annonymous c’era una volta
それぞれの国で一番人気のゲーム
ブルガリア c’era una volta
Robloxとかいうゲームが人気? 知らんがなw
エストニア c’era una volta
マインクラフトみたいなゲーム
子供らのあいだで人気
annonymous c’era una volta
子供というか
まあ若い層ですな
ドイツ c’era una volta
ちょっとみてみたけど
Robloxはマインクラフトみたいにプレーヤーがゲーム内でいろいろ作るわけではないのね
マインクラフト:
フィンランド c’era una volta
子供らがRobloxで遊びまくってるんだって
どんなゲームなのかは知らないw
Roblox: ユーザーが独自のゲームを制作し、他のユーザーが作成した多種多様なオンラインゲームをプレイできる、多人数参加型のオンラインおよびゲーム作成システムプラットフォームである。このプラットフォームは、従来のレーシングゲームやロールプレイングゲームからシミュレーションや障害物コースまで、幅広いジャンルをカバーするユーザー作成のゲームと仮想世界をホストする。 2019年8月現在、Robloxには月間1億人以上のアクティブユーザーがいる。wikipedia
Roblox:
イギリス c’era una volta
90年代にはわしもゲーム小僧として鳴らしたもんだが
いまどきのはさっぱりわかんないw
アルバニア c’era una volta
俺たちも老いたな…
ハンガリー c’era una volta
>>1みた途端30才老けたわ
トルコ c’era una volta
トルコでもRobloxとかいうゲームが一位?
きいたこともない
トルコ c’era una volta
Robloxは若い子向け
そしてトルコにはガキどもがワンサといる
トルコ c’era una volta
となりのガキがRobloxやってたw
セルビア c’era una volta
セルビアはたしかにRobloxで遊んでるやつ多い
annonymous c’era una volta
Robloxはマインクラフトより前からあるゲーム
流行り始めたのはここ5年くらい
annonymous c’era una volta
15年前くらいに自分子どもだったときRobloxで遊んでたわ
いまだに勢いがあるとは大したもの
annonymous c’era una volta
>>1のデータはどこから統計とったのやら
annonymous c’era una volta
↑ 今年のグーグルトレンドから
学級閉鎖で暇な子どもたちがググりまくったからこういう結果になったのかも
annonymous c’era una volta
>>1にEVE ONLINEがないのはなぜ?
『EVE Online』(イブ オンライン)は、アイスランドのCCP Gamesが発売している。
プレイヤーは、5,000以上の星系からなる宇宙で生活する一市民となり、各種の宇宙船を乗り回して“生活”をする。wikipedia
annonymous c’era una volta
↑ EVE ONLINE?
あれはゲームじゃなくて仕事だから
annonymous c’era una volta
ゲーマーなら一度はEVE ONLINEで遊んでみるべき
annonymous c’era una volta
フォートナイトは廃れてきたかと思ってたけど
フランスイタリア、スイスオーストリアでトップなのね
スウェーデン c’era una volta
VALORANT:
ルーマニア c’era una volta
こんな事は口にしたくなかったが
Valorantが人気トップのハンガリーは評価したい
フィンランド c’era una volta
ゲームよくやるフィンランド人ですがValorantとか知らないです
でもRobloxとやらも知らないから…
おれも老いたか…w
annonymous c’era una volta
>>ドイツ
他の無料ゲームらを抑えてあつまれどうぶつの森がトップ?w
ハンガリー c’era una volta
ドイツだけあつ森が一番ってなんかいいw
オランダ c’era una volta
ドイツは趣味いいな
ドイツ c’era una volta
えっへんw
annonymous c’era una volta
またドイツか
一人だけ勝手なことして
annonymous c’era una volta
>>ドイツ
あんたらの国の一番人気ゲームはフォークリフトシュミレーターじゃないんかい?
ドイツ c’era una volta
まあね
ドイツはフォークリフト好きだけどね
チャンピオンシップみたいのはやってるね
ノルトライン・ヴェストファーレン州 c’era una volta
ケルンにて
ファーミング・シュミレーターのトーナメント
おまえら時代について来れてる?
annonymous c’era una volta
↑ ドラマチックな音楽がいい
annonymous c’era una volta
プレイヤー「干し草を…動かす!」
ドイツ人オーディエンス「うおおおおおおおおおおお」
annonymous c’era una volta
ドイツのクラウス君を思い出した
annonymous c’era una volta
フォークリフトの操作は高度なもの
ttps://www.reddit.com/r/OSHA/comments/9jnzqh/scissor_lift_forklift_why_not_both/
annonymous c’era una volta
↑ それクロコダイルの人だから大丈夫
annonymous c’era una volta
annonymous c’era una volta
↑ 安全のため二本のオレンジ色のポールがちゃんとある
annonymous c’era una volta
だが日本の技術には誰も勝てなかった
annonymous c’era una volta
いくらケーブルあるからって
これはボーナス弾んでもらわないとおれならやらないw
annonymous c’era una volta
歯医者行き放題?
ドーナツ全種類入りの箱でもいい?
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/jnuiam/most_favourite_video_game_by_country_2020_since/
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/6eeqdn/how_diggers_work_on_a_mountain/
最後まじか
いくら金もらってもやりたくないわ
最後のは無人遠隔操作だったと思うよ。
それにしてもやっぱ人間から争いは無くならないと、ゲームの説明を拝見して思った。