1 c’era una volta
我社の流れ
うちの幹部「さいきんデンマーク製のロボがすげぇんだって」
うちの幹部「よっしゃそれ導入や」
1 c’era una volta
→ ロボット企業(デンマーク)「ゴメンね。不具合直すアップデートプログラム入れたらぜんぶ動かなくなっちゃった?」
ロボット企業(デンマーク)「弊社のロボが3ヶ月ほど稼働してない件については承知しております。現在鋭意原因究明に努めております」
annonymous c’era una volta
ロボット企業(デンマーク)の圧力センサがまた難物でなあ…
1 c’era una volta
ロボットの掴む部分を制御するソフト「今ロボハンドは掴んでるのかな?開いてるのかな?わかんないけど…えいっ掴め!あっもう掴んでたのにまた力入れちゃった?バキっていった?」
1 c’era una volta
カメラ制御ソフト(オートモード)「次は何を掴めがいいのかな?よくわからん。ううん悩んだ結果これに決定!(この間数秒)」
1 c’era una volta
うちのラインは年中無休で24時間動いてて(月に部品10万個ピックアップする部分もある)
ここで毎回数秒止まるとものすごい時間ロストになるのです
1 c’era una volta
ロボット企業(デンマーク)「ご存知かと思いますが完全な動作を期するにはドキュメントに書かれていない裏技を駆使しないといけません」
ロボット企業(デンマーク)「裏技を完璧にマスターした?よかったですね。ただ次のアップデートでまたぜんぶ仕様変えますね?」
1 c’era una volta
現場の僕ら「もうヤダ! お願い幹部ちゃん日本のファナックのロボ導入して!」
幹部「うむむ…」
→ ついにファナックの協働ロボット「CRX-10iA」+ファナックのカメラをこのたび導入しようということになったわけです
ファナック株式会社は、工場の自動化設備に照準を合わせたメーカーで、工作機械用CNC装置で世界首位(国内シェア7割、世界シェア5割)、産業用ロボットでも世界首位(世界シェア2割)。山梨県南都留郡忍野村に本社を置く。wikipedia
1 c’era una volta
で、皆さんのなかでファナックののロボット導入してやっぱよくなかった、、後悔したって方はいらっしゃるかしらと思って
annonymous c’era una volta
CRX-10iAは2019年国際ロボット展の大スターだった
注目集めまくり
annonymous c’era una volta
CRX-10iAがもし各関節部にトルクセンサ装備してるなら競合製品より値段高くなるかな
annonymous c’era una volta
全関節トルクセンサ付きかどうかはわからん
でもじっさいCRX-10iAを手で動かしてみた時はなんともスムースだったので
あれは全関節トルクセンサかもね
annonymous c’era una volta
うちのThinkpadとお仕事するファナックCRXちゃん
annonymous c’era una volta
CRXは使ったことないけどファナックさんの従来のロボにはお世話になってる
>>1のような問題はないかなー
annonymous c’era una volta
うちもファナック導入検討中
フォークリフトにコツンとぶつけられたくらいでは壊れないかしら?
annonymous c’era una volta
知らんわw
ただファナックの機器は恐ろしく信頼性高いということになってる
annonymous c’era una volta
たしか駆動部がぜんぶダイレクトドライブ
ベルトドライブとかそういうの故障の原因の一つになりうるようなものをファナックは徹底的に排除してる
annonymous c’era una volta
フォークリフトがドカンと来たらセンサが痛むでしょうねいくらなんでもw
annonymous c’era una volta
うちのファナックはおまえのフォークリフトが突撃してきたら健気に衝突警報鳴らすだろうなあ…
annonymous c’era una volta
うちにはファナック以外のロボもある
でも断然ファナックが好き
annonymous c’era una volta
ファナックのロボはたくましい
フォークリフトなんぞに負けやせんわ
annonymous c’era una volta
うちでファナックのプログラムと較正してる人は社内の誰にもパスワードを教えない
おかげで俺のような夜勤のあほんだらがいじくり回して壊すこともないw
annonymous c’era una volta
ファナックのs-430-iWともうかれこれ何年も一緒に仕事してる
一日中130キロの品を扱ってビクともせんね
annonymous c’era una volta
ファナック「クルマでも扱えるのもあるよ」
annonymous c’era una volta
おれんとこにはファナックのロボが50個くらいある
週5日間24時間稼働してて25年経つのもある
空気漏れくらいはあるが当たり前のことで修理も簡単
ビビるような不具合は皆無
annonymous c’era una volta
テスラ3も組み立てるファナックのロボ
ttps://www.reddit.com/r/EngineeringPorn/comments/8pmgcs/fanuc_robots_assembling_doors_on_the_tesla_model/
annonymous c’era una volta
うちのファナックちゃん「さて、F35でも塗り塗りするか」
ttps://www.pronews.gr/amyna-asfaleia/aeroporia/711315_etsi-ginontai-stealth-ta-f-35-foto
ttps://www.reddit.com/r/robotics/comments/hei0rx/has_anyone_moved_from_ur_collaborative_robots_to/
ttps://www.reddit.com/r/IndustrialMaintenance/comments/i1jq2a/anyone_out_there_work_with_fanuc_robots/
ファナックが世界一レベルで優秀なのは知っていたが
F35を塗ってる現場を見ると軽く引くな(w
ステルス塗装は多間接ロボットじゃないといかんからねぇ
マシニングセンサだとファナックのロボドリルは精度イマイチだけどね
ロボット企業(デンマーク)「ごめんね、ドイツ製減速機を使ってるロットはガラスの肩なンだわ」
万能ロボなのか
フォークリフトと喧嘩したら流石に負けるのでは
何だスレ主は?
また中韓の成り済ましか?
文章もまともに読めないのか
日本人かそれでも
いや、単純に「ファナックどうよ?」と感想聞きたかったんじゃない?
ファナックの信頼性を疑ってるとか貶める気なら、ファナックに変えてほしいと幹部に訴えたなんてそもそも書かないだろうし
面白い記事ありがとう!
フォークリフトと戦うことまで求められるのか。
根本的に見直したら?
ファナック本社もロボットと同じで真っ黄色なんだよねw
出張で行って、忍野八海観光して、吉田うどんを食べた思い出
大人気だな
いろんなことできるロボットなんだな
かわいい顔ぐらい付けたらいいのに
それはヤスカワ君の担当です
居ないよ。
ファナックに某ロボット企業を買収してほしかった
協同ロボットってどんなところで活躍するんだろう
安全柵等設けないために、パワーや動作速度を制限しているから自動化ラインには不向きでしょ
手組ラインでロボット導入してペイできるんだろうか
この業界では割と圧倒的だから日本製。
トップ5のうち3社が日本メーカーですぐ下の6位も日本
なんでフォークリフトで突っ込むのがデフォなんですかねぇ…
もっと周り見て!指さし確認して!(某ネコのことを考えながら)