annonymous c’era una volta
買ったぞ
annonymous c’era una volta
人柱乙乙
annonymous c’era una volta
これはベッドではない
ライフスタイルなのだ
annonymous c’era una volta
本当に買ったのかw
annonymous c’era una volta
神の贈り物
annonymous c’era una volta
6万円は安い
つーか安すぎw
annonymous c’era una volta
中国製
小さすぎ
安すぎ
annonymous c’era una volta
中国からの送料はいくらくらいになるんだ
annonymous c’era una volta
↑ 5万円くらい
annonymous c’era una volta
↑ そんな安いはずない
annonymous c’era una volta
アメリカの店で>>1買ったら20万~50万円はするはず
annonymous c’era una volta
100万円はするだろこれ
annonymous c’era una volta
全自動肥満製造機
annonymous c’era una volta
冷蔵庫まで伸びるベルトコンベアがない
やりなおし
annonymous c’era una volta
こりゃあと電子レンジとミニ冷蔵庫つけないとな
annonymous c’era una volta
>>1のベッド「ククク…一度入ったら一週間は出てこられないよ」
annonymous c’era una volta
冷蔵庫にはこいつをびっしり詰めといてくれ
ttp://www.delish.com/food/g4313/hot-pockets-facts/
annonymous c’era una volta
このベッドだと両サイドがブロックされてて転がってベッドから降りる技が使えなくなる
annonymous c’era una volta
ベッドの外に腕をだらりと垂らしてぶらぶらさせながら寝る派の俺にはムリ
annonymous c’era una volta
こんなのに日がな一日寝っ転がってた日にゃあ腰と背中がダメージ受けまくるだろ
annonymous c’era una volta
トイレ付きだと言ってくれ
annonymous c’era una volta
精神科医「ベッドっつーのはシンプルなほどいい。余計なものは安眠妨害につながる」
精神科医「ベッドでメシ食うな、宿題すんな、本読むな」
annonymous c’era una volta
シーツ変えるのしちめんどくさそ
annonymous c’era una volta
あちこちにある隙間にあらゆる小物が吸い込まれてくパターン
annonymous c’era una volta
南京虫「ヒャッハー!」
annonymous c’era una volta
端っこはマッサージチェアになってるっぽいね
annonymous c’era una volta
これに浮き輪かなんかつけて湖とかプールに浮かべたい
annonymous c’era una volta
さらにGPS付きトローリング用スマート電動モーターを装備すれば勝手に流されないでぴったり好きな位置キープできるように
https://www.minnkotamotors.com/learn/technology/trolling-motors/spot-lock
annonymous c’era una volta
トローリングモーターの出力あればこれくらいのベッドは充分ひきまわせるねじっさい
annonymous c’era una volta
このベッドのあちこちにネコを配置
それでもうあとはなにも言うことはない
ttps://www.reddit.com/r/FashionReps/comments/7sl83n/gpd_that_really_cool_looking_bed_ive_seen_get/
ttps://www.reddit.com/r/INEEEEDIT/comments/7w65tt/this_amazing_bed/
シーツ変えるのも掃除も大変だと思う。
なにより中国製だからいろいろ心配。
フランスで中国製椅子で皮膚がかぶれた事件もあったし。
外人ってベットで飯食うんだよね。
そして風呂入らないよね
汚いwwwwwwww
お前の口ほど汚くないので安心しろ
ベッドで食事なんかしたらダニだらけになりそう
まじで汚いよなぁ
お前のダニだらけの頭皮よりは汚くないので安心しろ
昔は貴族階級ならメイドさんが掃除してくれたからなあ。
あと、基本欧米は日本より乾燥してるから、そこまで清潔に気を配らなくてもなんとかなる。それでも限度を超えるとペスト・コレラではあるが。
貴族がこれで生活してたら笑えるwww
>GPS付きトローリング用スマート電動モーター
最近はこんなのあるんだ
潮具合にもよるが、アンカー要らずだな
>このベッドのあちこちにネコを配置
>それでもうあとはなにも言うことはない
猫はおとなしく配置されてくれない
梱包材を根城にし
隙間に向かってゲーをするのが正しい猫
こたつの敷きマットを引くとゲーされたとき洗濯して乾かすにも時間かかるのでタイルカーペットにしたんだがよりによって4つの境の上でゲーするので4枚剥がして洗うのがすでに2回目何で1枚の上で吐くって偶然は起きないのか?絶対嫌がらせとしか思えねえ!
余計な一手間かけさせるのが、ニャンコのいいところw
爆発するんでしょ
日本でいう「人をダメにするソファ」に近いのかな?
こういった物が好きな人はコタツとかも気に入りそう
日本だとこれを処分する際の料金が心配
業者に頼むしかないように思う
掃除やシーツ替えがめんどくさそうと思いつつ
大人版秘密基地的なときめきは感じるw
屋根があればより完璧なのに
便利な物を全部引っ付けたらもっと便利になる筈、という極めて幼稚な発想
このベッドを擁護するわけではないが
それだとスマホ(携帯電話+PC+カメラ+ネット)も幼稚な発想と云うことになる……ぞ?
痒くてしねるだろ
お姉ちゃんついてきて6万は破格。
ガレージにおいてこのまま走り出して通勤できれば完璧
ベッドは毎日使うものだから中国製とか関係なしに安いのはすぐダメになる
これで6万だと一年持たないんじゃないのかな
中国製ってのを考慮すると一ヶ月持たないかもしれないね
ベッ…ド…?
ベッドというか…なんだこれ。
最初の画像を見て連想したのはベースジャバーだった
壁と屋根を付けたい
ダニの巣窟になるのが目に見えてる
ダニの心配は年中湿度が高い日本のような気候だとしたらであって
常に乾燥しているような地域ならあまり問題にならないのでは
南京虫のようなデカい害虫は別物だけど
安物感満載やん 一か所壊れたら全部変えないといけないし、まさに安物買いの銭失い
分離できるぞ
PCとミカンと電気ポットが乗っていて手の届く範囲にオーディオリモコンとティッシュの配置されているコタツと同じコンセプトですねw
まぁ、マジレスすると机と椅子文化の西洋人が和室のような横になれる「くつろぎスペース」を実現するとこうなってしまうのかな。
これ、日本だとあまり意味無い気がする。
3畳間に布団敷いて暮らす学生の部屋と同じだな。
中国製のやばい奴かw