annonymous c’era una volta
ガリシア、スペイン
バカンス中に出会った
タオルミナ(シチリア)
annonymous c’era una volta
ローマ
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリア「家クン? そろそろ君の負け?」
htps://www.reddit.com/r/gardening/comments/gnl29n/the_flowers_won_this_round/
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリア「アパート君? もう僕の勝ち?」
ttps://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/leu54u/huge_bougainvillea_plant_taking_over_a_building/
annonymous c’era una volta
annonymous c’era una volta
マルベーリャ、スペイン
カダケス(スペイン)のお店
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリアは恐ろしく頑丈でな
annonymous c’era una volta
おれ vs ブーゲンビリアの戦いはやつの勝利に終わった
愛もなく水もやらない
だがやつはグングンと…
annonymous c’era una volta
うちの場合
ブーゲンビリア「どこでも育つ。俺クンの庭以外」
annonymous c’era una volta
盆栽もかわいいの
ttps://www.reddit.com/r/Bonsai/comments/i6alad/bougainvillea_nursery_stock/
annonymous c’era una volta
↑ うちの同じようなのお花咲かないんスけど?
annonymous c’era una volta
日光たっぷりじゃないと
annonymous c’era una volta
フロリダに住むこと
これが重要
annonymous c’era una volta
ちょっと水減らすとブーゲンビリアがグヌヌってなって花咲くとかいうテクを聞いたことがある
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリアの花芽「わーい水たくさん」
→ ブーゲンビリアの花芽「…それならお花になるの止める」
→ ブーゲンビリアの花芽「…トゲになるわw」
annonymous c’era una volta
↑ マジでこれだから困る
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリアの棘怖い
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリアの棘「ブーツくらいならブスッとな」
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリアのトゲに比べたらまだバラのトゲのがぜんぜんかわいげがある
オーストラリア c’era una volta
うちの家の周りのフェンスはブーゲンビリアで防御
鋭い毒の棘、きれいなお花、完璧
annonymous c’era una volta
職場の近所の塀
ttps://www.reddit.com/r/gardening/comments/8546as/bougainvillea_bushes_near_my_workplace_no_filter/
annonymous c’era una volta
↑ これを見た空き巣「やっぱ別の獲物にしよっと…」
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリアのトゲ刺さると腫れるんだけど
あれ毒持ち?
annonymous c’era una volta
僕のかわいそうな子供時代
親「俺クン? ブーゲンビリアのお世話係。だーれだw」
annonymous c’era una volta
カエル、多くの蛇など「ワーイ、ブーゲンビリアだ登れ登れ~」
サソリ「僕も~(カサカサ」
annonymous c’era una volta
蜂(ブーンwブーンwww
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリアにあまり蜂は寄ってこない
長い口吻ないと蜜吸えないお花
蝶々とかハチドリとか専用
annonymous c’era una volta
邪魔なやつ
annonymous c’era una volta
横にも伸ばせる
サントリーニ島(ギリシャ)
ブーゲンビリア棚
annonymous c’era una volta
ギリシャ
annonymous c’era una volta
annonymous c’era una volta
ポタジーノ(イタリア)
annonymous c’era una volta
ブーゲンビリアは鉢植えでも結構伸びる
annonymous c’era una volta
パトモス島、ギリシャ
annonymous c’era una volta
ツーソン
ラ・エンカンターダ・ショッピングモール
annonymous c’era una volta
コス島、ギリシャ
ブラジル c’era una volta
ブラジル
ttps://www.reddit.com/r/gardening/comments/fetfwx/this_huge_bougainvillea_tree_in_brazil/
ハワイ c’era una volta
↑ なんじゃこれw
ハワイにも大きなブーゲンビリアたくさんあるけど…
こんな大きいのはない
annonymous c’era una volta
樹齢いくつだw
ブラジル c’era una volta
30年前は何もなかった土地のはずなので
30年未満のはず
ウルグアイ c’era una volta
ぼくが15年前に植えたやつ
ttps://www.reddit.com/r/gardening/comments/7ngf79/15_years_ago_i_planted_this_bougainvillea_by_the/
annonymous c’era una volta
ガルダ湖畔の街、シルミオーネ(イタリア)
annonymous c’era una volta
シルミオーネはこんなとこ
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/ltjljh/sirmione_castle_italy/
annonymous c’era una volta
その水を囲う壁は何?
annonymous c’era una volta
プールの一種
annonymous c’era una volta
そう、敵に包囲されててもやっぱりプールに行きたい
そんなイタリア人のために作られた
annonymous c’era una volta
えーw
annonymous c’era una volta
ガルダ湖版の戦い(カスティリオーネの戦い)なんてのがあったね
ナポレオンvs ハプスブルク帝国
イタリア c’era una volta
イタリア民「風邪引いて鼻ズルズルのときはガルダ湖の水! このミネラルが効くんだわ~」
ドイツ c’era una volta
ドイツだと鼻水でるときは海水がいいとされる
イタリア c’era una volta
↑ プランクトンで鼻スッキリなんだっけ?
イタリア c’era una volta
シルミオーネから15分のとこ住んでる
温泉多いから硫黄の匂いするエリアです
イタリア c’era una volta
↑ 羨ましい
ガルダ湖の周りはどこもいいとこでなあ…
ミラノ c’era una volta
ミラノ住みだけど
シルミオーネよく遊び行くわ
annonymous c’era una volta
デゼンツァノ・デル・ガルダの街
イタリア c’era una volta
人の多すぎない夏以外がいい
毎年秋はガルダに遊び行きます
イタリア c’era una volta
夏のシルミオーネはドイツ人観光客だらけでクソウザいからw
イタリア c’era una volta
シルミオーネっつーといつも同じ湖面と塀の画像だけど
街自体とてもいい雰囲気なところ
ttps://www.reddit.com/r/CityPorn/comments/ayj1q8/sirmione_italy_the_fortress_on_the_lake/
annonymous c’era una volta
お子様連れでガルダ湖にお越しの節はぜひガルダランドにお立ち寄りあれ
イタリア c’era una volta
↑ 遠足で行った
楽しかったのう
イタリア c’era una volta
ガルドランド「ガルドランド謹製700mlのビール用プラスチックグラス売ります900円(ビール含む)」
ガルドランド「そのプラスチックグラスにどんどんビール注ぐよ。2杯目からは250円だよ」
イタリア c’era una volta
ガルドランドの食事は遊園地としてはかなり良心的
ピザなんかも安くて嬉しいのです
ttps://archivo.infojardin.com/tema/las-buganvillas-son-para-el-verano.5769/
ttps://www.reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/57askk/pine_tree_covered_in_a_bougainvillea/
ttps://www.reddit.com/r/europe/comments/dugcxr/sirmione_castello_scaligero/
ギリシャの風景画像で綺麗な花だなと思ったが 色々大変なんだな
しかし青い空と歴史ある街角に良く似合う
こんなに大きくなるのか…
建物関連はなんか、、襲われてる感が凄いなww
綺麗だなっていう写真と、建物が食われてるっていう写真が混在してて面白いw
日本で言う藤の花かな?、いや藤+葛か?
ブーゲンビリアは葛ほど繁殖力は強く無さそう。
藤は放っとくと一面覆う。
「さよなら人類」