annonymous c’era una volta
こんなフライドポテト売ってた
annonymous c’era una volta
↑ 長すぎ
こんなのは認めない
annonymous c’era una volta
日本の野球場で食べた
けっこういける
annonymous c’era una volta
>>1
こんなのあるのね
食べてみたい
annonymous c’era una volta
>>1
なんでこんなオシャレなケチャップのかけ方するの?
annonymous c’era una volta
↑ 日本ではこういうかけ方が定番
annonymous c’era una volta
ケチャップの色からしてアメリカでないのはわかった
annonymous c’era una volta
ケチャップじゃないんじゃない
annonymous c’era una volta
スイートチリソースかしら
annonymous c’era una volta
>>1
日本では『アメリカン・フライドポテト』と呼ばれてます
annonymous c’era una volta
イスラエルの『アメリカンピザ』にくらべれば>>1のほうがずっとおいしそう
annonymous c’era una volta
イスラエルのピザはな…
コーントッピング率高すぎるし
annonymous c’era una volta
イギリスでもコーンツナピザならわりかし定番ですぞ
annonymous c’era una volta
北部ニュージャージー州のピザ屋さんに入ったぼく
ぼく「ペパロニ・ピザください(あー はよペパロニ食いてえー」
annonymous c’era una volta
店「ペパロニはないね」
annonymous c’era una volta
ぼく「じゃソーセージトッピングで」
店「ソーセージピザはない」
annonymous c’era una volta
ぼく「…ベーコンピザでw」
店「あのねお客さん、うちはユダヤ系のピザ屋なんですけど」
カーシェールの食べ物はカシュルート(ユダヤ教の食のタブー)の規則に従う食品。タルムードでは、肉と乳製品を一緒に調理すること、食べることに対する一般的な禁則と解釈している。wikipedia
annonymous c’era una volta
ピザ屋さん(ユダヤ系)「チーズとお肉? それは食い合わせが悪すぎる」
annonymous c’era una volta
難易度高い系ピザ屋さんだな
annonymous c’era una volta
ユダヤ系のデリカテッセンで俺「チーズサンドください」
→ ライ麦パンに巨大チーズ『だけ』挟まったやつがでてきた
レタスもソースもトマトもなんもなし。ビビるよ?
annonymous c’era una volta
↑ ユダヤ系のデリでは基本は注文したとおり注文したものだけが入ったサンドになる
例外は定番のルーベンサンドくらい
annonymous c’era una volta
ユダヤ系のハンバーガー屋さん「チーズバーガー? そんなものはない!」
annonymous c’era una volta
↑ 情け容赦なさすぎる
なに食べればいいんだ
annonymous c’era una volta
フランスのアメリカン・レストラン「うちの名物料理…? えーっとじゃあアメリカン?な分厚いハムステーキ!w」
annonymous c’era una volta
外国の『アメリカン』料理なんてなに食わされるかわかったもんじゃない
annonymous c’era una volta
オランダにも>>1みたいな成形フライドポテトある
annonymous c’era una volta
オランダのバーガーキングにはカーリーフライドポテトってのもある
annonymous c’era una volta
↑ オランダのバーガーキングにカーリーフライドポテトがある?
アメリカにはないよ?
どういうこと?w
annonymous c’era una volta
オランダはやたら買い食いの店多い
annonymous c’era una volta
まあオランダのラスポテトがいちばん>>1に近いかんじですね
ttps://www.reddit.com/r/food/comments/i5v2sr/i_ate_long_french_fries/
近所の総菜屋のフライドポテトが絶品過ぎてつらい
粉を整形して作ったの?
成形ポテトは好きじゃない。プリングルスよりも普通のチップスが好き