annonymous 2012
昨日プロポーズした
彼女は指輪気に入ってくれたっぽい
ここでいろいろアドバイスくれたみんな有難うな
annonymous 2012
ダイヤモンド・ディストリクトに行く時はカラーストーンに合うセッティングないか探しに行くかんじ
そしたら…I.D. Jewelryで私の石(ウルグアイ・アメジスト)にピッタシの見つかりました
annonymous 2012
ヒエッ
annonymous 2012
かなり嫉妬
annonymous 2013
結婚20周年記念にレベルアップなった指輪
こどもは3人に
annonymous 2013
ティファニーのバンドリングと
annonymous 2014
↑ 珍しい花びらっぽいデザインなってるのいいです
annonymous 2014
きれいな手ですねえ
どんなクリーム使ってます?
annonymous 2014
お花モチーフ物が弱点な私
annonymous 2014
カラーダイヤモンドの指輪で石一個だけってかなり珍しいね
annonymous 2015
はい、自分のではないですww
バルセロナで時計買った時の店員さんが親切でつけさせてくれたもの
27カラット、時価一億二千万円〜のお化け
重たかったwwwww
annonymous 2015
デザイン良いなー
annonymous 2015
>>アフガントルマリン
もしよかったらどこのお店のか教えて下さい
2 2015
この色が一日を明るくするんです
カラーセラピーってやつ?wwwwwwww
石はMaster Cutから
セッティングはNam Chai Jewelsでお願いしました
annonymous 2015
未来の婚約者のために購入
気に入ってくれるといいんだが
香港拠点のTSLってとこ
annonymous 2015
↑ フレンチカット好き
annonymous 2016
パパラチアサファイア(天然ですが低温処理されてます)
すごく長いあいだ探し求めましたwwwww
annonymous 2016
↑ クッ…息が…苦しい…
これ用に専用スレ立ててくれ…
パパラチアサファイアとは、サファイアの一種で桃色と橙色の中間色のもの。シンハラ語で「蓮の花」「蓮の花の蕾」という意味である。産出量が少く幻の宝石とされている。パパラチアがシンハラ語であることからもわかる通りスリランカで産出する。
21世紀初頭、マダガスカルで宝石ラッシュが起こったが、その際、マダガスカル産パパラチアサファイアも大量に市場に出回ることとなった。だが、それは表面拡散処理パパラチアといわれるもので、表面はパパラチアと呼べる色だが、中身は別の色のコランダムであった。wikipedia
annonymous 2016
↑ おなじスタイルの持ってます!
ただ私のはちょっと石が小さいだけwww
annonymous 2016
オーダー→ 完成→ つけてみて5秒で「これ私のじゃない」ってなった
→ 返品→ カットし直し→ やっぱ違う→ 売却
→ やっぱ売らなきゃよかった… ←今ここ
3 2016
初カキコ
前からここ見に来てはいたんだけどね
12日前に結婚しましたwwwww
3 2016
現在の旦那と2年位まえから指輪探して…
ふたりともオールドヨーロピアンカットが気に入ったので…
そういうものが存在するということも知らなかったんだけど
1920~1930頃にカットされたものらしいそうです
結婚指輪はsatomi kawakita
annonymous 2016
↑ 婚約指輪もsatomi kawakitaかな?
マットなプラチナ結婚指輪いいですね
私もこれでいくか…
3 2016
婚約指輪はSatomiではないですが
彼女のコレクションいいですよね~
彼女のスタジオは接客も素晴らしいですし
annonymous 2016
>>3
ご結婚おめでとう
スタイリッシュなんだけどタイムレスな雰囲気漂うシンプルでいい指輪ですね
日本の美的感覚持ったジュエリーデザイナーをいつも探してる私にsatomi kawakitaおしえてくれてありがと
ちなみに私と旦那の結婚指輪も日本のジュエリーデザイナーのです
annonymous 2016
ぜんぜん>>3みたいなスタイルの婚約指輪にしようとか思ったことなかったけど
ううん突然…いいなあ私もこれに…みたいなwwwww
そういうとこがこの掲示板のいいとこだわ
http://www.pricescope.com/forum/show-me-the-ring/the-forum-engagement-ring-folder-eye-candy-t5429-8880.html#p3782958
結婚20年子供3人でこれぐらいきれいな手ならいいね
爪短く切ってある手に上品な指輪
まさに俺の好みのタイプ
高嶺の花じゃの
上品な指輪も送って子供は3人
そんな男に俺はなりたい・・・なってやる
一周廻ってクラッシック
素材が変わらない宝石とかは結局昔のスタイルとかのほうが何でもあって飽きなくていいとおもうなあ
尖ったものは物を選ぶ
大体上品な選択になってるのは成金じゃなくてもとから金持ちなんだろうなあ
一つの指輪がいいです(中つ国)
でけぇ…
愛妻おらんけど結婚への気後れってこういう申し訳無さもあるんだよなぁ…
この人たちの買ったダイヤの指輪って、平均百万前後くらい?
もうちょいかな・・?目の保養
アメリカはクオリティ落としてでもでかいの買うからね。
日本で30万だと0.3カラット前後だけど、
アメリカだと1カラット余裕で買える。
そもそも、プラチナ台は人気がない。
普段使いするから。