annonymous c’era una volta
簡単に立派な断熱材入りの壁を作っているところ
annonymous c’era una volta
「おれクンったらレゴで遊んでばっかり。そんなの将来なんの役にもたたないわよ?」
>>1でもくらえ!
annonymous c’era una volta
ttps://gablok.be/en/
annonymous c’era una volta
大人のためのリアルレゴ
いいねw
annonymous c’era una volta
>>1で作れば安く家が建ちます?
annonymous c’era una volta
家建てる値段のうち半分は人件費だから
annonymous c’era una volta
>>1
可能性をかんじる
annonymous c’era una volta
人生の夢だったリアルマインクラフトきた?
annonymous c’era una volta
ようやくおれさまのマインクラフトとレゴスキルの見せ場がきたか
annonymous c’era una volta
>>1のレゴは足で踏んでも痛くないレゴ
annonymous c’era una volta
>>1
こんなオモチャ
のっけてるだけ?
強度なさすぎw
annonymous c’era una volta
お前らのこういう家と>>1
どちらが頑丈なのか
annonymous c’era una volta
強度が心配なら木材なり金属なりの頑丈な柱をいくつか足したらいいだけ
annonymous c’era una volta
ローマ時代の水道橋なんかのっけてるだけで1000年保ってる
annonymous c’era una volta
フロリダ民としては>>1だと竜巻やらがやはり心配
annonymous c’era una volta
↑ 竜巻きたらどっちにしたってほぼどんな家もバラバラじゃんw
annonymous c’era una volta
コンクリの家は一度建てたらちょっとやそっとじゃ変更不可能
>>1で家建てたお前ら「やっぱりここの間取りが気に入らないなあ」
→ チャチャッと変更w
annonymous c’era una volta
配線や配管はいったいどうすんだ
annonymous c’era una volta
↑ 普通の家みたいに壁の内側に石膏ボード貼って配線通すのでは
annonymous c’era una volta
マインクラフト民「明かりはトーチがあるから…」
annonymous c’era una volta
マインクラフト民「スイッチはこれで」
annonymous c’era una volta
100年もしたらリアルマインクラフトな家がふつうになってるかも
annonymous c’era una volta
配管はいっそむき出しという手もあるね
annonymous c’era una volta
国によっては壁をコンクリでつくって後付の配線配管はそのままみえててあたりまえって国もある
annonymous c’era una volta
YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=zt7QpJr_6EE
annonymous c’era una volta
>>1はベルギーの会社
annonymous c’era una volta
ウェールズにこの会社製品の取扱店ある
ググったところブロックの値段は一平米あたり2000円
annonymous c’era una volta
↑ やっすw
annonymous c’era una volta
ふつうの壁より3割安い…だと?
annonymous c’era una volta
平屋くらいなら>>1で本当にでっかい家作れるんじゃないかなあ
annonymous c’era una volta
>>1
これでお城つくってもいい?
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/hieq17/using_insulated_foam_blocks/
ttps://www.reddit.com/r/oddlysatisfying/comments/hih0vb/life_sized_lego/
煉瓦の様なブロックなら互違いに重ねて強度出せるのでは
日本だと強度不足だが地震無ければ気にしない
宮城県沖地震でブロック塀の下敷きになって十数人以上なくなるということがあってな…