ça
タロイモ・パイが気になるw
annonymous 4 jours de ça
↑ 旨いぜ
annonymous 4 jours de ça
ふざくんな
アメリカのマックはなんで出前ねーんだよ?
annonymous 4 jours de ça
タロイモ大好きなんだよなー
アメリカでもタロイモパイ出してくれんかな
annonymous 4 jours de ça
↑ マウイ島のマックでタロイモ・パイ食ったわ
なかなかいけてた
annonymous 4 jours de ça
>>1
ついこないだ東京で食べたけど塩っ辛かった記憶
なんでもしょっぱい日本食には慣れてたつもりだったけど
annonymous 4 jours de ça
>>1
ハンバーガー入れる箱が日本語表記でないのは何故?
日本のマックなんだよねこれ?
annonymous 4 jours de ça
↑ 在日アメリカ人さん、ほっと一息ついて故郷を懐かしんでくださいっていうおもてなし
Mcdonalds Japan is now serving a "Brazil burger" to hype the World Cup. Check out the soccer ball bun! from food
腹が減ったなぁ・・・
腹が・・・
記事見てたら空腹なのに胃もたれ起こした
>なんでもしょっぱい日本食
おや
昔は砂糖やみりん使う日本食に抵抗しめす外国人多かったのに
それには慣れていただけてしまったのだろうか…
Five Guys
↑これ超絶に食ってみたい
ブラジルバーガーもドイツバーガーもおいしかった!
イタリアの何とかも旨かった!
そんなわけで販売終了になる前にもう一回は必ず食べに行くぞー!
ファストフード食べない自分は食べる奴らよりレベル高いw
「玉ねぎの欠片が気になる」コメが笑える。
言われてみたら、気になりだしたw
最初の画像なんか鳥肌が立ってしまった
ファストフードやコンビニ弁当みたいのを馬鹿にすることで食べない俺、味のわかる俺はえらいって感じの奴はどこの国にもいるんだな
俺は味が分かる系のウザイ奴が本当に増えたなw
日本と同じく、アメリカでも初期のネット利用者が中高年化して一大クラスターを形成している感じ。
この世代はいわゆる団塊ジュニアと重なるから、ネット上での発言力もでかい。
日本でのマイルド右翼というか、ホルホル系ネトウヨの隆盛の一因になっている。
へえ wonは円がなまったものだとは知ってたけど 元もなの?
起源は中国なのかねぇ・・・
それは「銭」<中国由来
元やウォンは「円」が先
円の元の漢字「圓(げん)」で中国を参考にした
中国はメキシコの硬貨を見て丸いから銀圓としたらしい
ウォンは日本の円の韓国読みかも
(圆=圓=円)は合ってるが
中国の貨幣は唐の開元通宝から大体丸いんですがそれは?
中国の元は圓の簡体置き換えです。
近代通貨「日本圓」に引っ張られた結果。
韓国ウォンは・・・まぁ、察して。20世紀までほぼ貨幣や為替が無かったトコだし。
> ふざくんな
> アメリカのマックはなんで出前ねーんだよ?
ちったあ動けというマクダーナルの優しさ
アメリカと言うか、欧米だと「お客様よりも従業員」が大事だからな
なんで従業員が客にぺこぺこしないといけないんだという文化の違いがある
日本だと金をくれる消費者が絶対で、アメリカだとそれを実行しているのは
アマゾンとウォルマートだけ
だからこの2社はアメリカで嫌われているw
顧客第一主義で従業員をこき使うからね
食い物で話題が広がるのは世界共通だなw
台湾の人も(複数人)日本の食べ物はしょっぱいって言ってたな。高血圧の人が減塩の食事に慣れると味覚もそれが普通になって、たまに外食すると塩っからくて食べれない程だとか。
しょっぱいもん好きでも日本のマクドナルドのポテトはその上を行くしょっぱさ
日本でのマクドナルドでも一部店舗でビール出すようにしたら
安い居酒屋の一種みたいな感じで業績の足しにならないかしら
>装填した銃をご提示いただくと無料サービスとなります
>みなさん、ニュージーランドのこともたまには思い出してやってください…
>↑ もう忘れたから
これワロタw
肉々しい味のフランスバーガー食べてみたい
日本は関西と関東で塩っ辛さ全然違うよ
何か尤もらしい理由があったはずだが忘れた
調理人の味がいつもよりしょっぱくなるのは「忙しくなってきてイライラしてきている証拠」TVでみた記憶がある。マックは時間帯によっては、ポテトが塩少なくいい感じの時もある。が・・平均してマックはしょっぱ過ぎ!
>・・・イライラしてきている証拠
いやいや、君ん家のかーちゃんじゃ無いんだからそんな事ないよ
疲れてくると(汗かいたり体内で要求が増えたりで)塩分を欲するので
味見する時に塩気が足りないかな?と思ったりはするけど
「それ」を計算にいれてちゃんとやってるから。
一年中、毎日何度も作ってる分量を間違えたり
入れる感覚を間違えたりはしませんよ・・・プロはね。
現場で作る店なら季節や時間帯で微妙に味加減変えるけど
「いつもと塩気が違う」って君が思ったとしたら
それは君の塩分要求が通常と違ってる時だったって事。
あ、マックの事はここ数十年食べてないからわかりません。
マックの話してんのに延々と聞かれてもいない自分語りした挙げ句「マックのことはわかりません」って…頭大丈夫か?
ハンバーガーは
バーガーはモスがうまい
ポテトはマックがうまい
昼食代わりに食べる時はモスだが
帰りや用事の途中で小腹空いた時は
マックのポテトとコーラがいいな
メキシコのファーストフードっての体に悪そうだけど美味そうだなあ
食ってみたい
チェコのビール美味しそう。
annonymous 4 jours de ça
ニュージーランドでもブラジル・バーガー絶賛販売中!
みなさん、ニュージーランドのこともたまには思い出してやってください…
annonymous 4 jours de ça
↑ もう忘れたから
やりとりワロタw確かに忘れられやすいよねw
せっかくスイスに旅行したのに、金のないグループに混じってしまったがため、昼飯がどこででも食べられるマクドという不幸に遭った……。
とりあえず日本のを褒めてる外人に、
日本では高校生の食いもんで、ネットでは高すぎると叩かれまくってる事情を伝えてあげて
ベーコンポテトパイとタロ芋パイは違うよ…
たまに、日本人も「主に」東南アジアとこういう掲示板で愛憎溢れる語り合い出来たらなと思う…はっ英語学べばええんか!!!!
意外に日本のマックの評価高いんだな
ナゲット騒動の後にこれ見ると、なんか笑えるww
日本のマックは見た目不味そうなのに意外と好評なんだ
塩は別でつければいいと思う
それよりポテトが冷めた時のあのボソボソ感どうにかならないかな
あったかいうちは美味しいんだけど