annonymous c’era una volta
annonymous c’era una volta
フランスは日本では「佛蘭西」と書かれるんだ
annonymous c’era una volta
↑ 戦前の日本ではそんなふうな書き方してた
戦後ずいぶん表記の簡略化したみたい
annonymous c’era una volta
いま現在の日本では「フランス」と書く
annonymous c’era una volta
接頭語の「お」をつけないと間違いだから注意
「おフランス」が正しい
annonymous c’era una volta
フランス=じゃがいもいっぱい入った鍋に足浸けるおっさん?www
これどういう意味?
annonymous c’era una volta
↑ 日本では健康のために足湯に浸かるという文化がある
この説明文には金持ちすぎて苦しむフランスと書いてあるので
足湯につかってそれを治そうとしてるのかと
annonymous c’era una volta
鍋の中身はじゃがいもでなくて金貨?( ・H・)
annonymous c’era una volta
↑ 戦争賠償でフランスはウハウハ金持ちという意味かな
なら金貨で正解?
annonymous c’era una volta
チーズ湯かなあ
annonymous c’era una volta
まんなかの困った顔したオッサンは当時の首相、ピエール・ラヴァルだろか?
https://alchetron.com/Pierre-Laval
第三共和政下で2度首相を務めた。父親は肉屋と宿屋を経営し学問とは縁がない環境で育ったが、奨学金を得て大学入学資格と学士号を取り法学の学位を修めて弁護士となった。1941年には狙撃され、銃弾が心臓に届くほどの重傷を負ったが一命は取り留めた。ラヴァルは積極的にドイツ協力を押し進めた人物として、極めて非難されている。ペタンの支持者によっても、対独協力の罪を押しつけられる傾向がある。wikipedia
annonymous c’era una volta
ラヴァル似てるwww
annonymous c’era una volta
ワインと女とアートとエッフェル塔
まあそんなもんかねえ
annonymous c’era una volta
エッフェル塔とボルドー
こんな昔からそんなイメージか
annonymous c’era una volta
サイコロ頭の兵隊はいったいなに?w
annonymous c’era una volta
↑ モナコのカジノと衛兵かな?
大公銃騎兵中隊: 士官はフランス陸軍にて訓練を受けている。2名の士官を含む10名で宮殿の警備を実施しており、正午には宮殿の庭にて衛兵交代式が実施されている。武装としてM16アサルトライフルなどを保有している。wikipedia
annonymous c’era una volta
スパゲッティ食べるムッソリーニがいい味出してる
annonymous c’era una volta
全体図
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/78jp0e/japanese_map_from_the_1930s/
annonymous c’era una volta
昔の日本語なんで右から左に書いたりもしてるね
annonymous c’era una volta
アメリカが左、日本が右端でない地図…
なんかムズムズするなこれ
annonymous c’era una volta
今の日本も世界地図は日本が真ん中のを使ってる
太平洋じゃなくて大西洋が二つに割れるタイプ
annonymous c’era una volta
↑ 日本… まだなんかしらん野望を持っとるのか…
annonymous c’era una volta
↑ とりあえずミサイル打ち込んどけ
念のため
annonymous c’era una volta
二回戦か? しゃ!
annonymous c’era una volta
どこの国の世界地図もだいたい自分とこ真ん中に持ってくでしょw
annonymous c’era una volta
ヨーロッパ「世界地図はヨーロッパが真ん中だぞ」
オーストラリア c’era una volta
やっぱ世界地図ならオーストラリアが真ん中らへんにないとしっくりこない
ttp://rebrn.com/re/im-australian-and-i-dont-understand-the-jokes-about-australia-be-1290638
annonymous c’era una volta
↑ おまえら「これじゃ俺の国ぜんぜん目立たない! こんな地図はカス!」
annonymous c’era una volta
この地図は「ヒノデ」という雑誌に掲載された
東京日日新聞によれば二人の法学者、数名の大使館職員が監修してる
昔の漢字が多く使われてて、今の日本人の若者には読めないものも
東京日日新聞は1872年創刊した東京最初の日刊紙。当初は浅草茅町(現在の浅草橋駅近辺)の条野伝平の居宅から発刊したが、2年後銀座に社屋を建てて進出。雑報入りの「新聞錦絵」が東京土産として話題を呼んだ。wikiepdia
ttps://www.reddit.com/r/france/comments/78moi9/la_france_vue_par_le_japon_en_1930/
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/78jp0e/japanese_map_from_the_1930s/
やっぱ中国とロシアって世界の癌だよなぁ
英仏ほか西欧あたりの火種撒いた後であとは知らん顔外交に比べたら銭と数の押し切りパワー外交なんてむしろ健全とすら思えてくるでよ。
このぐらい読めるわ!ボケ!!
読めるが書けと言われたら厳しいなぁw
ホント最近漢字書けなくなってるw
ネットの普及で漢字を正しく書けない人は年々増加中。
しかし凄い地図だ
味があるし見てて面白いよな。
>今の日本人の若者には読めないものも
アフォかこんくらい読めるわ!
小学生の時に地図っていうのは自国を中心として書かれるって習わんかったんかねえ
経度は元々ロンドンのグリニッジを基準に引かれてたし、ヨーロッパ人としては納得いかないんだろう。
自国が真ん中で当然。
そもそも丸い地球に東西南北なんて本来ないしね。
アメリカ人だって、アメリカ大陸中心の地図を使ってたりするぞ。
ヨーロッパ人はそれにも文句つけてるけど。
フランス人に「おフランス」と言わせたい日本人が混じってるなw
日本かぶれの外国人かもしれんぞ。
それにしても、“おフランス”って聞くと何となく上品なイメージがする。
イヤミ「ミィはおフランス帰りザンス!」
フランス=上品
というイメージは、日本が開国後に華族たちが社交の為に第一言語として学んでいったの仏語で、
仏語を喋れる=華族 のイメージが続いてるものらしいよ。
ベルばらもそれを助長してると思うけど。
イギリスやアメリカが台頭する前は、フランスが世界の中心だったんだよ
多くの国の貴族にとっては、フランスの文化や芸術に精通してこそ一流の証だった
お隣のロシアでも、帝政時代の上流貴族はロシア語よりフランス語のほうが上手く話せた位だし
ライバルのイギリスでさえ料理人はフランスから雇ってる
国連や国際競技団体でフランス語が公用語なのも伊達ではないよ
アメリカはまたビルになにか突っ込むかもなw
今のヨーロッパなんてイスラムに滅ぼされそうなくらい小さく纏まってんのに世界地図の中心にいられると思ってんの
「ヨーロッパも昔は偉大だった」という過去の歴史が、今の彼らにとって最後の拠り所だから。
この調子で日本人が子供作らないと日本も”昔は偉大だった事が最後の拠り所クラブ”に仲間入り
この地図これ系の翻訳で何回も見てきたけど細い字なんて画像が荒すぎて読めた試しが無い
おもしろそうだからもっと見てみたい詳細なのって何処かにある?
オーストラリアの地図だけは許せん!
あれは外国人向けの観光土産として売ってるだけで、本気で使ってるわけではないから。
実際には日本と同じような世界地図を使ってる。
許せなくはないんだが、脳内で構築された世界観がボロボロに崩れていく感覚がして気持ち悪いなw
案外こういう潜在意識に導かれて世界の大きな流れに影響を及ぼす、なんて事があるかもしれないなあ
むしろいろんな見方の地図があって楽しい。
地図マニアにはたまらない。
<丶`∀´> これ・・・当事から使ってたんだねW
日本人の感性って今も昔も良かったんだね、
日本語を何だと思ってんだ
今は使ってない漢字でも楷書で部首が判別できれば読めるのが漢字だ
草書みたいに略されると完全にお手上げだが
ヨーロッパはもう終わりだな
オーストラリアは始まってすらいないし
差別主義者の白人もここまでだな
イギリスやフランスは核保有国だぞ。
ヨーロッパがイスラム化したら間違いなく日本にも飛び火する。
こんぐらい読めるとか言ってるけど、実際かなり難儀だぞ。
画数多い旧字体使ってるから画像は潰れてるし、ぼやけた形から類推して解読しなければならない。
例えば「聯邦」=連邦、「この邉」=この辺、「絶對」=絶対、「南洋廳」=南洋庁
「實」=実、等々や今じゃ馴染みのない単語の「争覇戦」とか普通に使われてる
そう考えると繁体字を読める台湾人はすごいな
いつも日本の地図のこと言ってくるの見ると、「ハハッ自国中心で地図作るっしょ普通。えっ?もしかして自前の地図もってないの!?」って思ってしまう
ていうか欧州は太平洋で切れてる地図、日本のは大西洋で切れてる地図だけど、米国のなんてユーラシア大陸真っ二つだからね
30年前帰国子女のやつの部屋にアメ仕様のユーラシア真っ二つの地図が貼ってたが
「ソビエトが憎いからじゃね?」と真顔で言ってた
サイコロ頭はカジノだね。
おフランスを知ってる人がいるのか
微妙なニュアンスだから知られたくなかった
何を言ってるんだ、日本が真ん中じゃなくて、
太平洋が真ん中じゃないか。
やっぱりイギリス最強なんね!
やっぱアメリカ最強なんね!