annonymous c’era una volta
annonymous c’era una volta
ゴンボ
ひなネギ
annonymous c’era una volta
>>っ1
友達とこれ食ってビール
いや愉快愉快
annonymous c’era una volta
店主さんいい笑顔してる
annonymous c’era una volta
↑ この方、もし喋らなかったらブロンクスに住むイタリア人にしかみえんw
annonymous c’era una volta
>>1の店主さん曰くいろんな焼き鳥を串から外してごちゃまぜに食べたりするのはよくないと…
なるほど勉強になった
annonymous c’era una volta
ハツ
皮
annonymous c’era una volta
お店のシグニチャー・アイテム
つくねのタネ
たれは塩のみとのこと
annonymous c’era una volta
夜11時だよ夜食テロかよw
annonymous c’era una volta
肉を串にさして焼く
どういう文化の料理でもこれに勝るものはそうない
annonymous c’era una volta
炭火焼鳥用の台を自作してみた
でも熱が逃げるの早いw
なかなか焼けません
ttps://www.reddit.com/r/grilling/comments/ch7y6f/i_finally_got_to_use_my_diy_yakitori_grill/
annonymous c’era una volta
↑ テーブルの上に置くならこれくらいのサイズいいと思う
annonymous c’era una volta
うちのジュージュー
annonymous c’era una volta
アメリカの炭→ 1時間燃えたら御の字
日本の備長炭→ ~8時間持続
annonymous c’era una volta
ミンチ作る機械買ってきておれもつくねに挑戦しようかな
annonymous c’era una volta
↑ >>1のお店は包丁で叩いてると思う
あんたも横着せんでもいい
annonymous c’era una volta
焼き鳥なんてな
どう作っても旨いから
annonymous c’era una volta
串で焼く
→ なぜ1ランクアップした味になるのか
annonymous c’era una volta
遠いご先祖様も肉を串に刺して焼いてたんじゃ
それで世界のみんな串焼きが好きなのかもと想像
annonymous c’era una volta
アムステルダムから来たクライアントを接待というか、焼き鳥屋さんにつれてったわけ
そしたらアムステルダム民ぜんぜん焼鳥食べられないの
もも肉だけ食べてた
あとは知らない部位だから食べられませんだってw
annonymous c’era una volta
メキシコ人のパパに牛タン、豚足、砂ずり、頬肉などなど食わされて育った俺は何でもイケる
インドネシア c’era una volta
牛タンは俺の国では最上級部位
高くて手が出ないレベル
annonymous c’era una volta
tacos de lengua(牛タンのタコス)
旨いやつ
ttps://www.reddit.com/r/food/comments/4i57ws/i_had_some_tacos_de_lengua_beef_tongue_that_were/
annonymous c’era una volta
うちの牛タンタコス
annonymous c’era una volta
モツ、牛タン、頬肉など
annonymous c’era una volta
うちの近所のタコス屋台「木曜は牛タンタコスの日!」
annonymous c’era una volta
カリフォルニアのつくね
どう?
ttps://9gag.com/gag/amzPxXv
annonymous c’era una volta
日本ではつくねに卵の黄身がつく
annonymous c’era una volta
日本の料理から学んだことがあるとすれば…
生卵を+
これによって殆どの料理がさらに美味しくなる
annonymous c’era una volta
日本の卵はすごいオレンジ色してますよね
annonymous c’era una volta
日本:左 アメリカン:右
annonymous c’era una volta
日本のがずっと美味しそう
annonymous c’era una volta
色はまあ餌でなんとでもなる
サーモンの色といっしょ
annonymous c’era una volta
世界の殆どの国「卵のサルモネラ除け。ワクチンか、洗うかどっちかするぞ」
→ 日本「ワクチンして更に洗うぞ」
annonymous c’era una volta
↑ 日本でもワクチンしてない卵もある
annonymous c’era una volta
東京にて「たまご追加お願いします」
annonymous c’era una volta
↑ うちの近所(アメリカ)のラーメン屋でそんな卵追加したら玉子代だけで1200円とられるw
annonymous c’era una volta
日本の人はほんと優しい
新宿でラーメンの麺の追加お願いした時
→ 追加分おいくらでしょう?
お店のスタッフさん「無料です!」
なんかもう丼から溢れんばかりに麺が入ってて…がんばって食べたw
annonymous c’era una volta
アメリカのぼく「10個入りドーナツください。おまけカモーン?」
annonymous c’era una volta
えらいおまけしてもらったな😋
annonymous c’era una volta
卵スーパーで買ったら安いのに…
annonymous c’era una volta
特売日
卵12個入り、30円
ttps://www.reddit.com/r/walmart/comments/69cq25/thats_a_great_price_per_gallon_of_eggs
annonymous c’era una volta
おれなんてふだん卵12個入り120円とか払ってるのに…
日本じゃもう卵10個160円なら安いレベルだよ…
給料変わらずに食べ物の値段だけ倍近くなった
どこの国の話してるんだ?
大体日本みたいなメーカー各社が競合してる民主主義の国で短期間で食品の値段が倍になる事なんて無いよ
こどおじ愛国者乙
買い物ぐらい自分でいけよ
お前の祖国は倍近くになったよなwww
飲料水の値段が日本の2倍以上に膨れ上がったし。
卵が安くて値引き商品なのはどこの国も同じなんだな
卵生産の農家さんてこれで再三取れるのか?と心配になるレベル
アラフォー、子供のころは卵ひとパックが特売で十円とかだったから気持ちは分かる。
普段から十円なわけではないけどねw
それはそうとあのラーメン卵は入れ過ぎではないだろうか。
子供のころの夢をかなえたみたいなものか。