annonymous
ttps://youtu.be/nfCM61Wv8NA?t=49
スウェーデン
annonymous
この靴ほしい
売ってます?
annonymous
>>1のようなノルディック・スケートはスウェーデン語で『Långfärdsskridskor』という
annonymous
『Långfärdsskridskorn paket』で検索すると靴でてくるんじゃ
annonymous
>>1みたいな靴は北欧民しか履いてないのかね
annonymous
ナショナルジオグラフィック スウェーデン
『薄い氷の上でスケートすると不思議な音が…』
annonymous
おー
ほんと不思議な音やんw
annonymous
滑ってる人「氷の厚さ、4.3センチ」
ナショジオ「彼は… ギリギリの薄氷の上を滑った…」
ぼく「4センチ以上の氷、薄い???」
annonymous
薄いよやっぱ
annonymous
氷がパリパリ割れてるもの
annonymous
滑ってて氷が割れること自体は厚さ10センチの氷でもありえる
annonymous
湖でスケート中に氷に穴あいて落ちたことある
annonymous
落ちた場合の脱出の仕方
annonymous
↑ うちの犬が氷の中に落ちた
このビデオ見てたおかげで助けに行けた
ありがとう
annonymous
脱出にはキックが大事ということか
annonymous
自分が落ちたときはショックで足ほとんど動かせなかった
annonymous
落ちちゃった人たち集
annonymous
↑ 周りの人笑ってるけど低体温症なったら洒落ならんがな
annonymous
自分の国では毎年落ちて亡くなる人がいる
annonymous
膝丈の水たまりでやるなら知らんけど
それ以上は危ない
annonymous
オランダではすべってるときに氷が音を出すのを氷が『歌う』という
annonymous
うち(オランダ)だと氷の厚みがしっかり5センチなったらスケートやってるかな
annonymous
オランダも2021年 田舎は結構滑れた
annonymous
バイカル湖ならクルマも走れます
annonymous
バイカル湖はもう長いこと行ってみたい場所リストに入ったきり
行きたいんだけどねえ
ネパール
エベレストエリアのアイススケート
annonymous
うーん美しいw
annonymous
子供の頃近所の湖が完全に凍るとスケートしてたの思い出した
静かで…まるっきり天国のようだった
オーストラリア
オーストラリアには大自然の中でアイススケートみたいのはないですw
annonymous
日本の湖も凍るのかな
annonymous
日本の凍った諏訪湖を渡る人々は昔からいた
annonymous
日本の人々が明治の頃に履いてた粋なアイススケート靴
下駄ベースにブレード
ttps://shibui.com/products/ink-line-8
annonymous
アラスカ エクルートナ湖
ttps://www.youtube.com/v3O9vNi-dkA
ttps://www.youtube.com/7PA-GzpcgIA
ちょっと扱いを楽にした日常用スピードスケートの靴みたい
途中の壮大な景色のフィギュアスケートも美しかった
自分で探して見ることはない動画で面白かったわ
スキーの競技でカカト浮く板履いてるのあったよな?
ずばりノルディックスキーだね
クロスカントリーとジャンプの競技はそれで行われる
もちろん適した板の長さ形状等々は違うけど踵も固定するアルペンスキーと対比される
落ちる事は無さそうだけど落ちた時の脱出方法は覚えておくよ