annonymous c’era una volta
ttps://imgur.com/mnnO8MH
annonymous c’era una volta
この姉ちゃんいい加速してる
annonymous c’era una volta
>>1の子まじで陸上に転向したらどうだろw
annonymous c’era una volta
この衝突の衝撃でもうまいことバランス崩さなかったお父ちゃんを評価
annonymous c’era una volta
そこらはやはり訓練の賜物なんだろな
annonymous c’era una volta
もしこの父ちゃんが歩兵だったら日々担いでる装備よりこの娘さんのほうがきっと軽いわけで
楽勝のはず
annonymous c’era una volta
↑ なんで>>1が軍人だとわかるんですかね?
annonymous c’era una volta
わからん
つーかいきなり女の子が走ってきたら結跏趺坐組んで空中浮遊してるだけのビデオじゃん?
annonymous c’era una volta
↑ あー…?
annonymous c’era una volta
えーっと迷彩だから見えないってジョークのつもり?w
annonymous c’era una volta
父ちゃんじゃなくて兄貴かな
イギリス c’era una volta
なんか>>1みたいの見ると(カァーペッペッペッ てなるのはおれがイギリス人だから?
演出おおげさ過多っての?
annonymous c’era una volta
アメリカはこういうのが好きなんよね
まあ好きにしたらいい
annonymous c’era una volta
じぶんは親兄弟でもここまで大好きじゃないのかも…
たとえ大好きでもこういうドバーって爆発的な感情表現はできないんだろうなあ
annonymous c’era una volta
大好きな家族がいつ死ぬかわからん戦地に行く
そして久々に帰ってきた、そりゃあうれしいものだろ
annonymous c’era una volta
11年前、イラク勤務の俺の一番の親友からの電話「よう俺くん? うちの母ちゃんあれじゃんこんど教会まで送ってってやってくんない頼むわw そういやこんど2週間の任務なんだよなあクッソだりぃーわ~wwwww あと〇〇と〇〇に俺から大好きだぜってよろしく伝えといてw」それっきり奴は帰ってこんかった
annonymous c’era una volta
いいとしこいたくそオヤジ(子供3人)だけど>>1にはホロっときた
イギリス c’era una volta
アメリカに来て最初にビビったのは軍服きた軍人が街なかをチョロチョロ歩き回ってるということ
軍服がスーパーで買い物とか普通にいるし
そんなわざわざ軍人アピールしたいんですかね?
annonymous c’era una volta
↑ 12時間シフトのあと家路に
→ 買い出ししなきゃ
→ それで先ずいっぺん家帰って私服に着替えてからじゃなきゃスーパーにも行くなっつーの?
疲れてんだよあんたがどう思うとかどうでもいいんで知ったこっちゃねーんだよ
annonymous c’era una volta
迷彩はマルチカム、公共の場所での着用を許可されてる、と
そんで>>1のパンツの裾留めは空挺
annonymous c’era una volta
↑ 裾留めしてるから空挺ってわけじゃあなかろ
annonymous c’era una volta
だよな
今どきちょっとは裾留めしとかんと下士官がすっ飛んでくるんだからw
annonymous c’era una volta
おっす
海軍建設工兵隊や空軍も裾留めやるであります
annonymous c’era una volta
裾留め(裾ゴム使用しないバージョン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=cydN_wKRtQ4
annonymous c’era una volta
空挺部隊: 礼服でも裾留め
全部隊: 戦闘服を裾留め
なので礼服着てて裾留めしてたらああ空挺なんだなってなるんですよ
annonymous c’era una volta
>>1の足が異常に大きくないか
annonymous c’era una volta
↑ ブーツの上絞ってるからそんな風に見えるだけ
annonymous c’era una volta
迷彩マルチカムってことは陸軍さんかね
annonymous c’era una volta
さいきん空軍も陸軍の使ってる迷彩を採用することになったんッスよ~
annonymous c’era una volta
それからついに米空軍もつなぎじゃなくて上下別の服着るように!
今後はだんぜんらくちん座りできるようにwwwww
annonymous c’era una volta
おれもだれかにこんだけ好かれてみたい
annonymous c’era una volta
ttps://www.reddit.com/r/MasterReturns/comments/73pwac/woman_who_helped_raise_these_wolves_at_polar_park/
annonymous c’era una volta
ttps://imgur.com/RFKdybg
annonymous c’era una volta
マジレス希望なんですが鳥を放し飼いにした場合、トイレのしつけはできるものですか?
annonymous c’era una volta
↑ ここでウンコしなさいってしつけることはできる
それかウンコ!っていったらウンコするようにも躾けられるよw
annonymous c’era una volta
↑ それってやな客いたらウンコ爆弾させるようにも躾けられるってこと?
annonymous c’era una volta
嫌な客がくるってんでソーセージの煮汁でアイスキューブ作っといたって人
annonymous c’era una volta
うちの叔父「キュイーン…」
うちの叔父のヨウム「?… !… 」
うちの叔父「ドドドーン!」
うちの叔父のヨウム「… (ブリブリブリ 」
ttps://www.reddit.com/r/boottoobig/comments/8k7a7b/roses_are_red_my_favorite_character_is_ike/
ttps://www.reddit.com/r/boottoobig/comments/7gfoja/roses_are_red_im_ready_to_mingle/
ttps://www.reddit.com/r/MadeMeSmile/comments/8jnbty/youre_home/
ttps://www.reddit.com/r/MasterReturns/comments/7rj7pf/cockatoo_excited_to_see_his_owner_come_home/
最後が意味不明すぎて噴いた
こんなん卑怯やw
会って2秒で合体
やめたれやw
入っているだろ、これ
絶対言うと思ったぜw
頭がフットーしそうだよおっっ
だいしゅきホールド
11年前にイラク行った親友の話、切ないな
もうちょっと下にタックルしないと倒せないよねー
俺ならたぶん倒れてるから鍛えなきゃ・・・
>この姉ちゃんいい加速してる
いいエンジンしてますよねぇ(V8)
父(軍人)帰る系は
娘サプライズ編と愛犬が匂いで気づく編が好き。
良かったねぇってなるわ。
アメリカらしい光景だな
下手したら帰ってこないんだから
無事帰ってきたら相当嬉しいんだろうな
感情激しいな
>>11年前、イラク勤務の俺の一番の親友からの電話
「よう俺くん?
うちの母ちゃんあれじゃんこんど教会まで送ってってやってくんない頼むわw
そういやこんど2週間の任務なんだよなあクッソだりぃーわ~wwwww
あと〇〇と〇〇に俺から大好きだぜってよろしく伝えといてw 」
∟それっきり奴は帰ってこんかった
( ´・ω・`)……
これはイイ話だ。感動した。
良く考えれば世界一の軍隊が世界一危険なのは当たり前。
お疲れ様でしたと心から伝えたいものだ。
>アメリカに来て最初にビビったのは軍服きた軍人が街なかをチョロチョロ歩き回ってるということ
>軍服がスーパーで買い物とか普通にいるし
自衛隊員さんもそれとわかる服装(制服姿の方とか、迷彩柄の作業服の方とか)でいるのを市中でお見掛けするから、珍しいことではないと思っていたけど、
そういう日米のほうが珍しいのかな?
とはいえ地域によっては、「通勤時は私服に着替えること。着替えない場合、○○なひとから敵意を向けられることがあるから」ってところもあるようだから、
日米、そしてコメ主さんのいるイギリスにおいても、一概には言えないのかもしれないけど