annonymous c’era una volta
バッハ、 ハイドン、 モーツァルト、 ベートーヴェン、 シューベルト
メンデルスゾーン、 シューマン、 ブラームス、 ドビュッシー、 ラヴェル
トランペット c’era una volta
ベートーベンはめんどくさがりだったのか
annonymous c’era una volta
ベートーベン「心底どうでもいい」
annonymous c’era una volta
やる気が感じられんよあぁん?
ベートーベン君?
annonymous c’era una volta
ベートーベン「後で直す忙しいし今」
annonymous c’era una volta
ベートーベンの自筆譜こんなんだから
annonymous c’era una volta
↑ さすが怒涛の迫力ある
annonymous c’era una volta
ベートーベンの真似してト音記号書くようにしたら先生に怒られた
→ このスレ見せた
→ 先生「…」
→ 先生「わかった。ベートーベンがそれでいいってんならいいよそれであんた」
ピアノ c’era una volta
生徒にこのスレ見せたらみんな真似し始めた
文句言うと壁のベートーベンの肖像画指して「あの人よりマシですから」とか言うw
チェロ c’era una volta
ショスタコーヴィチのはない?
annonymous c’era una volta
ショスタコヴィッチの自筆譜
作曲 c’era una volta
ドビュッシーはちゃんとしとる
annonymous c’era una volta
ドビュッシーのはいかにも
annonymous c’era una volta
ドビュッシーって作曲家?知らんかった
annonymous c’era una volta
ドビュッシーの例えばこれ
聞いたことあるでしょう
annonymous c’era una volta
↑ こっち見んなオジサンのピアノほんと好き
annonymous c’era una volta
モーツァルトのはエルフ語だな
トールキンがエルフ語を体系化する前の
annonymous c’era una volta
シューベルトはまとも
annonymous c’era una volta
ラヴェル君…なんですかこれはw
annonymous c’era una volta
ブラームスのはなんかディズニーフォント
ピアノ c’era una volta
メンデルスゾーンのは耳かな
annonymous c’era una volta
ハイドンのむにゃむにゃ…
ギター c’era una volta
ハイドンのからはカオスなエネルギーを感じる
好き
annonymous c’era una volta
バッハ、 ベートーベン、 ショパン、モーツァルト
リスト、 マーラー、 チャイコフスキー、 ヴェルディ
声楽 c’era una volta
リストw
annonymous c’era una volta
釣り針
annonymous c’era una volta
リストの好き
ピアノ c’era una volta
うちの学生「フフッ ベートーベンったら」
うちの学生「おい、ヴェルディw」
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/jv2q65/how_famous_composers_drew_their_treble_clefs/
ttps://www.reddit.com/r/lingling40hrs/comments/jv6n6u/and_i_thought_mine_were_bad/
ttps://www.reddit.com/r/lingling40hrs/comments/aq0gkd/when_you_try_to_draw_a_treble_clef_and_realize/
ttps://www.reddit.com/r/lingling40hrs/comments/f09v9t/whose_composers_treble_clef_do_you_find_the_most/
多数創作し続けた情熱的な作家が独自の簡略文字なのは分かるけど、逆にドビュッシーすごいな。あんな整ったフォント日常的にかけるもんなのか。
ベートーベンのはもうへ音記号じゃねーかタコ!
すごく面白い。性格出まくり。
自筆の物が残ってるっていいな。
ドビュッシーとシューベルトの綺麗だわ~
さすがはイタ公ムチャクチャだわ