フランス c’era una volta
ドラゴンボールを最初から読み返してて気がついた
さいしょにでてくるクルマはルノー5ターボ
フランス c’era una volta
ドラゴンボールにでてくる車両はだいたい未来的なすごい性能のが多い
でもそこで最初に描かれたクルマがサンクターボ
なんかいいと思いません?
フランス c’era una volta
サンクターボは悟空にバラバラにされちゃうわけですがw
それでもやっぱなんかいい
フランス c’era una volta
サンク・ターボ=未来的ですごい性能
であってる
フランス c’era una volta
鳥山明先生のメカはいつもほんといい
ランチの乗ってるこれとかも好き
フランス c’era una volta
Dr.スランプだろうがドラゴンクエストだろうが鳥山ワールドはぜんぶ好きよ
フランス c’era una volta
鳥山先生はアイルトン・セナのファンだったそうな
annonymous c’era una volta
ターボ2
米国にて約1000万円で販売
ttps://www.autoplus.fr/renault/5/actualite/Renault-5-Turbo-2-Evolution-vente-prix-1521066.html
フランス c’era una volta
ドラゴンボールファンならお高くない値段のこちら
900万円(税込み)
フランス c’era una volta
↑ マジで買おうか迷った
でも色がなー
フランス c’era una volta
いま1200万円で売りにでてるやつ
フランス c’era una volta
↑ そいつはな
もし本物だったらグループBの車両公認用に20台だかそこらナンバー取得したうちの一台だから…
ふつうのサンク・ターボより100倍レア
フランス c’era una volta
ふむむ
売り手によるとやっぱ完全オリジナルではないみたい
annonymous c’era una volta
サンク・ターボ
アメリカ
annonymous c’era una volta
これはいいヒップ
フランス c’era una volta
リヨンで発見
レバノン c’era una volta
↑ これそんなレアなん?
レバノンでお隣さんがこれと同じのの青いの乗ってるけど
annonymous c’era una volta
↑ ドアの後ろに大きなインテイク付いてる?
もしついてたらパクっておれにメールしてん?????
レバノン c’era una volta
ターボなのはわかってんだ
すっげーうるさい
annonymous c’era una volta
↑ 写真撮って
ね?
フランス c’era una volta
日本にはフランス旧車好きな人のクラブもあるみたいね
新規の人にはいろいろメカニックについて教えてくれたり
フランス c’era una volta
日本はクルマ文化の非常に発達した国
それで車のいろんな面をそれぞれに愛する人達がいる
欧州車を輸入してずっと乗り続けてますって人もいるんだろう
フランス c’era una volta
余談
「日本でルノーメガーヌRSフランス国家憲兵隊高速道路仕様を20台販売」
ttps://www.autoplus.fr/renault/megane/actualite/serie-limitee-Gendarmerie-Japon-Renault-Megane-RS-1478921.html
annonymous c’era una volta
ルノースポールR.S. 01 インターセプター国家憲兵隊バージョン
ニスモ開発500馬力超エンジン
ttps://www.youtube.com/watch?v=RIEwp-Q1vgA
annonymous c’era una volta
なぜか道行くクルマがぜんぶルノーw
フランス c’era una volta
日本の人は電車とか飛行機とかメカ好きよね
フランス c’era una volta
こないだの土曜日
東京でシトロエン・2CVにぶち抜かれたw
フランス c’era una volta
まあ日本では自転車が一番なんですけどね
フランス c’era una volta
下り坂でペダル漕いでるうちは素人
ttps://www.youtube.com/watch?v=bvmibwafGXc
annonymous c’era una volta
↑ 危ねーよこれw
フランス c’era una volta
今のクルマ買って側だけルノー5ターボにしたほうが安くない?
フランス c’era una volta
日英米とちがってフランスの法律はうるさいから
シャーシにまるっきし別のボディのっけるのはむずかしい
フランス c’era una volta
プジョー「象一匹と棍棒あればなんとでもなる」
ttps://www.youtube.com/watch?v=50A9wjJ40Dk
フランス c’era una volta
「買うんじゃない。造るんや」
フランス c’era una volta
こういうキット販売プロジェクトならあった
ttps://www.carjager.com/blog/article/citroen-spacetourer-type-h-le-kit-vintage-sinvite-chez-citroen.html
フランス c’era una volta
ちなみに新世紀エヴァンゲリオンに最初にでてくるクルマはアルピーヌ・A310
annonymous c’era una volta
アルピーヌ・A310 お値段450万円
ttps://www.reezocar.com/occasion/renault-alpine+a310.html
フランス c’era una volta
Dr.スランプにでてくるアルピーヌ
ttps://www.reddit.com/r/france/comments/hdft4a/le_1er_v%C3%A9hicule_dans_dragon_ball_est_une_renault/
ttps://www.reddit.com/r/carporn/comments/eeqmvp/renault_5_turbo_2/
初期の鳥山絵、いいよね…
自分もドラゴンボールはアニメ無印辺りが好き
最初期のDr.スランプの絵柄が好き。アラレも頭身が高くて、ちょっとリアルな感じの絵。
ルパン三世はイタ車のチンクエチェントが有名だね。
ルパン三世はメルセデス・ベンツSSK1928年型、銭形警部は日産ブルーバード410型、峰不二子はオースチン・ミニ・クーパーなイメージ
宮崎駿の趣味だな
ベンツ嫌いなのよ
ルノーって軍事兵器生産の国営企業だろ!
鳥山は名古屋の人で豊田も近くだから日本車には飽き飽きしてるんだろ
日本車結構乗ってるぞ
フィアットパンダとか、たしかにフランス車描いてるのが多いな。
当時の四角いデザインでは、フランス車は頭抜きんでてる気がする。
パンダちゃんはイタ車
四角い車ってパンダやゴルフの
デザイナーのジウジアーロのイメージ
意外なところでBMW 2002 turboも描いていたな
この車いいね
この車種のもとになったサンクは日本にもわりと入ってきてたんだけど、初代はエンジンの熱が車内にこもって夏場は死ぬほど暑い。走行後にボンネットを触ると火傷するくらい熱くなる&塗料が割れて剥がれる。防錆加工がいい加減で、車体がすぐ錆びるってクソみたいな車だった。下取りの値段がつかないってことがママあったらしい
EUは厳しい排ガス規制の事もあるから、もう持ってても無理だろう
特に将来的には電気自動車以外難しいんじゃないか
NSRに乗ってたね。
シティTURBOも。