ミネソタ c’era una volta
ミネソタでは蚊が州鳥だというのに
ミネソタ c’era una volta
自分は余所行っても蚊が気になったことない
ミネソタで育つと皮の厚さが犀並みになる
アメリカ c’era una volta
なんとアメリカ~アイスランド往復運賃3まんえ~んの時代!
なぜか国内線より安いw
ここんとこ毎年アイスランド旅行に行ってるわ
アメリカ c’era una volta
wow airlinesとかいう神がいるからね
直行便でサービスもいい
katsuwonus c’era una volta
↑ wow airlinesは経由地で何日か滞在、みたいなコースにして追加料金とられなかったのが衝撃的だった
katsuwonus c’era una volta
アイスランドといえば温泉な
katsuwonus c’era una volta
アイスランドでは家のセントラルヒーティングなんかも地下から引いた温泉の湯でやるんだよね
アイスランド c’era una volta
アイスランドの家庭のほとんど「お湯はぜんぶ天然温泉源泉から引いてます」
katsuwonus c’era una volta
仕事でアメリカンエア、USエアー乗りまくってるけどWOWエアーのがずっと好き
katsuwonus c’era una volta
アイスランド旅行業界ステマ乙
アイスランド c’era una volta
↑ 観光客は充分来てますんで
カナダでも北朝鮮でも行って、どうぞ
katsuwonus c’era una volta
アイスランド人は妖精信じてるんだっけ
katsuwonus c’era una volta
ヴィンランド・サガとかいう名作
アイスランド c’era una volta
アイスランドから報告
ちなみに蛇だのなんだの爬虫類もいない
蛙など両生類もゼロ
アイスランド c’era una volta
蜘蛛、ハエなどの虫ちょっぴり
ただしサイズかなり小さめ
アイスランド c’era una volta
マクドナルドなし、鉄道網なしねw
katsuwonus c’era una volta
スキル高め料理人ですが
アイスランド行ったら職みつかる?
katsuwonus c’era una volta
↑ アイスランドで働いてたスロベニア人シェフ「給料いいし労働時間なんかの条件もいいぞ!」
katsuwonus c’era una volta
生ビール一杯(中瓶サイズ)がふつうに1200円とかする国
katsuwonus c’era una volta
アイスランドで「危険注意」と看板あったらそれは本当に危険な場所なので注意
アイスランド c’era una volta
案内人なしで間欠泉エリアぶらぶらするとか溶岩に突っ込むとかいかにも離岸流ありますよーってかんじの超冷たい海に入って泳ぐとか無茶するのやめよーや
katsuwonus c’era una volta
20に一つくらいは大きい波が来る、ってのすら理解できない人がアイスランドの波打ち際で遊んでんじゃねーぞ
katsuwonus c’era una volta
アイスランドの海は水温5℃
みるからに人食う気まんまん
なんでそういう海にじゃぶじゃぶ入ってくかな
ニュージーランド c’era una volta
ニュージーランドでも観光客がふらふらビーチ行って流されたりしてるわ
katsuwonus c’era una volta
おれはどのビーチでも行く前に地元の人に質問するようにしてる
いつも「あそこの海は噛みつきますかねえ?」みたいにたずねる
ニュージーランド c’era una volta
キウィです
もう水着着てて泳ぐ準備万端な観光客ども「俺さーん、なに釣ってんスかw?」
俺「鮫…っすね。 このへん魚影濃いんですよ~」
これが冗談でもなんでもないのがニュージーランドクオリティ
アイスランド c’era una volta
アイスランドで本当にいいなって場所を訪れたかったら3~6時間は歩く覚悟しろ
アイスランド c’era una volta
ディズニーランドじゃないからね
人が造った場所じゃないってのくらい肝に銘じてください
危ない場所にフェンスがあるわけでもない
気をつけないと戻ってこれないよ
オーストラリア c’era una volta
おまえらヤバい生き物うじゃうじゃのオーストラリアにも遊び来いや
ニュージーランド c’era una volta
ちなみにニュージーランドは危険生物ほとんどゼロの国!
オーストラリアと一緒くたにしないように!
熊、蛇、ワニ、狼、幾千万の怒れる猛毒蜘蛛、まったくいません!
katsuwonus c’era una volta
ニュージーランドの友達で子供の頃ジョウゴグモをペットにしてたのよってのが居た
今彼女は日本に住んでてジョウゴグモ飼えなくてざんねんみたいなこと言っててビビッた
ニュージーランドのは知らんがオーストラリアのジョウゴグモは猛毒なんだって
katsuwonus c’era una volta
オーストラリアの蜘蛛「そのうち泳いでニュージーランド行くから待ってろ」
ニュージーランド c’era una volta
White-tailed spiderって毒蜘蛛が既にオーストラリアからニュージーランドに渡ってきやがってる
カナダ c’era una volta
ニュージーランドでハイキングした時はまったりできてほんと良かった
カナダの自分ちの周りだと熊、ヘラジカ、ピューマ、ガラガラヘビ、クロゴケグモ等なんでもござれでござるので気の休まる間がない
katsuwonus c’era una volta
ニュージーランドはサンドフライだけはヤメてほしい
あれ刺されたあとが何ヶ月も痕残る
katsuwonus c’era una volta
>>ニュージーランド
モアがな
あれ絶滅しなかったらすごかったのになあ
哺乳類が生息していなかったニュージーランド島において、6属10種以上に進化して独自の繁栄を遂げていた。最大の種では 3メートル近い体高に成長する最大の鳥類であった。wikipedia
katsuwonus c’era una volta
ハルパゴルニスワシも居なくなった
katsuwonus c’era una volta
マオリ「モア? 人間怖がらない? いただきまーすwww」
katsuwonus c’era una volta
ほんともったいない
絶滅前に他の国にもってって繁殖させてれば今ごろ世界ではみんなリアル・チョコボできてた
katsuwonus c’era una volta
ちなみにモアはクローニングによる生物再生候補のトップテンに入ってる
おれの生きてるうちになんとかチョコボできるんじゃないかと楽しみに待ってます
ttps://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/5oeudu/til_iceland_is_the_only_country_without_mosquitoes/
カエルがいない?ベビもいない?
つまらないな…….
温泉は素敵だけど
一生に一度は行ってみたいところなんだけど、日本からだとあまりに遠い。
3万円か、いいなあ。
アメリカまでの安い便があればそこから往復3万で行けるのかな?
日本って、犯罪率以外でも安全だったんだな・・・
ピューマとか冬の白熊とか恐ろしすぎる><
日本に来てゴキや軍曹に遭遇してパニクるのは大体この辺の人か
世界一平和な国
大自然と温泉に溢れ、近隣諸国も友好的
パフィンに北極キツネ、さまざまな色をした砂のビーチ、白夜にオーロラ
ちょっと調べただけでも都会に疲れた日本人に合いそう
アイスランドは自然見に行くぞーとい人にはオススメ。ただ、欠点は物価が高い。
とくに外食がすげー高い。安く済ませようとしても1人1500krくらいかかるし、
日本だったらファミレスくらいかなー?といレベルのレストランでも1人3000kr以上はする。
あとお酒も高いから、日が暮れたらいっぱいやらないと気がすまないという人には
色々つらかもしれない(でも、アイスランド人は基本的に大酒飲み)w
ちなみにアイスランド人がよく飲む蒸留酒(名前忘れた)はウォッカみたなもんだから
あまり酒に強くない人は地ビール(どれも美味しい)にした方がいい
krはアイスランドクローナの略。変動はあるけど、だいたい1アイスランドクローナ=1円
なので金の計算はすげー楽な国であるw
野天湯があちこちにあるのは羨ましい
katsuwonus って何?何処?誰?
ニシツノメドリに会いに東京から那須動物王国まで行く私にとってアイスランドは聖地
いつか野生のニシツノメドリに会いたい
アイスランド c’era una volta
アイスランドの家庭のほとんど「お湯はぜんぶ天然温泉源泉から引いてます」
別府市民「あ うちとおんなじだね」
アメリカ人は国内旅行しかしちゃだめだろ。アメリカファーストなんだからw
何にも無いしつまらないだろ、常磐ハワイの方が面白いわ。
※12
何も無いけど安全だし温泉はあるし、景色が良い。ハワイはハワイで良いけどな
モアなんか初めて知った