annonymous c’era una volta
フランスのショッピングモールの入り口にて
annonymous c’era una volta
いいじゃん
annonymous c’era una volta
ショッピングモール行くってのにけろっとマスク忘れるようなうつけ者ども「あーあそこにマスク売ってる~w」
→ 機械をベタベタ触りまくり
→ ウイルス蔓延
annonymous c’era una volta
カプセル内にはマスク2枚+アルコール除菌液が入ってる
ガチャポンしたらすぐその除菌液で手洗いすればいい
annonymous c’era una volta
そもそもみんなショッピングモール入り口に置いてあるアルコール除菌液で手洗いしてから入場
警備員が手洗いしてるか監視してる
→ そのすぐ先にこのガチャがあるわけで
リスクはわりと低そう
annonymous c’era una volta
>>1
これで120円ならわるくないか
annonymous c’era una volta
>>1
カプセルトイはプラスチックの無駄遣い!
annonymous c’era una volta
↑ 機械の真ん中一番上に「ここにカプセル捨ててね」って穴がある
洗って再利用するのでは
annonymous c’era una volta
フランスは最近わりとエコロジーしよるな
商店はプラスチックじゃなくて紙袋に品物入れるとこ増えたし
ファストフードは紙ストローに
annonymous c’era una volta
エコとかわからんけど紙ストローきらいw
annonymous c’era una volta
他にもっと考えたほうがいいプラスチック製品もあるだろに
なぜプラスチックストローだけがこんな叩かれることになったのでしょう?
annonymous c’era una volta
ウミガメ「おれの鼻に詰まったプラスチックストロー…許すまじ」
annonymous c’era una volta
そもそもストローなしで直接啜ればいいだけ
annonymous c’era una volta
ポルトガルのマスクガチャガチャ
annonymous c’era una volta
↑ こういう楽しそうな雰囲気のいいです
スペイン c’era una volta
なんかヘン
だけどいいかも
ポルトガル c’era una volta
クレーンゲームでマスクゲットならなおよかった
ポルトガル c’era una volta
↑ んで4000円使ってもまだマスク一枚ぽっちとれないんだよなw
フランス c’era una volta
マスク一枚120円はいくらなんでも高い
ポルトガル c’era una volta
ヨーロッパならどこでもマスクガチャ普及してるわけじゃないんだ?
ポルトガル c’era una volta
ポルトガルはマスク無いといっさい商店に入店できなくなったから
スペイン c’era una volta
スペインの薬局「マスクただですよ。どうぞ」
ポルトガル c’era una volta
↑ ツマラン
ガチャガチャってするのがいいんじゃん
ノルウェー c’era una volta
ノルウェー政府「マスクの正しい使い方もわからんノルウェー民はもうマスクすんな。かえって害がある」
ノルウェー政府「もーマスクとかやめよっか?」
ノルウェー c’era una volta
うちの会社「政府さん、マスク100万枚ほど入札できそうですけど買っときますか」
ノルウェー政府「…」
けっきょく入札しませんでしたとさ
スウェーデン c’era una volta
こんなカプセルにくちゃくちゃに入れたマスクは使い物にならないと思う
annonymous c’era una volta
↑ なんで?
フィンランド c’era una volta
そのころフィンランドのスーパーではマスク5枚入りを1000円で売ってたとさ
イタリア c’era una volta
EUぜんぶの国でマスクの金額は1枚60円までって決めたんじゃ?
クロアチア c’era una volta
クロアチアではそんなのは知らんw
昔=マスク一枚10円~
今=マスク一枚100円~
アメリカ c’era una volta
アメリカ「フランス、ガチャごときで俺様にマスク着けさせられると思うな!(ゴホッゴホッ 」
annonymous c’era una volta
アメリカ人はムリねw
annonymous c’era una volta
アルバニアの近衛兵
鼻にマスクちゃんとかかってない人がいる
アルバニア c’era una volta
↑ たぶんずれて鼻から落ちちゃって
でも動いたらダメだからなんともし難いんだと思う
アイルランド c’era una volta
ルーマニア首相「ガハハ、閣僚との会議にマスクなんざせんぞ」
ルーマニア c’era una volta
↑ これは会議終わってくつろいでるシーン
首相のお誕生日
ルール的には室内喫煙だけアウト
首相は罰金払った
セルビア c’era una volta
セルビアのアレクサンダル・ヴチッチ大統領(身長199センチ)
投票所にて列に並ぶ(マスクなし!)
スロバキア c’era una volta
↑ 先頭のおじいちゃん
これもうマスク着けてるうちにはいらんでしょw
セルビア c’era una volta
セルビア大統領「コロナで不況長引いたらおれの得票率が下がるんじゃ? というわけで選挙延期は無しで」
セルビア c’era una volta
セルビア大統領「これはコロナなんて大丈夫。選挙延期は必要なかった。みんなも投票においで☆ っていうポーズなの」
annonymous c’era una volta
セルビア野党「マスコミは与党に支配されてる! 選挙ボイコットだ!」
セルビア c’era una volta
セルビアの野党なんざどうでもいい
全野党が連立でもしない限り法案のひとつも通せない
そしてそんな連立はありえん
セルビア c’era una volta
セルビア与党はまあ20年は安泰
イギリス c’era una volta
顎にマスク引っ掛けてるだけ民は毎日みかける
オランダ c’era una volta
オランダ人「マスクなんて知らんw だれもしてないじゃんwww」
スイス c’era una volta
↑ スイスもおんなじ
スイス c’era una volta
スイスでもティチーノ州の人だけはわりとマスクしてる
国境またいですぐ向こう側が阿鼻叫喚だったから
ティチーノ州は、スイス南部のカントン(州)。州都はベッリンツォーナ。地理的、歴史的にイタリアに近く、スイスの中でもロンバルド語系イタリア語話者が過半を占める。このため、イタリア語のみを公用語とする唯一の州である。wikipedia
スイス c’era una volta
列に並ぶときはわりとみんなちゃんとあいだ開けてますよね
スイス c’era una volta
レストランが開くようになってもう一ヶ月以上たつ
スイス c’era una volta
チューリッヒでは列なんてぜんぜん間隔開けてないよ?w
ドイツ c’era una volta
オランダはなにかとむちゃくちゃすぎる
オランダ政府「集会は禁止ね、あ、やっぱいいや、いややっぱダメ」wwwww
ドイツでは5月1日より公共の場でマスクは必須になった
シンプルで当然のルール
ミュンヘン c’era una volta
ミュンヘン民「はぁ? マスクぅ?wwwww」
フローニンゲン c’era una volta
フローニンゲン(オランダ)ではそもそも最初からだれもマスクなんてしてない
ずっとマスク? なにそれ?状態
おれもスーパーのレジで除菌ジェルつけてねって言われてエエッてなったレベル
オランダ c’era una volta
オランダ人の意識
オランダ人「自転車スゥーイスゥーイ漕いだらウイルスなんてイナイイナイとんでけー」
ロシア c’era una volta
ロシアのスーパーにて
おばあちゃん「ファ、ハァ…(ああ咳したい」
おばあちゃん「んと、さてさてマスク外してっと…」
おばあちゃん「ブェッ!クショォォォォン!!!」
↑ こういうの目撃したおれ
もうマスクがどうなってようが驚きゃしない
リトアニア c’era una volta
リトアニアのスーパーにて
おばあちゃん「あらこのビニール袋開きにくいわねえ(指ペロペロ 」
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/hckez1/how_face_masks_are_sold_at_the_entrance_of_this/
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/h8rjel/meanwhile_in_portugal/
ttps://www.reddit.com/r/mildlyinfuriating/comments/avu0y5/i_dont_care_what_anyone_says_i_think_a_paper/
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/hd65dl/serbian_president_vu%C4%8Di%C4%87_waiting_in_line_to_vote/
マスクは飛沫防止だから、面と向かって話してる最中じゃないかぎり鼻マスクはセーフ。
罹るのを防ぐんじゃなく、移すのを防止してるっていう意識がまだ薄いんだろうね
日本には、病院なんかで「マスクの自販機」ってかなり昔からあるんだよ
最近でこそマスクの品薄で販売中止したりしてたけども
けど日本のマスク自販機は、機能追求しただけでとにかく殺風景だから、ガチャガチャっていいアイデアだと思う
あれだけ巨大なら、横にポップなボトルの手指消毒スプレーでも置いたらいいし
せっかくだし、楽しさを追加しで、なんかいろいろ模様やら色やら、キャラものやら種類があるといいな
この調子だとヨーロッパでの第二波到来は時間の問題だな
カプセルの中でしわしわになっていそうだなw