annonymous c’era una volta
「そう聞いたから、みんなが言ってるから、なにかで読んだからってすぐ信じちゃダメ」
「えらい人や先生やパイセンが言ってたからってすぐ信じちゃダメ」
「昔々からそうだからってそのまま信じちゃダメ」
annonymous c’era una volta
「でもよーく見て考えてなるほどっておもったこと」
「んでそれがみんなにオトクなことで良いことだなってなったら」
「まあその線でやってみ? がんばってみ?」
by お釈迦様
annonymous c’era una volta
「輪廻転生を学校の授業に取り入れろ!」
「同性が好きなやつは地獄の業火で焼かれるがよか!」
↑ こういうことを仏教徒は言わないのが好印象なので
annonymous c’era una volta
仏教は他の宗教を攻撃しないってのはいいこと
annonymous c’era una volta
ここにいるやつらは仏教のことなんか何も知らんし
仏教徒の友達がいるわけでもない
なんとなくファッションでいいなって思ってるだけ
annonymous c’era una volta
おまえら「仏教徒は基本白人でないから構わんつーかどうでもいい遠い世界の話。スルー」
annonymous c’era una volta
↑ シアトルの仏教寺院にきてもっかい同じこと言ってみろw
シアトル c’era una volta
シアトル住みの仏教徒ですw
シアトル、ハワイ、タコマ、サンフランシスコなんかには100年以上前に建てられた仏教寺院があったりするし
仏教徒の歴史も長いんですよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=MzipJDC7jU0
annonymous c’era una volta
タイをチャリでまわってたときの話
きれいな寺院を見つけて敷地内を歩いてた
丹精された畑がたくさんあって池に木の橋が架かってて…いい雰囲気のとこw
オレンジの袈裟着たお坊さんといろいろ世間話した
じゃさよならって時になってそのお坊さんが仏教のぶの字の話もしなかった事に気がついた
そういう押しつけがましくないのはやっぱ好感度高い
annonymous c’era una volta
いちおう言っとくと
仏教ってのはそもそも伝道みたいなことはしないはず
annonymous c’era una volta
タイにガチで伝道しにいった知り合いの宣教師の女性
彼女「仏教を信じてるあのかわいそうなタイの人々をキリスト教に改宗させるの。そしたらきっと幸せになれるから」
彼女「仏教を信じてるタイの人達は仏教のせいで霊を怖がってるの。悪いことしたら霊にヤラれるなんて思ってる」
annonymous c’era una volta
普通の仏教徒は霊は信じてる
けどそれが人間に悪さするとかは思ってない
annonymous c’era una volta
仏教は宗教というより哲学に近いかんじするのがいい
annonymous c’era una volta
↑ おれ天台宗でしばらく修行してたんだけどさあ
それはちがうといいたいw
annonymous c’era una volta
↑ なぜ天台?
annonymous c’era una volta
↑ 北米天台のトップがうちの大学の先生でもあった縁で…
annonymous c’era una volta
うちなんて家族でモルモンでないのは自分と父のみ
そして自分は仏教徒よ
ジジババが仏教徒とかやめなさいってウルサイのなんのw
annonymous c’era una volta
仏教の基本は優しいのがいいね
仏教「できれば他人の一日をぶち壊しにしないようにしましょう」
annonymous c’era una volta
↑ それだと人の邪魔しないならだらけててもいいみたいじゃん?
仏教はもっとこうガンガン人を助けたがるのでは
annonymous c’era una volta
仏教「あなたが救えるのはあなた自身だけ」
こんなことも言ってたりする
annonymous c’era una volta
キリスト教と違って仏教には「すべての創造主たる神」みたいのがいないのがいいと思います
annonymous c’era una volta
↑ おまえら「あーなるほど仏教には神さまいないんだw」
おまえら「つまり仏教は無神論者にピッタリw」
annonymous c’era una volta
たしかお釈迦さまは宇宙的な存在で自分が世界を作ったと信じてるなにかの話をどこかでしてた
でもそのなにかが世界を作ったのとは違うんですねーみたいな流れで
ソースは仏教寺院で8年間修行してた俺
annonymous c’era una volta
仏教では「天がこう言いました」みたいなこと言ったら一発寺院を追放になるくらいの「罪」だった
annonymous c’era una volta
「全能のなんちゃらはこう言った」みたいなのをいっさい言わないところがお釈迦様のいいところよ
ttps://www.reddit.com/r/atheism/comments/vp8n2/the_real_reason_atheists_mostly_leave_buddhism/
ttps://www.reddit.com/r/atheism/comments/18hqzt/the_real_reason_atheists_leave_buddhism_alone/
一神教はファシズム、仏教は民主主義(国民主権)って考えたら納得できるんじゃないの。
なるほどな。
草加学界は仏教ではない、と言ってる分けだ。
仏教はおおむね基本は同じことなのだけど解釈で多数の宗派に分かれていて
日蓮宗は法華経という種類の経典を最も正しいとする宗派で
これが「この経典がもっとも神聖だからお経の名前に力がある」になって
「南無妙法蓮華経」(ナンミョウホウレンゲキョウ/ありがたい法華経にすがります)
と唱えればあなたは救われる教になった。
で、経典という物理存在を最高位に置いちゃったせいで
この経典のみが正しいのだ、他の間違った宗派を折伏しなければ、
”正しい”教えを世界に広めなければ!という過激派が生まれて例のアレは
日蓮宗そのものの本家から「それは釈迦の本意ではない」と
うちの宗派じゃない宣言されたカルトの尻尾。
一向宗のせいで仏教のイメージ悪いわ
FC店で何かあると企業ブランドそのものに傷がつく感じで
お前戦国時代生まれかよ
幕末生まれかもしれんぞ
明治初期に廃仏毀釈とかあったし
俺は一向に構わんけど
どんだけーw
ユダヤーキリストーイスラムの全能の唯一神ってのが本来的に特異じゃね?
信者数は多いけどね。
実際、宗教・信仰は原始的・根源的なほど多神教的であると思われます
ギリシャ神話や北欧神話に代表されるキリスト教以前の原始宗教や
日本神話や東南アジア一帯に見られる(精霊信仰)などは勿論
ネイティブアメリカンのトーテミズム(祖霊信仰)も同様
「自然そのものに神が宿る」という概念は、
洋の東西を問わず普遍的に信じられていました。
それらの神格や精霊を攻撃し、各地で信じられていた神霊を貶めて
唯一神に使える天使や、神の敵対者(悪魔)として零落させたのがアブラハムの宗教です。
(敵対する信仰対象を悪魔や下位神に貶めるのは
インド近辺の宗教にも類似の形質を見る事が出来ますが)
キリスト教はざっと2000年前、イスラム教は1400年前に成立した宗教ですし
宗教・信仰の形態としては割と後発の形式であると言って良いでしょう
個人的には、その後発の宗教が現在の世界で有数の勢力を得るに至ったのは
唯一神を信仰するが故の極めて排他的な攻撃性に原因が有ると思っています。
ちなみにご指摘の通りキリスト、イスラム、ユダヤ教には世界中で約34億人もの信者がいるそうです(キリスト21億、イスラム13億、ユダヤ1500万人)
ほとんど世界の半数がアブラハムの宗教に帰依していると言う訳です。凄い規模ですね。
確かに唯一神の攻撃性と欧米の植民地主義は通じる部分がある
唯一絶対神を信仰するときの支えとなる生物的な感性は
群れの序列に対する”人間”そのものの自我内発的なもの
対比される多神教は自然の中の一部分である無力な生き物としての人間の自覚と
外界に対する畏怖に神性を与えるもの
個人的には妙味を絶えず感じる自然の豊かさあっての多神教だろうと思う
まあ、多神教にも一応悪い面はあって、その考えがエスカレートすると身分差別が取り返しつかないぐらいになってしまうんだよね。だからインドには釈迦が現れたのであって。まあ、当のインドでは廃れてしまったようだけど、日本は当時先進的だった唐の影響もあって仏教を日本古来の身分社会を是とする神道と掛け合わせることで、ちょうど良い感じにまとまったんだよね。つまり、「天皇以外は皆平等 」で、だからこその「和を以て尊しとなす(家来同士で喧嘩すんじゃねぇぞゴラァ)」なんだよね。まあ、何であれ先に入ってきたのが一神教じゃなかったのはマジで良かった
根っこは同じで信仰してる神は同じはずなのに派閥争いしてるって感想しかないわ
「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」という名言を思い出す
田舎だと地域コミュニティーや周囲に配慮して嫌々仏教の行事に参加させられるのが嫌。
他に日本の葬式や法事関連は、仏式が半ば強制だし、仏式を拒否したら変なカルト宗教みたいな選択肢かまともな葬儀や法要の選択肢が選べないのも駄目。
地域の仏教・神道行事に半強制に参加させられるのが嫌かはその人の次第ってとこだな
一応家にもよるが神式もある
うちの母方の祖父が亡くなったときは神式だった
葬式は香典じゃなくて玉串奉納
仏式みたいに長いお経はなくて神主?が祝詞?を言って終わりだった
間違えた
香典じゃなくて焼香の代わりが玉串奉納
葬式や法事って故人を弔うための形式的なものであって信仰的な面はほとんどない
祭も地域のイベントに過ぎないし
仏教以外の葬式や祭だって日本ではそんな程度のものなのにそんなに毛嫌いする理由が知りたいわ
単にめんどくさいからでしょ
お金も時間もそれなりにかかるし
田舎の場合、村社会なのをいいことにふんだくり寺も結構ある。
ソース俺の祖父母の家
煎餅になるか、ふんだくられるか。
相方無くして独居老人になった上、村八分とか無理だろ
そうか?うちの田舎だと地元の神社の掃除(地区の2社)とかで、仏教行事なんてお盆くらいなんだが…。葬式に金がかかるってんなら神道式にすればいいし…。仏教行事で強制されるものってそんなにある?むしろ神社の掃除とか役員の方が面倒なんだが…。場所によりけりかな?
ウチは、行事、掃除、多額の修繕費、屋根の雪下ろし等々で面倒くさい。地域、宗派、坊主によりけりとしか言いようがないね。
結婚式は最悪挙げなくて済むけど葬式は絶対削れないからな
うちの方は「寺は金だぜ、神社は労働力出せ」って感じだな。
寺の方はすぐ「何か建てるから檀家はその金出せ」って感じだし、神社は「草刈りに来い、小雨決行だ」って感じ。
辛気臭い世の中になったな
いや、地獄の沙汰も金次第とも言われるし、昔から変わってないのかも…
>「草刈りに来い、小雨決行だ」
神社関係なく、ただの草刈普請じゃね?
田舎あるあるだけどさぁ…
寺が業突く張りなのは認める、某○蓮は駄目だね
おお、上に書いたふんだくり寺も◯蓮だったよ
詳しくないがその宗派って何処もそんなんなんか……
老後田舎に移住する人は、そこら住民の宗教観とかも前もって知っといた方が良いよー聞きにくいだろうけど。
良き生活習慣として取り分けておきたいからな
ただし檀家をただの金ヅル扱いしてる坊主はその限りではない
別に仏教が完璧な教えでもないからな
単に他の宗教よりマシなだけ
一神教で契約だの戒律、お題目唱えてないとダメっていうのは地域社会が未熟な印象
いい加減、良い加減にならないと
欧米の連中は宗教にしろ人権にしろ押し付けがましくてうざったい
仏教は他の宗教を攻撃しないからね
稀に、仏教も攻撃しているじゃないかって主張する人がいるけど、攻撃ではなくてあれは「反撃」
攻撃されたからそれを追い出すために、防衛のために反撃をしたらそれを「仏教は他の宗教を排除する!」と言っているだけ
何が酷いって、仏教の国だったチベットはそういう非難を受けたせいで反撃すらも出来なくなり非武装中立を余儀なくされ、最終的には中国に占領されてしまった
中国人はいまだに「チベットの仏教は他の宗教を排除してきた!だから悪いんだ!」と言い続けている
侵略した事が後ろめたいんだろうけど、そうやって正当化しているんだよね
チベット人と話したことがある。
インドで会った土産物売りのチベット人「私はダライ・ラマに不満がある。中共に譲歩し過ぎだから」
チベットで会ったタクシー運転手「あなたは日本人だからこの料金だけど中国人なら10倍取ってる」
そもそも「自分は釈迦の生まれ変わり」なんて言うキチガイだからな日蓮は
今で言うオウムの麻原彰晃そのもの
インド人にしたら、「ワターシハアマテラスオオミカーミノウマレカワリデース」と言うアメリカ人以上に胡散臭い人間
そんな人間を崇めてる日蓮正宗の門徒って今も昔もキチガイ多いようなぁ
それ本当?
両方知り合いにいるんだが、残念ながら創価学会と日蓮正宗は非常に攻撃的な宗教(そもそも同じ宗派だから目くそ鼻くそ)
他の宗教(および宗派)は嘘を教えている。 そのままでは救われない。 さっさと改心しろ。 ・・・と言う感じ。
どちらの知り合いも言うのは、「もし毒を飲んでるのに、ゆっくりとそれを止めるように諭すのは本当にその人のためにならないだろう? 暴力的でも、無理矢理止めさせるのがその人のため」と言う。
まぁ本当に気持ち悪いと感じる。
そりゃ日蓮宗ってのは元々が法華経以外の経典はクソって主張から始まってるから。
最も嫌ってる創価学会と大差無いな
でも当事者の前でそんな事言ったらダメだぞ
日蓮さんって現代に例えると武闘派テロリストじゃないですかー
敵を作りすぎたせいで、襲撃を受けたり処刑されかけたりしてるからな
正直、よく殺されなかったなと思う
確か襲撃されて出来たキズが、釈迦が自分の生まれ変わりに出来るキズだと預言されたから「日蓮は釈迦の生まれ変わり」って言う意味不明のマッチポンプの与太話を、現在の信徒ですら本気で信じてるらしい
当時そんなキズがある人間なんかごまんといただろうに
>仏教ってのはそもそも伝道みたいなことはしないはず
やっぱりこれだよな。良いこと言ってて押しつけなければ少しは付いてくる人もいる。
良いことを言ってても押しつけるようだと一時的には増えるだろうが反発を食らうことが多くなる。
キリスト教も伝道しなければ放っておけるんだが。わざわざ伝道しに来るから塩用意しなきゃならない状況になる。
伝道しないのは上座部仏教は個人的に修行して救われる宗教だから
日本の場合は単に檀家制度で何もしなくても葬式で金が入ってくるようになったから。堕落でしかない。布教活動ってのは確かにウザイのは事実だが教えを広め救済を行うのは宗教として自然なことだからね。
そう言えば、お釈迦さまは賭場を開いて寄ってきた相手に教えを説いたとか…
イメージだけど、他の宗教より哲学っぽい
一神教ほど押しつげがましくないから、哲学っぽく感じやすい
ネットでボロクソ言われる創価学会とかも、キリスト系の新興宗教とかに比べればマシたからな
だからといって好きになる必要は無いけど
そもさんせっぱ。禅問答もあるしね
仏教とは悟りの世界へ導くものだから
仏教だって、他の「宗派」を攻撃もするし、
伝道もやるし、「悪い霊」も信じているだろう。
仏教では現世に霊が残ることはないとされてる。生前の行いによって必ず六道のどこかにぽいちょされる仕組みよ。
※10
キリスト教の伝道はキリスト教徒としての使命だから
押し付けるのは存在理由そのものなのでそれを否定することはできないんだよね
そしてキリストの救いを受けられるのはキリスト教徒のみ
中世で魔女狩りをした理由もまさにそれ異教徒の存在すら許さない
そのくせ多神教やアニミズムを野蛮だと断じて徹底的に弾圧するんだもんな
それを文明的な行為だと今でも思ってるし。特にアメリカ人
そもそも宗教は死後の話であって、生きてる間の諸々は、そのときの人々がどーにかしなさい。
魂の救済と人生の救済をごっちゃにするなよ。
仏教は生老病死を苦しみと考える人のための教え。「生きることが苦しい」も含まれる。
仏教は押しつけがましくないからかな?
でも葬式とかでの日本の坊主は強欲だよ。金・カネ・かねと性欲の事しか頭に無いよ。
押し付けがましいキリスト教よりは金にがめつい仏教の方がまし
キリスト教会は金と権力と性の権化だよ
今でもキリスト教国家では地域社会から政治まで影響力と集金力は測り知れない
聖職者の淫行、隠し子、子供への○的虐待も古くから暗黙の了解
外車転がしてキャバクラに通ってる坊主なんて可愛いもんだよ
それらを告発できる様になったのは20世紀末になってから
だから近年欧米では無神論者が増加してる
日本の鎌倉信仰仏教は仏教の精神が大きく歪められてるのが残念。特に日蓮系。
日蓮の教えには疑念が残るが、元が再び攻めてくる事を予測した事実だけは認める
うちのとこは寺改修に3億かかるかかるから金出せでばあちゃんうん十万だしたけど、改修おえてお呼ばれしたのはもっと出した人たちだけだったし、
結局寺自体は修繕くらいで自宅メインで新築になってた。
市内いけばヤクザな寺もあってもっと酷いとこもあるみたいだけど、こっちも十分生臭さだと思うわ。スポーツカーもデフォだし、あいつらこそこの世で地獄の苦しみ味わえばいい
どこぞの婆さんみたいに不倫までしといて愛と平和を語る坊主もいるからな
イエローキャブを捏造した糞女も今は坊主だな
仏教自体は本質的に内に向かう哲学だろ
それを商用利用するやつらがいるイコール仏教ではないから
織田無道とか瀬戸内寂聴みたいな、生臭い坊主は一定数いる
でも日本にいる神父や牧師の胡散臭さとはレベルが違う
俺は仏教嫌いだよ。
あんなの葬式屋じゃん。上から目線で死んでから修行しろとか。
俺はとっとと生まれ変わるんで修行とかする暇ないし、仏の偉大さが分からないままでいいからごめんだね。
生まれ変わるっていう考え自体が…
でも、生まれ変わったらイケメンや美少女になりたいと願うのは、誰もが思う願望だろう
エルサレム三馬鹿宗教にしろ仏教にしろ
そもそも白人が有色人種が作った宗教を信仰してるのに疑問持てやw
キリストは白人ではない可能性が高い
白人は絶対に認めないけど
まあ、氏族単位では入れ替わりあるけど
基本的にアラブのど真ん中なので
毎日のように見てるシリアの人々みたいな人種だよなぁ。
聖書の系譜素直に読んだら今で言う「ユダヤ人」だもんな。
多分話してた言葉はアラム語だろうしね。
一部にはローマ軍兵士とマリアの息子って説もあるけど。
ユダヤ人もアラブ人もインド・アーリア人もコーカソイドだから、コーカソイド(白)・ネグロイド(黒)・モンゴロイド(黄色)の3分割なら、モーゼもイエスもシャカもムハンマドも「白人」に含まれる。
しかし、現在のヨーロッパ人やアメリカ人の多くが、アラブ人もインド人も「カラード(有色人種)」、つまり「白人ではない」とみなしている。
ニューヨークその他にいっぱいいるユダヤ人を「白人」扱いするんなら、同じセム系のアラブ人も「白人」扱いしなきゃおかしいんだけどね。
ユダヤって人種ではないので
ニューヨークその他にいっぱいいるのは東ヨーロッパから移民したアシュケナジーユダヤ(東欧白人系)の末裔
見た目はアメリカ白人で自分でユダヤだと言わなければ判別不可能
現イスラエルのユダヤ人もナチスやソ連から逃れてきたアシュケナジーがほとんど
古代のユダヤ人とは全くの別物
白人の中で変質した連中は本来異端でユダヤ民族は血統主義なんだけどな
ユダヤ民族=両親がユダヤ人かつユダヤ教を信じる者
✖ 両親がユダヤ人
〇 母親がユダヤ人
仏教が他宗教を攻撃しないとか笑っちゃうw
ちょっと調べれば今でも迫害をしてることがわかるのに、何となくなイメージで語っちゃってて痛いわw
日本来て圧倒的神道の前で牙隠しただけだよね
その揺らぎが最大の武器であり弱点なんだけれども
初期にやりあって、それ以後事実上融合してたよな。
明治初期に仕分けたけど今でも明確に分離してない寺や神社はあるにはある。
いやーさんざん同じ仏教同士でやり合ってますがな
浄土宗なんぞ延々と○し合いですわー
アラブを笑えないです
もっとも、神道も戦国の頃は荒々しかったので
そんなもんかなとは思う
12歳で父が病死して母子家庭になった我が家に対し、「御家族が心の中でお参りするのか1番の供養です」って言って、葬式以降、お布施がいるような事は何も強制してこなかった(修繕の時も)うちのお寺には感謝しかない。
無神論自体が、一神教へのアンチテーゼで生まれた概念だからだろう。
無神論は「唯一神はいないという信仰」だって言われるくらいだし。
仏教とかとは捩れの関係性にしかないから関わらないんだよ。
でも海外だと多神論=無神論と見なされる
お前らの価値観を勝手に押し付けないでくれ
仏教って創価やオームみたいなザパニーズカルト仏教以外
普通の所は金集め以外叩くところないしな
日本人としても文句は税金払え生臭さ坊主位しかない
これが一神教だとそう言ってられなくなる
下手したら身の安全も脅かされるし
仏教ってもともと楽に生きるためのノウハウだよな。
原始仏教を現代に持ってきてもそのノウハウが全く役に立たないので
時代国毎にカスタマイズされてるけど。
何か読んだ事ありますか?原始仏教で書かれていることは驚くほど今の日本にも当てはまる
人間なんて数万年間中身は変わっていないから
人間の中身が変わってなくても、周囲の環境が変わったのが問題かと。
2500年前のインドと現代日本が同じとはどうやっても言えない。
あと何を読んだかは秘密。
仏教は無神論ではなくて、消極的無神論もしくは不可知論に近いと思う。
ただ仏教って大乗と小乗(上座部)では別の宗教だし、大乗でも宗派によって全くちがったりするから仏教一括りでは語れないよね。
ブッダ本人に関してはその通りで、答えが出ないことに関しては黙して語らず。詮索するだけ無駄だから
今のスリランカの上座部のお坊さんはハッキリ神様なんていませんと言うけどね
自分が信じる宗教が正しい、他の宗教の人間は間違ってるって言って攻撃するのが一神教。
自分は自分の宗教を信じるけど、相手が何を信じようとOKってのが多神教って感じ。
ほとんどの日本人は同じ考えだよ
西洋の人間は釈迦をキリストやアラーのような存在だと思ってるのか?
仏教ってのはそもそも、全員が元々持って生まれる最高の心の状態(=仏)を涌現させる為の宗教で、神なんて存在しないよ
多分そう思ってるんじゃない?一神教しか知らない人達だし
仏教は生活の教訓であって神を崇めるものではない
仏教徒は本来、無神論者だったよね。
ま、それは置いとくとして仏教徒が霊を怖がるって点で批判があったとしてだ、
キリスト教だって大概だと思うぞ。原罪だとか、生まれた時点で罪人ってなんだよ。
マジ、ふざけんな。
仏教と他の多神教は共存可能だよな。
共存相手が一神教でなければね
ミャンマーなんか大変な事になってるし
仏教徒は無神論者じゃないよ。
ブッダ自体神を肯定も否定もしていないし、
あの世を肯定も否定もしていない。
無神論じゃなくて不可知論に近いと思う。
産まれなくても罪人=水子
もし、釈迦が現代に現れたらほとんどの教団、宗派に「それは私の教えではない」と言うと思う。禅が一番近いのでは?
そもそも禅とはなんぞや?
とりあえず座禅を組んでみたらいい
感じるんだ!!
ほとんどの宗派が釈迦があれだけ優しく説いたことをどんどん小難しくしていってるとこもおかしいんだよなぁ。
むしろ釈迦の教えを無視してる状況としか思えん。ある意味悟りではなく自己満の極みを目指しているように見える。
・家に勧誘にきた謎の宗教、富士の方に向かって祈りなさい。この宗教を信じないとあなた地獄に落ちますよと脅された。謎の教本を勝手に置いていかれた。
・家にキリスト教が来た。しつこくて面倒くさかったので、もみの木とか言う小冊子を50円で買ってやって追い払った。もみの木には神が降臨して、今までに死んでしまった動物たちもすべて生き返って、みんな笑顔で暮らせるようになると書かれ、いろんな動物と人間が楽しげにはしゃいでる絵がかかれてた。
・仏教が家に勧誘に来たことはない。
「なぜ日本ではキリスト教が普及しないのか」
と不思議がる海外の関係者には、是非この現状を見ていただきたい
ユダヤ教、イスラム教、キリスト教
これら砂漠生まれの一神教は誕生以来、
常に他者を否定して貶めてきた侵略宗教なのさ
彼らが事あるごとに「神の意思」だのと言って
侵略戦争を正当化してきたことは厳然たる事実だ
他者を認めない「アブラハムの宗教」こそが争乱の元なのだよ
エルサレム問題なんかその象徴だからな
あれは永久に解決しないだろ
エルサレムか~、アレに関わる宗教はどれも
「あそこは俺のもの、異論は認めない」と言い合ってるだけだもんなぁ
そして米国がイスラエルを後押しして混乱に拍車をかけてる
まぁ、何と言うか『米国の世界戦略』って各地に対立の火種を撒いて
争わせることで団結を防ぎつつ、そこに兵器を売りつけると言う悪魔も真っ青なやり方だよね
アジアの幾つかの対立についてもだけど、米国ほど邪悪な国も他に無いんじゃないかなぁ
(特亜と合一なんて絶対に御免だから悪い面だけでもないのかも知れないけどさ)
ゼロか100かで語ってるのがいかにも一神教という感じ
有神論と無神論しかないという
わからないものを断定せず答えを出さない不可知の姿勢が大事なんだよ
独善と極端と思い上がりが争いの元だといつになったら学習するんかな
一神教を信仰する限り永遠に理解できないと思う
どんな宗教も教義も、それを利用(悪用)する現世の人間次第、といった感じ
「銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ」
みたいなもの…いや違うな
うちは臨済宗。お仏壇に朝お茶とお線香をあげておはようございますって手を合わせる以外宗教してないな‥。
仏教の知識、聖おにいさんからしかないわ‥。
あれ海外でも好評らしいな
海外展開なんて絶対無理だと思ってたから意外
仏教は鼻持ちならないインテリ宗教ですよ
仏は神じゃないから。
戦うモンク、僧兵を知らないとは。
これだから外人は。w
一度少林寺に体験入学したらいい
ロヒンギャ問題では仏教過激派も現在進行形で暴れとるし弾圧もやっとるで
別に仏教は非暴力を推奨してる訳でもないからな。
もともとインドにあった”死んでも魂は次の肉体を得て蘇る。ただし人間とは限らないという輪廻転生”の輪から、修行すれば「解脱できる」というのが仏教の考え方。基本的には今生きてることに価値を置かない世捨て人を奨励してる訳だけど、それを強制してる訳でもないからね。
この輪廻転生の考えは現代インドで非常にマイナスの問題を起こしていて、「生まれ変わるのであれば、今犯罪やってもいいよね」ってトンデモ理論になってる。これはカースト制とも強く結びついていて、上の身分のものが下の身分のものに何やっても許されるし、許されなくても次の人生が来るって発想になってる。
カーストはねぇ。
「下級のカーストの人間でも耐え忍んだら来世では上級のカーストに転生出来る」って信じ込んだら差別を差別された側が合理化出来ちゃうからな。
んで「それではいけない。輪廻の鎖は断ち切れる」って説いたのが仏陀だからね。
ロヒンギャ問題は宗教とは異なるのでは?
彼らはイギリスが植民地を敷いていた時代に
他国から連れて来た異民族ですし
ミャンマー土着の民族ではありません
日本で言えば朝鮮戦争から逃れて来た在日朝鮮人の様なものです
それが自分たちの流儀を押し付けようと暴れるのですから
ミャンマー側が追い出そうとするのは自然な事かと
ロヒンギャは最近になってから不法入国した難民でありもともと国内にいた少数民族ではないというのは、ミャンマー政府が自らのジェノサイドの悪行を隠蔽すべく流している悪意ある宣伝であって事実ではないよ。19世紀にイギリスの都合で現在の国境線が引かれるより遥か前から、現在ロヒンギャと呼ばれるイスラムを信仰する人々はこの場所で暮らしていた。
ついでに言うと、現在の在日コリアンのうち、第2次大戦後の朝鮮戦争から逃れた難民の子孫が占める割合は多くない。大半は、戦前の朝鮮半島が日本の植民地だった時代に様々な事情で(多くは植民地収奪により社会構造と生活基盤を破壊され已む無く働き口を求めて)日本本土に渡来した人々の子孫。
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も同じ神を信じていて、なおかつ一神教だから、お互いに争いが起こるんだろうな。同じ神なのに、それぞれ神が言ってる事が全然違うんだもんw ユダヤ教「神はこう言っている」キリスト教「いや違う神はこう言っている」イスラム教「お前ら間違ってるよ。神はこう言ってる」って感じで。そういう意味では彼らにとって仏教はフィールドが違うし、争いようがないんだろうな。たとえ攻撃しても、仏教「あっそう」だし。
今は何も言ってくれない唯一神の遺産争奪みたいな感じじゃん。
特にイスラームは「棄教の自由」がないってのが大きな問題。
教義とは別に信者(って言うのか)が荒々しいし血腥いのに強いのも面倒。
釈迦が良く分からんおっさんの言うことを無闇に盲信するな的なこと言ってたからな
釈迦本人の例外ではない
だから大体の感じでいいわけよ
適当だから日本で浸透したんだろうな
逆にキリスト教やイスラム教みたいに、ガチガチの一神教は全く普及しない
>「全能のなんちゃらはこう言った」みたいなのをいっさい言わないところがお釈迦様のいいところよ
「天上天下唯我独尊」とは言ってるけどなw
本人の言葉と後世の創作はせめて分けないと。
それ、あなたに師匠はいないのですか?の問に答えただけだよ
要するに「私の上にも下にも師匠はいないよ~」といっただけらしいよ
でも、伝聞のお経って多いね~? 如是我聞(わしはこう聞いたんじゃ~)とか・・
日本にはお釈迦様を利用しているゴミ坊主が沢山います
日蓮宗あたりで
他が悪っていう宗教はもうやり終わった。
単純に一教(一強)に飽きてる
親戚に日蓮正宗とか学会員がいると、本当にウザイぞ
どっちもしつこく勧誘されるし、選挙のたびに公明党に入れろ入れるなとどっちも本当にウンザリするくらいやってくるし
さすがにキレて「公明党なんてクズ政党に入れないし、日蓮正宗とか学会とか、気持ち悪い話しをうちに持ってくるな」と言ったら、親族にあること無いこと吹き込まれるし
どっちの連中も、本当に人間のクズだと思ったわ
天台宗で修行してた
7年間の仏教寺院にいた
自分よか仏教詳しいんだろうな
葬儀での坊さんの説教で覚えてるのは、「皆さんお線香を立てる時に一生懸命火を消したり振ったりして消している方がいますがそのまま立てていいんですよー」てな実用的なことだったりする
無神論と仏教は矛盾しないからな。
仏教は神を信仰しているわけじゃない。
天地創造神話が無いのと多神教なとこと布教にそこまで熱心ではないところが要因かなと思う
日本だと生臭い仏教があるので不倫浮気肉食やりたい放題。
人倫無視して夫と子供を捨てても安住させてくれる仏教宗派があるので肉食系寄生男女も安心なのでモメない。
人間ではなく、猿のままでいていいって宗派が日本仏教だと、ある。
8年間も仏教寺院で修業してた奴のコメントがうろ覚えすぎてわろたあああああああええええええええいいいいいい
名前出て来ないけど、角川ソフィア文庫から出てるインド哲学者(だと思う)の人の本で「仏陀は経験論者。知らないことは語らない答えない」って書かれてた。
一神教徒は教典しか知らないのにそれで世界を説明出来ると思ってるから愚かな争いするのが現れる。
日本人の「権現」とか「明神」って神格の発明は実は凄いんじゃなかろうか。
キリストは”自分は神の子” 釈迦は”仏陀の生まれ変わり”
どちらも、ただの妄想癖のあるキチガイに人は何千年も振り回されている
神が人を作ったのでは無い 人が文化的な組織を手にする過程で発生した人が作り上げた概念でしか無い
日本人「へー仏教って神様いないんだ」
日本人「じゃあ神道と一緒にすればちょうどいいね」
日本人式宗教観完成
祖母の葬式でお布施にン百万円要求された。
どれだけ渡したのか知らないけど、二度とあの寺には行かない。
無縁仏にされるかもしれんけど、仏教なら輪廻転生してるんだからいいよな。
仏教は神様じゃなくて仏様だから
一般的に宗教は帰納的な考えが主だと思うけど、仏教は帰納的だけでなく演繹的な考えを多く含んでいる
そういう意味で仏教は科学に近いと思うけど、純粋な宗教として見たとき未完成なのかな
てか般若心経だけでいいよ仏教は
あとは役に立たん