ドイツ c’era una volta
すごく嫌です
間違って発音したらかっこわるい
ドイツ c’era una volta
英語話すの嫌いなドイツ人多いよねw
ドイツ c’era una volta
じぶんは英語(ドイツ訛り)話さなきゃならない時いつもすごい恥ずかしい
スコットランド c’era una volta
ドルトムントまでスコットランドナショナルチームの試合観戦に行った
そこでドイツ人のヘルムートさんと出会ってビール飲みながら歓談
ヘルムートさん「スコットランドいいですねー、ウイスキーツアーしたんですよ」
ヘルムートさん「あっ… 『ウイスキーツアー』って英語、ひ、ひょっとして正しくないです? 申し訳ないです、私の英語は…」
アメリカ c’era una volta
ドイツ民はやたらゴメンネ英語ヘタでって言ってくるイメージ
ドイツ c’era una volta
英語話したくない
→ 上達しない、の悪循環
ドイツ c’era una volta
あんたらがドイツ訛りの英語をイジるから
ドイツ人は英語を話したくなくなるんです
イングランド c’era una volta
イングランドはなんでもイジるお国柄なのでご勘弁
フランス c’era una volta
フランス人もフランス訛りの英語話すのかなり嫌がってると思う
フランス c’era una volta
マクロン大統領のフランス訛りの英語とかダサいもん
annonymous c’era una volta
↑ いやああいうちょいフランス訛りの英語がかっこいいんだって
フランス c’era una volta
シラク大統領のがよほど英語うまかった
フランス c’era una volta
シラクさんはアメリカで学生だったりしたから
ちょっと例外
ドイツ c’era una volta
読み書きはまあいい
でもいままで英語話す機会なんてろくになかったし
自分もきっとひどい英語話すに違いないと思うと話したくない
ドイツ c’era una volta
ですね
英語書くのはいい
でも話すのはほんと勘弁してほしいのですわ
アメリカ c’era una volta
気にしなくていいのに
じぶんは外国行って色んな国の人の味付けが効いた英語聞くの楽しいよ?
スコットランド c’era una volta
『正しい英語』というのはない
イギリスの中にだってインド・パキスタンの人達の英語、カリブ民の英語、いろいろある
ドイツ c’era una volta
いやでもね
じっさいドイツでこてこてのドイツ訛りの英語話すとダサい奴扱いされるんだってw
annonymous c’era una volta
「ドイツ、『squirrel』って言ってみ?」
→ ドイツ「… ドイツ語にはs→qの発音がないのです… ムリ!」
ドイツ c’era una volta
おれは『squirrel』言える
annonymous c’era una volta
オランダ
まあでも言えないドイツ人多いわね
annonymous c’era una volta
『skwirrel』’とかけばドイツ人でも発音いけそう
ドイツ c’era una volta
『skwörrel.』で
annonymous c’era una volta
ドイツ人はどんなかんじで『squirrel』発音するんだろw
annonymous c’era una volta
こんなかんじ
イギリス c’era una volta
じぶんはドイツ訛りの英語好きよ
annonymous c’era una volta
ややドイツ訛りの英語話すと頭おかしい科学者っぽい雰囲気がでていい
annonymous c’era una volta
オランダの町の名前
『Scheveningen』読める?
第二次大戦中にドイツ人スパイをあぶり出すのに使われた
ドイツ人はナチュラルに間違って発音する
ドイツ c’era una volta
↑ うはw これはムリ
annonymous c’era una volta
スウェーデン人の話すドイツ語が好き
訛りというよりは、単語のチョイスがいいんだよなー
なんというか無垢な単語選んでくる
ドイツ c’era una volta
おれ
あるドイツ人がドイツ訛りで英語話してるのを聞く
→ その訛りの具合からその人がバイエルン出身か、ザクセン出身か、オーストリア出身か、くらいは当てられる
ドイツ c’era una volta
あとオッティンガーさん訛り(シュトゥットガルト)とかもわかるw
ドイツ c’era una volta
↑ 彼はドイツの企業や大学の公用語を英語にしようと提唱した張本人の政治家
ドイツ c’era una volta
アメリカのエリート大学の聴衆を前にこの英語で演説…
annonymous c’era una volta
字幕つけてくれてありがと
じゃないとわからんよこれw
annonymous c’era una volta
ドイツの人はふだんわりとこういう話し方なんでしょう?
そりゃいきなり流暢に英語話せったってむずかしいと思う
annonymous c’era una volta
↑ こんなふうにドイツ語でソーリー言われたら怒られてんのかと思うわw
ttps://www.reddit.com/r/AskEurope/comments/hwcx95/do_you_like_your_english_accent/
最後の好き、逆バージョンもあったよね
人類最高の英語はカタカナ英語。これに限る!
割と似てる言語だから、訛りが気になるんだろうな
日本語までかけ離れてしまえば
英語(らしきもの)とか英語(のようだったもの)とかになって開き直れ…ないか。
すけべ人間、来た〜w
ドイツ行って現地の人にドイツ語で話しかけてもほぼ英語で返ってくるんですが……
私のドイツ語イメージ、最後の動画のまんま
メルケルさんがぬるぬる喋ると、えっ?となる