annonymous c’era una volta
お母さんのターニャさん
まずイラクサを摘みます
annonymous c’era una volta
イラクサって手袋無しでふつうに触れるもの?
annonymous c’era una volta
ムリ
annonymous c’era una volta
若い芽だとやや刺さない気がするけど
annonymous c’era una volta
バナナとジュースにして
ごくごく
annonymous c’era una volta
イラクサはスープにするとまあまあほうれん草のスープみたいな味になる
イングランド c’era una volta
ドーセットでのイラクサ大食い大会
ttps://www.reddit.com/r/CasualUK/comments/asgqug/the_great_dorset_stinging_nettle_eating/
イラクサ: 薬用部分は全草。夏から秋にかけて全草を採り、日干しして乾燥させる。近年ではセイヨウイラクサの葉を乾燥したものが「ネトル茶」などとして流通しており、「花粉症に悩む方の体質改善に」などと謳われることが多い。
ヨーロッパのセイヨウイラクサは料理・薬用ハーブとして用いられている。ロシアではスープの具としても用いられる。wikipedia
annonymous c’era una volta
ドーセット民ってのは腕っぷしが強くて頭が固いので有名
イラクサくらいあいつらなら食える
annonymous c’era una volta
1時間でいちばんたくさんイラクサ食べた人が優勝
annonymous c’era una volta
ゲゲッ
annonymous c’era una volta
食べるのも上の方の若い葉か、刺さない種類のイラクサにしておかないと胃を痛めます
annonymous c’era una volta
イラクサは一年中伸びるから
どんどん切って、若い葉っぱだけ使うようにするのがいい
annonymous c’era una volta
うちの食堂でイラクサ使ってる
熱を通しても鮮やかな緑なのがいいね
annonymous c’era una volta
イラクサを肴に飲んでるのはやはりイラクサ味のビール?w
ttps://www.reddit.com/r/beerporn/comments/154zos/river_cottage_stinging_nettle_beer/
annonymous c’era una volta
畑で数週間働いてます
で、キュウリがなんか調子よくなさそうだったわけ
→ 担当の人に報告
→ 担当の人「わかった。じゃあイラクサのお茶を作ってね、根本に満遍なくかけといて」
これマジで効くのかな?
annonymous c’era una volta
うちは長いことイラクサを水に漬けといたやつを水で薄めて肥料にしてる
臭いけどw
annonymous c’era una volta
イラクサできれいな糸も作れる
annonymous c’era una volta
ドイツの遊園地「イラクサの藪で子供用の迷路作ったぞ」
ドイツの遊園地「さわるとビリビリくるすごい迷路!」
ドイツ c’era una volta
ウザくて配慮に欠ける兄弟と行くとその迷路はかなり楽しい
ドーンと押してきたりしてな
ttps://www.reddit.com/r/Permaculture/comments/wjxrv/curious_about_the_benefits_of_stinging_nettle/
その勢いでイタドリも食えよw
10:00くらいからの、最高に癒される