annonymous il y a 4 ans
オリンピックで自分の国が予選落ちしたら隣国を応援する程度にはお互い仲がいい
annonymous il y a 4 ans
石油。それから大戦中ドイツが作った道路が無いノルウェー→ 完全な二流国
annonymous il y a 4 ans
魚、石油、自然を乱獲しまくって儲けるのがノルウェー
annonymous il y a 4 ans
石油出る前のノルウェーなんて魚釣ってただけの国だもんね
ノルウェー il y a 4 ans
おいwwww
いやそうかもしんないけどさあ…
そんなスウェーデンに鉄鉱石が無かったら…みたいなたられば話をいきなり持ち出されてもですね…
ノルウェー il y a 4 ans
ノルウェー水産業の漁獲制限は相当厳しい
そこはちゃんとやってますってば
annonymous il y a 4 ans
みんな「ノルウェーだけ石油がでてずるい!」
スウェーデン il y a 4 ans
そりゃノルウェーがいちばん煽られるってもん
デンマーク il y a 4 ans
資源も無いのにお前らに肩を並べるデンマーク最強で宜しいか
annonymous il y a 4 ans
↑ てめーらがいくらでレゴ売ってるか知ってんの?
annonymous il y a 4 ans
ちょっとウィキペディア見たら北欧人口少なすぎてびっくり
デンマーク ノルウェー フィンランド500万人
スウェーデン1000万人
スウェーデン il y a 4 ans
この人口で第4.5世代戦闘機(サーブ 39 グリペン)、世界第二位のアパレル、世界トップの家具リテーラー、世界7位の製薬/バイオグループなどなどを抱えるスウェーデンってやっぱちょっとすごい? どう?
アイスランド il y a 4 ans
うちなんてぜんぶで30万人だぞ…
スウェーデン il y a 4 ans
北欧では東に行けば行くほど人も何もかもダークで鬱っぽくなる
ノルウェー il y a 4 ans
スウェーデン人はノルウェー人より服装、音楽、デザインどれをとっても垢抜けてますよねえ
ノルウェー il y a 4 ans
ノルウェーからみるとスウェーデンは意識高い系多いなあってなる事多い
ノルウェー il y a 4 ans
スウェーデン=意識高い系が湖と川のあいだでうごめいてる国
アイスランド il y a 4 ans
スウェーデン人はオサレ大好き国民ですな
アイスランド il y a 4 ans
スウェーデン人は計算高くて距離取ってくる人多いイメージでどうも
アイスランド il y a 4 ans
スウェーデン人はなあ
退屈
他人はそこに居ないふりだし、目を合わせないし
完全シカトしてくるから
annonymous il y a 4 ans
イタリアに住んでます
この国ではバス停で女性がニッコリして俺に話しかけてきたりする
接近してきた!
うわあああそんな近づくなおおおおいいい
ノルウェー il y a 4 ans
あっバスが来た→ 俺の進行方向に人が!→ ここでノルウェー人はだれも「すみません」と声はかけない→ 前方の人に微妙なボディランゲージを送る→ 前方の人「無言(あっ」→ スペースが空く
フィンランド il y a 4 ans
↑ フィンランドも同様
メキシコ il y a 4 ans
ノルウェー、デンマークとフィンランド住んでたけどみんなシャイすぎwww
俺としては誰彼なくハグしたくてしょうがなかったwwwww
スウェーデン il y a 4 ans
俺らが「北欧系」のスタンダード
なのでこういうスレになるとスウェーデンの話題は少なめ
デンマーク il y a 4 ans
ちなみにデンマークではオールバックのヘアスタイルは「スウェーデン風ヘアスタイル」と呼ばれる
annonymous il y a 4 ans
↑ そういやこないだコペンハーゲン行ったらオールバックの人結構見かけたwww
ノルウェー il y a 4 ans
スウェーデンはクソガキが多すぎる
大人になればまあまともだが
annonymous il y a 4 ans
スウェーデン フィンランド デンマーク=金髪美人
annonymous il y a 4 ans
実際はどの国もまあ似たりよったりの国
だがフィンランド…
てめーだけは…
annonymous il y a 4 ans
フィンランド人は基本、会話をするということがない
でも稀に話すとなかなか美しい言葉を使う
“Lailaa laila lailai” ”Borkio joo borki borka bork”
こんなかんじ
annonymous il y a 4 ans
フィンランド語はいつも歌ってるみたいに聞こえるね
アイスランド il y a 4 ans
北欧で一番美しい言語はフィンランド語
annonymous il y a 4 ans
北欧言語に通じてたトルーキン「エルフ語のベースには… フィンランド語使うしか!」
スウェーデン il y a 4 ans
無口レベルマックス→ フィンランド
スウェーデン il y a 4 ans
耐寒能力もフィンランドが優勝で
フィンランド il y a 4 ans
フィンランド人の無口っぷりにはビビるであろうぞ
annonymous il y a 4 ans
スウェーデン人の話し方 ”Bork jaa doo de doo”
ノルウェー人の話し方は笑える”Hoiti-toit-borka-toi”
スウェーデン il y a 4 ans
ノルウェー語は楽しそうなスウェーデン語というかんじ
デンマーク語は”bagel”の綴りをひっくり返した言葉だらけに聞こえる
“aegel bagel gabel lageb”
ノルウェー il y a 4 ans
ノルウェーは山岳とフィヨルドの…スカイリムみたいな場所
白クマやトロールと戦いましょう
annonymous il y a 4 ans
北欧の皆さん的にはスカイリムどうです?
デジャヴ? みたいな?
スウェーデン il y a 4 ans
↑ スウェーデン的理想の風景
ノルウェー il y a 4 ans
スカイリムやってるとしょっちゅう「えっ ここどこのノルウェー?」 ってなる
ノルウェー il y a 4 ans
ノルウェーの俺らは冷ややかで友達になり難いとされる
アウトドア派だねって言われるとすぐ喜ぶ
annonymous il y a 4 ans
ノルウェー=ニコッと笑みを浮かべるアウトドア派
スウェーデン il y a 4 ans
ノルウェー=メシマズ
ノルウェー人=切り立った崖に自分の山小屋建てることになぜか執着
annonymous il y a 4 ans
ノルウェー=いまだにこっそりクジラ食い
annonymous il y a 4 ans
スウェーデン=雨の日の休日もやることある
ノルウェー=雨降ったら詰み
ノルウェー il y a 4 ans
雨の日はここの掲示版来るからいいんだもん
スウェーデン il y a 4 ans
スウェーデン「政策施行します」
ノルウェー「同じ政策やりたいけど…スウェーデンが上手くいくか見守ってからにしよっと」
ノルウェー il y a 4 ans
スウェーデンの会社「その件はみんな納得するまで話しあおう!」
ノルウェーの会社
みんなで話し合う→ ボス「決めるのは俺だ」
フィンランド il y a 4 ans
フィンランドの大臣「こんな政策いかがです?」→国民たちが五ヶ月のあいだ論議→ 大臣「たっぷり話した? もういい? じゃ当初の案で」
スウェーデン il y a 4 ans
北スウェーデン人とフィンランド人の多分唯一の違い
→ 北スウェーデン人はふだんナイフを携行しない
フィンランド il y a 4 ans
ノルウェー人は悪天候でも顔色変えない
まるで気にしてないふう
タフで内省的
やたらと魚を食う
スウェーデン il y a 4 ans
いちばん明るい性格はデンマークか
annonymous il y a 4 ans
そういえばデンマーク以外の国はどこもブラック/デスメタルファンが異常に多い事実
annonymous il y a 4 ans
デンマーク=ゴルフのグリーンみたいな国
デンマーク il y a 4 ans
デンマークはスウェーデン、ノルウェーに対してコンプレックスもってるとこがある
というわけで国際政治、経済の場面だと
デンマーク「スウェーデン、ノルウェー、あんたらは俺より格上だ」
デンマーク「でも俺だってやるときゃやる! すまん(後ろからグサー」
こういうパターンが起きる場合も
デンマーク il y a 4 ans
1980年代までのデンマークの労働協議
「ベースアップ… ~%だ!」
「仕事中に飲んでいい量は… コップ~杯までだ!」
デンマーク il y a 4 ans
ノルウェー人からは毎度「スキー下手くそ民族」呼ばわりされ…
スウェーデン il y a 4 ans
ヨーテボリに住んでます。
やっぱデンマーク人スキーヤーのウザさは異常
スウェーデン人は礼儀正しいのでお客として丁寧に対応しちゃいるが、影ではボロカス言ってたり
スウェーデン il y a 4 ans
スキーど下手なデンマーク人どもがスポーツ休みの時なんか特にスウェーデンのスキー場を荒らしてるのは事実なんだよねえ
annonymous il y a 4 ans
スポーツ休みなんてのがあるんだ?
スウェーデン il y a 4 ans
スウェーデンでは小学校から高校まで春になると一週間「スポーツ休み」なるものがありますね
デンマーク il y a 4 ans
デンマークには山とか丘とかいうものがないから…
スキー練習できないんだもん…
デンマーク il y a 4 ans
デンマークのハンバーグ(frikadeller)はスウェーデンのより遥かに旨いという
スウェーデン il y a 4 ans
knäckebrödにbregott(マーガリン) 美味しいです
annonymous il y a 4 ans
日本人でマーガリン好きの友達がいるわ
デンマーク il y a 4 ans
デンマークではカスな奴に面と向かって「お前はカス」と言ってもだいたい問題ない
大声で言ってもよし
そしてそいつが「なんだと? オラッ」みたいな対応してきたら不思議に思う
だって事実だから
デンマーク人の反応「えー実際にこっちが手を出したわけでもないのに、なにこの人イキってんのー?…」
デンマーク il y a 4 ans
↑ デンマークについての新聞記事とか読んでもこういうの伝わってこないけど
デンマークに引っ越してくれば事実とわかると思う
annonymous il y a 4 ans
口に芋を詰めてスウェーデン語話す→ あ~ら不思議、デンマーク語に
アイスランド il y a 4 ans
デンマークはデンマーク語のせいで話ししててもシラフかどうか誰にも見分けがつけられないという
annonymous il y a 4 ans
ソーセージをツマミに飲んだくれるのがデンマークの日常
あんな風に話すようになってもしょうがない
スウェーデン il y a 4 ans
ノルウェーに会う→ スウェーデン語でだいたいコミュニケーションおk
デンマーク人に会う→ スウェーデン語通じない→ 英語で話す
デンマーク il y a 4 ans
面白いな
逆に俺がデンマーク語でノルウェー人に話す→ なんとか会話に
でも誰かからスウェーデン語で話しかけられると完全にお手上げ
デンマーク il y a 4 ans
デンマーク人は英語メチャメチャ得意なので
デンマーク人「??? こいつ完璧なデンマーク語話さないな…」→ 即英語に切り替え
デンマーク il y a 4 ans
デンマークに外国人がきて、デンマーク語覚えるはかなり難易度高い
だれもお前にデンマーク語で話してくれないぞwww
スウェーデン il y a 4 ans
ノルウェー語もそんな理解しやすくないがデンマーク語ときた日にゃ全く何言っとるかわからん
アイスランド il y a 4 ans
デンマーク人は飲むと脱ぎ始める
デンマーク il y a 4 ans
↑ お前らやんないの?
ノルウェー il y a 4 ans
スウェーデン人は一杯でもう靴下いっちょになるのに
エストニア il y a 4 ans
また仲間はずれですか…
ノルウェー il y a 4 ans
スカンジナビア諸国=ノルウェー、スウェーデン、デンマーク
ノルディック諸国= +アイスランドとフィンランド
ここんとこはっきりしとかないと
annonymous il y a 4 ans
ちなみにノルディックの意味は「北」
annonymous il y a 4 ans
アイスランドはビョーク思い浮かべるといい
ちょっと変わってる人々
フィンランド il y a 4 ans
アイスランド人の話し方はバイキングがムニャムニャ言ってるみたい
エストニア il y a 4 ans
俺らは文化的には北欧圏
言葉もフィンランド語よりかはマシ
ロシアのアホのせいで孤立しちゃっただけ
ロシア il y a 4 ans
↑ スマンな
annonymous il y a 4 ans
エストニア人のトロさは定評ある
毎年ロードローラーに轢かれるとかチェスのテレビ中継が好きとか木を育てるのが趣味、とか
エストニア il y a 4 ans
テレビはトップギアとかだよ人気なのは
ラトビア il y a 4 ans
ラトビアをよろしく!
のろまなエストニアとは違う
エストニア語 ←女性名詞男性名詞みたいのがない。 未来形がない
信じられますか?
ラトビア il y a 4 ans
エストニア「だってフィンランド人のがトロいしー」
annonymous il y a 4 ans
フェロー諸島は?
フェロー諸島 il y a 4 ans
↑ うちはいちおうデンマーク枠で
ステレオタイプは…木の小屋に住んでてクジラを素手でボコる人々…
中世から羊の放牧が行なわれ、諸島内には羊が9万頭いるといわれる。フェロー諸島の「フェロー」とは「羊」の意味という説が有力。
古くから水産業も盛んであった。漁獲された魚介類や水産加工品の多くは、日本の水産会社などが買い付けて、最終的に日本国内へ運ばれる。フェロー諸島産のサケや白身魚の冷凍フライなどが代表的である。また、日本・アイスランド・ノルウェーとともに、捕鯨国でもある。伝統的な捕鯨の手法が残り、地域住民が共同してクジラ捕りに参加する習慣は今でも残る。フェロー諸島がEUに加盟しない大きな理由は、捕鯨政策の違いにあるとされる。
フェロー諸島は、音楽や伝承の宝庫である。いずれも、古い北欧の文化を残すもので、ノルウェーやアイスランドともまた違う。フェロー諸島の人々にとって祭りやクリスマスなど時季折々に欠かせないのが、チェーンダンスである。このチェーンダンスは、バイキング時代には北欧で広く行われたようであるが、なぜかフェロー諸島にしか残っていない。先導役に合わせて島の古謡(クヴェアイ)を大合唱しながら足を踏み鳴らす。オラフ祭のときには、国会議事堂前の広場は国中から集まってきた人々によって巨大なチェーンダンスが日暮れ時から3時間近く続けられる。もちろん、指揮を執るのは首相。これは、バイキング時代の集会の名残で、直接民主制に付随するように形式的に現代まで引き継がれている。ほぼ国民総出の熱狂的なチェーンダンスが終わっても、町内単位で朝までチェーンダンスが続けられる。wikipedia
フェロー諸島 il y a 4 ans
でも文化的にも言語的にもデンマークではないんだよねえ
annonymous il y a 4 ans
フェロー諸島でググるとナルニア国物語がやたらとでてくるな
フェロー諸島 il y a 4 ans
じっさいフェロー諸島には木なんか生えてないので住人は洞窟に住んでます
18になると自分の洞窟を持って羊を飼います
annonymous il y a 4 ans
木がほしいのか
フェロー諸島に住みたいのかという二択問題
annonymous il y a 4 ans
フェロー諸島の人達はお祭り大好きだよねえ
デンマーク人よりさらに祭好きな国民
ttps://www.reddit.com/r/sweden/comments/4am8q3/whats_the_difference_between_sweden_and_norway/
ttps://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/pelso/scandinavian_redditors_what_is_the_main/
海外「もっと日本が好きになった!」 日本の『北欧村』にスウェーデン人が感激
>ノルウェー=いまだにこっそりクジラ食い
こっそりかどうか知らんが、アイスランドもデンマークもだろ
むしろ海洋民族の末裔として失格なのはスウェーデンの方だろ
北欧諸国の罵り合いがなかなか
日本周辺と比べたらイチャイチャしてる様にしか見えんw
北欧旅行に行ってみたい特にアイスランドとフィンランド
ただ物価高い、現地の人と友達できにくい、寒い、たべものがよくないなどネガティブな麺でおもいきりがなかなかできませんwwwwww
寒い寒い町
美味しくない上にクソ値段の高いレストランでぼっち飯するお前、まで想像できた
とにかく寒い。眉毛と鼻毛が凍るなんて思いもしなかった。
冬の極端に短い日照時間が思った以上に精神を圧迫する。
あと程度の差はあれどの国もアルコールは日本に比べると極端に高いので
酒飲みには辛いと思う(でも現地人はしこたま飲んむ)。
北欧のやり取りほんと好き
管理人さんありがとう