1 c’era una volta
彼女自身はわりとオープンというか
ヒジャブとかお酒とかに厳しいかんじではない
1 c’era una volta
でも彼女からやっぱり俺とは違うトルコの文化感じることはある
邪眼除けのアクセサリーしてたり
1 c’era una volta
どうでしょう?
彼女のご両親に会うときはよくよく気をつけたほうが良さそう?
1 c’era una volta
ご両親は英語話さない
おれは超簡単トルコ語しかダメ
1 c’era una volta
彼女はイスタンブールのアメリカンスクール出かなんかで英語ペラペラ
トルコ c’era una volta
↑ アメリカンスクールはないと思う
どっかの私学とかかな
トルコ c’era una volta
ちゃんと敬意を表すること
おれらトルコ人は不躾な態度は好まん
とくに目下の者の場合は
トルコ c’era una volta
とにかくお行儀よくしてること
トルコ c’era una volta
まずその場にいる全員に丁寧にご挨拶から
トルコ c’era una volta
トルコの御両親は金輪際あんたの「友達」じゃあないってのを肝に銘じとけ
友達相手みたいな態度は即アウト
トルコ c’era una volta
まあね
とりあえず企業面接だと思っていくがよかろ
トルコ c’era una volta
まったく理解不能な外国人二人と会議するのを想像するといい
うまくいくといーなw
トルコ c’era una volta
ほんのちょっぴり
つーかコンマ1ミリくらい気軽なパーティ(参加者に知り合いはゼロ)に参加する心持ちでどうぞ
トルコ c’era una volta
食事を出されたらちゃんと食べてごちそうさまする
難しいこっちゃない
トルコ c’era una volta
まちがっても御両親を名前だけで呼ぶんじゃあねーぞ
トルコ c’era una volta
どんなふうにご挨拶したらいいか彼女にたずねなさい
トルコ c’era una volta
いかなる状況でも名前だけで呼ぶってのはトルコではない
トルコ c’era una volta
トルコ語には日本語に似たかんじの敬語というものがあるので
気をつけて
1 c’era una volta
ヤバいw
おれ単純イケイケ陽キャ系なんスけど?wwwww
トルコ c’era una volta
話すのは彼女の担当にするがいい
きみは大げさな身振り手振りとかせんように気をつけなされ
トルコ c’era una volta
>>1は会話しないほうが無難だねたぶんw
トルコ c’era una volta
未来の義父はおまえが娘を大事にできそうかどうかだけをチェックするであろう
娘さん大事アピールしとけ
トルコ c’era una volta
手土産や伝統の作法を教えとく
父親には狼の毛皮
母親には鹿の角のお土産
トルコ c’era una volta
ご両親に会ったらすかさずウードを奏でながらご両親を称える
ウードは、リュート属に分類される撥弦楽器。
プレクトラムを用いて演奏する。リュートや琵琶と近縁であり、半卵形状の共鳴胴を持ち、ネックの先が大きく反っている。ただし、リュートや琵琶と違いフレットを持たない。弦は一般に6コース11弦で、10本の弦を5対の複弦とし最低音の弦のみ単弦である。wikipedia
トルコ c’era una volta
馬の血をお酒に混ぜて乾杯
ここまでやればおまえはumay anaから祝福してもらえるはず
トルコ c’era una volta
更に続く…
トルコ c’era una volta
時折ニッコリするくらいはいい
だがゲラゲラ笑うな
トルコ c’era una volta
ご両親の前で彼女にさわるな
ぜ っ た い に だ
トルコ c’era una volta
トルコ人がトルコを貶すのはかまわない
だからといって調子に乗っておまえがトルコを貶すのはアウト
トルコ c’era una volta
ご両親その他トルコ人「ハッハッハ、トルコ駄目w トルコしょーもなw」
おまえ「ですよねーwww」
↑ これアウトな
トルコ c’era una volta
政治の話題 ←アウト
トルコ・サッカー界の話題 ←セーフ
1 c’era una volta
ベシクタシュJK(イスタンブールを本拠地とするサッカークラブ)のパンツと
ガラタサライSK(イスタンブールを本拠地とするサッカークラブ)のパンツだったら
どっちを穿いてくといい?
トルコ c’era una volta
↑ おまえが両チームのパンツをどちらも持ってる事だけはぜったい知られないように
ttps://www.reddit.com/r/Turkey/comments/bc2ecx/meeting_a_turkish_girls_parents_any_cultural/
なんとなく理解できるところがまた
トルコ人は付き合いにくい内容のコメントを付き合いやすそうな態度で書いている
はたしてどっちなのか
って、日本人もこんなんか? こんなんかもな
ベシクタシュとガラタサライだけマークしてたらフェネルバフチェだった場合終わるなw