annonymous c’era una volta
妻に子どもができたら俺のスバルWRX2003は売ると約束してました
ダサすぎるミニバンかSUVを買うし、ファミリーステッカーだって貼ると
annonymous c’era una volta
・ 希望価格: 10年前購入価格から4万円の値引き致します
・ 追加画像を希望される方には対応しておりません
・ 実際に車をご覧になりに来る場合は妻の在宅時とさせていただきます
・ インド系葬儀場で買ったウォーターポンプが若干呪われてる可能性があります
・ 走行距離13万キロ。フルスロットル、セブン-イレブン駐車場に急発進急ブレーキで出し入れ等に常時使用致しました
・ あらゆる値引き交渉→ 価格上昇となりますのでご注意ください
annonymous c’era una volta
うちの母ちゃんが中古WRX欲しがってて調べた結果
10万キロ5年落ちの値段=新車価格からマジで数十万円しか安くなってない…
いっそ新車買ったほうがマシ
annonymous c’era una volta
かわいそうになあ
もし俺がカネ持ちだったら…
>>1の車買ってそこらをグルッと一周
→ >>1に無料で車返してやりたい
annonymous c’era una volta
アメリカ人「子供ができた! いそいでミニバン買わなきゃ!」
↑ これほんと理解不能
annonymous c’era una volta
アメリカ人は車の中で過ごす時間がやたらと長い民族
ガキが一人くらいできたからっていそいそと気に入らない車にすぐ乗り換えるやつはアホ
annonymous c’era una volta
アホだよなあ
annonymous c’era una volta
子供が生まれて物入りな時期に新しい車購入でまた余計なお金を使うとか
annonymous c’era una volta
子供は安全な車に乗せたいんじゃないの?
>>1のインプはIIHSクラッシュテストでも最も安全な車とされてる
annonymous c’era una volta
これ思い出した
・ 大人しく乗ってました。タイヤはいつも地面に。
・ 妻への愛へ思い至らず購入したため売ることにします
「好きにしたら?」は私の思った意味とは違ったようです
annonymous c’era una volta
わかる
今年WRXを手放した俺にはよくわかる
ケーシーという名前つけてた
嫁のこと一回間違って「ケーシー」と呼んだことあるくらい好きな車だった
annonymous c’era una volta
じゃあなんで手放すかなあ
私が自分の大好きなものを彼から「おいそれ手放せ」とか言われたら関係考え直すわ
自分だって彼氏にそんなこと言わないし
annonymous c’era una volta
ここの掲示板では結婚すると嫁は鬼へと進化→ 旦那は従うしかない、みたいな話ばっか
annonymous c’era una volta
嫁が妊娠したからという人から2006WRX買った
鍵渡してもらう時ほとんど涙ぐんでた
とてもしっかりメンテされてた車でした
今でもすごく新しく見える
annonymous c’era una volta
俺の場合
子供が何人かできたパパからフェアレディZ32 300ZX ツインターボ購入
その後に車の査定した保険屋「こ、これは? ショールームに飾るレベル!?」
annonymous c’era una volta
>>1
レムより好かれてるレベル
annonymous c’era una volta
↑ それなんのアニメ?
見る価値あり?
annonymous c’era una volta
Re:zero
俺の観てきたアニメのなかでも最高の出来かも
annonymous c’era una volta
リゼロほんと面白い
最初はただのハーレム物にみえてじつは奥が深いね
Re:ゼロから始める異世界生活: 主人公ナツキ・スバル。wikipedia
annonymous c’era una volta
2009年からWRX乗ってる
今のところ子供は2才
もう一人生まれてもWRXでいくぞー
annonymous c’era una volta
↑ トランクだって使えるもんな
annonymous c’era una volta
一度WRXに6人乗った時
うち一人はトランクに→ 事故→ トランクに居たやつ腕骨折
annonymous c’era una volta
↑ それで腕骨折で済んだなら運が良かった
annonymous c’era una volta
マジ?
これから俺トランクに乗るわ
annonymous c’era una volta
ミニクーパーS乗ってて子供は二人(7才と10才)
まったく問題ない模様
annonymous c’era una volta
自分が子供の頃、親父はフェアレディZ乗りだった
後部座席小さい→ 俺も小さかった→ おかげさまで問題なし
annonymous c’era una volta
ミニバンもいいものよ
アウトドア遊びに最高
annonymous c’era una volta
>>1
フォレスターにすればいいのに
annonymous c’era una volta
↑ WRXからフォレスターじゃ満足できないのでは
フォレスターXTならいいけど
annonymous c’era una volta
↑ XTか…
それユニコーンかよってくらい玉数が少ないからなあ…
annonymous c’era una volta
うちのユニコーン
30万キロだけど
http://vancouver.craigslist.ca/van/cto/5786531849.html
annonymous c’era una volta
↑ リンク見た
オートマ車はユニコーンとはちがうんで
annonymous c’era una volta
こんにちは
annonymous c’era una volta
フォレスターXT(2004)2.5リッターターボならWRXに引けを取らんね
annonymous c’era una volta
うちの地域で見つかったのはフォレスターLだけだったからもう買っちゃったよ…
annonymous c’era una volta
WRXに乗ったそこらのガキがオフロードで俺の操るフォレスターに勝てるかな?
annonymous c’era una volta
↑ まあぜんぶのWRXがエアロパーツ付けまくってローダウンというわけでもないですよ?
annonymous c’era una volta
アメリカ市場にフォレスターSTI来なかったのが残念至極でなあ
これほんといい
annonymous c’era una volta
新型フォレスターはカスだけどな
annonymous c’era una volta
↑ フォレスターXT(16年式)買ったよ?
まず10年は乗るつもりでいる
annonymous c’era una volta
スバル・レヴォーグ(オートマ)乗って一週間
3シリーズより楽しいねこれ
annonymous c’era una volta
スバリストがスバルに注ぐ愛の量はなんかすごいな
annonymous c’era una volta
’98インプ→ レガシィツーリングワゴン GTへとアップグレード
人生スバルです
annonymous c’era una volta
WRXハッチバックいいぞ
これで本棚3つ運んだことある
annonymous c’era una volta
俺のWRXも積めます
annonymous c’era una volta
積めない載らないは努力が足りない
ttps://www.reddit.com/r/funny/comments/53casg/man_doesnt_want_to_sell_his_subaru/
まったく売る気ないやんけw
最後の写真酷い
骨組みこれだけ削っちゃ車体の剛性がまるっきり無くなってるんじゃ
見たとたん吹いたw
なんでブラットやバハにしなかったんだろうねw
最後のバイク積んだヤツは車が裂けそうだ。
超特殊なロールバー組んでるとかかな。
別に4ドアセダンなら、大家族でもない限りそんなに支障無さそうだがな。
またスバルのダイレクトマーケティングか
いいぞもっとやれ
スバリストは日本人でもアメリカ人でも言行が変わらないというのが面白い
最後のはバイク置き場なんじゃ。
さすがにこの状態じゃまともに走らないでしょ。
※4
涙目インプ乗っていたけど、燃費とかはおいといて
やっぱりチャイルドシートの設置とそこから子供を乗せたり降ろしたりは結構大変
足下の広さはもちろんだけど、天井の高さドアの大きさはかなり重要
俺のインプ、嫁さんの軽、家族でミニバンって三台維持できるほどの収入は無いから
結局インプ売ってVOXYに乗り換えたよ
中古だったとはいえ学生時代の思い出だったインプと別れるのは結構辛かった
この話題をよそで見たとき、ココ向けの話題だなぁって思ってました
ひと月くらい前に他のブログに載ってたし
パクるのちょっと遅いよね
海外でも子供が生まれるとファミリーカーに買い換えろって言われるのは変わらないんだなぁ
車好きに独身貴族が多いわけだよ
車に興味無くて買い替えろって言うのはもちろん、凄く良い車であることを十分理解したうえで「でも買い替えて」って言ってくるからなぁ・・
4ドアだろ?
プラス赤ちゃん一人くらい問題ない
うちはファミリーカーはダサいから絶対いや、という嫁さんだ
俺はワンボックスが良くて、キャンプにも便利だと思ったんだけど
結局フォレスターでOKが出た
どこの国でも女は一緒
結婚なんてするもんじゃない
× 結婚なんてするもんじゃない
○ 結婚できない
要するに金があれば解決する、もしくは女が車に対して理解を示せば解決するんだよね
金があれば解決する、もしくは男が家族に対して理解を示せば解決するんだよね
母ちゃん、家族のこと考えて言ってるやん
父ちゃん、自分のことしか考えてへんやん