annonymous c’era una volta
チャレンジなるまでの流れ
元の『耳をすませば』
↓
人気Youtube音楽ラジオの画像に
【ChilledCow】
↓
この画像の各国版お絵かきチャレンジが発生
ウクライナ c’era una volta
ウクライナ版見参!
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/ils8gb/ukraine_joins_the_lofi_girl_challenge/
annonymous c’era una volta
↑ これは力作
ウクライナ c’era una volta
カーテンがウクライナすぎて怖い
トランシルバニア c’era una volta
カーテンいいよね
東欧感がビリビリ伝わってくる
ウクライナ c’era una volta
やっぱ飴ちゃんといえばRoshenよのう
ロシェンはウクライナの 菓子製造グループ。2012年、ロシェンは世界製菓業界で18位の規模。wikipedia
annonymous c’era una volta
右にちらっとでてるおっちゃんは誰?
ウクライナ c’era una volta
↑ タラス・シェフチェンコ
タラス・フルィホローヴィチ・シェフチェンコはウクライナの詩人、画家。近代ウクライナ語文学の始祖と評価されている。
農奴の家で生まれた。彼の作品は高く評価され文化人たちの推薦によってはロシア帝国美術大学に入学する。
皇帝ニコライ1世を批判する詩が見つかり10年間の流刑生活を送った。ウクライナ国内では人気が高く、首都キエフには彼の名を冠したタラス・シェフチェンコ記念キエフ国立大学がある。wikipedia
ウクライナ c’era una volta
>>ウクライナ版
おばあちゃんのとこに仮住まいしてる女の子っぽい
ウクライナ c’era una volta
椅子もソビエト時代の座り心地よくないやつっぽいよね
おばあちゃん家によくあるやつw
annonymous c’era una volta
キエフ? リヴィウの街?
ウクライナ c’era una volta
リヴィウの街ですね
annonymous c’era una volta
ロマンチックなかんじ
annonymous c’era una volta
キエフよりリヴィウが好き
ウクライナ c’era una volta
>>ウクライナ版
ぜんたいに漂うリヴィウ的な西ウクライナ感がいい
ウクライナ c’era una volta
キエフの女の子だったらもっと派手な格好で
カレンダーも正教カレンダーなんかじゃなさそう
ウクライナ c’era una volta
>>ウクライナ版
マグカップがこれしかないというチョイス
ウクライナのおばあちゃんがみな持ってるソビエト製ポルカドットのやつ
デンマーク c’era una volta
デンマーク版!
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/ilr5r0/my_danish_lofi_girl_is_finished_what_do_ya_think/
デンマーク c’era una volta
ヘッドホンにブルートゥースのロゴがある
これはハーラル・ブルートゥース・デンマーク王にちなんだものとみた
デンマーク c’era una volta
そりゃそうよ
オランダ c’era una volta
机の上のおやつはアレクサンドルトルテをリクエストしたい
ザグレブ c’era una volta
レゴがないので0点
…あっ やっぱレゴあったので110点ねw
annonymous c’era una volta
>>デンマーク版
外の景色からすると都会でコペンハーゲンだろうけど
コペンハーゲン中心部の家にしては窓がモダンすぎるかんじ
annonymous c’era una volta
高層ビルもない街なのにどこから街を見下ろしてるのか
女の子は飛行機に住んでるんか
デンマーク c’era una volta
コペンハーゲンでいちばん背の高いマンションは100メートルある
120メートルのも建設中
annonymous c’era una volta
>>デンマーク版
デンマークの人はそばかす多い?
デンマーク c’era una volta
そばかすの人多いですよw
annonymous c’era una volta
デンマークの都会のティーンならChristianiaのパーカーとか着せるとかんじでるかも
A little teasing information about the free-town Christiania.
ドイツ c’era una volta
デンマークは赤毛も多い?
デンマーク c’era una volta
多い
annonymous c’era una volta
人魚もちゃんと居てよかった
annonymous c’era una volta
ヒットマンはデンマークだったか
ノルウェー c’era una volta
ノルウェー版できました
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/ille5l/norwegian_beats_to_relaxstudy_to/
ノルウェー c’era una volta
↑ そのおやつはイェトスト?
イェトスト: ノルウェーで生産されるチーズ。乳清(ホエー)を煮詰めてカラメル状にすることにより茶色の外見を見せる 外見と味はチーズ離れしており、チョコレートキャンディーやキャラメルに似るとされる。wikipedia
ノルウェー c’era una volta
>>ノルウェー版
棚にアクアビットがない
アクアビットはジャガイモを主原料とした蒸留酒。デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・ドイツで製造されている。
15世紀の『ストックホルム市財政報告書』にアクアビットに関する記録が見られ、これが現存する最古のアクアビットの記録といわれている。wikipedia
ノルウェー c’era una volta
↑ まだたぶん大学一年生だから
手の届くとこに蒸留酒置くほどすれてない
ノルウェー c’era una volta
>>ノルウェー版
だが机の下に箱ワインを隠してると見た
annonymous c’era una volta
>>ノルウェー版
ノルウェーブラックメタル的なノリの絵を期待してたのに…
ノルウェー c’era una volta
↑ 普通のノルウェー人はブラックメタルなんか知らない
そもそもノルウェーブラックメタルという単語自体ここの掲示板だけだぞみかけるのはw
ノルウェー c’era una volta
>>ノルウェー版
周りに家が多すぎる
どんな都会ですか?
ギリシャ c’era una volta
どの国の勉強中の女の子も有線なのに
ノルウェーの女の子はお高いワイヤレスイヤホン使ってるんですね
ノルウェー c’era una volta
そういえばノルウェーの学生はみんなairpodsっぽい
フィンランド c’era una volta
ワイヤレスの音質はしょせん低~並
自分は今度奮発して有線のいいヘッドホン買う
フィンランド c’era una volta
じぶんワイヤレスSony WH-1000XM3だけどいいよ?
少なくともイヤホンのようなお粗末な音ではない
フィンランド c’era una volta
ぼくのshure se215「はぁ?」
フィンランド c’era una volta
>>ノルウェー版の女の子の乗りまわすテスラのキーはどこですか
ノルウェー c’era una volta
いやテスラ乗ってないからw
ノルウェー c’era una volta
ノルウェーの学生はみな20年落ちのトヨタに乗ってる
annonymous c’era una volta
フィンランドの学生「ノルウェーの学生リッチ…うちらは25年落ちのトヨタなのに…」
ノルウェー c’era una volta
>>ノルウェー版すごくいいんだけど
マリウスセーター着てるのはいただけない
ノルウェー c’era una volta
いまどきのノルウェー人はマリウスセーターそんな着てない
もっとなんか他にあるじゃん?
ピエモンテ(北イタリア) c’era una volta
マリウスセーターがノルウェーのセーターだとは知らなかったw
ピエモンテ(北イタリア) c’era una volta
少なくともおれの大学の同級生5人くらいマリウスセーター持ってる
かっこいいんだこれが
ノルウェー c’era una volta
北ノルウェーではマリウスセーター着てる人も多い
南とは文化が違う
ノルウェー c’era una volta
自分の部屋に座って…
犬が横に寝そべってる
窓の外には山と湖。ベッドには買ったばかりのマリウスセーター…
そしてちょうどこのスレ開いたとこw
annonymous c’era una volta
↑ おれあんたんとこの犬だけど
ごきげんいかが?
annonymous c’era una volta
>>ノルウェー版
ネコはやはりノルウェージャンフォレストキャットか
annonymous c’era una volta
↑ なんかおれの知ってるノルウェジアンフォレストキャットと違う…
最後の猫はサイベリアンですな
すごい迫力w