annonymous c’era una volta
なにこれ
annonymous c’era una volta
悪魔
annonymous c’era una volta
エイリアンでみた
顔チューチュー吸ってくる
annonymous c’era una volta
不気味な…
annonymous c’era una volta
こんな生物がチョロチョロしてる場所に住んでる日本の皆さん
テレビや映画の怪獣をばんばん考案するくらいわけないわな
annonymous c’era una volta
自然はすごい
annonymous c’era una volta
芋虫「お前らがいもいも言うからさあ、足長くしてみたんだけどさあ…」
annonymous c’era una volta
シャチホコガの幼虫ですね
annonymous c’era una volta
なにこの生き物板でみたなかでこいつが一番きもい
優勝!
annonymous c’era una volta
かなりの虫好きを自負してるけど
これはちょっと怖い
いややっぱ育ててみたいかな…
annonymous c’era una volta
まあポケモン発明する国だからね
これくらいはね
トルコ北西部 c’era una volta
トラブゾンの森で見つけた
なに食べるか分かる人居ます?
annonymous c’era una volta
↑ ウィキペディア見るかぎりではあまり食べ物にうるさい子じゃない模様
柳、メープル、ブナ、オーク、ペルシャクルミなどなど
なんでもいける
annonymous c’era una volta
普通は生まれて最初に食べた種類の木がやっぱ好物になるよ
annonymous c’era una volta
トラブゾンに5ヶ月ばかし住んでた!
またいつか名物のİskender食べたい!
南西バージニア c’era una volta
俺の車のなかをうにょうにょ蠢く何か
???
annonymous c’era una volta
↑ 革?の切れ端じゃん?
じゃなかったらエイリアンであってる
annonymous c’era una volta
タコ「そろそろ…陸にあがるか」
annonymous c’era una volta
陸生タコの一種
車を好む性質がある
annonymous c’era una volta
通称モンキースラッグという名の蛾の幼虫
たぶん
annonymous c’era una volta
こんなん木からポロリした
annonymous c’era una volta
↑ これ
annonymous c’era una volta
↑ 潰れたバナナかな
フィリピン c’era una volta
寝室に居た
捕まえようとすると鳴く
飛ばない
ぴょんぴょん跳ねるだけ
annonymous c’era una volta
子供の頃からの虫好きだから
いまさら見たことも聞いたこともない虫って殆ど無いんだが…
これは初めて
ありがと>>フィリピン
annonymous c’era una volta
↑ おのれ…
うちの水槽のスナギンチャク様をメチャメチャにしやがった憎い奴
annonymous c’era una volta
>>サウスカロライナ
それ地面を普通に歩けるタイプ?
サウスカロライナ c’era una volta
海藻の上を這ってましたね
annonymous c’era una volta
器官の殆どが脚の中にあるという生き物
豆な
テムコ(チリ) c’era una volta
薪割りしてたらどこからともなくピョーンと現れた
背中にあやしいグルグル模様があって動きは機敏
annonymous c’era una volta
↑ さっさと轟々燃やせって
地獄に送り返せ
東南アジア c’era una volta
サムライ・ヘルメットのような
annonymous c’era una volta
↑ クモとかゲジゲジぜんぜん苦手なんですよねー
でもこういう画像を見るのは好き
いい写真ありがとう
オハイオ c’era una volta
運転中
気がついたらこっち見ててビビった
annonymous c’era una volta
かわいい
annonymous c’era una volta
このクモ「よっしゃ、そろそろ噛むか!」
ちなみにこれに噛まれると痛いし痛みが何日も続いたりするよ
ウルグアイ(沿岸部) c’era una volta
こいつに刺されたわ
骨折より痛いレベル
annonymous c’era una volta
毛虫に刺された
→ すぐ最寄りの病院に行かないとダメ
洒落にならんぞ
annonymous c’era una volta
ウルグアイは公共で無料の救急病院使えるから行っとけ
annonymous c’era una volta
いつ刺された?
ウルグアイ(沿岸部) c’era una volta
昨日です
36時間くらいたってようやく痛みがひいてきたのでなんとか
annonymous c’era una volta
今からでも病院に行け
内蔵がやられてる可能性もある
別の毛虫だったらもうあの世行ってたかもしれんぞ
ペルー c’era una volta
土に住んでて光る何か
annonymous c’era una volta
↑ ブラジルで見つかってるこれかな
Alampoides alychnus
annonymous c’era una volta
↑ ちゃんと柵をぐるりと作るんだ
えらい
シンガポール c’era una volta
鏡蜘蛛
http://sgmacro.blogspot.fr/2013/07/transformation-of-mirror-spider.html
ジョージア c’era una volta
あやうくこいつの巣に突っ込みそうになったとこ
annonymous c’era una volta
↑ たぶん毒なし
annonymous c’era una volta
私の心臓ドキドキしてるの…わかる?
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/1l6uaj/seriously_who_makes_egg_cases_like_this_just/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/2bsl9k/tambopata_peru_can_anyone_id_this_tiny_glow_worm/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/53gs15/this_bug_my_friend_found_in_japan/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/3m1y5w/please_tell_me_i_discovered_a_new_specie_half/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/3plde0/this_thing_was_crawling_around_my_car_wtf_is_it/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/52xcna/illinois_i_i_carpooled_with_a_monkey_slug/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/3ji4rp/philippines_found_this_in_my_bedroom_it_squeaks/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/534q1d/almost_walked_into_this_guys_web_in_my_yard_in/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/1rrhbb/this_was_in_rwtf_i_think_itll_get_more/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/2ivc6o/help_identify_this_guy_that_surprised_me_while/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/2tvi4f/costal_uruguay_stung_by_this_bastard/
ttps://www.reddit.com/r/whatsthisbug/comments/5266eq/singapore_spider_transforms_into_a_mirror_xpost/
うーん、なぜこうなったって造形の生き物が沢山だな。
よっしゃ、そろそろ噛むか!で笑ってしまった。
目(か何かの器官?)がパライバブルーでとても綺麗だけど、噛まれると怖いんだね。
最初のはどういう系統かすら分からんな
何か色々な物をくっ付けた作り物のように見えるけど
ナノマシンみたいなのおるw
神秘的だなや
ハエトリグモて噛むか?噛まれたことないけど
実際にシャチホコガの幼虫を生で見ると衝撃を受ける。
エイリアンかよ!!って感じに。
これシャチホコガと言うのね。
無知ほど恐怖はないですからね・・・
検索して認識すれば多分会っても大丈b・・・ごめんやっぱ無理!
こんな虫がいることもそうだけど、それを見つける人達もすごい。
私だったら普通に見逃してる。
全部初めて見たのばっかだ。世界は不思議に溢れてる~。
ちなみに今 アメリカシロヒトリの毛虫が大発生中なんだが… 昔は居なかったのに。
蒸し暑かったのにゾクゾクしてきた
海洋生物も含めると人類が知っている生物は1割程度とすら言われているしね
キモイと思いつつも見てしまった(^_^;)
毛虫って恐ろしいんだね。
凄いデザインだな。
デザイナーは神か。
ふわぁぁぁ
あんなにテレビ動物番組見てるのにまだまだ見た事のない生物いっぱいいるんだなあ。
ゾワッとする
こんなのが体にまとわりついたら発狂しそう
ただでさえムカデに背中から顔にバリバリと音を立てながら向かってこられたトラウマがあるのに
ミラーボールみたいな蜘蛛はきれいだね
絶対こいつら宇宙からの来訪者だよ・・・
コメント操作&自演のガラパイアよりよっぽどよく見れるな。
彼らの造形を見ると神様の存在を信じてしまうなぁ
ハエトリグモは視線が合うのでとても愛らしい
ハエトリ君は、自作のジャラシを振ってやるとピョンと飛びついて、ちょっと考えて「ありー?」っと飛び降りる。
とてもかわいい。
パソコンの液晶モニタ上でカーソル追っかけさせると楽しい
何というか、世界は広いな
素晴らしすぎるw
やっぱ南米は凄いな
まだ発見してない変な生き物とかいっぱいいるんだろうなー
わくわくするw
この前嫁が「車で迎えに行くよー」っていうからちょっとしたブロックの上に座ってたんだけど
なんかアリみたいな感じの虫が腕を上っていてナンジャコリャと振り払おうとしたらバチン!!!!!という衝撃と共に今まで感じたこともないような痛みが(汗
でかいハチにも刺されたことあるけどそんなレベルじゃない
見る見るうちに腫れていって酷いことになった
あれってなんなんだ?尻尾が尖ってたみたいだけどいわゆるハネカクシってやつ?
あれから虫怖くなってダメだ
ヒドゥン
ハエトリグモのデザインはほんと素晴らしい
触りたいとは思わんけど
こんなのに場所によっては普通に出逢ってしまうのね
虫嫌いの自分はモンシロチョウすら苦手なのは嫁子供には内緒
結局何なんだ?
シャチホコガで正解
幼虫の容姿で名前付けられてて成虫の立場無し
向こうもびびって漏らしているような…
しかし正面から見るとこんな感じなんだな、シャチホコガの幼虫って
わからんかったわ
一見、可愛く見えるのもいるけど、毒盛ってたりする可能性が・・・一番怖いっす、
どこの海の中にも、キモいのいっぱい居るよ?
あまり海の中を知らないからこんなスレ建てちゃうんだなw
深海なんぞ、欧米から見たら魔界って評価が得られること請け合いw