annonymous c’era una volta
保山アニパにて
カピバラ(鬼天竺鼠)は現生種の齧歯類では最大の種。食性は植物食。wikipedia
annonymous c’era una volta
こんな懐っこい動物がいますか
annonymous c’era una volta
カピバラ同士ではわりとオラついたりもする
オーストラリア c’era una volta
オーストラリアには見た目はカピバラに似ていながら中身は完全に邪神級の動物もいるのに…
annonymous c’era una volta
ウォンバットなw
噛まれる距離に近寄っちゃダメ
犬も近寄るとボコボコにされる
ウォンバットが絶滅しそうなのは通りすがりのクルマやトラックをボコろうとして返り討ちにされてるから
annonymous c’era una volta
日本でカピバラなでなでしたことある
思ったより毛はゴワゴワだったw
annonymous c’era una volta
ほうきを撫でてるようなかんじ
だがそれがいい
annonymous c’era una volta
アリゾナ動物園でなでなでしたブタさんはかわいかった
ずっとおれの靴紐をムシャムシャしてたが
annonymous c’era una volta
カナダのブリティッシュコロンビア界隈に住んでるなら『カンガルークリークファーム』というとこでいろんな動物なでなでできます
カピバラ、カンガルーなどなど
annonymous c’era una volta
長崎バイオパークでカピバラさわった
うちにつれて帰りたかった
annonymous c’era una volta
カピバラは水場がいる
飼うなら少なくともプールのあるおうちで
annonymous c’era una volta
カピバラは広い敷地が必要
屋内にいると家具も食う
カピバラ「家具? おいしいのお?(ボリボリボリボリ」
annonymous c’era una volta
日本にて
わたしの服を食べたそうにしてたw
ttps://www.reddit.com/r/capybara/comments/cywff8/happiest_day_in_harajuku_he_was_soaking_wet_sat/
annonymous c’era una volta
カピバラ怒らすなよ
怒れる体重50キロのネズミとか想像したくないでしょ
annonymous c’era una volta
ペット屋さんでハムスターを購入して育ててた女性「なんかちょっと思ってたのと違う…」
ttps://www.reddit.com/r/capybara/comments/cyh1io/one_year_after_buying_a_hamster_woman_starts_to/
annonymous c’era una volta
お得な買い物したな
annonymous c’era una volta
カピバラって大きいんだね
こんな生き物がいるんだ
annonymous c’era una volta
マスクラットなら職場に現れてビビったことある
犬サイズに改造されたネズミ?????ってなったw
マスクラット: アメリカ合衆国、カナダに自然分布。ヨーロッパ、ロシア、日本(埼玉県中川水系、千葉県市川市、東京都葛飾区の水元公園などに移入。wikipedia
annonymous c’era una volta
ブラジルきたら池のある公園にはだいたいカピバラいます
ただ動物園のカピバラのように清潔なわけじゃないからぜったい触っちゃダメ
annonymous c’era una volta
おれの地元(クリチバの街、ブラジル)のカピバラ
ttps://www.reddit.com/r/capybara/comments/cy8q1n/cuties_sunbathing/
annonymous c’era una volta
カピバラ「おうキリン、げんき?」
ttps://www.reddit.com/r/capybara/comments/im025e/when_you_have_a_tall_friend/
annonymous c’era una volta
カピバラはその卓越したお友達能力でいままで生存競争に勝ち残ってきたとか
annonymous c’era una volta
カピバラ「ねえワニ、はらへった?」
ワニ「そうでもない」
カピバラ「そっかー…」
ttps://www.reddit.com/r/NatureIsFuckingLit/comments/aqauk7/capybara_with_a_group_of_caimans/
annonymous c’era una volta
お前らの役立たずぶりにはいつもながら頭が下がる
800コメントもあってなぜ、どうして↑ こうなるのか考察がどこにもない
annonymous c’era una volta
ここの掲示板民「でもだってフェイスブック民よりは民度高いし…」
→ 目くそ鼻くそ
annonymous c’era una volta
スレが伸びすぎるとおまえらが寄ってきてダメになる
クソレスの山をかいくぐってまともな会話を探さないといけない羽目に
annonymous c’era una volta
雨がふらずいつもの水場のサイズが大幅縮小
→ ワニとカピバラで離れて行動するだけのスペースがない
→ ワニとカピバラのあいだで暗黙の協定が結ばれた、みたいな?
annonymous c’era una volta
いつかカピバラのようなキャラなりたい
annonymous c’era una volta
カピバラ系キャラになれれば人生も過ごしやすそうな
annonymous c’era una volta
おれはいままで『カピバラ人生』を座右の銘に生存戦略してきた
annonymous c’era una volta
カピバラ道のトレーニングしたい
annonymous c’era una volta
危険に直面
なおかつまったりのんびりな
annonymous c’era una volta
ワニ「カピバラ不味すぎ。食べたくないし」
annonymous c’era una volta
いやそれが唐揚げにするとこれがなかなか
annonymous c’era una volta
そうか?
アルパカのがずっと旨かった
annonymous c’era una volta
キューバ人の義父「Hutiaってのがまた旨いのよ~」
annonymous c’era una volta
エクアドルでなんかその手の食ったけどかなり美味しかった
ウルグアイ c’era una volta
>>1の日本の人たち「きゃーかわいい~ (今日の昼飯、よく揉んで柔らかくっと…」
annonymous c’era una volta
カピバラ「おまえらふざけたコメントすんじゃねーぞ監視してるからな」
ttps://www.reddit.com/r/capybara/comments/dws9du/mods_hard_at_work/
annonymous c’era una volta
バチカン「カピバラはわりと水の中にいるからほぼ魚。つーかあれは魚。 つまりカピバラ食ってる国の人は小斎の期間でもカピバラは食ってセーフ」
小斎は、カトリック教会および聖公会用語。獣の肉の摂取を避ける教会の規定。wikipedia
annonymous c’era una volta
カトリックは普段あれもダメこれもダメ言い過ぎてるから
ときにはそういう措置が必要になる
annonymous c’era una volta
いまでもカトリックな社会というのは自分から抑圧されたがってる社会
annonymous c’era una volta
カトリックのアイルランド人「あーなんか幸せ」
カトリックのアイルランド人「幸せだとなんか罪深い気がする…恥ずかしい…」
カトリックのアイルランド人「一杯飲むか」
ttps://www.reddit.com/r/gifs/comments/jb77xr/a_capybara_achieving_a_higher_state_of_being/
ttps://www.reddit.com/r/NatureIsFuckingLit/comments/aqauk7/capybara_with_a_group_of_caimans/
>>カピバラはわりと水の中にいるからほぼ魚。つーかあれは魚。 つまりカピバラ食ってる国の人は小斎の期間でもカピバラは食ってセーフ
そのむかし、教会はビーバーについて同じこと言ってたけど、それの焼き直しか冗談か?w
普通の動物ならちょっと嫌がりそうな気がするけどなw
亀みたいな動物だな。
カピバラって日本だと個人で飼えないんだっけ
絶対人気出そうだけど
ヌートリアと同じで危険外来種になる可能性あるから
あと大人しそうにみえて縄張り争いは殺し合いになる狂暴さ
カピバラって絶滅危惧種でもないし繁殖も容易みたいですね
味の方はどうなの?
ウサギは鳥と似たような理屈だなw
20年程前のオーストラリアで1歳未満の子を抱っこさせてもらったよ
おとなしかったけどなあ 顔を近づけて鼻に甘噛みはされたけどw
抱っこしてもらうのが大好きなんだと、飼育員さんが言ってたっけ
うわ途中で送信してしもうた!
↑抱いたのはウォンバット! リアルピカチュウな大きさでしたw
>オーストラリアには見た目はカピバラに似ていながら中身は完全に邪神級の動物もいるのに…
これで毛がハムスターみたいな手触りだったら最高
後、トイレを水のなかじゃなくその辺で済ましてくれれば飼いたい
ハムスターからカピバラへのオチはワラタ。
齧歯類だろうから食べたら美味いとは思うけどね。
野生でも子猿がその背中を取り合って喧嘩するくらいだからな(本人は無関心)
ワニとの写真は早朝、夜冷え切ってまだ体が動きにくい所
昇った日の光に皆で鼻向けて温めてるとか?