annonymous c’era una volta
annonymous c’era una volta
なるほどコーヒー豆と作り方が似てる
annonymous c’era una volta
昔の南米の人「カカオコーヒーその他、豆っぽいもん見かけたらなんでもとりあえずローストして挽いて味見しよう」
annonymous c’era una volta
コーヒーの発祥は南米ではなくてエチオピアかどっかじゃなかった?
annonymous c’era una volta
カカオ豆を挽くとき機械でゴリゴリ高速にやっちゃうとカカオバターが分離してしまうので注意
annonymous c’era una volta
でも超細かく挽かないといけない
人力はキツイ
annonymous c’era una volta
というかご家庭で本当にいいかんじにスムースになるまですり潰すのはムリな気がする
annonymous c’era una volta
ちょっとくらい粗い粒が残ってるくらいが旨いんだって
annonymous c’era una volta
旨くない
ジャリッと砂噛んでるみたいなるw
annonymous c’era una volta
途中でチョキチョキして入れてる黒い棒は?
annonymous c’era una volta
バニラビーンズ
annonymous c’era una volta
さやごと豪快に投入いたしますw
annonymous c’era una volta
>>1
動画最初の白い部分はいわゆるフルーツ
そのまま食べても美味しい
annonymous c’era una volta
柑橘系のライトなお味
annonymous c’era una volta
コスタリカで食った
annonymous c’era una volta
エクアドルで生カカオフルーツ食べたけど意外なくらい美味しかった
annonymous c’era una volta
カカオフルーツまるごと一個どこかで買える?
annonymous c’era una volta
通販で売ってるが
1個5000円とか一万円とか
annonymous c’era una volta
マイアミフルーツなら生カカオフルーツも買えまーす
annonymous c’era una volta
↑ そのお店で60年前にほぼ絶滅した幻のバナナの品種、『グロスミシェル』買ったことある
ttps://miamifruit.org/products/gros-michel-banana-box-pre-order
メキシコ c’era una volta
メキシコにオアハカという街がある
その街では各ご家庭で>>1みたいに生フルーツからチョコ作るのが普通
annonymous c’era una volta
オアハカで誰かの家に遊び行く
→ 『我が家の味の自家製チョコどうぞ~』
annonymous c’era una volta
オアハカの市場行くとチョコとシナモンの匂いがプーンとすごいw
annonymous c’era una volta
オアハカのうまそうな軽食屋さん
メキシコ c’era una volta
メキシコで親元離れて一人暮らしすることになる
→ 親「あんた、鍋釜居るでしょ。これもっておいき」
annonymous c’era una volta
メキシコはとても地産地消な国
そこにあるものを食べる
オアハカではアボカドの葉っぱなんかも食べるよ
あとメキシカンペッパーリーフの葉っぱはオアハカ名物グリーンソースの材料
ttps://www.reddit.com/r/BotanicalPorn/comments/c7u4qc/root_beer_plantmexican_pepper_leaf_piper_auritum/
annonymous c’era una volta
↑ その白いニョロッとしたのは何?
annonymous c’era una volta
小さいお花が茎にいっぱいついてるところ
annonymous c’era una volta
これ旨い
ttps://www.youtube.com/watch?v=dEs6-IfOGbw
annonymous c’era una volta
オアハカチーズいいですよね
ttps://www.reddit.com/r/Cheese/comments/2orguj/quesillo_de_oaxaca_mexican_string_cheese/
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/le3n2o/making_chocolate_from_scratch/
いい匂いするんだろうなあ
バニラビーンズ、豪快過ぎへん?
すりつぶすの大変だろうに…
おじいちゃんがきな粉を炒って砕いてすり鉢で手作りしてたの思い出した。