annonymous c’era una volta
annonymous c’era una volta
内なる俺のどこか「この波に乗りてえ…」
annonymous c’era una volta
水の中のお魚「ヒャッハー!」
annonymous c’era una volta
モンスターエナジーはこうやって製造されている
annonymous c’era una volta
空気に当てて水の力を弱める設計になってる
annonymous c’era una volta
>>1みたいな水力を削ぐ機構は「スカイジャンプ」という名前が付いてる
比較的コストかからなくて建設しやすいタイプ
そして信頼性高い
annonymous c’era una volta
ジャンプの角度は通常だいたい30°くらいに設定する
annonymous c’era una volta
この子が挑戦するって
annonymous c’era una volta
重要な大型ダムの場合は角度ひとつ決めるにもまず模型作ったりもする
annonymous c’era una volta
>>1
メキシコの屋台でタコス食べたあとの俺
annonymous c’era una volta
湿度=100%
annonymous c’era una volta
おれなら>>1くらいスイ―スイ―と泳げそう
annonymous c’era una volta
空気の泡まじりの水って泳げないのよ
annonymous c’era una volta
↑ 言ってる意味がわからん
annonymous c’era una volta
泡があったほうが浮いていいじゃん?w
annonymous c’era una volta
ジャグジーの中で泳ぐのが不可能なのと一緒
annonymous c’era una volta
泳げるほど大きなジャグジーに浸かったことないw
ノルウェー c’era una volta
川で釣りしてて泡立ってるところに仕掛けを投げ込むとあっという間に仕掛けが沈んでたあれかしら
annonymous c’era una volta
泡だらけの水=比重低い
なんかそういう理屈で船が沈没する話もあったはず
annonymous c’era una volta
沈没する
ttps://www.youtube.com/watch?v=nAmlvYJnURs
annonymous c’era una volta
↑ なーんか騙されてる気がするw
annonymous c’era una volta
いわゆる魔の海域では海底火山などの活動による泡のせいで船が沈没するとする説もある
annonymous c’era una volta
ダムの底の水は冷たい、酸素ないで下流の草木、人間にとっていいものじゃない
そこで>>1みたく空気混ぜるのはいい考えだと思う
annonymous c’era una volta
平成27年台風第21号のときの台湾石門ダム
ttps://www.youtube.com/watch?v=hAnI1BubllQ
annonymous c’era una volta
ノースショア (オアフ島)の川決壊
遊びじゃなくて
川の氾濫防ぐために地元ライフガード立合いでやったもの
ttps://www.youtube.com/watch?v=KFzqike1Z0A
annonymous c’era una volta
シリアルのボウルにミルクを入れるとき
先にスプーンも入れてると>>1みたいになる現象あるからスプーンはいつも最後までボウルの外
annonymous c’era una volta
↑ ?
annonymous c’era una volta
こういうのがイヤだってことかな
annonymous c’era una volta
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/htsz9a/water_getting_air_after_a_dam_release/
管理人さん更新おつ!
最後のハートはセンスあるね