annonymous c’era una volta
annonymous c’era una volta
ポスターの内容はロマ反対のプロパガンダっぽいの
annonymous c’era una volta
わけわからんw
イタリア c’era una volta
ロマ反対+アニメ?
キングダム ハーツよりもっとぶっとんだ組み合わせかも
イタリア c’era una volta
ちょっとヘンなんてもんじゃないねこれ
いいよべつにw
スロベニア c’era una volta
「ヘイ、お兄さん!」?????
ポーランド c’era una volta
たしかハンガリー語のCSは「チ」の発音なるから
「ヘイ、お兄ちゃん!」
annonymous c’era una volta
お兄…ちゃん?
annonymous c’era una volta
おにいちゃん…だと?
わかった降参する
このポスターの言うことなんでもきくわ
ルーマニア c’era una volta
しょうがないだろう
こんなアニメの女の子に言われちゃあ
ルーマニア c’era una volta
とつぜんハンガリーが好きになった
ハンガリー c’era una volta
>>1はたぶんハンガリーの暇なおまえらが適当に作ってバス停のポスター入れにいれたもの
プロパガンダとかそういう大げさなもんじゃないw
クロアチア c’era una volta
内容なんて知ったこっちゃない
アニメの女の子がおれになにかを伝えてると
ならば俺はそれに従うまで
ドイツ c’era una volta
>>1のアニメの女の子にはお兄ちゃんと呼べる男の兄弟は存在してない
ドイツ c’era una volta
つまりポスターの作者は「お兄ちゃん」のフレーズを使うのであればまずそれに沿った正しいアニメを選択すべきであった
ノルウェー c’era una volta
だがなぜどうしてレムちゃんなの?
フィンランド c’era una volta
レムって誰のこと?
フィンランド c’era una volta
↑ w
イングランド c’era una volta
あちゃーすっかりそのセリフ忘れてたw
annonymous c’era una volta
『リゼロ』第2期が7月8日に始まる…
だがもっと早くに始めてもいいんですよ?
ドイツ c’era una volta
スタートまであと二週間、ってなってからが長いってのほんとに
アメリカ c’era una volta
ハンガリーでは「Re:ゼロから始める異世界生活」が人気なんでしょうたぶん
だが鬼族のレムちゃんをチョイスするとは…
ノルウェー c’era una volta
レムちゃんはおれらのあいだではそりゃ知名度高いですからね
annonymous c’era una volta
はっきり言えばエミリアのほうがレムより上
イングランド c’era una volta
レムはにわか向き
ドイツ c’era una volta
サテリアこそ至高
ブランデンブルク(ドイツ) c’era una volta
いつでもベアトリス毎日ベアトリス
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/hhh8yo/antigypsy_propaganda_in_hungary_using_anime/
外人が描いた絵っぽさがあるな
ヘイお兄ちゃんって客引きとかテキ屋のテイストがあるな
五十代以降のいかにも喋り好きなしょーもないギャグを乱発する痩せたオッサンのイメージ
下の方のヘンタイとオニイチャンだけわかったwww
お兄ちゃん、汚らしいロマ族は皆殺しよ!とか言ってんのかねえ
まあしょうがないよな
>>レムはにわか向き
コアな奴はラムでネトリ妄想するからな!
政治的主張をやるのに作者に許可を取ったのか?
この毛唐は。
アニメはあんま知らんが自分の好きなキャラに好き勝手な政治主張を言わせて疑問持たんのかこいつら
ものすごい卑屈やと思わんのか?思わんわな
レムは「お兄ちゃん」なんて言わんだろが
これが日本化。そのうちデモとか政治問題とか興味なくなってくるはずw
ロマ反対には賛成
ロマもいずれ黒人のように暴動を起こしそうだな
まあその前にイスラムが暴れまくってるか
勝手に住み着いてる連中ってのは、どこの国にもいるもんだ