1 c’era una volta
医学生、寮生です
フランス高等師範学校: 2018/2019年、THE世界大学ランキングでは、世界41位(国内1位)となった(東京大学は42位)。
一学年は300人程度であるが、ノーベル賞受賞者を14人、フィールズ賞受賞者を14人輩出している。wikipedia
1 c’era una volta
7時から学校行くまで2時間ほど勉強
フランス c’era una volta
予備門で2~3年気合で勉強して高等師範学校入っちゃえばあとはまったりできるってのは嘘だったんですかー
フランス c’era una volta
そこらの予備門生(フランス中の頭いいのが集まってる)
→ そこから高等師範学校に入学できるのはほとんどいない
フランス c’era una volta
ビデオみててしみじみ俺ってアホだなーってなった
フランス c’era una volta
おれのIQが牡蠣レベルに後退したかのごとく感じた
フランス c’era una volta
>>1が歯を磨くシーン
→ これなら僕だってできるもん?!
1 c’era una volta
8時50分ガッコへ
9時~
午前の授業
フランス c’era una volta
医学部二年目終わったらおれも高等師範学校受験してみようかのう
1 c’era una volta
15分休憩
郵便物取りにいったらハリーポッターの本が来てた
来年ミュンヘンのラボに行くのでハリーポッターのドイツ語版を買いました
忘れかけてるドイツ語をこれで鍛え直すw
英語もハリーポッター英語版ぜんぶ読んだらすごい上達したし
12時
学食
クオリティのわりにすごく安い
13時
授業開始前の勉強
14時
午後の授業
ペン回ししたり
フランス c’era una volta
キャンパス紹介
中庭
先生生徒
図書室
ベビーフット
フランス c’era una volta
高等師範学校の口頭試験
お題について一時間準備
→ 20分お題について語る
→ 10分間の試験官達との質疑応答
フランス c’era una volta
口頭で超高得点(哲学)(18/20)とった人
フランス c’era una volta
↑ こいつの弱点: 強すぎる
フランス c’era una volta
高等師範学校の求める生徒はフランスの他の学校とはかなり違う
よって試験もかなり違う
口頭試験などはもうぜんぜん別物
フランス c’era una volta
1 c’era una volta
20時 晩ごはん
寮の調理室でパスタ茹でる
21時 ボルダリングに誘われたのでちょっくらおでかけ
1 c’era una volta
寮の共有シャワー
パジャマの丈がちと短い
24時
おやすみなさい
フランス c’era una volta
高等師範学校は理系文系混在な環境はいいね
文系で理系の授業受けることもできる
フランス c’era una volta
文学で入って経済に転向とかもできる
フランス c’era una volta
大学というのはだんだん大きくなっていくもの
でも高等師範学校(一学年300人)はずっと小さいまま
なので他分野の人とずっと混じりやすいというのはある
フランス c’era una volta
高等師範学校の一般的な学生が4年間の学生生活のあいだもらう給与は毎月18万5000円ほど
その代わり卒業後10年間は公僕として勤務することが求められる
ttps://www.youtube.com/watch?v=IsWo2NYZm_Q
ttps://www.youtube.com/watch?v=oyjHl2CYqp8
ttps://www.youtube.com/watch?v=0d8vPQOe7SM
日本の大学が緩すぎる大学卒業したら即専攻分野の実務が砕せる程度に鍛えないと
日本の私文は専門学校レベルだわ
知名度だけの大学は本当に要らん
ソルボンヌでテキトーにエンジョイしてみたい
カルロス・ゴーンはここじゃないけど、PSL研究大学卒
21時からボルダリングとか・・・スーパーサイヤ人ですか